メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 洋食」 の検索結果: 1533 件中 (901 - 920)
(1)ごぼう、にんじんは6cm長さ、5mm幅に切る。ごぼうは水にさらし、水気をきる。玉ねぎはくし形切りにし、ブロッコリーはラップで包み、電子レンジ(600W)で1分~1分40秒ほど加熱する。(2)豚肉は広げて塩少々をふり、(1)のごぼう・にんじんを等分に巻く。(3)フライパンに油を熱し、(2)の肉巻きごぼうを入れて焼き、焼き目がついたら、(1)の玉ねぎ、Aを加えてやわらかくなるまで煮る。(1)のブロッコリーを加えて、塩・黒こしょうで味を調える。(4)(3)の肉巻きごぼう
カロリー:約314kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは乱切りにし、ほうれん草はザク切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋にオリーブオイルを熱し、(1)の鶏肉を炒める。肉に火が通ったら、(1)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・しめじを加え、全体に油がまわるまで炒め、Aを加えて強火にし、煮立ったら、アクを取り、中火にして5分煮る。(3)いったん火を止め、カレールウを割り入れて溶かす。再び火にかけ、とろみがつくまで10~15分弱火で煮、(1)のほうれん草を加え
カロリー:約617kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は皮を厚めにむき、2cm厚さの輪切りにし、片面に十字に切り込みを入れ、やわらかくなるまで30分ほどゆでる。(2)こんにゃくは三角に切り、厚みを半分にして下ゆでする。ちくわは長さを半分に切ってさらに斜め半分に切る。笹かまぼこは半分に切る。(3)卵は水からゆでて沸騰したら、火を弱めて8分ゆで、水にとって殻をむく。油揚げは半分に切って袋状にする。しいたけ、にんじん、えのきだけはみじん切りにする。(4)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れて粘り気が出るまで混ぜ、(3)のしいたけ
カロリー:約339kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎは薄切りにし、にんじんは薄いいちょう切りにする。ソーセージは1cm幅の輪切りにする。(2)ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、Aを加えて混ぜる。(3)炊飯器の内釜に油を塗り、(1)の玉ねぎ・にんじん・ソーセージ、冷凍ほうれん草、冷凍フライポテトを入れ、(2)を注ぎ入れてザッと混ぜ、炊飯スイッチを入れる(時間外)。(4)炊飯器から取り出し、粗熱を取り、食べやすい大きさに切って器に盛り、ブロッコリー、ミニトマトを添える。*卵が固まっていない部分がある場合は早炊きモード
カロリー:約347kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白身魚は塩をふってしばらくおく。大根、にんじんは1cm角くらいに切り、キャベツは2cm角くらいに切る。(2)(1)の白身魚の水気を拭き取り、こしょうをふって薄力粉をまぶす。(3)鍋にオリーブオイルを熱し、(2)の白身魚を皮目から入れ、表面がパリッとするまで焼き、皿にとる。(4)(3)の鍋に(1)の大根・にんじん・キャベツ、Aを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、(3)の白身魚を戻し入れて軽く煮る。(5)器に盛り、好みでパセリを散らす。*お好みで、粉チーズをふっ
カロリー:約204kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)パンは片面にマーガリンを薄く塗る。(2)Aを混ぜ合わせてツナペーストを作る。アボカドは種を取ってボウルに入れてつぶし、「コクうま」大さじ1を入れて混ぜ合わせ、アボカドディップを作る。(3)ボウルにBを入れて混ぜ合わせる。フライパンに油を熱し、混ぜ合わせたBの半量を流し入れ、厚めの薄焼き卵を焼く。残りのBも同様に焼き、それぞれ4等分に切る。にんじんはピーラーで薄切りにする。(4)(1)のパンに(2)のツナペースト・アボカドディップ、(3)の薄焼き卵・にんじん、グリーン
カロリー:約650kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。キャベツ、にんじんは短冊切りにする。しめじは小房に分ける。コーンは汁気をきる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、いったん火を止めて、Bの水溶き片栗粉を加えて混ぜる。再び火にかけ、とろみがついたら火を止める。(3)スパゲッティは塩を加えた熱湯で表示時間より1分短めにゆでて水気をきる。(4)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の豚肉・にんじん・しめじ・キャベツ、コーンの順に入れて炒め、(3)のスパゲッティを加え、「コンソメ」をふって、炒め
カロリー:約551kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは食べやすい大きさに切る。白菜、水菜はザク切りにし、ねぎは斜め切りにする。にんじんは3mm幅の輪切りにする。(2)しめじは小房に分け、エリンギは長さを半分に切って、タテ薄切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のさけ・白菜・ねぎ・にんじん、(2)のしめじ・エリンギを加える。火が通ったら、弱火にし、ごま、牛乳、(1)の水菜を加える。好みでバターを加え、粉チーズをふる。*牛乳を加えてからはあまり煮立たせず、分離しないように注意しましょう。[br
カロリー:約296kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもは皮をむいて4等分に切り、やわらかくなるまでゆでて熱いうちにつぶす。にんじんはみじん切りにして、ゆでて水気をきる。玉ねぎはみじん切りにして塩少々でもみ、水気をしぼる。ハムはみじん切りにする。(2)ゆで卵はひと口大に切り、レタスはせん切りにする。ブロッコリーは小房に分けてゆでる。(3)きゅうりはタテ半分に切って斜めに16枚の薄切りにし、のりは目と鼻の形に切る。(4)ボウルに(1)のじゃがいも・にんじん、玉ねぎ・ハムを入れ、「コクうま」を加えてあえ、塩・こしょう
カロリー:約140kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぼちゃは木の葉形に切り、にんじんは1cm幅の輪切りにし、梅型で抜く。れんこんは1cm幅の輪切りにし、花れんこんにする。たけのこは穂先を8等分に切る。かぶは茎のつけ根を2cmほど残して切り、皮をむいて半分に切る。(2)干ししいたけは水につけてもどす(時間外)。水菜はサッとゆでて5cm長さに切り、根元と葉先を半量ずつまとめて水菜で結ぶ。生麩、よもぎ麩は食べやすい大きさに切り、フライパンに入れて焼き、両面こんがりと焼き色をつける。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立っ
カロリー:約193kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもは皮をむいて4等分に切り、やわらかくなるまでゆでて熱いうちに粗くつぶす。にんじんはいちょう切りにして、ゆでて水気をきる。(2)卵は固ゆでにして殻をむき、1個分の黄身を別に取り、残りは8等分に切る。(3)きゅうりはタテ半分に切ってから斜め薄切りにし、塩少々をふり、しんなりしたら水気をしぼる。紫玉ねぎは薄切りにし、パプリカはタテ薄切りにする。ハムは半分に切って1cm幅に切る。(4)ボウルに(1)のじゃがいも・にんじん、(2)の8等分に切ったゆで卵、(3
カロリー:約231kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根100g、カリフラワー、れんこん、にんじん、ごぼうはひと口大に切る。れんこん、ごぼうは水にさらして水気をきる。ミニトマト、水菜は食べやすい大きさに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、(1)の大根・カリフラワー・れんこん・にんじん・ごぼうを加えて煮る。完全に火が通る手前で火を止め、冷まし(時間外)、ギリシャ風マリネを作る。(3)大根200gはピーラーで長い薄切りにし、冷水にさらして、水気をきる。(2)のマリネの野菜を取り出し、粗みじん切りに
カロリー:約411kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんはピーラーでリボン状に薄切りにする。パプリカは細切りにし、レッドオニオンは薄切りにする。ボウルに氷水を入れ、大根、にんじん、パプリカ、レッドオニオン、ベビーリーフをさらしてパリッとさせ、ザルに上げて水気をきる。(2)ミニトマト、モッツァレラチーズは食べやすい大きさに切る。くるみは粗く砕く。(3)Aを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。(4)器に(1)を盛り、(2)のミニトマト・モッツァレラチーズ・くるみ、生ハムをのせ、(3)のドレッシングを添える。[br
カロリー:約233kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)にんじんは5cm長さ、5mm角に切り、しめじは小房に分ける。玉ねぎは繊維に直角に薄切りにし、ミニトマトは半分に切る。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で5分ほど焼き、焼き目をつける。裏返し、10分ほど焼いて取り出す。(4)同じフライパンにオリーブオイルを熱し、(2)のにんじん・しめじ・玉ねぎを入れて炒め、しんなりしたら、(2
カロリー:約280kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは5mm幅の輪切りにし、水にさらして水気をきる。玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。オーブンは250℃に予熱する。(2)ミートソースを作る。鍋にオリーブオイル大さじ1、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら、(1)の玉ねぎ・にんじん、塩少々を加えて炒める。(3)しんなりしてきたらひき肉を加えてポロポロになるまで炒め、赤ワインを加え、煮立たせてアルコールをとばす。Aを加えてひと煮立ちしたら、弱火にし、フタをして10分ほど煮て、塩・こしょうで味を調える。(4
カロリー:約331kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げは長さを半分に切って袋状に開き、熱湯にくぐらせて油抜きをし、水気をしぼる。餅は半分に切る。(2)(1)の油揚げに(1)の餅、チーズを入れ、袋の口をようじで留め、巾着を作る。(3)玉ねぎはくし形切りにし、しめじは小房に分ける。にんじんはひと口大に切り、ブロッコリーは小房に分ける。(4)鍋に(3)の玉ねぎ・しめじ・にんじん、Aを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の巾着を並べ入れて10分煮る。(5)(3)のブロッコリーを加えて、さらに野菜がやわらかくなるまで煮る
カロリー:約392kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ベーコンは5mm角に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)のベーコンをまわりが少しカリカリになるまで炒め、取り出す。(3)(2)の鍋に(1)の玉ねぎ・じゃがいも・にんじんを入れて軽く炒め、薄力粉をふりかけるように加えて炒める。(4)水、ローリエ、あさりの水煮缶を汁ごと加え、野菜に火が通るまで煮る。(5)牛乳・「干し貝柱スープ」を加えてひと煮させ、(2)のベーコンを戻し入れて、黒こしょうで味を調える。(6)器に盛り、パセリのみじん切りを散らす
カロリー:約130kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)餅はひと切れを半分に切る。(2)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。(3)大根は皮をむいてタテ2つに切り、1.5cm厚さの半月切りにし、にんじんは1cm厚さの輪切りにして梅型で抜き、切り込みを入れてねじり梅にする。(4)しいたけは軸を切り、カサに十字の飾り切りをする。みつばは2cm長さに切る。(5)フライパンに油を熱し、(2)の鶏肉を入れて中火で両面に焼き目をつけ、鍋に移して(3)の大根・にんじん、Aを加えて火にかける。(6)ひと煮立ちしたら酒を加え、再び煮立っ
カロリー:約195kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は3~4cm角に切り、Aで下味をつける。(2)玉ねぎはヨコ2等分にし、タテ5mm幅に切る。にんじんは8mm厚さの輪切りにする。じゃがいもは皮をむいて4等分にし、水にさらして水気を拭く。(3)(1)の鶏肉に薄力粉をまぶし、油を熱した鍋で両面を焦がさないように焼き、いったん取り出す。(4)(3)の鍋にバターを加えて(2)の玉ねぎを炒め、しんなりしたら(2)のにんじん・じゃがいもを加えて炒める。(5)Bを加え、煮立ってきたら、火を弱めてフタをし、15分ほどじゃがいも
カロリー:約482kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は水気をよく拭き、全体に塩を軽くすり込む。混ぜ合わせたAを全体にすり込み、10~15分(時間外)なじませる。耐熱皿にのせ、200℃に予熱しておいたオーブンに入れ、火が通るまで、30分ほど焼く。(2)ブロッコリーは小房に分けてゆで、にんじんは3~4cm長さに切り、タテ4~6等分に切ってゆでる。(3)ソースを作る。(1)の焼き汁をこし器でこし、Bを加えて煮詰める。Cの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(4)器に(1)のローストチキンを盛り、(3)のソースをかけ、(2
カロリー:約400kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加