メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あじ」 の検索結果: 618 件中 (41 - 60)
(1)あじは洗い、塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のあじを加え、落としぶたをして弱火で10分ほど煮る。
あじ・内臓を取ったもの・正味 2尾(240g)「瀬戸のほんじお」 少々A梅干し 2個Aしょうがの薄切り 1かけ分A水 1カップAしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A砂糖 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約165kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] レタスは一口大にちぎる。アジフライを温める。[2] 皿にレタス、たまねぎ、ミニトマトを盛り、アジフライをのせる。「かけるカンタン酢」をかけていただく。
アジフライ (惣菜) 2尾、レタス 2枚、たまねぎ (スライス) 1/4個分、ミニトマト 2個、、ミツカン かけるカンタン酢 適量
カロリー:約283kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
あじは「下ごしらえ・準備」を参照して三枚おろしにし、腹骨、小骨を除いて1匹を4本の切り身にする。**1**をそれぞれ、頭側から皮と身の間に爪の先を入れて皮をはがし、ゆっくり引っ張りながらむく。使うまで冷蔵庫で冷やしておく。【三杯酢】の材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。あじを清潔なまな板で引き切りにして刺身にする。器にうすく塩をして、あじを盛り、上からもうすく塩をする。たまねぎを薄切りにして、あじの上に盛り、【三杯酢】をかける。
あじ 2匹・たまねぎ 1コ・酢 カップ
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
1.あじは塩小さじ1/4をふり、小麦粉大さじ3をまぶす。2.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、あじを身側を下にして入れる。フライ返しで軽く押さえるようにして、両面約2分ずつ焼いて器に盛る。3.耐熱ボウルに「味つき冷凍トマト」を凍ったまま入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する。あじにかけて、ベビーリーフを添える。※あじの代わりにめかじきを使っても。
「味つき冷凍トマト」…1/4袋あじ(三枚おろし)…2尾分ベビーリーフ…適量塩、小麦粉
カロリー:約239kcal 
レタスクラブ
1.を包丁で粗く刻み、(a)をすべて入れ包丁でたたく。2.器に大葉を敷き[1]を盛りつける。
材料(2人分)具材(刺身用)150g大葉(飾り用)2枚調味料(a)丸の内タニタ食堂の減塩みそ大さじ1/2生姜(おろす)小さじ1/2みょうが(刻む)1個ねぎ(小口切り)10cm大葉(千切り)2枚
調理時間:約10分 カロリー:約108kcal 塩分:約0.6g
マルコメ レシピ
【A】の青じそ、ねぎはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。あじは皮をむき、腹骨をそぐようにして除く。血合いの両側に包丁の刃を入れて、血合いの部分を小骨と一緒に切り取り、2枚に切り分けた身をそれぞれ細切りにする。**2**に**1**とみそ小さじ1をのせ、包丁でたたいては混ぜて、味をなじませる。粘りが出たら、青じそを敷いた皿にのせ、しょうゆを添える。
あじ 2匹分・青じそ 4枚・ねぎ 5cm・しょうが 1かけ・青じそ 適量・みそ 小さじ1・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
鮮度のよいあじ(小)2匹は三枚におろし、腹骨をそいでざるにのせる。塩少々をまんべんなくふって約10分間おき、皮をむく。平皿などに移して[[甘酢の素|rid=190]]大さじ1を回しかけ、15~30分間おく。**1**の真ん中の小骨を切り取り、食べやすくそぎ切りにして青じその葉・おろししょうが各少々を添える。
あじ 2匹・甘酢の素 大さじ1・青じその葉 少々・おろししょうが 少々
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 大根おろしはザルに上げ、軽く水気をきる。 下準備2. ユズは4つに切る。 下準備3. グリルを予熱しておく。 作り方1. 焼き網に薄くサラダ油をぬり、アジの皮を下にして並べ、表面に焼き色がつくまで焼く。器に盛り、大根おろし、ユズを添え、お好みでしょうゆをかける。
アジ(干物) 2枚大根おろし 1/2カップユズ 1個しょうゆ 適量サラダ油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約145kcal 
E・レシピ
(1)ほうれん草は「味の素®」2ふり(分量外)を加えた熱湯でゆで、冷水にとって冷まし、水気をしぼって4cm長さに切る。(2)バットに「やさしお」大さじ1/4を敷き、あじを並べ入れ、残りの塩をふって、1~2時間おく(時間外)。あじを取り出し、バットを洗い、あじについた塩を軽く落としてバットに戻し入れ、かぶるくらいの酢(分量外)を注いで洗い、水気を拭き取る。(3)バットを洗い、Aを入れて合わせ酢を作り、小さじ2は別にとっておく。(2)のあじを皮目を下にして並べ入れ、表面
カロリー:約133kcal 
味の素 レシピ大百科
【薬味】を用意する。しょうがは皮をむいてみじん切りにし、水にさらしてから、水けをきっておく。ピーマンはヘタと種を除き、みじん切りにする。ねぎ、みょうがもそれぞれみじん切りにする。あじは三枚におろし、腹骨をすき取って小骨を抜く。左手であじの身を押さえ、頭のついていたほうから右手で皮をひく。尾のほうを少し切り落とし、小口から細く切る。包丁の刃元で軽くたたき、**1**の【薬味】を混ぜて再度軽くたたく。器に青じそを敷き、**4**を盛る。みょうがたけのせん切り、防風をあしらう
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじはゼイゴを取り、頭とワタを除いて腹から開く。中骨を除き、腹骨もすき取る。**1**のあじの皮側にフォークや包丁の先でところどころ穴をあけ、塩小さじ1、こしょう少々をふっておく。パセリとにんにく、生パン粉をよく混ぜ合わせる。卵はボウルに溶きほぐす。小麦粉カップ2/3は広げておく。揚げ油を熱し始める。**2**のあじにまんべんなく薄く小麦粉をまぶす。溶きほぐした卵、**3**のパン粉の順に衣をつけ、165℃に熱した揚げ油に入れてゆっくりと揚げる。いい色になったら取り出し、油
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじは流水で洗い、水けをふく。あじの口から左右に1本ずつ割りばしを差し入れ、エラと内臓をはさむようにする。はしで内臓をはさんだまましっかりと握る。あじのほうを1~2周回して、身からエラと内臓をはがし、そのまま抜き取る。口から流水を入れてよく洗い、水けをきる。腹を手前、頭を右にしてまな板に置き、エラぶたの下から左右の腹ビレの間に包丁を入れ、尾の付け根まで浅く切り目を入れる。次に、包丁を中骨の上に深く差し込み、背の皮を突き破らないようにしながら、切り目に従って尾の付け根まで切る
調理時間:約90分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじは頭を切り落とし、三枚におろす。腹骨をすきとり、皮を下にして盆ざるに並べ、塩をふる。約20分間おく。鍋に【三杯酢】の材料を入れ、砂糖を混ぜ溶かし、沸騰させたら火を止めて冷ます。きゅうりは塩をふってまな板にのせ、両手で転がす(板ずり)。ボウルに水カップ2と塩大さじ1を入れて塩水をつくり、薄切りにしたきゅうりをこの塩水に放す。しょうがは皮をむいてせん切りにし、水に放す。**2**のあじを水で洗い、小骨を抜く。あじをボウルに入れ、酢をヒタヒタに注ぎ、表面が白くなったらざるに
NHK みんなの今日の料理
あじは三枚におろして、腹骨を取る。バットなどに塩をふり、皮側を下にしておき、塩少々をふる。脱水シートではさんで一晩おいて水けを取る。水と酢を同量で合わせた酢水をつくり、氷を入れて、あじを2~3分間洗う。ゼイゴごと皮をむいて、半身を縦半分に切り、血合い付近の小骨を取り、身の長さを半分に切る。【梅だれ】をつくる。梅肉を裏ごしして、みりん、煮きり酒とよく混ぜ合わせる。すだちは横半分に切る。きゅうりは縦に薄切りにする。器に氷をのせ、その上に**3**のあじを盛りつける。すだち
調理時間:約20分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじは塩少々をふって10分間おき、出てきた水分を拭いて小骨を抜く。ズッキーニは1cm厚さの輪切りにする。バットに小麦粉とカレー粉を合わせ、**1**のあじにまぶす。フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、あじとズッキーニを並べてふたをする。途中上下を返して火を通す。保存容器に入れ、混ぜ合わせた【A】をかけてみょうが、青じそを加える。1時間以上おいてマリネする。
あじ 2匹・ズッキーニ 1/2本・カレー粉 少々・だし 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1・米酢 大さじ
調理時間:約20分 カロリー:約450kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
大根は5~6cm長さのせん切りにし、塩小さじ1/6をふる。そのまま15分間ほどおき、軽く水けを絞る。耐熱ボウルに【A】を合わせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に20秒間かけてたれをつくる。あじは腹骨と小骨があれば除き、斜め半分に切る。身側に塩少々をふり、水けを拭いて片栗粉大さじ2をまぶす。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、あじを皮を下にして並べる。皮が少し色づいたら上下を返し、計5~6分間焼いて火を通す。器に青じそを敷いて**1**の大根とあじを盛り合わせ
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
(1)あじはひと口大に切って塩をふる。ピーマンはタテ半分に切って、5mm幅の細切りにする。トマトはザク切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブオイルを熱し、アーモンドをサッと炒めて取り出す。(3)同じフライパンに(1)のピーマンを入れて炒め、しんなりしてきたら弱火にして、端に寄せ、空いたところに(1)のあじを加えて焼く。(4)焼き色がついたら裏返し、(1)のトマトをのせ、Aをふり、フタをして3分ほど蒸し焼きにする。(5)器に(4)のピーマン・トマトを敷き、(4
カロリー:約161kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あじは三枚におろし、腹骨をすき取る。小さめのバットにAを入れて合わせ、あじを入れてまぶす。途中裏返して10分おき、ザルに上げて水気をきる(時間があれば30分ほどおいてかわかすとよい)。(2)きゅうりは薄切りにして塩ひとつまみ(分量外)をまぶして5分おき、しんなりしたら水気をしぼり、よく混ぜ合わせた「ほんだし」、Bとあえる。(3)(1)のあじをグリルで両面を強火で焼く。焼き上がったら器に盛り、(2)のきゅうりを水気をきって添える。
あじ 2尾A酢 大さじ1A
カロリー:約92kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あじは皮をむいて細切りにする。(2)きゅうりは塩でこすって洗い流し、タテ半分にして斜め薄切りにする。塩をふって混ぜ、しんなりしたら水気をしぼる。(3)ボウルに(1)のあじ、Aを入れてザッと混ぜ、合わせたBを回しかける。全体に味がからまるようによく混ぜ、(2)のきゅうりを加えてあえる。(4)器にしそを敷き、(3)を中央に山高に盛り、松の実を散らす。*味つけしたあじ、きゅうりは早くからあえるときゅうりから水分が出るので、 食べる直前にあえましょう。
あじ三枚おろし
カロリー:約140kcal 
味の素 レシピ大百科
1 あじは小骨を抜いて皮をむき、水気を拭く。斜め細切りにしてから包丁で軽くたたく。 2 長ねぎは粗みじん切りにする。青じそは1枚をせん切りにし、1枚は粗みじん切りにする。しょうがは1/2かけを粗みじん切りにし、1/2かけをすりおろす。 3 ①のあじ、②の長ねぎ・粗みじん切りにした青じそ・しょうがを合わせ、さらに包丁でたたく。「割烹白だし」を加えて混ぜる。 4 鍋に【A】を合わせて温める。 5 器にご飯をよそい、③のあじのたたきをのせ、いり白ごま、②のせん切りにした青じそ
調理時間:約20分 カロリー:約392kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加