メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 主食」 の検索結果: 1252 件中 (221 - 240)
1温かいご飯にすし酢を混ぜて粗熱を取る。2きゅうりは半月切りにして塩もみをしておく。大葉と茗荷は細かくカット。焼きのりは小さくカット、チーズは輪切りにしておく。3うなぎは細かくカットし、冷たい状態であればレンジで常温位に戻しておく。41.のご飯に2.のきゅうり、大葉、茗荷、コーン、チーズ、うなぎの半分と焼きのり適量、白ごますべてを入れて混ぜ、器に盛ったら、残りの具材を上にちらす。
じっくり燻製 スモークチーズ本わさび入り6本すし酢大さじ4うなぎ蒲焼1匹分きゅうり1
調理時間:約15分 カロリー:約423kcal 塩分:約0.8g
六甲バター レシピ
1ハムとキュウリは細かくカット、玉ねぎはあらみじん切りにして水にさらして辛みをとっておく。パクチーはざく切りにする。2ボウルに温かいご飯、水気を切った玉ねぎ、レモン汁、塩こしょうを適量入れ、混ぜ合わせたら粗熱を取る。3あら熱が取れたら1.のハムとキュウリ、オリーブオイルとパクチー細かくカットしたチーズを加えて最終の味の塩こしょうで味を調える。
ベビーチーズ(プレーン)4個ハム2枚(赤)玉ねぎ1/8個キュウリ1/2本パクチー(パセリ)みじん切りお好みの量レモン汁小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約145kcal 塩分:約1.3g
六甲バター レシピ
1黄パプリカは小さい星型で8個、大きい星型で1個型抜きする。きゅうり1/2本は厚さ1cmの輪切りにし、星形で型抜きする。2残りのきゅうりは薄い輪切りにして塩でもみ、水で洗って水気をしぼる。青じそはせん切りにする。3サーモンは1.5cm幅の帯状に切る。4温かいご飯に②、白ごま、ノンオイルを加えて切るように混ぜる。5器に④を円錐状に盛りつけ、表面をのりで巻く。6⑤に③がらせん状になるように巻きつけ、さらに、固定するように、ピックで①の小さい星型の黄パプリカときゅうりをさす。7⑥
調理時間:約30分 カロリー:約508kcal 塩分:約2.4g
キューピー とっておきレシピ
1バゲットはオーブントースターで焼く。2きゅうりは斜め薄切りにする。ミニトマトは4等分のくし形切りにする。ゆで卵は輪切りにする。生ハムは半分に切る。3【ゆで卵のカナッペ】①の2枚に②のゆで卵をのせ、燻製マヨネーズで線描きをする。4【きゅうりとプロセスチーズとミニトマトのカナッペ】①のもう2枚に、②のきゅうり、プロセスチーズ、ミニトマトの順にのせ、燻製マヨネーズで線描きをする。5【プロセスチーズと生ハムのカナッペ】残りのバゲットに、プロセスチーズをのせ、燻製マヨネーズで線描き
調理時間:約10分 カロリー:約206kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
きゅうりはせん切り、レタスはざく切り、かいわれ菜は根を切り落とす。❷うなぎは食べやすい大きさに切って、トースターの中火で1分焼く。❸ボウルに、きゅうり、レタスを入れて焼肉のタレたれで和える。❹器にご飯を盛り、3、焼いたうなぎ、かいわれ菜の順に盛り付け、いりごまを散らし、日清かけて香る純正ごま油をかけて、好みで粉山椒をふる。
うなぎのかば焼き 2枚(250g)きゅうり 1/2本レタス 1個かいわれ菜 1/2パック焼肉のタレ(甘口) 大さじ4ご飯 茶碗4杯(720g
調理時間:約15分 カロリー:約451kcal 塩分:約2.3g
日清オイリオ わくわくレシピ
 大さじ1/2~A~ しょうゆ 小さじ2 みりん 小さじ2きゅうり 1本もやし 100gキムチ 70gゆで卵 1個うどん 2玉麺つゆ(ストレート) 2/3カップ日清かけて香る純正ごま油 お好み量(目安:小さじ2)
カロリー:約513kcal 塩分:約4g
日清オイリオ わくわくレシピ
❶アジの干物は皮と骨を外し、細かくほぐす。豆腐は食べやすい大きさにちぎり、紙タオルに包んで水けをきる。❷きゅうりは薄切りにして塩小さじ1/4(分量外)を振り、しんなりしたら水けを絞る。みょうがは薄切りにして水洗いし、水けをふく。しそはせん切りにして水洗いし、水けを絞る。❸だし汁にみそを入れて溶きのばし、きゅうり、①、白すりごまを入れてあえる。❹器にご飯をよそい、③をかける。みょうが、しそ、青ねぎをちらし、日清MCTオイルをかける。
アジの干物(焼いたもの) 1枚(正味
調理時間:約20分 
日清オイリオ わくわくレシピ
1...きゅうりは斜めのスライス、たまねぎはスライスにする。梅干しは種を取り除き、粗めにたたく。2...鶏肉(ささみ)を電子レンジで3分加熱し、ほぐす。3...(2)とたまねぎ、梅干し、マヨネーズ(小さじ2)を和える。4...食パンの片面にマヨネーズ(小さじ1)を塗り、その面を上にしてU字に丸めて、クッキングシート等で包み固定する。5...レタス、きゅうり、(3)の順に盛り付ける。
2人分 きゅうり...1/5本たまねぎ...10g梅干し...2個鶏肉(ささみ
調理時間:約20分 カロリー:約189kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1 きゅうりは細切り、大葉は千切りにする。梅干しは種を除いて叩く。2 冷凍うどんを袋の表示通りにレンジで解凍する。流水で冷やしてざるにあげ、水気をきる。「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」、ごま油を加え、つぶみそが溶けるまでよく混ぜる。3 器に盛り、きゅうりを乗せて鰹節をかけ、大葉、梅干しを乗せる。・梅干しを叩くことで、食べる時に味がなじみやすくなります。・冷凍うどんをレンジで解凍することで洗い物が減らせます。レンジがなければゆでても同様に作れます。・ごま油は梅やみそ
調理時間:約5分 カロリー:約243kcal 塩分:約1.9g
マルコメ レシピ
・そうめんをゆでる湯を沸かす。・(a)を混ぜ合わせる。1 豚バラ薄切り肉は食べやすい大きさに切る。トマトは乱切りに、きゅうりは細切りにする。2 フライパンにオイル(分量外)を熱し、豚バラ薄切り肉を焼く。全体的に色が変わったら、トマト、(a)を加え、ひと煮立ちしたら火から下ろす。3 表示に従ってそうめんをゆで、冷水で冷やして水気をよくきる。4 器にそうめん、②の豚バラ肉とトマト、きゅうり、刻んだ青じそを盛り、②のつゆを添える。そうめんをゆでうどんに置き換えても美味しくいただけ
調理時間:約20分 カロリー:約597kcal 塩分:約2.7g
マルコメ レシピ
1 鶏ささみは幅2cm程のそぎ切りにして熱湯に入れ、中心まで色が白く変わるまで弱火で2〜3分ゆでる。冷水に取り出してかたい筋を取り除き、食べやすい大きさにほぐす。オクラは熱湯にくぐらせて冷水で冷やして輪切りに、きゅうりは細切りにする。2 そうめんを表示に従ってゆでる。冷水でしっかり冷やして水気をよくきり、お弁当箱にひとくち分ずつ巻いて並べ入れる。3 ②にささみ、オクラ、きゅうり、ミニトマトを乗せる。混ぜ合わせた(a)をボトルに入れる。・つゆは前日に作って冷凍庫で凍らせておく
調理時間:約20分 カロリー:約361kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
(a)は合わせておく。1 トマトは一口大の角切りにし、ツナと合わせる。きゅうりは細切りにする。2 冷凍うどんは水にくぐらせて耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで4分加熱する。冷水でしめ、水気をきって器に盛る。3 ②の上にトマトとツナを乗せ、その上にきゅうりを乗せて(a)をかける。・砂糖を冷や汁の素に加えることでお子様でも食べやすくなります。お好みでマヨネーズを絞るとよりおいしく仕上がります。・2人分なら耐熱ボウルに入れ、加熱時間は8分です。[br
調理時間:約5分 カロリー:約381kcal 塩分:約2.7g
マルコメ レシピ
・(a)、(b)をそれぞれ混ぜ合わせる。・そうめんをゆでる用の湯を沸かす。1 しいたけはみじん切り、きゅうりは細切り、トマトはくし形切りにする。2 フライパンにごま油を熱し、「ダイズラボ 冷凍 大豆のお肉 ミンチタイプ」としいたけを加えて炒める。しいたけに火が通ったら(a)を加え、沸騰したら弱火に落として(b)の水溶き片栗粉を回し入れて混ぜ、とろみがついたら火から下ろす。3 そうめんを表示に従ってゆで、冷水で冷やし水気をよくきる。4 器にそうめんを盛り、ほぐしやすいように
調理時間:約20分 カロリー:約500kcal 塩分:約2.8g
マルコメ レシピ
だし汁は冷やしておく。うどんの乾麺を使う場合は、表示通りにゆで、冷水でしめて水気をきる。ゆでうどんを使う場合は、沸騰した湯で30秒ほどゆで、冷水でしめて水気をきる。1 きゅうりは薄い輪切りにして塩ひとつまみ(分量外)を揉み込み水気を絞る。レタスは細切りに、ミニトマトはくし切りに、ツナは汁気をきる。2 「プラス糀 生みそ 糀美人」をアルミホイルに平らに乗せ、トースターで5~7分焦げないよう注意しながら香ばしく焼く。3 だし汁で②を溶き伸ばし、ツナを加える。4 うどんを器に盛り
調理時間:約10分 カロリー:約388kcal 塩分:約4.5g
マルコメ レシピ
だし汁は冷やしておく。うどんの乾麺を使う場合は、表示通りにゆで、冷水でしめて水気をきる。ゆでうどんを使う場合は、沸騰した湯で30秒ほどゆで、冷水でしめて水気をきる。1 きゅうりは薄い輪切りにして塩ひとつまみ(分量外)を揉み込み水気を絞る。オクラは塩で板ずりしてからすすぎ、輪切りにする。2 「プラス糀 生みそ 糀美人」をアルミホイルに平らに乗せ、トースターで5~7分焦げないよう注意しながら香ばしく焼き、だし汁で溶きのばす。3 納豆、オクラに②を大さじ1ほど加えて、よく練り
調理時間:約10分 カロリー:約328kcal 塩分:約4.0g
マルコメ レシピ
ご飯と「ヤマサ昆布ぽん酢」をよく混ぜ、ちりめんじゃこを加えてさらに混ぜる。きゅうりは細切りにし、卵は味付けせずに焼いて錦糸卵を作る。カップにご飯、きゅうり、ご飯、ツナ、ご飯、の順に層になるように入れ、錦糸卵を乗せる。生ハムを縦半分に切り、クルクル巻いて薔薇を作る。カップ1個につき薔薇を2個乗せて、周りにいくら、カイワレ大根を乗せる。
ご飯500gヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド大さじ1ちりめんじゃこ適量きゅうり1/4本卵1個ツナ1缶いくら適量
調理時間:約15分 カロリー:約307kcal 塩分:約0.9g
ヤマサ Happy Recipe
豚肉は5cm幅に切って塩・こしょうで下味をつけ、湯通ししたら水にとり、水気を切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。パプリカは薄切りする。トマトは縦半分、横7mm幅に切る。そうめん、もやしを一緒にゆでたら流水にさらし、水気を切る。STEP2を器に盛り、レタス、きゅうり、パプリカ、トマト、豚肉を盛る。白だしジュレをかけたら完成。
そうめん1束豚肉(しゃぶしゃぶ用)150g塩・こしょう適量もやし1袋レタス2枚きゅうり1/2本
調理時間:約15分 カロリー:約586kcal 塩分:約3.7g
ヤマサ Happy Recipe
きゅうりは5mm幅のイチョウ切りに、ミニトマト・オリーブは輪切りに、ベビーチーズは1cm角にする。ツナ・コーンは汁気をきる。ごはんにAを混ぜ、酢飯にする。粗熱をとって器に広げる。きゅうり・ミニトマト・オリーブ・ベビーチーズ・ツナ・コーンを散らす。生ハムを食べやすい大きさにちぎってのせ、お好みでマヨネーズを散らす。
ごはん600gきゅうり1/2本ミニトマト4個ツナ(缶)1缶ホールコーン(缶)30gオリーブ4個ベビーチーズ2個生ハム20gAヤマサ昆布ぽん酢大さじ3オリーブ
調理時間:約15分 カロリー:約399kcal 塩分:約1.6g
ヤマサ Happy Recipe
トマトは半月切りに、ゆで卵は半分にカット。きゅうりとサラダチキンは細切りにする。中華麺は表示に従って茹でる。冷水にとって軽くもみ洗いし、水気をしっかり切る。器にリーフレタスを敷いて中華麺を盛りつける。きゅうりとサラダチキンをのせ、トマトとゆで卵を添える。「ヤマサごまだれ専科」を全体にまわしかけ、ラー油をたらす。
中華麺2人分サラダチキン1個(120g)きゅうり1本トマト1個ゆで卵2個リーフレタス2~4枚ヤマサごまだれ専科200mlラー油小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約635kcal 塩分:約4.8g
ヤマサ Happy Recipe
きゅうりを千切りにする。「和風ツナマヨだれ」の材料をボウルに入れ混ぜる。冷蔵庫(急ぐ場合は冷凍庫)に入れよく冷す。ツナ缶の油はよく切ってください。切った油はペペロンチーノなどのパスタにも使えます。わさびの量はお好みで調節してください。そうめんを1分~1分10秒程ゆでる。ゆであがったら、氷水で洗い冷やし、よく水気を切る。そうめんはたっぷりのお湯でゆでるのがおいしさのポイントです。STEP2のボウルにそうめんを入れ、「和風ツナマヨだれ」と和える。器に盛り、そうめんを囲むように
調理時間:約10分 カロリー:約591kcal 塩分:約3.0g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加