メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり」 の検索結果: 569 件中 (41 - 60)
(1)ぶりは熱湯にサッとくぐらせ、水にとって洗い、水気をきる。しょうがは皮つきのまません切りにする。大根は皮をむいて2cm厚さの半月切りにする。(2)鍋に「ほんだし」、水、(1)の大根を入れて煮立て、弱火にして20分煮る。(3)Aを加えて煮立て、(1)のぶり・しょうがを加え、落としぶたをして中火で15分煮る。
ぶり(切り身)・アラとあわせて 400gしょうが 1かけ大根 400g「ほんだし」 小さじ1水 3カップA酒 1/4カップAしょうゆ 大さじ3A砂糖 大さじ2
カロリー:約224kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 大根は1.5cm厚さの輪切りにして(大きいものは半月切りにする)、20分程度下ゆでする。ぶりは食べやすい大きさに切り、熱湯をサッとかけて、氷水にとる。しょうがは皮をむいて薄切りにする。[2] 鍋にと[1]のしょうがを入れて煮立て、大根、ぶりを加え、落としぶたをし、再び煮立ったら弱めの中火で30分程度、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。※比較対象レシピは「家庭のおかずのカロリーガイド」2015年改訂版(女子栄養大学出版)「ぶり大根」(使用調味料:しょうゆ、酒、砂糖、食塩相当量:1.8g)※分量欄()内は正味重量です。
カロリー:約310kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1.大根は3cm厚さの輪切りにし、縦横半分に切る。鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかけ、ふたをする。竹串を刺してみてすーっと通るくらいまでゆでたら、取り出す。2.ぶりは両面に塩少々をふって、耐熱性の小さめのざるに重ならないようにのせ、約10分おく。1の鍋に、ぶりをざるごと入れてさっと湯通しして、取り出す。3.鍋をきれいにし、1の大根を入れ、2のぶりをのせてだし汁を注ぎ、火にかける。沸騰したら合わせ調味料を加えて弱火にし、ふたをして約15分煮る。火を止め、そのまま1時間以上おいて味を含ませる。
カロリー:約300kcal 
レタスクラブ
ぶりはサッと、水菜、ねぎはしんなりとするまでゆでて。アクが出たら、時々おたまで取り除く。昆布は煮すぎるとぬめりが出るの
ぶり 150g・水菜 1/2ワ・ねぎ 1本・昆布 1枚・塩 少々・酒 カップ1/4・好みのたれ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりの両面に小麦粉を薄くまぶす(皮の部分にはまぶさない)。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、ぶりを皮を下にして立て、フライ返しなどで押さえながら焼く。立たない場合はフライパンのへりに寄せて焼く。皮が香ばしく焼けたら横に倒し、焼き色をつける。ぶりの上下を返して反対の面もサッと焼き、火を止めて取り出す。フライパンの脂をペーパータオルで少し拭き取り、【たれ】の材料を入れる。
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりはペーパータオルで水けを拭き、1切れを3等分に切る。大根はピーラーで皮をむき、そのまま縦に薄く削る。しょうがはせん切りにする。フライパンに【A】、しょうがを入れて中火にかけ、煮立ったら、ぶりを1切れずつ入れる。煮汁をスプーンですくってぶりにかけ、表面の色が変わったらふたをして、弱火で約10分間煮る。ぶりを端に寄せてだしを注ぐ。
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
しょうゆ、日本酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせ、たれを作り、黒瀬ぶりは、両面に小麦粉をまぶします。 フライパンに油を入れ、中火で熱し、さきほどの黒瀬ぶりを入れて両面を焼いて火が通ったら、取り出します。 余分な油をふきとり、合わせたれをまわし入れ中火にし、たれがとろりとしてきたら、黒瀬ぶりを返し煮からめます。 丼にあたたかいごはんを盛り、黒瀬ぶりをのせて、たれをかけます。お好みで、粉山椒をかけてお召しあがりください。
調理時間:約10分 カロリー:約603kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
ぶりは軽く塩をふって5~10分間おき、水けを紙タオルで拭く。【A】の調味料を混ぜておく。フライパンにサラダ油少々を熱し、ぶりを中火で焼く。焼き色がついたら裏返し、両面にきれいな焼き色がついたら取り出し、火を止める。フライパンに残った脂を紙タオルで拭き取り、**2**を入れて中火にする。煮立ったらぶりを戻し入れ、照りよく煮からめながら焼く。
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは、1切れを半分に切る。柚子の皮はサッと湯通しして、せん切りにする。バットなどに【A】を入れて混ぜ合わせ、**1**の柚子の皮を加える。魚焼きグリルを熱し、**1**のぶりを並べ入れる。焼き色がついたら上下を返して、両面で6~8分間焼いて火を通す。ぶりが焼き上がったら、熱いうちに**2**に入れる。途中上下を返して、2時間ほどつけて、味を含ませる。
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
ポリエチレン袋に、ぶりと「プチッとステーキ」1個を入れ、冷蔵庫で約1時間漬け込みます。(時間外)フライパンに油を熱し、(1)のぶりを両面焼き、いったん取り出します。フライパンに残った脂をキッチンペーパーなどで拭き取り、「プチッとステーキ」と水を入れて火にかけ、煮立ったらぶりを戻してたれをからめて、出来あがりです。※お好みで素焼きしたしし唐辛子を添えてお召しあがりください。
調理時間:約10分 カロリー:約246kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
ぶりは3cm幅くらいに切る。ごぼうは皮をこそげて洗い、5cm長さの斜め薄切りにする。切ったはしから水にさらし、切り終わったらざるに上げて水けをきる。柚子の皮は白い部分をそぎ取り、細切りにする。鍋に【煮汁】を煮立て、ごぼうを入れてふたをし、弱火で5分間煮る。ぶりを加え、落としぶたをして中火で7~8分間煮る。器に盛り、柚子の皮をのせる。
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 大根は2cm厚さの半月切りにし、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で6~7分ほど、竹串がスッと入るまで加熱する。ぶりは塩少々(分量外)、酒(分量外)をふりかけ、10分置き、ペーパータオルで水けをふく。しょうがは皮をむいて薄切りにする。[2] 鍋に大根、しょうが、を入れて火にかけ、沸騰したらぶりを加えて落としぶたをし、弱めの中火で20分ほど煮る。
ぶり 2切れ、大根 1/4本、しょうが 1片、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4カップ、水 3/4カップ
カロリー:約301kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
ぶりの刺身は重量の1%の塩を全体に薄くふり、1時間おく。ボウルに入れた酒にサッとくぐらせて洗う。紙タオルで水けを拭き取る。皿に好みの野菜を盛り、ぶりをのせる。ごまドレッシングをかける。
ぶりの刺身 75g・好みの野菜 適量・ごまドレッシング 適量・酒 大さじ2・塩
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
鍋に大根を入れてかぶるくらいの水を注ぎ、米を加える。強火にかけ、煮立ったら中火にして大根が透き通ってくるまで10~12分間煮る。火から下ろして流水を注ぎ、冷めたらよく洗い、水けをきる。ぶりは1切れを2~3等分に切る。両面に軽く塩をふり、約10分間おいて表面に水分が出てきたら、ペーパータオルで拭く。**3**のぶりをざるに並べて熱湯を回しかけ、水に入れ、洗ってウロコなどを除く。鍋に**2**の大根、**4**のぶりを入れ、水カップ1+1/2、酒カップ1/2を加える。しょうが、砂糖小さじ2を加え
ぶり 2切れ・塩 ・大根 12cm・水 カップ1+1/2・酒 カップ1/2・しょうが 1かけ・米 約大さじ1・砂糖 小さじ2・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1+1/2
調理時間:約60分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは1切れを二つ~三つに切る。【つけ汁】の材料をバットに合わせる。【つけ汁】にぶりを浸し、時々上下を返して3時間ほどおく。大根の茎は塩少々を入れた熱湯でサッとゆでて冷水にとり、細かく刻んで水けをきつく絞る。オーブンは250℃に温める。天板も温めておき、オーブン用の紙を敷いてぶりを並べる。250℃で3~4分間焼いてアルミ箔(はく)をかぶせ、さらに3分間焼く。
調理時間:約20分 カロリー:約1300kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ぶりは身のヨコに包丁を入れて、切り離さないように袋状にする。ねぎは3cm長さに切る。(2)耐熱容器に「こんぶだし」、Aを混ぜ合わせ、電子レンジ(600W)で20秒加熱する。(1)のぶりの切り目に等分に入れ、両面に軽く塩をふる。(3)280℃のオーブンで(2)のぶりを2~3分焼き、200℃にして焦げないようにアルミホイルをかぶせ、(1)のねぎと一緒にさらに3分焼く。
カロリー:約336kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりはこしょうで下味をつける。玉ねぎは薄切りにし、しめじは小房に分ける。(2)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たら、(1)の玉ねぎ・しめじを加えて炒める。火が通ったら、(1)のぶり、ミニトマト、Aを加え、フタをして10分ほど蒸し焼きにする。(3)器に盛り、好みでイタリアンパセリ、レモンを飾る。
カロリー:約350kcal 
味の素 レシピ大百科
[1]刺身の厚さに切ったぶりを、皿に放射状に並べる。[2]青ねぎは小口切りにし、中心に盛る。その上にせん切りしたしょうがをのせる。「味ぽん」を回しかけ、ぶり・ねぎ・しょうがを一緒にお召し上がりください。
ぶり (刺身用) 1柵、青ねぎ 1/2袋、しょうが (せん切り) 適量、、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約276kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
しょうゆ・酒・みりんを混ぜ合わせて【漬け汁】をつくり、ぶりを約15分間漬けます。 フライパンに油をなじませ、強めの中火でぶりの表面をしっかり焼き、フライパンから取り出します。 残った【漬け汁】をフライパンに入れ、中火で煮立てます。煮立ったら、焼いたぶりを戻し入れ、煮詰めながら絡めます。 \ POINT / 器に盛り付ける時は、皮が見える側を表にするのがポイント!脂が少なめの切り身を使うと、たれの味がよくなじみます。
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
[[ぶり大根|rid=19300]]の大根の下ゆで**1**~**3**を参照し、大根をゆでる。[[ぶり大根|rid=19300]]のぶりのアラの下処理**4**~**6**を参照し、アラの下処理をする。 アラをバットなどに広げ、両面にたっぷりの塩をふる。常温で15分間おき、流水でサッと洗い流す。鍋に大根とぶりを入れ、【A】を注ぎ、昆布は戻さずふたにする。
調理時間:約75分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加