メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「えび > 和食」 の検索結果: 859 件中 (201 - 220)
1.鍋に里いもとかぶるくらいの水を入れ、約20分、やわらかくなるまでゆでる。ぎんなんは粗みじん切り、かぶは葉と切り分け、4等分のくし形切り、葉は2〜3cm長さに切る。れんこんは3〜4mm厚さのいちょう切り、にんじんは3〜4mm厚さの半月切りにする。えびは粗みじん切りにする。2.里いもだんごのたねを作る。ボウルに里いもを入れて潰し、えび、ぎんなん、小麦粉大さじ2 1/2、塩少々を加えてよく混ぜ合わせる。3.鍋にだし汁、かぶ、れんこん、にんじん、酒、ごま油各大さじ1、しょうゆ
カロリー:約257kcal 塩分:約3.2g
レタスクラブ
1.えびは片栗粉大さじ1で軽くもみ、流水で洗う。フライパンに湯を沸かして酒大さじ1えびを入れ、約1分30秒ゆでて火を止める。約10分おいて余熱で火を通し、厚みを半分に切って水けを拭く。ボウルに入れ、アボカド、ポン酢じょうゆを加えてあえる。2.フライパンを拭いてごま油小さじ2を中火で熱する。卵液を流し入れて手早く全体に広げ、半熟状に固まってきたら火を止める。すぐに1をのせ、ごま、削りがつおをふる。
卵液(混ぜる) ・溶き卵…2個分 ・牛乳…大さじ1 ・砂糖…小さじ1
カロリー:約335kcal 塩分:約2.5g
レタスクラブ
1.むきえびは塩少々、酒大さじ1をふってもみ込み、さっと水洗いをして水けを拭く。トマトは八つ割りにする。卵は溶きほぐし、塩少々を加えて混ぜる。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、えびを炒める。えびの色が変わったら、にんにくのみじん切りを加えて炒め、香りが立ったらトマトを加えてさっと炒め合わせる。3.1の卵液を加え、ざっと炒め合わせる。塩、こしょう各適量をふり、卵が半熟状になったら火を止め、混ぜながら余熱で卵に火を通す。
むきえび…大8尾 トマト…2個 卵…2
カロリー:約229kcal 塩分:約1.0g
レタスクラブ
下準備1. 大根は皮をむいて縦4つに切り、薄いイチョウ切りにする。 下準備2. ミョウガは縦半分切る。斜め薄切りにして水に放ち、水気を絞る。 下準備3. ミツバは根元を切り落とし、水洗いして1cmの長さに切る。(大根葉の場合は水洗いし、1cmに刻む) 下準備4. を混ぜ合わせ、桜エビ、ミョウガも合わせる。 作り方1. 大根は塩をからめて軽くもみ、10分位そのまま置く。 作り方2. 大根がしんなりしたらよく水気を絞って、桜エビとミョウガを合わせた合わせダレ
調理時間:約15分 カロリー:約10kcal 
E・レシピ
アルゼンチン赤えびは、はさみで脚、ひげなどをカットし、背中から尾まで切れ目を入れ、塩・酒をふりかけて、皿にのせてラップをかけ、1分30秒~2分間レンジで加熱します。 (1)を取り出し、頭と尾を残し殻をむきます。 厚焼き卵、きゅうりは1cm角、ミニトマトはへたを取り4等分にします。 器にご飯を盛り、すし酢またはドレッシングをかけ、(2)、(3)、かいわれ菜と白ごまをトッピングします。 \ POINT / 電子レンジで簡単に蒸しえびが出来ます。ご飯にすし酢やドレッシングをかける
調理時間:約10分 カロリー:約191kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
、バター30gをのせて火を止めて完成。バターを溶かしながら具と汁を取り分けて食べる。
殻つき無頭えび 12尾豚バラ薄切り肉 150g絹ごし豆腐 1丁もやし 1袋(200g)にら 1/2わ塩 少々バター 50g豆乳 2カップみそ 大さじ2鶏ガラスープの素 大さじ1白すりごま 大さじ2粗挽き黒こしょう 適量
サッポロビール
1 えびは殻をむき、背の真ん中くらいに竹串を入れて背ワタを除く。さっとぬらしてボウルに入れ、片栗粉大さじ2をふってもむ。流水でよく洗って水気をふき、長さを半分に切る。 2 豆腐はペーパータオルに包んで軽く水気をとり、3cm角に切る。 3 オクラはガクのまわりをぐるりとむき、斜め半分に切る。青じそは粗みじん切りにする。 4 フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のえびを入れ、両面の色が変わるまで焼いてとり出す。 5 フライパンをさっとふき、煮汁の材料を入れて豆腐を並べて煮立てる
調理時間:約3分 カロリー:約164kcal 塩分:約1.5g
キューピー3分クッキング
1 えびは殻をむいて背ワタをとり除き、水気をよくふきとって1cm長さに切る。 2 アスパラは固い部分を切り落とし、下のほうの皮をむき、1.5cm長さに切る。 3 ボウルにえびとアスパラを入れ、小麦粉、卵、塩、こしょうを加えてざっと混ぜる。 4 バットなどに生パン粉をたっぷりと敷き、この上に(3)をスプーンで12等分に落とし、えびやアスパラが重ならないように軽く整える。 5 上からパン粉をふり、手のひらにとって全体にパン粉をまぶしながら、ギュッと押さえて平たく形を整え、170
調理時間:約3分 カロリー:約317kcal 塩分:約0.9g
キューピー3分クッキング
1 えびは洗い、殻をむいて背ワタをとり、ぶつ切りにしてから粗くたたき、ボウルに入れる。 2 長ねぎはみじん切りにして(1)に入れ、おろししょうが、マヨネーズ、酒、塩、片栗粉を加えてなじむまで混ぜる。 3 れんこんは皮をむいて5mm厚さの輪切りを、22~24枚用意する。2枚1組にして(2)を等分にしてはさみ、周囲を整え、小麦粉を全体に薄くまぶす。 4 フライパンに油を5mm深さに入れて強めの中火で熱し、(3)を並べて入れ、4分ほどこんがり揚げ焼きにし、返して3~4分揚げ焼きに
調理時間:約3分 カロリー:約291kcal 塩分:約0.9g
キューピー3分クッキング
作り方1. ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種をきれいに取り除き、内側に分量外の小麦粉を少々振る。 作り方2. むきエビは背ワタを取り、分量外の塩水で洗う。水気を拭き取り、粘りがでるまでたたき、他のの材料と合わせて(1)に詰める。 作り方3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、詰めたタネ側を下にしてピーマンを並べる。弱めの中火で色が変わるまで焼き、ひっくり返す。 作り方4. フライパンに蓋をして蒸し焼きにする。中まで火が通ったら器に取り出す。 作り方5. フライパンに
調理時間:約10分 カロリー:約124kcal 
E・レシピ
[1] 菜の花は根元2cm位を切り落とし、たっぷりの熱湯でやわらかくゆでて冷水に取る。  [2] えびは背ワタを取って塩ゆでにし、殻をむいて、「穀物酢」を少々をふってから冷やす。 [3] うどは4cm位の長さに切り、厚めに皮をむいてからかつらむきにして、1cm幅の斜め切りにし、酢水にさらして水けをきる。 [4] を合わせ、湯せんにかける。絶えずかき混ぜながらマヨネーズ位のかたさにし、黄身酢を作る。 [5] [1]、[2]、[3]を器に盛り合わせ、[4]の黄身酢
カロリー:約141kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
えびはペーパータオルで軽く押さえるように水けをふき、あれば竹ぐしなどで背ワタを取り除く。尾に近い1節を残して殻をむき、尾の先端はキッチンばさみで少し切り落とす。ボウルに【下味】の材料を入れて混ぜ、えびを加えてからめ、5~10分間おく。れんこんは皮をむいて横に5mm幅に切り、別のボウルに入れる。しょうゆを加えてサッとからめる。ペーパータオルにえびをのせ、さらにペーパータオルで上から軽く押さえるように、汁けをふく。丈夫なポリ袋などに【衣】の材料を入れ、えびを加えて、よくもみ
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
むきえびはあれば背ワタを除いてフードプロセッサーでペースト状にする。砂糖を加えてかくはんし、大和芋、塩を加えてさらにかくはんする。卵を割りほぐし、**1**に少量ずつ加えてかくはんし、なめらかな生地をつくる。卵焼き器を温めてサラダ油をひき、**2**の半量を流し入れ、ふたをしてごく弱火で焼く。表面が乾いたら裏返し、反対側も同様に焼く。残りの生地も同様に焼く。焼き上がったらまな板に取り出して冷まし、抜き型で抜くか、食べやすく切る。
・むきえび 65g・卵 4コ・大和
調理時間:約30分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
干しえびは粗く刻んで鍋に入れ、ぬるま湯カップ2+1/2を注ぎ、30分~1時間おいて柔らかく戻す。小松菜は4cm長さに切り、軸と葉に分ける。**1**の鍋を中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約3分間煮る。小松菜を軸、葉の順に加え、2~3分間煮て、塩小さじ1/3、こしょう少々で味を調える。溶き卵を回し入れ、卵が浮き上がってきたら火を止める。
・干しえび 大さじ1・小松菜 3~4株・溶き卵 1/2コ分・塩 小さじ1/3・こしょう 少々
調理時間:約7分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは殻をむいて背ワタを取り、熱湯でゆでてざるに上げる。アスパラガスは根元の堅い部分を落とし、下から5~6cmの皮をむく。塩少々を入れた熱湯でゆで、斜めに1cm幅に切る。卵は殻をむいてみじん切りにする。ミニトマトはヘタを取って半分に切る。ボウルに**1**、**2**を入れ、ヨーグルト、マヨネーズ大さじ2を加えてあえる。器に盛り、白髪ねぎをのせる。
えび 6匹・グリーンアスパラガス 2本・卵 1コ・ミニトマト 4コ・プレーンヨーグルト 大さじ1・白髪ねぎ 少々・塩
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.チンゲンサイは1枚ずつはがして長いものは長さを半分に切る。えびは尾を残して殻をむき、背わたを取って塩少々をふる。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、しょうがのみじん切りを炒める。香りが立ったらえびを加えて炒める。3.えびの色が変わったらチンゲンサイ、ごま油大さじ1を加え、強めの中火にしてさっと炒める。「田楽みそ」大さじ2〜3を加えて炒め合わせる。
「田楽みそ」…大さじ2〜3えび…8尾チンゲンサイ…2株しょうがのみじん切り…1/2かけ分ごま油
カロリー:約210kcal 塩分:約2g
レタスクラブ
干しえびはざるに入れてサッと水で洗い、水けをきって土鍋に入れる。水カップ2、顆粒チキンスープの素、酒を加えて混ぜ、約5分間おく。大根は皮をむき、縦半分に切って横に7mm幅に切り、半月形に切る。細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、5~6cm長さに切る。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむく。1mm厚さの薄切りにしてから1mm幅に切り、せん切りにする。**1**の土鍋に大根、しょうがを加え、強火にかける。煮立ったら、弱火にしておたまでアク
調理時間:約25分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 板粕は小さくちぎり、耐熱容器に入れて酒または水をふりかけ、ラップをして電子レンジ強に1分10秒かける。温かいうちによく混ぜてなめらかにし、冷ましておく(練り粕の場合はそのまま使う)。 2 鶏ささ身は筋をとり、1本を3等分のそぎ切りにし、酒をしょうゆをまぶす。 3 えびは尾と1節を残して殻をむき、背ワタをとる。尾の先を斜めに切り落とし、中の水を包丁の先でしごき出し、酒を塩をふる。 4 ブロッコリーは茎を切り落とし、一口大の小房に分ける。 5 衣を作る。ボウルに(1)の酒粕
調理時間:約3分 カロリー:約257kcal 塩分:約1.8g
キューピー3分クッキング
1 むきえびは背ワタをとって細かく刻み、さらに包丁で叩いて粗めのすり身にします。 2 長ねぎは小口切りにし、生椎茸は石づきをとります。 3 蒸し大豆(ゆで大豆で汁がある場合はきる)をボールに入れ、(1)のすり身、長ねぎ、しょうが汁、卵を加えてよく混ぜます。 4 大根はすりおろして軽く水気をきり、おろししょうがを混ぜます。 5 揚げ油を180度に熱し、生椎茸に片栗粉を薄くつけて揚げます。 6 続いて(3)のたねをスプーンで一口大ずつすくって落とし入れ、浮かんできたらときどき
調理時間:約3分 カロリー:約145kcal 塩分:約0.2g
キューピー3分クッキング
1 芝えびはさっと水洗いして水気をふきます。 2 ゆでたけのこは1cm角5mm厚さに切ります。うどは皮を厚めにむいて同じくらいの大きさに切り、薄い酢水に放してアク抜きし、水気をよくふきます。 3 衣は、卵に冷水を加えてよく混ぜ、抹茶と小麦粉をよく混ぜてからふるって加え、粘りを出さないようにさっくり混ぜます。 4 (1)、(2)の具の1/8量を小さな容器に入れ、(3)の衣大さじ2+1/2を加えてさっと混ぜます。 5 揚げ油を170~175℃に熱して(4)を入れ、浮き上がっ
調理時間:約3分 カロリー:約333kcal 塩分:約0.5g
キューピー3分クッキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加