メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり」 の検索結果: 569 件中 (221 - 240)
ぶりは3~4cm幅の棒状に切り、黒こしょうをふり、「プチッと鍋」に1時間以上漬け込んで下味をつけます。(時間外)汁気をきった(1)に片栗粉をまぶし、中温(160~170℃)に熱した揚げ油で揚げて、出来あがりです。※お好みで素揚げしたしし唐辛子を添えると彩りが良くなります。
ぶり 2切れ(約140g)。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個。
調理時間:約15分 カロリー:約239kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
ぶりのアラはたっぷりの熱湯に入れてサッと湯通しし、汚れを落とす。浅めのなべに水カップ2+1/2~3と【A】の調味料を合わせて煮立て、**1**のアラとしょうがを加える。沸騰したらアクをすくい、落としぶたをして20~30分間煮、器に盛る。
ぶりのアラ 500~600g・しょうが 20g・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ1+1/2~2・みりん 大さじ1/2
調理時間:約35分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶり(刺身用)はひと口大のそぎ切りにして、「ヤマサ昆布つゆ」80mlに5~10分漬け込む。丼にご飯を盛り、大根のつまとしそ(大葉)、STEP1をのせ練りわさびを添える。ねりわさびは漬け汁に混ぜてもかまいません。
ぶり(刺身用)200gご飯500gしそ(大葉)4枚大根のつま40gヤマサ昆布つゆ80ml(大さじ5+小さじ1)練りわさび適宜
調理時間:約10分 カロリー:約713kcal 塩分:約4.6g
ヤマサ Happy Recipe
1.ピーマンは縦半分に切る。長ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。ぶりは塩小さじ1/4をふって約5分おき、水けを拭く。2.ボウルにねぎを入れ、しょうゆ大さじ1、砂糖、ごま油各小さじ1、好みで赤とうがらしの小口切りを加えて混ぜる。3.魚焼きグリルを中火で熱し、ぶりと、ピーマンを皮を上にして並べ、約4分焼く。ピーマンを取り出して2のねぎだれに加え、ぶりの上下を返し、さらに約3分焼く。ぶりをねぎだれに加えてさっと混ぜ、約5分おいて味をなじませる。
調理時間:約20分 カロリー:約266kcal 
レタスクラブ
大き目のお皿に、ぶりの山かけ丼、たまねぎのあんかけ柚子風味を盛りつける。
ぶりの山かけ丼 適量・たまねぎのあんかけ柚子風味 適量
NHK みんなの今日の料理
[1]ぶりは刺身用に薄切りにする(刺身用に切ってあるものを使用してもよい)。[2]ブロッコリースプラウトは根本を切って洗う。レモンはよく洗い、薄いいちょう切りにする。[3]ボウルにを入れ、よく混ぜ合わせる。[4]皿にぶりを放射状に並べ、中心にブロッコリースプラウトをのせて、レモンを飾り、[3]を回しかける。
ぶり (刺身用) 150g、ブロッコリースプラウト 1/2パック、レモン 薄切り2枚(10g)、、、【限定品】ミツカン 味ぽんforTKG  大さじ1、オリーブオイル 大さじ1/2、こしょう 少々
カロリー:約230kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
ねぎは2センチ長さに切る。ぶりは少し大きめの一口大に切る。バットに塩少々をふっておき、ぶりを上に並べて塩少々をふる。しょうゆ、みりん、砂糖は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を強火で熱し、ぶり、ねぎを入れて焼きつける。合わせておいた調味料を回し入れ、フライパンを揺すりながらからめる。少し煮詰まって、ぶりの表面に照りが出て、汁けがとろりとしてきたらでき上がり。
サッポロビール
2のフライパンにぶりを入れ、2~3分揚げて油をきり、ごまだれに加えて混ぜる。
ぶり…2切れ(約200g)さつまいも…大1/2本(約150g)ごまだれ ・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1 ・白すりごま、酢…各大さじ1/2 ・砂糖…小さじ1/2 ・水…大さじ2酒、しょうゆ…各小さじ1揚げ油、小麦粉
カロリー:約441kcal 
レタスクラブ
**2**のご飯が炊き上がったらぶりをのせ、骨を除きながら大きめにほぐしてサックリと混ぜる。器に盛って**1**のみつばと細ねぎをのせ、柚子を添える。
・米 360ml・ぶり 2~3切れ・だし カップ1+1/2弱・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ2/3・みつば 適量・細ねぎ 適量・柚子 1/2コ・塩
調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
(1)ぶりは塩をふり、片栗粉をまぶす。大根は2cm幅の半月切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のぶりを入れ、両面に焼き色をしっかりつけるように焼く。ほうれん草はたっぷりの湯でゆでる。(3)耐熱容器に(1)の大根を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。 (4)鍋にA、(3)の大根を入れて煮立て、弱火にして5分煮る。
カロリー:約338kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ぶりは水気を拭き取り、全面に「もろみみそ」を塗って1時間〜一晩漬ける。2 「もろみみそ」をぬぐい、フライパンまたはグリルで焼く。・焦げやすいので弱火でじっくり焼きましょう。・鮭、さば、かじきなどでも同様に作れます。・調理時間に漬け込む時間は含まれません。
ぶり(切り身) 2切れもろみみそ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約275kcal 塩分:約0.6g
マルコメ レシピ
ぶりに塩をふって5分置く。水気をふき取ったら小麦粉をまぶし余分な粉は落とす。フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、ぶりを入れて両面に焼き色がつくまで焼く。白ワインを加えてフタをし、水分が少なくなるまで蒸し焼きにしたらAを加える。フライパンを回しながらぶりにタレをからませる。盛りつけたらレモンをのせ、クレソンを添える。
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.3g
ヤマサ Happy Recipe
[1]ぶりは5mm幅に切る(切れているものでもよい)。[2][1]とまたは「ごまぽん」、小ねぎを混ぜ合わせて器に盛る。※「味ぽん」の代わりに、「味ぽんMILD」、「味ぽんうまピリ」でもおいしく召し上がれます。※市販のカット小ねぎをご使用いただいてもよいです。
ぶり (刺身用) 150g、、ミツカン 味ぽん 大さじ1、ごま油 大さじ1、おろしにんにく 小さじ1、、、ミツカン ごまぽん 大さじ3、、小ねぎ (小口切り) 30g
カロリー:約262kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
ぶり・たいは薄いそぎ切りにし、器に並べます。 トマトは種を取り、5mm角に切ります。 塩・こしょうをまんべんなくふります。レモン汁・オリーブオイルの順に回しかけ、なじませます。 切ったトマトとハーブを散らします。
材料 [ 2人分 ]黒瀬ぶり(刺身用)100gたい(刺身用)100gトマト小1/4個塩・こしょう各適量レモン汁小さじ1オリーブオイル大さじ1ハーブスプラウト適量かいわれ大根適量チャービル適量(お好みで)
調理時間:約15分 カロリー:約265kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
汁に軽くとろみがついたらみそ大さじ3を溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
ぶり…2切れ大根…5cm(約120g)にんじん…1/2本長ねぎ…1本だし汁…2 1/2カップ酒粕(さけかす)…大さじ3酒、みそ
カロリー:約240kcal 
レタスクラブ
\ POINT / だいこんは面取りすると煮くずれしにくくなります。米のとぎ汁で下ゆでするとやわらかくなり、えぐみが取れます。だいこんに
材料 [ 4人分 ]ぶり(あら)300g塩適宜だいこん500gしょうゆ大さじ4酒大さじ4みりん大さじ4ゆずの皮適宜
調理時間:約30分 カロリー:約104kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
[1] ぶりは半分に切り沸騰したお湯にサッとくぐらせた後、軽く洗って生臭さをとる。[2] 大根は2cm厚さの半月切りにし、米のとぎ汁で串が通るくらい(10分ほど)ゆでた後、軽く洗う。[3] 鍋にとしょうがを入れ煮立ったら、ぶりと大根を加え、落としぶたをして中火で20分ほど、煮汁が1/3になるまで煮詰める。
ぶり 2切れ(200g)、大根 15cm長さ(450g)、しょうが (薄切り) 1かけ、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ、本みりん 大さじ1
カロリー:約352kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
ご飯に【すし酢】をかけてしゃもじで切るように混ぜ、粗熱を取る。冷凍長芋は保存袋に入れ、袋ごと水に2~3分間つけて少し戻す。塊がなくなるまで麺棒でたたく。うす口しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。ぶりは7mm厚さに切る。ボウルに【A】を混ぜ、ぶりを加えてからめる。冷蔵庫に5~10分間おく。**1**のすし飯に**3**と白ごまを加えて混ぜる。器に盛り、**2**をかける。好みでわさび、練り梅をあしらい、焼きのりを添える。
・ご飯 茶碗(わん)2杯分・米酢 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/2・冷凍長芋 150g・ぶり 120g・しょうゆ 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2・白ごま 小さじ1・練りわさび 適宜・練り梅 適宜・焼きのり 適宜・うす口しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
別の鍋に【A】を入れて沸かし、アルコールがとんだら【B】を加える。ひと煮立ちさせたら火を止め、粗熱が取れたら柚子とすだちの搾り汁を加える。せりは根元を除いて5cm長さに切り、茎と葉の部分に分ける。ぶりは薄切りにし、せりとともに皿に並べる。**1**を中火にかけ、沸いたらせりを適量入れる。ぶりを**1**にくぐらせて、せりとともに【ポン酢しょうゆ】につけ、ねぎとしょうがを加えて食べる。
ぶり 約400g・せり 約200g・昆布 1枚・水 約1リットル・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・だし 大さじ5・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1弱・塩 小さじ1・柚子(ゆず)の搾り汁・すだちの搾り汁 合わせて100~120ml・青ねぎ 適量・しょうが 適量
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
1 ぶりは薄いそぎ切りにする。 2 レタスは大きめにちぎる。貝割れ菜、クレソンは長めに切ってほぐす。えのきだけは根元を切ってほぐす。くずきりは下ゆでして水気をきる。 3 鍋に【A】を入れて煮立てる。①のぶり、②の貝割れ菜・クレソン・えのきだけ・くずきりを加えてサッと火を通し、お好みで、ねぎ、もみじおろし、すだちとともにいただく。
調理時間:約20分 カロリー:約368kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加