「しいたけ > 和食」 の検索結果: 1849 件中 (321 - 340)
|
(1)水菜は3~4cm長さに切り、しいたけは薄切りにする。油揚げは熱湯でサッとゆで、タテ半分に切ってヨコ5mm幅に切る。(2)鍋に分量の水、「ほんだし」半量を入れて火にかけ、煮立ったら(1)のしいたけ・油揚げを加えて5~6分煮る。(3)(1)の水菜を加えてひと煮立ちしたら、火を弱めてみそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加える。 水菜 1/2束しいたけ 2枚油揚げ 1枚水 3・1/2カップ「ほんだし いりこだし」8gスティック 1/2本麦みそ 大さじ3 カロリー:約64kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根・にんじんは細切りにし、しいたけは薄切りにする。ねぎは小口切りにし、みつばは2~3cm長さに切る。(2)土鍋にA、(1)の大根・にんじんを入れて火にかける。煮立ったら(1)のしいたけ・ねぎ、洗ったご飯を加え、うす口しょうゆで味を調える。(3)再び煮立ったら溶き卵を流し入れ、固まりかけたら火を止め、(1)のみつばを散らす。 ご飯 220g大根 4cm(80g)にんじん 4cmしいたけ 1枚ねぎ 1/4本みつば 適量A「毎日カルシウム・ほんだし」 大さじ1/2A カロリー:約233kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 トマト、玉ねぎ、しいたけ、セロリは1cm角に切る。 2 鍋に油を熱し、しょうがを炒める。香りがたったら、1のトマト・玉ねぎ・しいたけ・セロリを加えて炒める。 材料(4人前) トマト 1個 玉ねぎ 1/4個 しいたけ 2個 セロリ 1/2本 しょうがのみじん切り 1/2かけ分 かつお節 27g 熱湯 カップ4 塩 少々 こしょう 少々 マカロニ 50g 万能ねぎの小口切り 4本分 サラダ油 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約121kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 まいたけ、しめじは根元を切って小房に分ける。しいたけは石づきを取って細切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。 2 鍋に湯を沸かし、ゆでうどんを入れて温め、ザルに上げ、器に盛る。 3 鍋に【A】を煮立て、①のまいたけ・しめじ・しいたけ・長ねぎを加えてサッと煮る。②のうどんにかけ、かまぼこを添える。 材料(4人前) まいたけ 1パック しめじ 1パック しいたけ 4個 かまぼこ 8切れ 長ねぎ 1本 ゆでうどん 4玉 【A】水 カップ5・1/4 【A】割烹白 調理時間:約10分 カロリー:約305kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚肉はひと口大に切る。大根は半月切りにする。ほうれん草はゆでて4cm長さに切る。 玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、①の大根・玉ねぎ・しいたけ・豚肉を加えて煮る。火が通ったら①のほうれん草を加えて煮る。 材料(4人前) 豚もも肉・しゃぶしゃぶ用 320g 大根 1/2本(400g) ほうれん草 8株(240g) 玉ねぎ 1個(200g) しいたけ 8枚 【A】水 カップ7・1/5 【A】割烹白だし 360ml 調理時間:約20分 カロリー:約185kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐は4等分に切る。しいたけは石づきを取って飾り切りにする。たらは食べやすい大きさに切る。ねぎは小口切りにし、水にさらしてザルに上げ、水気をきる。 2 鍋に昆布を敷いて水を入れて火にかけ、①の豆腐・しいたけ・たらを入れて火を通す。取り分けて①のねぎをたっぷりとのせ、「割烹白だし」につけていただく。 材料(4人前) 絹ごし豆腐 2丁 たら 4切れ しいたけ 4個 青ねぎ・九条ねぎ 1/2束 昆布 1枚 割烹白だし 適量 調理時間:約20分 カロリー:約177kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 えびは殻をむく。しいたけは石づきを取り、半分に切る。しめじとえのきだけは根元を切り、食べやすくほぐす。 2 アルミホイルを2重にして①のえび・しいたけ・しめじ・えのきだけを並べる。酒をふってバターをのせてホイルを包み、焼き網にのせて焼く。 3 具材に火が通ったらホイルを開け、めんつゆをかけていただく。 材料(4人前) えび 8尾 しいたけ 4個 しめじ 1株 えのきだけ 1袋 酒 大さじ1 バター 40g めんつゆ 適量 調理時間:約15分 カロリー:約170kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 餅はトースターで焦げ目がつく程度に焼く。小松菜は30秒ほど塩茹で(分量外)にして、水にさらし水気をしぼる。鶏肉は一口大の大きさに切る。しいたけは石突きをとって、飾り切りにする。 2 だしに鶏肉としいたけを入れて弱火にかける。沸騰したら、しょうゆと塩を加えて火を止める。 3 お椀に①とかまぼこを盛り付け、②を注ぎ入れる。 材料(2人前) だし 400ml 餅 2個 小松菜 1株 鶏もも肉 1/4枚 しいたけ 2枚 かまぼこ 2切 塩 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約203kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ご飯はさっと洗う。しいたけは石づきを取り薄切りにする。卵は溶きほぐす。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したらしいたけを加えて弱火で3分煮る。だしパックを取り出してご飯を加え、煮立ったら溶き卵を回し入れ、ふわりと固まったら火を止める。 3 青ねぎを散らし、かつお節をふる。 材料(2人前) 冷たいご飯 200g しいたけ 2枚 卵 1個 【A】水 600ml 【A】「鰹節屋のだしパック」 1袋 【A】しょうゆ 大さじ1 【A】みりん 大さじ1 【A】塩 小さじ1 調理時間:約12分 カロリー:約233kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. ニラは長さ3cmに切る。 下準備2. シイタケは石づきを切り落として軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は汚れを拭き取って薄切りにする。 下準備3. 油揚げは両面に熱湯をかけて油を抜き、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったらシイタケ、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮たったらみそを溶き入れ、煮たつ直前にニラを加え、ひと煮たちしたら火を止めて器に注ぐ。 ニラ 1/2束シイタケ(生) 1個油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 調理時間:約10分 カロリー:約75kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ちくわは厚さ5mmの輪切りにする。 下準備2. シイタケは石づきを切り落とし、固く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、軸と笠に切り分け、軸は縦に細く裂いて笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、折れ湯葉を入れ、弱めの中火にかける。煮たってきたら、ちくわ、シイタケ、の材料を加える。再び煮たったら1~2分煮て、器に注ぐ。 ちくわ 2本折れ湯葉(乾燥) 4〜5gシイタケ(生) 2枚だし汁 400ml酒 大さじ1.5みりん 小さじ1.5薄口しょうゆ 調理時間:約10分 カロリー:約60kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 鶏ささ身は筋を引いて細切りにし、片栗粉をまぶす。 下準備2. シイタケは石づきを切り落とし、薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、強火にかける。煮たったら中火にし、鶏ささ身、シイタケを加えて2~3分煮る。ショウガを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。 鶏ささ身 1〜2本片栗粉 小さじ1〜2シイタケ(生) 2個ショウガ(すりおろし) 1/2〜1片分水 400ml酒 大さじ2みりん 大さじ2薄口しょうゆ 少々塩 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約100kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 鶏もも肉は大きめのひとくち大に切り、の材料をもみ込む。シイタケは石づきを切り落とし、4等分に切る。 作り方2. フライパンにゴマ油を中火で熱し、鶏もも肉を焼き、さらにシイタケを加えてしんなりするまで炒める。 作り方3. (2)に混ぜ合わせたの材料を加えて炒め、器に盛って刻みネギを散らす。 鶏もも肉 1枚酒 大さじ1塩コショウ 少々シイタケ(生) 4個酒 大さじ2しょうゆ 大さじ1/2ユズコショウ 小さじ1ゴマ油 適量ネギ(刻み) 適量 調理時間:約20分 カロリー:約361kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 昆布は水でもどしてマッチ棒位に切る。干しシイタケは水又はぬるま湯でもどして薄切りにし、生シイタケも薄切りにする。 作り方2. フライパンに分量外のゴマ油と刻み赤唐辛子を熱し、香りがたったら1を加えて炒める。全体的に油がまわったらしょうゆ、砂糖、酒で味を調える。汁気がなくなったら火を止め、一味唐辛子を振る。 昆布(5cm×10cm) 2枚干しシイタケ 3枚シイタケ 3枚しょうゆ 大さじ1砂糖 大さじ1酒 大さじ1赤唐辛子(刻み) 1本分一味唐辛子 少々 調理時間:約10分 カロリー:約49kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 大根は皮をむき、短冊切りにする。 下準備2. シイタケは石づきを切り落とし、薄切りにする。 下準備3. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備4. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁と大根を入れて中火にかけ、煮たったら大根が少し透明になるまで煮て、シイタケ、白ネギを加える。 作り方2. 再び煮たったらみそを溶き入れて豆腐を加え、煮たつ直前に器に注ぐ。 大根 1cmシイタケ(生) 1個白ネギ 1/6本豆腐(小) 1/2丁だし汁 400mlみそ 調理時間:約15分 カロリー:約67kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備2. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備3. シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、シイタケを入れて強火にかけ、煮たったら火を弱め、麩を加えて1~2分煮て、みそを溶き入れる。 作り方2. ワカメ、刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ分ける。お好みで七味唐辛子を振る。 ワカメ(干し) 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約51kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。シイタケは軸を切り落とし、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったら油揚げ、シイタケを加えて1~2分煮る。 作り方2. の材料を加えて味を調え、火を止め、ショウガ汁を加える。 作り方3. 器にとろろ昆布を入れ、(2)を注ぎ入れる。 とろろ昆布 2g油揚げ 1/4枚シイタケ(生) 1〜2個だし汁 400mlみりん 小さじ2塩 適量薄口しょうゆ 小さじ1ショウガ汁 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約59kcal
E・レシピ
|
|
1.しいたけは軸をつけたまま石づきだけ除く。めかじきは小麦粉小さじ2をまぶす。2.フライパンにバター20gを中火で溶かし、めかじき、しいたけを入れて両面を2~3分ずつ焼く。フライパンのあいたところにししとうがらしを加え、さらに約1分焼く。合わせ調味料を加え、味をからめる。3.器に温かいご飯を盛り、2をのせる。 めかじき…2切れ(約200g)しいたけ…4枚温かいご飯…茶碗2杯分小麦粉…小さじ2バター…20g合わせ調味料 ・しょうゆ、みりん…各大さじ1 ・砂糖…小さじ1 カロリー:約458kcal
レタスクラブ
|
|
1.しいたけは軸を除き、5mm幅に切る。えのきたけは根元を落としてほぐす。2.小鍋にだし汁を入れて火にかけ、しいたけ、えのきたけを順に加える。さっと煮たら酒、しょうゆ、塩を加え、卵を溶きほぐして回し入れる。卵がふわっとしたら火を止める。器に盛り、貝割れ菜をのせる。 しいたけ…3枚えのきたけ…1/2袋(約50g)だし汁…1 1/2カップ酒…大さじ1しょうゆ…小さじ1 1/2塩…少々卵…1個貝割れ菜…適宜 カロリー:約55kcal
レタスクラブ
|
|
1.下ごしらえをしたサーモンに塩少々をふる。しいたけは7〜8mm幅に切る。なすは縦半分に切って縦1cm幅に切る。ねぎは4〜5cm長さのぶつ切りにし、四つ割りにする。2.アルミホイル(約30×20cm)を2枚用意する。それぞれにねぎ、なすを敷いてサーモンをのせ、その上にしいたけを並べる。アルミホイルの手前と向こう側を合わせて折り、口を閉じる。3. 魚焼きグリルに並べ入れ、約15分蒸し焼きにする。大根おろしにポン酢じょうゆを加えて添える。 サーモン…2切れしいたけ…2枚 カロリー:約227kcal
レタスクラブ
|