「しそ」 の検索結果: 964 件中 (921 - 940)
|
(4)鍋に(1)のたらこ・アスパラ・パプリカ、分量の水を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、Cを加えて混ぜ合わせる。全体に火が通ったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ソースを作る。(5)器に(3)を盛り、(4)のソースをかけ、しそを散らす。 高野豆腐 4枚A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1・1/2B薄力粉 20gB溶き卵 1個分パン粉 適量たらこ 1/2本グリーンアスパラガス 4本パプリカ(赤) 1/2個水 1/2カップC「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1/2C「丸鶏がらスープ」 小さじ1水溶き片栗粉 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量青じそのせん切り 適量 カロリー:約621kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
一度取り出して混ぜ、もう一度、ふんわりラップをかけて1分加熱し、菜ばしでそぼろ状になるまで混ぜる。(4)巻きすを広げ、のりをタテ長に置く。(1)のご飯を向こう側1/5を残してのりの四隅まで平らに広げる。(5)ご飯の中心にしそ2枚を並べ、(2)のきゅうり・かに風味かまぼこ・ツナ、(3)の卵を1/4量 ご飯 600gAいり白ごま 大さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1A「ほんだし」 小さじ2きゅうり 1本(100g)かに風味かまぼこ 10本(150g)ツナ缶(ノンオイル) 1缶(80g)「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1・1/2卵 2個青じそ 8枚焼きのり 4枚 カロリー:約438kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)ラップを広げて、まぐろ、(2)のすし飯を順にのせ、ラップごと丸く形作り、ラップをはずして芽ねぎをのせる。同様にあと2個作る。(5)ラップを広げて、サーモン、しそ、(2)のすし飯を順にのせ、ラップごと丸く形作り、ラップをはずしていくらをのせる。同様にあと2個作る。(6)器に(3)、(4)、(5)を盛る。 ご飯・かために炊いたもの 1合分A米酢 大さじ4A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 小さじ2(10g)A「瀬戸のほんじお」 小さじ1たい(刺身) 3切れまぐろ(刺身) 3切れサーモン(刺身) 3切れ木の芽 少々芽ねぎ・1cm長さ 少々青じそ 3枚いくら・15粒 3g カロリー:約346kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)溶き卵半量を(2)のフライパンに中心から外側に向かって円を描くように流し入れ、フタをして1~2分煮る。残りの溶き卵も同様に流し入れ、半熟状になるまで煮る。(4)器にご飯をよそい、(3)を盛り、しそ、好みで紅しょうがをのせる。 油麩 1本玉ねぎ 1/3個(60g)トマト 1/2個なす 1個さやいんげん 4本A水 160mlA減塩しょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ1A酒 大さじ1A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 大さじ1/3(5g)A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1/3溶き卵 2個分ご飯 2杯青じそのせん切り 2枚分紅しょうが・好みで 適量 カロリー:約504kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)別のフライパンに油大さじ3、バターを熱し、(1)のなすに薄力粉をまぶして入れ、両面を焼き、火が通ったら、Bを加えて炒める。(4)器にご飯をよそい、(2)を盛り、(3)をのせ、フライパンに残った汁をかける。しそを飾り、好みで七味唐がらしをふる。 なす・正味 4個(320g)キャベツ・正味 2枚(100g)玉ねぎ・正味 1/4個(50g)パプリカ(赤)・正味 20g薄力粉 適量A「丸鶏がらスープ」 小さじ1Aこしょう 少々Bしょうゆ 大さじ2B酒 大さじ2B「丸鶏がらスープ」 小さじ1ご飯 280g「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ3・1/2バター 大さじ2青じそのせん切り 5枚分七味唐がらし・好みで 少々 カロリー:約637kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
いったん取り出し、オクラを加え、再び電子レンジで1分加熱し、粗熱を取る。(2)(1)のなすは4cm幅の細切りにし、(1)のオクラは輪切りにする。レタス、きゅうり、たくあんはせん切りする。ミニトマトは半分に切る。しそは半分に切って、せん切りにする。(3)納豆は添付のたれ、練りがらしを混ぜておく。長いもはすりおろす。(4)うどんは表示通りにゆでて冷水でしめ、水気をきってボウルに入れ、「ほんだし」を加えてあえる。(5)器に(4)のうどんを盛り、(2)のなす・オクラ・レタス・きゅうり 冷凍うどん 2玉なす・正味 1個(80g)オクラ・正味 8本(80g)レタス・正味 1/4個(80g)きゅうり・正味 1本(100g)ミニトマト・正味 6個(80g)たくあん 60g青じそ 2枚納豆 2パック納豆のたれ 適量練りがらし 適量長いも 5cm「ほんだし」 小さじ山盛り2花かつお・好みで 適量 カロリー:約408kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ミニトマトは半分に切り、オクラは小口切りにする。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。(5)器に(4)のそうめんを盛り、(2)の鶏肉、(3)のなす・ミニトマト・オクラ、しそをのせ、めんつゆをかけ、卵を割りのせる。 そうめん 2束(100g)鶏むね肉(皮なし) 1枚(200g)「丸鶏がらスープ」 小さじ1片栗粉 大さじ2なす 2個ミニトマト 6個オクラ 4本青じそのせん切り 6枚分A「丸鶏がらスープ」 小さじ2Aいり白ごま 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2めんつゆ(ストレートタイプ) 60ml卵 2個 カロリー:約492kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)Aを混ぜ合わせてバッター液を作り、(2)のあじをくぐらせ、パン粉をまぶし、170~175℃に熱した油に入れ、きつね色になるまで揚げる。(4)ゆで卵、みょうが、しば漬け、しそはみじん切りにする。ボウルに入れ、Bを加えて混ぜ合わせ、和風タルタルソースを作る。(5)器に(3)のあじフライを盛り、(4)のタルタルソースをかける。 あじ・80~100gのもの 4尾「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々A溶き卵 1/2個分A水 1/2カップA薄力粉 1/2カップパン粉 適量B「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ3B「ほんだし」 小さじ1/4固ゆで卵 1/2個みょうが 1個しば漬け 大さじ1(10g)青じそ 5枚「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 適量 カロリー:約574kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
2等分にし、小判形に形を整える。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(3)のタネの中央にくぼみをつけて入れ、焼き色がついたら裏返し、しっかりと火を通す。(5)器に盛り、しそ、大根おろしをのせ、ポン酢しょうゆをかけ、(1)の水菜、ミニトマトを添える。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より 合いびき肉 150g玉ねぎ 80gしめじ 15gA牛乳 大さじ1・1/2A溶き卵 1/2個分A小ねぎの小口切り 2本分Aパン粉 大さじ1・1/2Aしょうがのすりおろし 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ2Aしょうゆ 少々A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々青じそ 2枚大根おろし 30gポン酢しょうゆ 大さじ3水菜 20gミニトマト 4個「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2 カロリー:約399kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)別のボウルに(1)のじゃがいも半量、(2)のみょうが・ししとうを入れて合わせ、削り節を加える。薄力粉大さじ3をまぶし、水大さじ2を加えて混ぜる。(5)(1)の焼きのりの上に(3)を1/4量ずつのせる。しそ2枚の上に(4)を1/4量ずつのせる。(6)フライパン じゃがいも 1個みつば 25g鶏ささ身 1本(60g)焼きのり・大判 1枚みょうが 2個ししとうがらし 3本削り節 1パック(3g)青じそ 8枚薄力粉 大さじ6水 大さじ4「AJINOMOTO サラダ油」 適量A「やさしお」 小さじ1/4A七味唐がらし 小さじ1/2B「やさしお」 小さじ1/4B粗びき黒こしょう 小さじ1/2 カロリー:約391kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)フライパンに油大さじ1/2、(3)のねぎ、しょうがを入れて香りが出るまで熱し、(2)のたけのこ・エリンギ・パプリカ・ヤングコーンの順に加えて炒める。(5)(3)の鶏肉を戻し入れ、合わせたAを加えて炒め合わせ、ごま油、しそを加えてさらに炒め合わせる。 鶏もも肉 180gしょうゆ 少々ゆでたけのこ 40gエリンギ 50gパプリカ(赤) 1/4個ヤングコーン 4本ねぎ 1/3本しょうがの薄切り 1かけ分青じそ 10枚A水 1/3カップAしょうゆ 大さじ2A紹興酒・または酒 大さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1・1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2 カロリー:約295kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
イカに「ヤマサ昆布ぽん酢」で下味をつける。セロリはピーラーで筋を取り、千切りする。パプリカ、にんじん、大葉は千切りし、大葉は水に5分さらして水気を切る。梅干しはみじん切りする。フライパンにごま油を引いて中火にかけ、イカを火が通るまで炒めたらセロリ、パプリカ、にんじんを加えてさっと炒める。うどん、もやし、「ヤマサ昆布ぽん酢」、梅干しを・・・ 調理時間:約20分 カロリー:約384kcal 塩分:約2.2g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
巻きすに海苔をしき、酢飯をのせ、明太子(花部分)、ほうれん草(葉部分)をのせ巻き込み、チューリップ巻きを 寿司飯2カップカブ1個白ごま適量干ししいたけ3個にんじん3個スモークサーモン適量しそ適量ツナ大さじ2マヨネーズ適量きゅうり少々えびの天ぷら3個ゆかり、チーズ少々明太子適量ほうれん草適量稲荷3枚グリーンピース少々トマト3個コーン、エビ、きゅうり少々錦糸卵卵1個分いくら少々ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ適量ヤマサ昆布つゆ 白だし適量海苔適量 調理時間:約100分 カロリー:約374kcal 塩分:約3.0g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
1.梅だれを作る。しそはせん切りにし、梅干しは種を除いてたたき、ゆずこしょうと混ぜ合わせる。2.あんを作る。水菜、白菜、にら、ねぎ、しょうがはみじん切りにし、干し貝柱は水けをきり、残りの材料とともにボウルに入れ、空気が入らないように手で握りながらよく混ぜ合わせる。3.小皿に水を入れ、餃子の皮1枚の上1/3まで水につける。水をつけた面にあんを約大さじ1中央にのせて片端を留め、半分に折って奥の皮にひだを9つ寄せて包む。 カロリー:約313kcal
レタスクラブ
|
|
1.肉は3等分にする。3種のたれの材料をそれぞれボウルに入れて混ぜ、肉を1/3量ずつ加えて手でざっともみ込む
。そのまま約10分おく。2.しそとしば漬けはみじん切りにし、ご飯と混ぜ合わせる。サニーレタスは葉を大きくちぎり、水に放つ。しばら
くおいてからざるに上げ、水けをきる。3.フライパンを油をひかずに中火で熱し、1の肉をそれぞれたれを軽くきって入れ、途中上下を返しながら4~5分焼く。両面に焼き色がついたらとりおいたたれを加えてからめる(そのつどフライパンをきれいにする)。 カロリー:約835kcal
レタスクラブ
|
|
3.フライパンに油大さじ2を熱し、豚肉となすを並べ入れる。肉に焼き色がついたら、肉となすの上下を返して1〜2分炒める。アスパラガスを加えてさらに1〜2分炒め、梅だれを回しかけてさっと炒める。器に盛り、しそを粗くちぎって散らす。4.枝豆をさやから出してボウルに入れ、みそ小さじ1、削りがつおを加えて混ぜる。大根おろしの汁けをきって加え、あえる。●「豚となすの梅だれ焼き」: 「豚となすの梅だれ焼き」豚ロースしょうが焼き用肉…6枚(約200g)なす…1個グリーンアスパラガス…2本青じそ…3枚梅だれ ・梅肉(たたいたもの)…大さじ1/2〜1 ・酒、みりん…各大さじ2 ・しょうゆ…大さじ1サラダ油「枝豆みそおかか」枝豆(さやつき)…100g大根おろし…30g削りがつお…1袋(5g)・塩、みそ 調理時間:約10分 カロリー:約467kcal
レタスクラブ
|
|
1.牛肉は7〜8mm幅に切ってボウルに入れ、下味の材料を加えてもみ、約15分おく。2.もやしは目立つひげ根を除く。熱湯でさっとゆでて、ざるにあけて湯をきる。きゅうりは斜め薄切りにして、細切りに、しそはせん切りにする。サニーレタスは食べやすくちぎる。3.そうめんは半分に折り、たっぷりの熱湯で袋の表示どおりにゆでる。ざるにあけ、油大さじ1をかけて混ぜる。4.たれを作る。湯に砂糖を加えて混ぜ、溶けたらほかの材料も加えて混ぜ合わせる。5.フライパンに油大さじ1を熱し、1の汁けを軽くきって広げ入れる。木べらで押さえ、途中上下を返しながら、表面にしっかりと焼き色がつくまで焼きつける。 カロリー:約644kcal
レタスクラブ
|
|
鍋に大根を入れ、米の研ぎ汁を大根が隠れるくらいに注ぎ、塩一つまみを加えてゆで ・大根 1/2本・米の研ぎ汁 適量・白身魚のすり身 250g・れんこん 200g・青じそ 10枚・焼き豆腐 1丁・ごぼう 25g・にんじん 25g・きくらげ 2g・いちょう芋 25g・しその実の塩漬け 20g・しらたき 1袋・卵 4~5コ・はんぺん 2枚・ちくわぶ 2本・水 3リットル・昆布 20g・削り節 80g・溶きがらし 適宜・七味とうがらし 適宜・みりん ・うす口しょうゆ ・しょうゆ ・塩 ・酢 ・揚げ油 ・ごま油 ・砂糖 ・酒 調理時間:約240分 カロリー:約2640kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ワンポイントアドバイス*温泉卵はつぶして混ぜながら召し上がって下さい。*めんつゆの量はお好みで調整して下さい。 材料(4人分)そうめん(乾麺)300gカゴメ ラウンドレッド(トマト)2個きゅうり1本ハム4枚しその葉6枚万能ねぎ4本カゴメ基本のトマトソース295g1缶めんつゆ(ストレート)3/4カップ温泉卵4個※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。 調理時間:約10分 カロリー:約425kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
|
|
材料(3人分)ゆでうどん3玉豚肉(しゃぶしゃぶ用)150g玉ねぎ1/2個きゅうり1/2本カゴメ ラウンドレッド(トマト)2個乾燥わかめ10gカゴメ基本のトマトソース295g1缶ごまドレッシング大さじ5白ごま適宜しその葉適宜※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。 調理時間:約20分 カロリー:約549kcal 塩分:約3.1g
カゴメのレシピ
|