「しいたけ > 和食」 の検索結果: 1849 件中 (401 - 420)
|
干ししいたけはサッと洗ってボウルに入れ、カップ2の水を注いで落としぶたをし、一晩つけて戻す。石づきを取ってみじん切りにする。昆布は乾いた布巾で拭いてバットに並べ、水カップ3+1/2を注ぐ。平らなものをおもしにして7~8分間おき、柔らかく戻す。ボウルにひき肉を入れ、【A】を加えてよく混ぜ合わせる。**1**のしいたけ、にんじんも加えて混ぜる。**1**の昆布を取り出し、水けをよく拭き取る(戻し水はとっておく)。まな板の上に、2枚を縦に、端を少し重ねて置き、**2**の半量 調理時間:約60分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大豆を一晩水につけて戻し(400gに増える)、たっぷりの水で軟らかくなるまでゆでる。干ししいたけを水につけて戻す。水をしぼり、いしづきをとりのぞき、薄切りにする。昆布をはさみで1cm×2cmに切り、水につけて戻す。こんにゃくを小さな短冊形に切る。(1cm×1cm×2cm)にんじんをこんにゃくと同じ大きさに切る。上記の材料を鍋に入れ、しいたけと昆布の戻し汁をだしとし、しょうゆと日本酒を入れ、材料がかぶる程度の汁で煮る(はじめ強火、煮立ったら弱火で5分)。そのまま冷まし、冷蔵庫 カロリー:約45kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばに塩適量をふり、20分間おく(余分な水分が抜け、煮汁が入りやすくなる)。沸騰した湯の中に入れ、表面の色が変わったら取り出し、氷水にとり(サッと色が変わる程度にゆで、表面のアクを落とし、うまみを中に封じ込める)、水けをふく。豆腐は4等分に切る。ねぎは長さを4等分にし、表面に浅い切り目を入れる。しいたけは軸を除き、いんげんと共に**1**の熱湯でゆで、しいたけはすぐに、冷水にとる。いんげんは柔らかくなったら冷水にとり、5㎝長さに切る。鍋に水カップ1+1/2、うす口しょうゆ 調理時間:約20分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐 2枚・そら豆 正味100g・卵 2コ・干ししいたけ 2枚・にんじん 1/4本・ちりめんじゃこ 大さじ2・だし カップ1+1/2・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・酒 大さじ1/2・塩 少々・七味とうがらし 少々 調理時間:約20分 カロリー:約281kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、1cm幅に切る。ねぎは7~8mm幅の斜め切りにする。鶏肉は包丁を斜めに入れて、1.5cm厚さのそぎ切りにする。大きめの鍋にだしを入れて中火で煮立て、鶏肉、しいたけを加える。再び煮立ったら、中火のまま4~5分間煮る。しいたけがしんなりとしたら、ボウルにみそを入れ、煮汁を少量加えて菜ばしで溶きのばしてから加える。みそが溶けたら、うどんの余分な粉を落としてから、ほぐしながら加える。煮立ったら弱めの中火にし、時々混ぜながら袋の表示 調理時間:約20分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
京にんじん、れんこんは皮をむき、ごぼうはたわしでこすってよく洗う。それぞれ大きめの乱切りにし、水に半日以上つけてアクをぬく。干ししいたけは水に浸して戻し、軸を除き、半分に切る。鶏肉は一口大に切る。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎり、かぶるくらいの水とともに鍋に入れ、下ゆでする。鍋にサラダ油大さじ1を熱して、鶏肉をサッと炒めて取り出す。鍋にサラダ油大さじ2を足して熱し、れんこん、ごぼう、こんにゃくを炒める。なじんだら、にんじんとしいたけを加え、鶏肉を戻し入れてさらに炒める 調理時間:約45分 カロリー:約1260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけはヒタヒタくらいの水で戻し、水けを軽く絞って石づきを除き、粗みじん切りにする。ごぼうは皮をこそげて2cm長さのやや厚めのささがきにし、水にサッとさらしてアクを抜き、水けをよくきる。たまねぎとにんじん、しょうがはそれぞれみじん切りにする。オーブン用の紙を敷いたまな板にさばをのせる。中骨の両側の身を頭から尾の方向にスプーンでこそげ、スプーンなどで身を軽くたたく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ごぼうを炒める。全体に油が回ったらサラダ油大さじ1/2を足し 調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは軸を取り、約5mm幅に切る。まいたけとしめじは根元を切って、ほぐす。青ねぎは斜め切りにする。【A】を合わせる。【B】の卵を溶き、【水溶きかたくり粉】を混ぜる。丼にご飯をよそい、天かすをのせる。小さめのフライパンに【A】を入れて火にかけ、しいたけ・まいたけ・しめじを加えて煮る。きのこに火が通ったら青ねぎを加え、しんなりしたら【B】を回し入れる。卵が半熟状になったら、**4**の上にのせ、粉ざんしょうをふる。 ・しめじ 40g・まいたけ 40g・しいたけ 30g
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は紙タオルで包み、おもし(2kgが目安)をして冷蔵庫に一晩おく。さつまいもは8mm厚さに切って皮をむく。しいたけは軸を除く。フライパンにサラダ油を中火で熱し、さつまいもとしいたけを入れる。弱火にし、さつまいもは両面に薄く焼き色がついて竹串が通るまで、しいたけは両面に焼き色がついて香ばしくなるまで焼き、フライパンから取り出す。粗熱を取り、それぞれ約1.5cm四方に切る。こんにゃくは1.5cm角に切る。水からゆでて、沸騰したらざるに上げ、水にさらし、水けをきる。だし 調理時間:約30分 カロリー:約460kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは固く絞った布巾でかさを拭き、軸を除いて十文字に切り目を入れる。サッと熱湯にくぐらせ、冷水にとってざるに上げる。春菊は塩少々を加えた湯でサッとゆで、冷水にとって水けを絞り、食べやすい長さに切る。鍋にだしを煮立て、鶏肉としいたけを加える。火が通ったら【A】を加えて味を調え、かまぼこを加えて温める。椀に鶏肉、しいたけ、かまぼこ、サッと汁に浸して温めた春菊、だし巻き卵を5枚の花弁のように盛り、熱い汁をはる。吸い口に柚子の皮を添える。 ・生しいたけ 2枚・春菊 少々 調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗い、ざるに上げて20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りに合わせて[[だし|rid=31034]]を加え、そのまま約20分間浸しておく。しいたけは根元の堅い部分を切り落とす。しめじは根元の部分を切り落とし、2~3本ずつにほぐす。焼き網(または魚焼きグリル)を熱し、しいたけとしめじを並べて中火で焼く。焼き色がついたら返し(両面焼きグリルの場合は取り出す)、同様に焼いて冷ます。しいたけは4~6等分に切る。**1**に【A】を加えて混ぜ、**2**のきのこ 調理時間:約60分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
春雨は熱湯でゆでて戻し、ざるに上げて水けをきる。白うりは芯をくりぬき、塩少々を加えた熱湯で透き通るまでゆでる。冷水にとってざるに上げ、水けをきる。しいたけは固く絞った布巾で拭き、軸を除いてかさの裏に包丁で1本切り込みを入れる(隠し包丁)。熱湯でサッとゆでて冷水にとり、ざるに上げて水けをきる。すずきは熱湯に入れて一呼吸おき、冷水にとる。ざるに上げて水けをきる(霜降り)。鍋にだしを煮立て、すずきとしいたけを加えてひと煮立ちさせ、【A】を加えて味を調える。**1**の春雨を万能 調理時間:約30分 カロリー:約70kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
新聞紙に厚手の紙タオル(不織布タイプ)をのせ、豆腐をくずして広げる。そのまま約10分間おいて水けをきる。ささ身は筋を取り、しょうゆ小さじ1/2をまぶす。しいたけは軸を切り落とし、そぎ切りにする。軸の部分は石づきを除いて、斜め薄切りにする。耐熱皿にささ身、しいたけを順に入れ、酒小さじ2をふりかけてラップをし、電子レンジ(600W)に3分間かける。粗熱を取り、ささ身を粗くほぐす。青じそは縦3等分に切り、横にせん切りにする。梅漬けペーストと**1**の豆腐をボウルに入れ、なめらか 調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さわらは1枚を半分に切って塩少々をふり、20~30分間おく。豆腐は半分に切る。しいたけは軸を取り、ねぎは5cm長さに切る。ほうれんそうはサッとゆでて水にとり、水けを絞って5cm長さに切る。鍋に湯を沸かして**2**のしいたけとねぎをサッとゆで、水けをきる。同じ湯に**1**のさわらを10秒間ほど浸し、色が変わったら冷水にとって水けを拭く。鍋に【A】を入れ、**2**の豆腐、**3**のしいたけ、ねぎ、さわらと冷凍うどんを加える。うどんがほぐれてひと煮立ちし、しっかり温まっ 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 塩分:約4.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は白い芯の部分と葉の部分に分け、それぞれ4~5cm長さのザク切りにする。なべにたっぷりの湯を沸かし、白菜の芯の部分を入れる。少しゆでてから葉の部分を加えて約2分間、葉の色が鮮やかになるくらいまでゆでてざるに上げる。あさりはざるに入れ、塩水を入れたボウルの中で洗う(ふり洗い)。なべにカップ4の湯を沸かし、あさりをアクをとりながら1~2分間ゆでる。ゆで汁カップ1をとっておく。しいたけは薄切りにし、しょうがは皮をむいてせん切りにする。かたくり粉大さじ1は同量の水で溶いておく 調理時間:約25分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水につけて戻し、石づきを除いて薄切りにする。戻し汁はカップ1/4とっておく。にんじんはせん切りにし、細ねぎは小口切りにする。フライパンにサラダ油少々を熱し、しいたけとにんじんを入れて中火でいため、塩少々を加える。**2**に**1**でとっておいた戻し汁とだしを加え、中火で1~2分間煮る。にんじんが柔らかくなったら、おからを加えていため煮にする。おからがなじんだら【A】を加えて混ぜ、水分をとばすように炒め煮にし、細ねぎを加えて混ぜる。 ・おから 150g 調理時間:約20分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は軸の部分と葉の部分に分け、4~5cm長さのザク切りにする。たっぷりの熱湯を沸かし、軸の部分を入れて2分間弱ゆで、葉を加えてサッと混ぜる。葉の色が鮮やかになったらざるにとり、湯をよくきる。あさりは塩水でふり洗いする。熱湯約カップ3でサッとゆで、取り出す。ゆで汁は、アクがあれば除き、カップ1をとっておく。戻した干ししいたけは軸を除き、細切りにする。しょうがもせん切りにする。中華鍋にサラダ油を熱して、しょうが、しいたけを炒める。香りが出てきたら白菜を加えて、強火で炒め 調理時間:約25分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ひじきは水で戻す。干ししいたけは水で戻して軸を取り除き、せん切りにする。にんじんは長さを半分にして細切りにする。みつばは葉と茎に分け、茎の部分を3~4cm長さに切る。【A】は混ぜておく。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ひじき、にんじん、戻したしいたけを水けをきって入れ、炒める。全体がなじんだら、おからと【A】を加え、軽く炒め合わせる。みりん・砂糖・しょうゆ各大さじ1を加え、よく混ぜながら炒め合わせる。白みそ大さじ1を加え、全体を混ぜ合わせる。火を止め、みつばの茎の部分 調理時間:約20分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水約カップ2につけ、一晩おく。里芋は皮をむく。ごぼうは皮を包丁でこそげ、太ければ縦半分に切り、食べやすい長さに切る。米ぬか(水1.5リットルに対し、ぬか100gが目安)をさらしで包み、たっぷりの水を入れた鍋に浸してもんで、ぬか水をつくる。**2**を入れて弱めの中火にかけ、里芋に竹ぐしが通るくらいまでゆでたら、鍋ごと流水にさらす。里芋とごぼうを取り出し、鍋をきれいに洗う。**3**の鍋に里芋、ごぼうとかぶるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら水にさらす 調理時間:約50分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は1.5cm厚さの輪切りにして皮をむき、面取りをして、半月形に切る。しいたけは石づきを切り落とす。さわらは半分に切る。フライパン(直径24cm)にサラダ油大さじ1を中火で熱し、さわらとしいたけを入れて両面を1分~1分30秒間ずつ焼き、焼き色がついたら取り出す。サラダ油大さじ1を足して中火で熱し、大根を入れて両面に焼き色をつける。フライパンの余分な油を拭き、水カップ1+1/2を加える。煮立ったら弱火にしてふたをし、大根に竹串がスッと通るまで約10分間煮る。さわらとしいたけ 調理時間:約25分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
|