メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さつまいも > 和食」 の検索結果: 397 件中 (61 - 80)
(1)さつまいもは皮つきのまま、3~4mm幅の太めのせん切りにする。水にさらし、水気をよくきる。(2)フライパンに油を熱し、(1)のさつまいもを入れて炒める。色が変わったら、Aを加え、汁気がなくなり、しんなりするまで炒める。(3)器に盛り、七味唐がらしをふる。*本レシピの糖質は、1人分あたり34.4gです。*上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」(液体タイプ)の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。
さつまいも 1/2本A水 大さじ3A「パルスイート カロリー
カロリー:約284kcal 
味の素 レシピ大百科
1 もち米と米は一緒に洗い、たっぷりの水に1時間ほど浸水しておく。(時間外) 2 さつまいもはよく洗い、皮つきのまま1cm角に切る。 3 炊飯器に水気をきった①の米を入れ、Aと②のさつまいもを加えて炊く。 4 炊き上がったら、4等分にしておにぎりを握る。
材料(2人前) もち米 1/2合 米 1/2合 さつまいも 50g A水 カップ4/5 A割烹白だし 大さじ2
調理時間:約55分 カロリー:約298kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.さつまいもは輪切りにし、長ねぎは斜め薄切りにする。2.鍋にだし汁とさつまいもを入れて煮て、やわらかくなったら長ねぎを加え、みそ大さじ2を溶き入れ、再び煮立つ直前に火を止める。
さつまいも1/3本(70g)長ねぎ…1/3本だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約12分 カロリー:約86kcal 
レタスクラブ
1.ひじきは水に30分つけてもどし、食べやすく切る。さつまいもはよく洗い、皮ごと1cm厚さの輪切りにして4等分に切り、水にさらす。小松菜は洗って根を取り、3cm長さに切る。2.鍋にだし汁と水けをきったさつまいもを入れて強火にかける。さつまいもにほぼ火が通ったらひじきを加え、アクを取りながらやわらかくなるまで煮る。3.えびと小松菜を順に加え、火が通ったら酒と塩各少々で調味する。
長ひじき(乾燥)…5gさつまいも…2/3本(約150g)小松菜…2株だし汁…2 1/2カップ
カロリー:約127kcal 
レタスクラブ
[1] 米は洗ってざるに取る。さつまいも1cm厚さの半月切りにし、水にさらす。(大きなさつまいもの場合は一口大になるようにいちょう切りにしてください。)[2] [1]の米を炊飯器に入れ「プロが使う味 白だし」を加え2合の目盛りに合わせて水加減する。[1]のさつまいもをのせて炊く。[3] 炊きあがったら、ざっくりとほぐす。器に盛り、黒ごまをかける。※調理時間に炊飯時間は含みません。
米 2合、さつまいも 1本(200g)、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ4
カロリー:約456kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.さつまいもは皮つきのまま1cm厚さの輪切りにし、洗う。2.鍋に並べ、ひたるくらいの水、砂糖大さじ2、みりん大さじ1、酢、塩各小さじ1/4を加える。落としぶたをして中火にかけ、煮立ったら弱火で約6分煮る。
さつまいも1本 砂糖…大さじ2 みりん…大さじ1 酢、塩…各小さじ1/4
カロリー:約255kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもは皮つきのまま1cm厚さのいちょう切りにする。2.耐熱皿に水大さじ3、砂糖、はちみつ各大さじ1、塩ひとつまみを入れて混ぜ、1を重ならないように並べる。ラップをかけて4分レンチンする。時々上下を返して粗熱をとりながら味をなじませる。
さつまいも…小1/2本(約100g)砂糖、はちみつ…各大さじ1塩…ひとつまみ
カロリー:約114kcal 
レタスクラブ
[1] さつまいもはよく洗い、皮つきのままにんじんとともに5cm長さの拍子木切りにする。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]をしんなりするまで炒める。[3] [2]に「八方だし」とみりんを加え、水けがなくなるまで炒める。[4] [3]を器に盛り、白ごまをふる。
さつまいも 1/2本、にんじん 2/3本、サラダ油 適量、、、ミツカン 八方だし 大さじ1、みりん 大さじ1、、白ごま 適量
カロリー:約189kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1 さつまいもは5mm幅の斜め切りにしてから細切りにして水にさらし、水けをきる。 2 フライパンにごま油を熱し、①を中火で炒める。火が通ったら「割烹白だし」を加えて炒め合わせ、ごまを散らす。
材料(2人前) さつまいも(小) 2/3本 いり黒ごま 適量 割烹白だし 大さじ1 ごま油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約93kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. サツマイモは横半分に切り、厚さ5mmの縦薄切りにする。水に通し、耐熱容器に並べてラップをふんわりかけ、電子レンジで1分30秒〜2分加熱する。少し柔らかくなったら水分を拭き取り、塩を振っておく。電子レンジは600Wを使用しています。 下準備2. 卵は割って溶いておく。 下準備3. 揚げ油は150℃に熱しておく。 作り方1. サツマイモに片栗粉を薄くからめる。バットに白ゴマの半量を薄く広げる。 作り方2. (1)のサツマイモを卵液にくぐらせて1のバットに並べ、残り
調理時間:約20分 カロリー:約201kcal 
E・レシピ
下準備1. サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、厚さ1.5cmの輪切りにして水に放つ(細い場合は皮ごときれいに水洗いし、食べやすい長さの輪切りにして水に放つ)。 作り方1. 鍋に水きりしたサツマイモ、ひたひたの水を入れて強火にかける。煮たったら火を弱めて5~6分ゆで、ゆで汁は捨てる。 作り方2. 鍋、または深めのフライパンに水きりしたサツマイモを並べ、白ワイン、かぶるくらいの水、砂糖、レーズンを入れ、中火にかける。煮たったら火を少し弱めて7~8分煮る。 作り方3. ハチミツ
調理時間:約25分 カロリー:約152kcal 
E・レシピ
1.さつまいもは皮つきのまま大きめの一口大の乱切りにする。ボウルに水2カップを入れて塩小さじ2を混ぜ、さつまいもを5~10分さらし、水けをきる。さつま揚げは1.5cm幅に切る。かぶの葉は3cm長さに切る。2.鍋にだし汁11/2カップ、塩小さじ1/4、みりん大さじ2、しょうゆ小さじ1を入れて中火にかけ、煮立ったらさつまいも、さつま揚げを加えてふたをして、強めの中火で7~8分煮る。さつまいもに竹串がスッと通ったらかぶの葉を加え、ふたをして約1分煮る。
さつま揚げ…小3枚
調理時間:約13分 カロリー:約203kcal 
レタスクラブ
さつまいも300gは皮をむいて1cm幅に切る。鍋にかぶるくらいの水とともに入れ、弱火で柔らかくなるまで煮る。水けをきってつぶし、バター10g、はちみつ大さじ1、塩2つまみを加えて混ぜる。卵1コ分の卵黄を**1**に混ぜて直径約3cmのだんごに丸める。卵白はよく溶きほぐしてだんごにからめる。白ごまをまぶして、180℃に熱した揚げ油でサッと揚げる。さつまいもを皮つきのまま蒸して1.5cm幅に切り、網付きのバットにのせ、風通しの良い場所で1日以上干す。 または、切ったさつまいも
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉は2cm幅に切り、さつまいも1cm厚さの半月切りにする。ルッコラは4cm長さに切り、玉ねぎは薄切りにして水にさらす。(2)鍋に湯を沸かし、(1)の豚肉・さつまいもを加えて3分ほどゆで、ザルにとって水気をきり、ボウルに移し入れ、塩をふり、粗熱を取る。(3)(1)のルッコラ・水気をきった玉ねぎを混ぜ合わせて器に盛り、(2)の豚肉・さつまいもをのせ、粗びき黒こしょうをふり、「サラリア」をかける。*さつまいもは、ゆで過ぎに注意してください。形がくずれやすくなります
カロリー:約267kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。 [2] さつまいも1.5cm角に切り、水にさらす。[3] 炊飯器に[1]と「プロが使う味 白だし」を入れ、水(分量外)を3合の目盛りまで注いで一度かき混ぜる。その上に[2]をのせて炊く。炊き上がったら、さっくりと底から混ぜ合わせる。[4] [3]を器に盛り、黒ごまを散らす。
米 3合、さつまいも 1本、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ5、、黒ごま 適量
カロリー:約504kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
なべに水カップ1+1/2を入れて火にかける。さつまいもは洗って、皮付きのまま1cm角に切って、水にとる。**1**が沸騰したら、削り節を入れてサッと煮て、こしてだしをとる。だしをとった削り節は[[絹さやの土佐あえ|rid=1709]]に使うのでとっておく。なべを洗って、**3**のだしを戻し入れ、**2**を水けをきって加え、約5分間煮る。**4**にみそ大さじ1を溶き入れて、サッと煮、火を止める。
さつまいも 1/2本・削り節 1パック・みそ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
さつまいもは厚めに皮をむいて、2cm厚さに切る。耐熱容器に入れてぬらした紙タオル(電子レンジ対応)をのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に5分間かける。**1**を熱いうちにマッシャーまたはフォークでつぶし、豆腐、かたくり粉、砂糖、バターを加えてよく混ぜる。手に水をつけ、8等分にして円形に整える。フライパンに薄くサラダ油をひき、**2**を弱火で2〜3分間焼く。焼き色がついたら上下を返し、ふたをしてさらに2分間焼く。器に盛り、好みでメープルシロップをかける
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉は大き目の一口大に切り、塩・砂糖をもみ込む。さつまいもは皮ごとよく洗い、輪切りにして水にさらす。 2 フライパン中火で熱して鶏肉を皮目から焼き、こんがりと色づいたら裏返す。両面を色よく焼いて皿に取り出す(中まで火は通さなくてよい)。 3 フライパンをキッチンペーパーでさっと拭き、水気を切ったさつまいもを加えて焼く。 4 さつまいもの色が変わったら鶏肉を戻し、酒、めんつゆ、さつまいもがかぶるくらいの水を加える。フタをしてひと煮立ちさせたら、弱火で10~15分煮る。 5
調理時間:約30分 カロリー:約473kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1.さつまいもはよく洗い、皮つきのまま5mm厚さの輪切りにする。水に約5分さらし、水けをきる。レモンは薄いいちょう切りにする。2.耐熱ボウルにさつまいも、砂糖大さじ1、塩小さじ1/4を入れて混ぜ、水1/2カップ、レモンを加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。
さつまいも…150gレモン(国産)…1/4個砂糖…大さじ1塩…小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約116kcal 
レタスクラブ
[1] さつまいもは乱切りにし、水につけてアクを抜く。さつま揚げは食べやすい大きさに切る。[2] 鍋に[1]とを入れてふたして、中火で煮立てる。[3] 煮立ったら弱火にし、さつまいもがやわらかくなるまで煮る。器に盛り、ゆでたさやえんどうを飾る。
さつまいも 小2本、さつま揚げ 4枚、さやえんどう 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ3、水 1カップ
カロリー:約228kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加