メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いか」 の検索結果: 1067 件中 (801 - 820)
1.いかはわたごと足を引き抜き、胴は軟骨を除いてエンペラをはずす。胴は開いて皮をむき、斜めに細かく切り目を入れてから食べやすい大きさに切る。足はわたを除いて1本ずつに切り分け、エンペラとともに食べやすく切る。すべてボウルに入れて、塩、こしょう各少々をふる。2.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、1を入れて色が変わるまで、さっと炒めて取り出す。3.別のボウルに湯むき塩トマトとしそを入れ、2を加えてざっと混ぜる。器に盛り、好みでしそを添えても。
「湯むき塩トマト
カロリー:約188kcal 
レタスクラブ
1.鍋に水280mlを入れて中火にかける。沸騰したら麺を加え、片面がふやけたら上下を返し、ほぐす。2.汁けが少なくなってきたら、中火のままスープの素を加えて混ぜ、器に盛る。いかフライスナックを砕き、麺の上に散らす。3.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、溶き卵を流し入れる。卵に火が通ったら2にのせ、ソース、マヨネーズ適量をかけて、削りがつお、青のりをふり、好みで紅しょうがを添える。
インスタントの袋麺(塩味)…1袋溶き卵…2個分いかフライスナック(市販品)…1/2枚
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
レタスクラブ
1.いかはわたごと足を引き抜き、わたを除いて胴は1cm幅の輪切りに、足はバラバラにし、熱湯でさっとゆでる。たらこは2cm幅のぶつ切りにし、さっと湯通しする。ししとうとみょうがは小口切りにし、にらとしそは5mm幅に切る。2.ボウルにみそ、酢各大さじ3を入れて溶き、水3カップを入れて溶きのばす。おろしにんにく、しょうが汁、とうがらしも混ぜる。日本の冷や汁と違い、韓国式は加熱しないので、まず、みそを酢で溶いてから、水でよく溶きのばす。3.器に1、2、氷を入れる。
いか…小1
カロリー:約101kcal 
レタスクラブ
1.いかは足を抜き取って内臓を除き、皮つきのまま、足、胴とも粗みじんに切り、よくたたいて粘りを出す。卵白、片栗粉大さじ1〜2、塩、砂糖各少々を加えて粘りが出るまでよく混ぜる。2.セロリは筋を除いて、約5×1cmの短冊切りにし、レタスは手でちぎる。3.鍋に水3カップ、スープの素、しょうが、にんにく、とうがらしを入れて煮立て、1のたねをスプーンですくってまとめながら、落とす。4.3が煮立ったらセロリとレタスを加え、しょうゆ小さじ1/2、塩、こしょう各少々、レモン汁で調味
調理時間:約30分 カロリー:約173kcal 
レタスクラブ
[1] たい(刺身用)は薄く切る。 [2] いかは皮をむき、胴を輪切りにする。えびは背ワタを取る。それぞれ塩ゆでして冷ます。 [3] たこは薄切りにする。[4] ムール貝は白ワイン(分量外)で酒蒸しし、冷ます。 [5] エンダイブは適当な大きさにちぎる。[6] 皿に[5]を敷き、[1]、[2]、[3]、[4]を盛り付ける。 [7] と合わせて添える。
たい (刺身用) 20g、いか 1/4ぱい、えび 4尾、たこ (ゆで) 足1/4本、ムール貝 2個
カロリー:約150kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] お好み焼き粉、水、卵を混ぜ合わせる。キャベツは粗みじん切り、紅生姜はみじん切り、青ねぎは小口切りにして混ぜ合わせる。[2] えび、いかは1cm角に切り、[1]に混ぜ合わせる。[3] 1枚ずつ焼く。フライパンやホットプレートにサラダ油を熱し、半分量のタネを入れ、焼く。[4] 下面が焼けたらひっくり返し、両面しっかり焼く。ふたをして焼くとふっくらと仕上がる。[5] 皿に盛り付け、お好みで花がつお、青のりをのせる。お好み焼きに「味ぽん」をかけていただく。※水の量
カロリー:約417kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
炊き立てごはんにAを混ぜて酢飯を作り、粗熱が取れたらBを入れて混ぜ、透明の器の1/2まで入れる。卵に塩、砂糖を加えて作った薄焼き卵を細切りにして、色よくゆでて千切りした絹さやと一緒に①に盛り、ロースハムをくるっと巻いて飾る。①に半分に切った青じそをのせ、柚子果汁と塩少々(分量外)で和えたイカ刺身を盛り、真ん中にイクラと柚子の千切りを飾る。
酵 特級ロースハム1パックごはん2合卵1個絹さや8枚イカ刺身50gイクラ大さじ4青じそ4枚柚子適量塩一つまみ砂糖一つまみ柚子果汁
伊藤ハム レシピ
でも美味しくいただけます。ニッスイ えびいかミックスを使ってもおいしく作れます。
材料 [ 2人分 ]「おいシーフード シーフードミックスえび・いか」160g小松菜100gにんじん25gしいたけ1枚しょうが1片ごま油小さじ2水溶き片栗粉適量こしょう少々温かいごはん400gAだし汁200mlしょうゆ小さじ2オイスターソース小さじ2酒小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
たまねぎは粗みじん切りにします。 ナンプラー・チリソース・ケチャップ・塩・こしょうを混ぜ合わせます。 フライパンにサラダ油を加えて熱し、(1)・「シーフードミックス」・ごはんの順に加え、強火で手早く炒め、(2)で味をととのえ、器に盛ります。 フライパンにサラダ油少々(分量外)を熱し、たまごを目玉焼きにします。 (3)に(4)をのせ、きゅうりを添えます。 \ POINT / チリソースの量でお好みの辛さに調整しましょう。「シーフードミックス」は、むきえび・たこ・いかなどに
調理時間:約10分 カロリー:約629kcal 塩分:約3.5g
ニッスイ レシピ
ヤリイカは内臓を取り出してよく洗い、胴を輪切りにする。たけのこは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは薄切りにする。*ヤリイカの足は冷凍保存もできる。炒めものなどに便利です。鍋にオリーブ油を中火で熱し、にんにく、赤唐辛子、玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしたらヤリイカ、酒を加え、サッと炒め合わせる。たけのこ、Aを加えて混ぜ、ふたをして弱火で・・・
サッポロビール
「きざみオクラ」は、袋の表示に従い解凍する。 (1)と味付きめかぶ、刺身用いかをボウルに入れ、白だしを加えてよく混ぜ合わせる。 器に(2)を盛り、うずらの卵をのせ、白いりごまをふる。 \ POINT / 味付きめかぶが手に入らない場合は、細切りの生めかぶを使うこともできます。その際は、白だしを少し多めに加えてください。
材料 [ 2人分 ]きざみオクラ80g味付き・・・
調理時間:約3分 カロリー:約46kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
しいたけは石づきを除き、縦に4等分する。エリンギは大きめに切る。しめじ、まいたけは石づきを除き、大きめの小房に分ける。 にんにくは木べらをのせてたたきつぶし、粗みじん切りにする。赤とうがらしは種を除く。いかの塩辛はみじん切りにする。 フライパンにオリーブ油大さじ2、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかけ、香りが出たらいかの塩辛を加えて炒める。いかの塩辛の色が変わったら**1**のきのこを加えて中火で炒め、油が回ったら酒を回し入れ、ふたをして1分間蒸し焼きにする。きのこ
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
のりにすし飯を適量のせ、お好みの具材と昆布をのせて巻く。
しそ昆布の組み合わせまぐろ、いか、大葉 ごま昆布の組み合わせハム、卵焼き、レタス おかか昆布の組み合わせ卵焼き、かにかま、大葉 生姜こんぶの組み合わせ卵焼き、かにかま、きゅうり こもち昆布の組み合わせサーモン、きゅうり、貝割れ菜
フジッコ愛情レシピ
1にらは長さ3cmに切る。いかとキムチは食べやすい大きさに切る。2ボウルに小麦粉、卵、水、塩を合わせてよく混ぜ合わせ、①も加えて混ぜる。3フライパンにごま油をひいて熱し、②をなるべく薄く広げて中火で両面色良く焼く。4③を食べやすい大きさに切って器に盛りつけ、キユーピーハーフで線描きする。

調理時間:約20分 カロリー:約192kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
中火で熱したフライパンにサラダ油を薄く塗り、具材を炒める。火が通ったらバターを加え、「ヤマサ鮮度生活 だししょうゆ」を回しかけ全体に絡める。
ほたて(生)50gサラダえび50gいか(ボイル)50gサラダ油少々バター10gヤマサ鮮度生活 だししょうゆ大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約222kcal 塩分:約4.0g
ヤマサ Happy Recipe
ごはんを盛り、「ヤマサ おまかせ酢」をかけて、ざっくり混ぜる。その上にお刺身を盛り付け、かいわれをトッピングする。お好みで、ワサビ、しょうゆをかけてどうぞ。
ごはん茶碗2杯分ヤマサ おまかせ酢大さじ2まぐろ・いか・たい・サーモン等の刺身2切れづつかいわれ少々
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
刺身は一口大に切ります。大葉は手でちぎります。透明な容器に(1)を彩りよく盛り付け、「おろしのたれ」をかけて、出来あがりです。
ホタテ(刺身用) 2個。サーモン(刺身用) 50g。イカ(刺身用) 50g。いくら 適量。大葉 3枚。エバラおろしのたれ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
皿に刺身を盛り、「おろしのたれ」をかけて、出来あがりです。※お好みで大葉・スプラウト・大根のつま・わさびなどを添えてお召しあがりください。
マグロ、イカ、サーモン、いくら、うに、生しらすなど 合せて約200~300g。エバラおろしのたれ 適量。大葉、スプラウト、大根のつま、わさびなど 適宜
調理時間:約3分 カロリー:約151kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
白菜・きゅうり・人参はお好みの大きさに切り、塩でもんで10分置いて水で洗ってよくしぼる。の野菜にさきいかと「キムチの素」を混ぜ合わせ、30分程度置き、器に盛りつける。
材料(4人分)白菜1/8株きゅうり1本人参1/4本 塩小さじ1さきいか20g「キムチの素」大さじ3
カロリー:約45kcal 塩分:約3.4g
桃屋 かんたんレシピ
鍋に「キムチの素」と水を入れて火にかけ、沸騰したら処理済の魚介を入れてアクを取り、火が通ったら器に盛り付ける。
材料(4人分)えび(ブラックタイガー)8尾あさり(殻付き)12個いか1杯「キムチの素」大さじ5水1,000ml
カロリー:約95kcal 塩分:約3.8g
桃屋 かんたんレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加