「にんじん > 和食」 の検索結果: 3738 件中 (261 - 280)
|
1.にんじんは縦半分に切って斜め薄切りにし、ボウルに入れて塩小さじ1/3をからめて約5分おく。ハムは細切りにする。2.にんじんに酢大さじ3、砂糖大さじ1を加えてからめ、ハムを加えて混ぜる。10分以上おいて味をなじませる。 ロースハム…2枚にんじん…2/3本(約100g)塩…小さじ1/3酢…大さじ3砂糖…大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約51kcal
レタスクラブ
|
|
1.にんじんは薄いいちょう切りにする。2.鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、にんじんをさっと炒める。もずく、水2カップ、とりガラスープの素小さじ1/3を加え、約3分煮る。しょうゆで味をととのえる。 にんじん…1/3本もずく(味つき)…1パックごま油…小さじ1水…2カップとりガラスープの素…小さじ1/3しょうゆ カロリー:約39kcal
レタスクラブ
|
|
さばは皮に細かい切り目を入れ、塩、酒をふって約10分間おく。にんじんはよく洗い、皮付きのまま1cm幅に切り、細い部分は縦半分に切る。さばはペーパータオルで水けを拭く。フライパンににんじんを並べ入れ、さばをのせる。水カップ1/2を回し入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、約8分間蒸す。にんじんに竹串を刺してスーッと通ったら火を止める。ボウルに柚子こしょうだれの材料を入れ、よく混ぜる。**2**は汁けをきって器に盛り、柚子こしょうだれをかける。 ・さば 2切れ 調理時間:約25分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
卵は冷蔵庫から出して常温に戻す。小さめの鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで中火にかける。煮立ったら弱火にし、約10分間ゆでる。火を止め、卵を水にとる。粗熱が取れたら殻をむく。にんじんは皮をよく洗い、皮付きのまま乱切りにする。鍋にサラダ油を中火で熱し、にんじんを入れて炒める。油が回ったら、だしを注ぎ、【A】を順に加えて混ぜる。**1**のゆで卵を加え、弱めの中火でにんじんが柔らかくなるまで12~15分間煮る。卵を半分に切って盛りつける。 ・春にんじん 2本・卵 2コ 調理時間:約25分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. ニンジンは皮をむき、縦半分に切って薄い半月切りにする。 下準備2. 玉ネギは横に薄切りにする。 下準備3. お米はサッと水で洗う。 下準備4. 細ネギは根元を切り落とし、水洗いし2cmの長さに切る。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、ニンジン、玉ネギを炒める。ニンジンがしんなりすれば米を加えて炒め合わせる。 作り方2. 米が透き通ってくれば、だし汁を加えて強火にする。煮立てば火を少し弱めて10分煮る。 作り方3. ミキサーにかけ、網を通して鍋に戻して温め 調理時間:約20分 カロリー:約114kcal
E・レシピ
|
|
(1)油揚げは熱湯を通して油抜きをし、長い一辺を残して三辺を切って開く。(2)にんじん、たけのこは13cm長さの4mm角の棒状に切る。さやいんげんはヘタを切り落とす。(3)かんぴょうは塩少々(分量外)でもみ洗いして水気をしぼる。(4)(1)の油揚げに(2)のにんじん・たけのこ・さやいんげんを1/4量ずつのせ芯にして巻き、(3)のかんぴょうで3~4ヶ所を結ぶ。同様にあと3本作る。(5)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(4)を入れて煮る。煮立ったら、やや弱めの中火に カロリー:約166kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
にんじんは細切りにする。切り干し大根は水に浸して戻し、水を2~3回かえてよく洗い、水けをしっかり絞って食べやすい長さに切る。しょうがはせん切りにする。にんじん、切り干し大根、しょうがをボウルに合わせてよく混ぜ、納豆昆布をほぐしながら加え、よく混ぜる。全体が均一に混ざったら、【A】を合わせて加え、混ぜる。密封容器に移し、ラップをぴったりとはり付けるようにかぶせ、冷蔵庫に入れて一晩おく。 ・にんじん 1/2本・切り干し大根 30g・納豆昆布 15g・しょうが 10g・酒
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)れんこんは5mm幅の半月切りにする。にんじんは4cm長さの細切りにする。(2)耐熱ボウルに(1)のれんこん・にんじん、Aを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱し、ごま油、赤唐がらしを加えて混ぜる。 れんこん 1/4節(60g)にんじん 1/8本(15g)A水 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2A砂糖 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1赤唐がらしの輪切り 少々 カロリー:約50kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)わかめはサッと洗って、水に5分つけてもどし、ザク切りにする。にんじんは粗めのみじん切りにする。(2)ボウルに卵を溶きほぐし、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンに油を中火で熱し、(1)のにんじんを入れ、しんなりするまで2~3分炒める。(4)(1)のわかめを加えて軽く炒め合わせ、(2)の卵液を加えて箸で大きく混ぜながら、いりつけてまとめ、塩・こしょうで調味する。 塩蔵わかめ 10gにんじん 1/2本(80g)卵 1個「ピュアセレクト カロリー:約104kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。にんじんはせん切りにする。(2)炊飯器に(1)の米を入れ、1合の目盛りになるまで水を注ぎ、Aを加えて混ぜ合わせる。(1)のにんじん、ちりめんじゃこをのせて炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、ごまを加えて全体を混ぜ合わせる。(4)器に盛り、好みでしそを飾る。*「東京北区マイベジプロジェクト」コラボメニュー 米 1合にんじん 1本ちりめんじゃこ 15g水 適量A酒 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/3A カロリー:約310kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじんは皮をむいて乱切りにし、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2~3分加熱し、やわらかくする。(2)(1)のにんじん、水、「パルスイート」を合わせてミキサーにかけ、鍋に移す。(3)オレンジは薄皮もむいて小房にする。(4)(2)に粉寒天を加えて火にかけ、煮溶かし、ホワイトキュラソーを加える。水で塗らした器に流し入れて冷蔵庫で約15分、冷やし固める(時間外)。(5)(4)が固まる直前に(3)のオレンジをのせる。 にんじん 1/2本オレンジ 4房 カロリー:約18kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 切り干し大根はもみ洗いし、水につけてもどしたら水気を切り食べやすい長さに切る。 2 にんじんはせん切りに、油揚げは油抜きをして細切りにする。絹さやはサッとゆでて斜めの細切りにする。 3 鍋にサラダ油を熱して①を炒め、にんじんと油揚げを加えてしんなりするまでさらに炒める。 4 Aと絹さやを加え、汁気がなくなるまで煮込む。 材料(2人前) 切り干し大根 50g にんじん 1/3本 油揚げ 1/2枚 絹さや 6枚 サラダ油 大さじ1 A 割烹白だし 50ml A 水 調理時間:約10分 カロリー:約191kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 小松菜は根元を少し切り落とし、水洗いして長さ4cmに切る。 下準備2. ニンジンは皮をむき、縦細切りにする。 下準備3. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 熱湯に小松菜とニンジンを入れてしんなりするまでゆで、ザルに上げて粗熱が取れたら水気を絞る。(ヒント)小松菜は茎と葉に分け、熱湯に入れる時間を少しずらしてゆでましょう。 作り方2. のボウルに(1)を入れてサッと和え、器に盛る。 小松菜 3〜4株ニンジン 1/4本 調理時間:約10分 カロリー:約66kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ニンジンは皮をむき、縦半分に切ってさらに斜め薄切りにする。 下準備2. キャベツは水洗いしてせん切りにし、器に広げておく。 作り方1. 耐熱ボウルにニンジン、ツナ(汁ごと)、の材料を入れてザックリ混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジで2~3分加熱する。軽く混ぜてキャベツを広げた器に盛る。 ニンジン 1本ツナ(缶) 80g酒 小さじ2しょうゆ 小さじ2塩 少々顆粒かつおダシの素 小さじ1/4キャベツ 2枚 調理時間:約10分 カロリー:約174kcal
E・レシピ
|
|
1.にんじんは細切りにする。2.鍋に水2カップを中火で沸かし、酒大さじ1、ささ身、にんじんを入れて約2分ゆでる。火を止めてそのまま粗熱をとり、水けをきる。ささ身は食べやすく裂く。3.ボウルにみそヨーグルトソースの材料を入れて混ぜ、2を加えてあえる。器に盛り、好みで粉ざんしょうをふる。 とりささ身(筋なし)…2本(約100g)にんじん…1/2本(約80g)みそヨーグルトソース ・プレーンヨーグルト…大さじ1 ・みそ…大さじ1/2酒 カロリー:約81kcal
レタスクラブ
|
|
1.白菜は一口大に切り、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。梅干しは種を取って包丁でたたく。2.鍋に1の白菜、にんじんを入れ、ふたをして弱めの中火で5〜6分蒸し焼きにする。3.しんなりしたら水3カップを入れてひと煮立ちさせ、しょうがを加え、塩小さじ1/3、こしょう少々で調味する。 白菜…1/6株(約350g)にんじん…1/4本(約50g)梅干し…2個しょうがのせん切り…小1かけ分・塩、こしょう カロリー:約37kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 大根、にんじん、柚子の皮はせん切りにする。[2] 大根とにんじんを軽く塩もみし、水けを切ってをかけて漬ける。[3] 器に盛り付け、お好みでゆでたさやえんどう、柚子の皮を飾る。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※容器で漬ける場合は、金属製のふたの使用は避けてください。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。 大根 100g、にんじん 25g、塩 ひとつまみ カロリー:約72kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 絹ごし豆腐はペーパータオルで包み、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱して水きりする。にんじんは短冊切りにし、下ゆでする。小松菜、さやいんげんはそれぞれを下ゆでし、3cm長さに切る。さやいんげんは、切ったものをさらに縦に割る。[2] すり鉢に[1]の水きりした絹ごし豆腐を入れて、麺棒でする。[3] [2]に「金のごまだれ 焙煎荒挽き」を加えてよく混ぜ合わせ、[1]のにんじんと小松菜、さやいんげんを加えてさっくりあえる。 小松菜 100g、絹ごし豆腐 1/4丁 カロリー:約77kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
にんじんは皮付きのまま、せん切りにしてボウルに入れる。塩をまぶし、10分間ほどおいて水けを絞る。ザーサイは細切りにし、【A】とともに**1**に加えてあえる。 ・春にんじん 1本・味つきザーサイ 20g・白ごま 大さじ1/2・ごま油 小さじ1・塩 小さじ1/6 調理時間:約15分 カロリー:約55kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
にんじんは縦に薄切りにして5mm幅に縦に切る。塩少々をまぶして5分間ほどおき、しんなりしたらサッと水で塩を洗い流す。**1**の水けをきって器に盛り、[[いり豆腐|rid=15180]]をかけて軽くあえる。 ・春にんじん 1/3本・いり豆腐 小さじ2・塩 調理時間:約7分 カロリー:約40kcal
NHK みんなの今日の料理
|