メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひき肉 > 和食」 の検索結果: 1374 件中 (541 - 560)
大根は皮をむいて3cm角に切り、米の研ぎ汁(または水)でゆでる。竹ぐしがスッと通るようになったらざるに上げ、サッと洗って水けをきる。【肉だんご】をつくる。れんこん、ねぎは粗みじん切りにする。ひき肉とともにボウルに入れ、【A】を加えてよく練り混ぜる。 鍋に**1**と【煮汁】のだしを入れて中火にかけ、煮立ったら、**2**のタネを直径3cmほどのだんご状に丸めて落とす。きび糖、酒、しょうゆを加え、落としぶたをして40~50分間、強めの弱火で煮る。器に盛り、あれば柚子の皮
調理時間:約55分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんはせん切りに、いんげんは斜め薄切りにする。耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(600W)に2分間かける。紙タオルなどで水けを除いて、【A】を混ぜる。そぼろをつくる。フッ素樹脂加工のフライパンにひき肉と【B】を入れ、はしで混ぜてから強火にかける。汁けがなくなるまでいりつける。一回り大きいラップにのりをのせ、ごま油小さじ1を全体にぬり、塩小さじ1/4をふる。のりの向こう側3cm程度を残してご飯を広げ、手前から5mmくらいのところに**1**、**2**をのせて巻く
調理時間:約15分 カロリー:約690kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを取って縦半分に切り、斜め薄切りにして水にさらし、水けをきる。パプリカはヘタと種を取り細切りにする。細ねぎは4cm長さに切る。にんにくは薄切りにする。沸騰した湯で、そうめんを袋の表示時間どおりにゆでる。流水で洗い、水けをしっかりきる。 フライパンにごま油大さじ1を熱し、にんにく、ひき肉を入れてしっかり炒める。なす、パプリカを加えてさらにいため、塩・こしょう各少々、カレー粉をふってなじませる。酒大さじ1/2としょうゆ小さじ2をふり入れ、**2**と細ねぎを加えて強火
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
小さめの鍋にひき肉、【A】を入れ、菜ばし4本でよく混ぜ合わせ、中火にかける。菜ばし4本で混ぜながら約1分間いり、火から下ろして40~50秒間混ぜ、再び中火にかける。これを4回ほど繰り返し、ポロポロになったらバットに広げて冷ます。もやしはひげ根(先端の細い部分)があれば取り除く。グリーンリーフは一口大にちぎる。もやしとグリーンリーフはそれぞれ冷水に入れて約20分間おき、ざるに上げて水けをきる。グリーンリーフはペーパータオルで軽くつかむようにして水けをふく。にらは6cm長さに
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理

・油揚げ 1枚・卵 2コ・キャベツ 1/8コ・豚ひき肉 60g・しょうが 20g・めんつゆ 大さじ5・水 大さじ3・ごま油 ・塩 ・こしょう
調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは、1/6量(約35g)をみじん切りに、残りは大きめの乱切りにする。絹さやは筋を取り、2cm長さに切る。【たれ】の材料は、器に混ぜ合わせておく。ボウルにひき肉を入れ、塩、ご飯、溶き卵、**1**のれんこんのみじん切りを加える。粘りが出るまで、よく混ぜ合わせる。乱切りのれんこんは耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)に3~4分間かける。 **2**の肉ダネを2等分にして小判形に整え、中央を少しへこませ、サラダ油を熱したフライパンに並べる。下面
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを切り落とし、縦に3~4本切り目を入れる。 鍋に【合わせ地】の材料を入れ、ひと煮立ちさせてから冷ます。そのうちカップ1をそぼろあん用に取り分けておく。揚げ油を170℃に熱し、**1**のなすを2~3分間揚げる。熱いうちに油をきって**2**の【合わせ地】につけ、冷蔵庫で2~3時間冷やす。 さやいんげんは5mm幅に切る。鍋に鶏ひき肉と**2**で取り分けた【合わせ地】を入れてよくかき混ぜ、中火にかける。煮立ったらアクを取り、さやいんげんを加え、はしで混ぜながら火
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに鶏ひき肉と【A】を入れ、よく混ぜる。4等分にし、手のひらにサラダ油少々をぬって円形にまとめる。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、**1**を並べて中火でしっかり焼き色がつくまで焼く。裏面も同様に焼く。ねぎを加え、【B】を順に加えて煮立てる。ふたをして弱めの中火で7~8分間煮る。キャベツは食べやすい大きさに手でちぎってのせ、ふたをして1~2分間蒸し煮にする。器に煮汁ごと盛る。
・春キャベツ 1/4コ・鶏ひき肉 200g・大和芋 40g・酒 小さじ2・ごま油
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルで包んでおもしをし、15分間ほどおいて水けをきる。にんじんは皮をむいて食べやすい大きさに切って、塩を入れた熱湯でゆでる。小松菜も同様にゆでて水けを絞り、5㎝長さに切る。鶏ひき肉はボウルに入れ、よく練る。【A】、**1**の豆腐をくずしながら加え、よく練り混ぜる。これを6等分にし、小判形にまとめる。【B】を混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を熱して**3**を並べ入れ、弱めの中火でじっくりと両面をこんがりと色よく焼く。**4**に**3**の【B】を加えて煮
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて乱切りにする。耐熱皿に並べて水少々をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)に5分30秒間かける。鍋に鶏ひき肉と水180mlを入れ、火にかける前によく混ぜて鶏肉をほぐす。【煮汁】の練りごま以外の材料と**1**の大根を加えて強火にかけて煮立て、アクをすくう。弱火にして練りごまを加え、サッと混ぜて落としぶたをする。【煮汁】が少なくなったらふたを取り、鍋底にくっつかないように大根の表裏を時々返しながら煮る。器に盛り、柚子の皮を添える。
・大根 300g
調理時間:約20分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひき肉は鍋に入れ、【A】を加えて混ぜる。中火にかけ、はし4~5本で混ぜながら煮る。煮立ったら火を弱め、さらに混ぜながら5~6分間いり煮にする。汁けがなくなったら、バットに取り出す。もち2コを水につけて耐熱皿にのせ、ラップをせずに柔らかくなるまで電子レンジ(600W)に1分20~30秒間かける。**1**のバットにもちを入れ、両面にそぼろをまぶしつける。残りのもちも同様に電子レンジにかけ、そぼろをつける。器に盛り、サラダ菜を添える。
・切りもち 4コ・鶏ひき肉
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは軸を切り離し、かさを包丁で軽くたたいてごみなどを落とす。軸は根元を切り落として細切りにし、端からみじん切りにする。ボウルにひき肉を入れ、【A】を順に加え、軸も加える。手でよく練り混ぜ、6等分にする。小さな容器に小麦粉を入れ、しいたけの内側を押しつけてまぶし、軽くはたいて薄くつける。**2**を1コ分ずつかさに詰め、こんもりと形を整える。【B】は混ぜ合わせておく。小さめのフライパンにサラダ油を中火で熱し、**3**のしいたけを肉を下にして並べ入れる。約2分間焼き
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは縦に切り目を入れて開き、外側はせん切り(白髪ねぎ)、芯はみじん切りにする。ボウルにひき肉、ねぎのみじん切り、【A】を入れてよく混ぜる。フライパンにサラダ油をひき、**1**のタネを大さじ1ずつすくって丸く落とす。全部のタネを並べたら、中火にかける。タネの周囲が白っぽくなったら、裏返して1~2分間焼き、だしを加えてふたをする。5分間ほど蒸し焼きにして中まで火を通し、ふたを取って汁けをとばす。器に盛って白髪ねぎと卵黄を添え、粉ざんしょうをふる。
・鶏ひき肉 200g
調理時間:約15分 カロリー:約291kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮を厚めにむき、あればスライサーで2mm厚さの輪切りにする。ボウルにひき肉と【A】を入れ、粘りが出るまで練り混ぜて肉ダネをつくる。フライパンに【B】を合わせ、中火にかける。煮立ったら**1**の肉ダネをスプーン2本で1/10量ずつ丸めて入れる。上下を返し、肉の色が変わって煮立ったらアクを取る。大根を加え、弱めの中火にして、時々上下を返しながら10分間ほど煮る。器に盛り、細ねぎをのせる。
・大根 1/3本・鶏ひき肉 250g・しょうが 小さじ1・酒 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約209kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルにひき肉、おから、【A】を入れてよく練り混ぜる。もやしを加え、手でポキポキ折りながら混ぜる。**2**を4等分にし、小判形に成形する。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**3**を並べ入れて焼く。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱火で3~4分間蒸し焼きにする。【B】は混ぜ合わせておく。火が通ったら【B】を加えて中火にし、フツフツとさせて味をからめる。器に盛り、ザク切りにした水菜とヘタを取ったミニトマトを添える。
・おから 60g・鶏ひき肉 120g・もやし
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
【からしポン酢】をつくる。練りがらしにポン酢しょうゆを少しずつ加えて混ぜる。ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで練り、たまねぎ、【A】を加えて混ぜる。水と小麦粉を加えてさらに混ぜる。直径22~23cmの耐熱皿に**2**をのせ、ゴムべらなどで1cm厚さに広げる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に5分間かける。ラップを外して[[薬味ミックス|rid=43737]]をのせ、からしポン酢を添える。
・薬味ミックス 1/3量・鶏ひき肉 200g・たまねぎ 1/2コ
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
【そぼろストック】をつくる。パプリカは種とワタを除き、縦1cm幅に切って長さを半分に切る。耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをして軽くしんなりとするまで電子レンジ(600W)に約2分間かける。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**1**のパプリカとひき肉をフライパンの中で分けて炒める。肉の色が変わったら全体を混ぜ合わせる(脂が多い場合は紙タオルで拭く)。焼肉のたれを加え、全体にからませる。ポーチドエッグをつくる。卵は器に割り入れる。鍋に水カップ5と塩を入れて火にかけ、沸騰
調理時間:約15分 カロリー:約610kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
たら、アルミ箔(はく)をかぶせる。完全に冷めてから食べやすい大きさに切り分ける。
・鶏ひき肉 400g・干ししいたけ 2~3枚・みかんの皮 1/2コ分・ねぎ 1本・けしの実 大さじ4・みそ 大さじ2・ごま油 大さじ1・砂糖 小さじ2・かたくり粉 大さじ2
調理時間:約45分 カロリー:約1190kcal 塩分:約4.9g
NHK みんなの今日の料理
を入れて炒める。香りがたったら、ひき肉を加え、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら豆板醤を加え、サッと炒める。なじんだら、
・かぼちゃ 1/4コ・鶏ひき肉 70g・しょうが 10g・ごま油 小さじ1・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/3~1/2・水 カップ1/3・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・砂糖 小さじ2・かたくり粉 小さじ1・塩 1つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は半分に切り、ペーパータオルに包んでバットに入れ、おもしをして約15分間おく(全体備考参照)。取り出してペーパータオルを外す。にんじんはせん切りにする。しいたけは軸を除いて薄切りにし、ねぎは小口切りにする。卵は溶きほぐす。フライパンに油を中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、にんじん、しいたけ、ねぎを順に加え、にんじんがしんなりするまで炒める。**1**の豆腐は手でちぎりながら加え、菜箸で細かくほぐしながらよく炒める。水けがとんでパラリ
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加