メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 和食」 の検索結果: 1849 件中 (921 - 940)
1 キャベツは熱湯でゆでて冷水にとる。水気を拭き、かたい部分は削り落とす。長ねぎ、しいたけはみじん切りにする。にんじんは、2/3量を輪切りにして花型で抜き、くり抜いたまわりのにんじんと残り1/3量はみじん切りにする。 2 ボウルに鶏ひき肉、①のみじん切りにした長ねぎ・しいたけ・にんじん、【A】を入れ、こねて8等分にする。①のキャベツで包み、巻き終わりをようじで留める。 3 鍋に【B】を入れてひと煮立ちさせ、②のロールキャベツ、①の花型で抜いたにんじんを加え、落としぶた
調理時間:約35分 カロリー:約272kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 さけはひと口大に切る。白菜はサッと湯通しし、さけを包むように巻く。 2 いかは皮をむき、輪切りにする。えびは背ワタと足を取る。長ねぎは4cm幅の斜め切りにする。しいたけは石づきを取って飾り切りにする。にんじんは7mm幅の輪切りにする。くずきりは水につけてもどす。 3 鍋に【A】を合わせ、煮立たせる。あさり、①のさけロール、②のいか・えび・長ねぎ・しいたけ・にんじん・くずきりを加え、火が通るまで煮る。お好みでかつお節を加える。
材料(4人前) さけ・切り身 2切れ
調理時間:約20分 カロリー:約365kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 しいたけは薄切りに、玉ねぎはみじん切りにする。 2 にんじんは輪切りにして星型で抜く。抜いた残りのにんじんはみじん切りにする。 3 ボウルに豚ひき肉、①の玉ねぎ、②のみじん切りにしたにんじん、塩・こしょうを入れて粘りが出るまでこねる。 4 白菜1枚に③のタネの1/4量をのばし、ベーコン、①のしいたけをのせて白菜を重ねる。これを繰り返し、上から少し押してなじませる。 5 4等分に切り分け、断面が上になるようにして鍋に並べ、②の型抜きしたにんじんをのせる。上から【A】をかけ
調理時間:約20分 カロリー:約359kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 餃子を作る。白菜はサッとゆでて粗みじん切りにして水気をしぼる。干ししいたけは水でもどして石づきを取り、粗みじん切りにする。にらも刻んでおく。 2 ボウルに豚ひき肉、【A】、①の白菜・しいたけ・にらを入れてよく混ぜ合わせる。餃子の皮に等分にのせて包む。 3 くずきりは水でもどす。えのきだけは根元を切って小房に分ける。大根、にんじんは輪切りにして型で抜く。ほうれん草は4cm長さに切る。 4 鍋に【B】を入れて火にかけ、沸いてきたら③の大根・にんじんを加える。火が通ったら③
調理時間:約60分 カロリー:約445kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 エリンギは手でタテに裂く。しめじ、まいたけは根元を切って小房に分ける。しいたけは石づきを切り、飾り包丁を入れる。 2 長ねぎは斜め切りにする。春菊、焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。しらたきは下ゆでし、適当な長さに切る。 3 鍋に火をかけて牛脂を溶かし、①のエリンギ・しめじ・まいたけ・しいたけ、②の長ねぎを炒める。香りがたってきたら端に寄せ、「めんつゆ」を注ぐ。すぐに牛肉を加え、好みで砂糖を加えて焼く。 4 ②の春菊・焼き豆腐・しらたきを加え、「めんつゆ」(分量外
調理時間:約20分 カロリー:約1006kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじは石づきを切り落としてほぐす。しいたけは軸を切り落とし5mm幅に切る。ハムは5mm幅に切り、油揚げは1cm幅の短冊切りにする。みょうがは千切りにする。 2 温めたフライパンにごま油をしき、油揚げ、しめじ、しいたけを入れて中火〜強火で2〜3分炒める。別皿に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。 3 大きめのボウルに「割烹白だし」、【A】を入れて混ぜ合わせる。 4 3に2、ハム、みょうが、貝割れ菜を加え、和えたら器に盛り付ける。
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ
調理時間:約20分 カロリー:約392kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に水カップ2を入れて火にかけ、沸騰する直前に混合削り節を加える。2〜3分煮出して火を止め、混合削り節が沈んだらこす。 2 鶏肉はひと口大に切る。ごぼう、れんこんは乱切りにして、酢水にさらす。にんじん、たけのこは乱切りにする。こんにゃくは下ゆでしてちぎる。干ししいたけは水でもどし、軸を取り、半分に切る。絹さやはスジを取り下ゆでする。高野豆腐はもどし、食べやすい大きさに切る。 3 鍋に油を熱し、②の鶏肉を炒め、色が変わったら2のごぼう・れんこん・にんじん・たけのこ
調理時間:約30分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は食べやすい大きさに切る。 2 干ししいたけはぬるま湯でもどし(時間外)、軸を取って大きければ半分に切る。ごぼうは乱切りにして薄い酢水(分量外)にさらす。れんこんは皮をむいてタテ半分に切ってから6mm幅に切り、薄い酢水(分量外)にさらす。にんじんは乱切りに、たけのこはくし形切りにする。こんにゃくは表面に斜め格子に包丁目を入れて3cm角に切る。 3 鍋に油を熱し、火を止めて①の鶏肉を入れ、ひと混ぜしてから再び火にかけ炒める。肉の色が変わったら、②のしいたけ・ごぼう
調理時間:約45分 カロリー:約232kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に分量の水を入れて沸騰させて火からおろし、「花かつお」を加えて1分ほどおき、沈んできたらこし、だし汁を取る。 2 木綿豆腐は軽く重石をして水きりをし、粗くくずす。 3 ごぼうは皮をこそげ落として5cm長さの細切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは4cm長さの細切りにする。干ししいたけは冷水でもどして石づきを切り落とし、薄切りにする。さやいんげんはヘタを取って塩ゆでし、4cm長さに切る。 4 鍋に油を熱し、③のごぼう・にんじん・しいたけを炒める。②の豆腐を加え
調理時間:約20分 カロリー:約122kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 枝豆は塩ゆでして、水気をきる。とうもろこしは塩ゆでし、包丁で実をこそげ落とす。 2 にんじんは4cm長さの細切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。さやいんげんはヘタを取る。 3 鍋にを入れてひと煮立ちさせ、1の枝豆・とうもろこし、2のにんじん・しいたけ・さやいんげんを加えて2〜3分煮る。 4 火から下ろして具と煮汁に分ける。さやいんげんは斜め薄切りにする。煮汁は粗熱をとる。 5 山いもは皮をむき、酢水にさらして水気をきる。すりおろしてボウルに入れ
調理時間:約20分 カロリー:約165kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根、にんじんは皮をむき、1cm角に切る。しいたけは石づきを切り落とし、1cm角に切り、鶏肉も1cm角に切る。 2 鍋に水を入れて強火にかけ、沸騰させる。 3 沸騰したら火を止め、かつお節を入れて1~2分おく。 4 ボウルにペーパータオルを敷いたざるを置き、③をこす(えぐみが出るので、しぼらない)。 5 ごぼうを1cm幅程度に切り、さっと下ゆでする。 6 鍋に④のだしを戻し、大根、にんじん、しいたけ、鶏肉、ごぼう、みりんを入れて強火にかける。煮立ったら中火にし、野菜
調理時間:約20分 カロリー:約602kcal 塩分:約6.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 さけは塩・こしょうをふる。キャベツはザク切りにする。玉ねぎは1cm幅に切る。にんじんはタテ半分に切って斜め薄切りにする。しめじ、えのきだけは根元を切ってほぐす。しいたけは石づきを取って食べやすく切る。もやしはひげ根を取っておく。 2 ホットプレートに油を熱し、①のさけの両面に焼き色がつくまで焼き、端によせておく。①のキャベツ・玉ねぎ・にんじん・しめじ・えのきだけ・しいたけ・もやしを加えてサッと炒め合わせ、さけをのせる。 3 【A】を回しかけてバターをのせ、フタ
調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎは斜め切りに、焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。春菊は葉をちぎる。エリンギは食べやすく切り、しいたけは飾り切りにする。トマトはザク切りにする。 2 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきる。 3 すき焼き鍋を熱して牛脂をひき、①の長ねぎを入れてサッと焼き、香りが立ったら牛肉を広げて加える。「めんつゆ」をヒタヒタに入れて煮る。①の焼き豆腐・春菊を加えて煮、溶き卵をつけていただく。 4 次に①のエリンギ・しいたけ・トマトを加えて煮込み、トマト味で楽しむ。 5 シメに
調理時間:約25分 カロリー:約823kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 厚揚げはペーパータオルで包んで油抜きをし、ひと口大に切る。しいたけは石づきを切り落とし粗みじん切り(軸もカット)、長ねぎも粗みじん切りにする。【A】は混ぜ合わせておく。 2 フライパンにごま油を中火で熱し、厚揚げを並べて全体に焼き色がつく程度に焼く。 3 1しいたけと長ねぎを加えて、さっと炒め合わせる。 4 全体に混ざったら、かつお節を全体に広げるように加えさっと炒め合わせ【A】を加え煮立たせる。煮立ったら火をやや弱め1〜2分煮込む。 5 全体になじんだら【B
調理時間:約10分 カロリー:約392kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎは斜め1cm幅に切る。しいたけは石づきを取り飾り包丁を入れる。春菊は食べやすく摘む。焼き豆腐は食べやすく切る。しらたきはざく切りにし、下茹でしてざるに上げる。 2 鍋にごま油を熱して長ねぎを入れ、中火で焼き目がつくまで焼いてとり出す。 3 ②の鍋に【A】、「ダイズラボ 大豆のお肉フィレ 乾燥タイプ」、しいたけを入れて火にかけ、煮たったら弱火で2分煮る。 4 【B】を加え、焼き豆腐、しらたき、②を加えて2~3分煮る。春菊を入れてさっと煮、溶き卵をつけていただく
調理時間:約30分 カロリー:約244kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじは根元を切り小房に分け、えのきは根元を切り、長さを半分に切ってほぐす。しいたけは石づきを取って薄切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。フライパンにひき肉、玉ねぎ、【A】を入れる。 2 フライパンの中で肉だねをよくこねる。 3 ②の肉だねを4等分にして小判形に成形し、空いたところに並べていく。 4 フライパンを中火にかけ、両面にこんがりと焼き色をつける。 5 余分な脂をさっと拭き取り、しめじ、えのき、しいたけ、【B】を加えて蓋をし、弱めの中火で3〜4分煮る。 6 蓋
調理時間:約20分 カロリー:約423kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 油揚げは油抜きをし、ペーパータオルで水気を拭き取る。餅は1cm角程度に切る。ひじきは水で戻す。にんじん、しいたけはみじん切りにし、ごぼうはみじん切りにして水にさらす。 2 耐熱容器に水気を切ったひじき、ごぼう、にんじん、しいたけ、枝豆を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。加熱したら、かつお節、餅を加えてさっくり混ぜる。 3 油揚げを袋状に開き、②を詰めて口を爪楊枝でとめる。同様に計4個作る。 4 深めの耐熱容器に3を並べ、【A
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. 鶏ひき肉にの材料をよく混ぜ合わせる。ゴボウはタワシで水洗いして、シイタケは石づきを切り落として、汚れを拭き取り、タケノコもそれぞれ細かく刻む。の材料を混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにサラダ油を入れて熱し、ゴボウ、シイタケ、タケノコをしんなりするまで炒め、塩コショウで味を調えて冷ます。(1)の鶏ひき肉に冷ましたゴボウなどを加えて混ぜ合わせ、卵も混ぜ合わせる。片栗粉を加え、硬さを調節しながら合わせる。 作り方3. スプーンで落とし
調理時間:約30分 カロリー:約421kcal 
E・レシピ
作り方1. 油揚げは湯通しし、1枚に開く。もどしたシイタケはみじん切りにする。オクラはゆでて冷水に取り、冷ます。大葉はせん切りにする。 作り方2. ボウルに豚ひき肉、シイタケ、大葉(飾り用をに少し残しておく)、の材料を入れて練り合わせ、さらにモヤシも加えてひとまとめにする。 作り方3. (1)の油揚げに薄く片栗粉をまぶし、(2)を均一にのばしてのせ(巻き終わり1cmはのせない)、オクラ(細い方の端は切り落として)を並べる。オクラを芯にして端からクルクルと巻き
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. 菜の花は根元1cmを切り落とし、長さを半分に切る。 下準備2. キヌサヤは筋を取る。 下準備3. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備4. シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、笠を薄切りにする。 下準備5. ツナはザルに上げて汁気をきる。 作り方1. 鍋にたっぷりの湯を沸かして分量外の塩を入れ、シメジとシイタケを2分程ゆでてザルに上げ、水気をきる。続けて菜の花を入れて2分程経ったら、キヌサヤを加えて30秒ゆでて冷水に取り、水気を絞る。 作り方
調理時間:約10分 カロリー:約61kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加