メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん」 の検索結果: 8575 件中 (2701 - 2720)
切り干し大根は水で手早く洗ってたっぷりの水に10~15分間つけて戻す。ざるに上げ、数回に分けて絞る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、幅を半分に切ってから5mm幅に切る。底の広い鍋に**1**と**2**、だしを入れて、強火にかける。【A】を順に入れ、煮立ったら弱めの中火にする。落としぶたをし、時々混ぜながら煮汁が少なくなるまで15分間煮る。
・切り干し大根 60g・油揚げ 2枚・だし カップ2+1/2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約520kcal 塩分:約5.7g
NHK みんなの今日の料理
さばは3cm幅のそぎ切りにする。しいたけは石づきを取り、半分に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、**1**を加えて5分間ほどおく。途中で2~3度混ぜる。**2**にかたくり粉を加え、全体にからませる。フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れ、160~165℃に熱する。さばは3~4分間、しいたけは2~3分間こんがりと揚げる。油をきって器に盛り、半分に切ったレモンを添える。
・さば 1枚(1/2匹分)・生しいたけ 4枚・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむいて5cm長さに切り、太めのせん切りにする。卵は溶きほぐす。鍋に鶏ひき肉、酒を入れて3~4本の箸でよく混ぜ合わせる。弱火にかけ、混ぜながらそぼろ状にする。**2**に長芋を加えて炒め合わせ、【A】を加える。煮立ったらアクを取って溶き卵を回し入れ、卵が半熟状になり、全体になじんだら火を止める。ふたをして30秒間ほど軽く蒸らす。
・長芋 1/3本・鶏ひき肉 120g・卵 2コ・だし カップ3/4・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1・塩
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・しょうが汁 小さじ1・塩 少々・酒 小さじ1・かたくり粉 適量
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
とうがんは種とワタを除き、3cm角に切って皮を薄くむく。しょうがはせん切りにする。豚肉は長さを2~3等分に切る。フライパンにだしととうがんを入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして約3分間煮る。豚肉を加え、アクが出たら除き、しょうが、【A】を順に加える。再びふたをして弱めの中火にし、とうがんが柔らかくなるまで約10分間煮る。
・豚バラ肉 150g・とうがん 300g・しょうが 15g・だし カップ1+1/4・酒 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は1枚ずつ広げ、大きいものは食べやすく切る。バットに入れ、小麦粉を茶こしに入れて全体に薄くふり、ざっとまぶす。ししとうがらしはヘタの先を切り落とす。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら焼く。手早く返して全体に火を通す。肉の色が変わったら、ししとうがらしを加え、サッと炒め合わせる。混ぜておいた【A】を回し入れ、強めの中火にして全体にからめる。
・豚こま切れ肉 200g・ししとうがらし 10本・みりん 大さじ1+1/2
調理時間:約10分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は大きければ一口大に切る。しょうがは皮付きのままきれいに洗い、ごく薄切りにする。貝割れ菜は根元を切り落とす。ボウルに豚肉、しょうがを入れて【A】を加え、よくもみ込む。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**を汁ごと入れ、ほぐしながら炒める。汁けがほとんどなくなったら、器に盛って貝割れ菜を添え、好みで七味とうがらしをふる。
・豚肩ロース肉 200g・しょうが 80g・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・貝割れ菜 適量・七味とうがらし 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを切り落として縦半分に切り、皮に斜めの浅い切り目を入れる。水に入れてサッと混ぜ、水けをきる。フライパンに【A】を入れて中火にかける。煮立ったらなすを皮を上にして入れ、落としぶたをする。再び煮立ったら弱火にし、なすが柔らかくなるまで約15分間煮る。火を止め、そのまま冷めるまでおいて味をなじませる。器に盛り、すりごまをふる。
・なす 3コ・だし カップ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・すりごま 適量
調理時間:約20分 カロリー:約62kcal 
NHK みんなの今日の料理
塩らっきょうは一晩水につけ、塩味をごくうすく感じる程度まで塩抜きする。ざるに上げて水けをきり、清潔な保存容器に入れる。【A】を鍋に入れて軽く熱し、**1**の容器に加える。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、1週間ほど味をなじませる。長期の保存の場合は、途中で漬け汁を除き、漬かりすぎないようにするとよい。
・塩らっきょう 300g・煮きりみりん カップ1/2・米酢 大さじ3・赤とうがらし 1本・塩 小さじ1/4
NHK みんなの今日の料理
さんまのかば焼きは、さんまを取り出して3~4cm長さに切り、缶汁は残しておく。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。卵は軽く溶きほぐす。小さめのフライパンに水カップ1、**1**の缶汁、【A】を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、たまねぎを加えて約2分間煮る。さんまを加え、1~2分間煮る。溶き卵を回し入れ、半熟状になったら火を止める。器に盛り、七味とうがらしをふる。
・さんまのかば焼き 1缶・たまねぎ 1/2コ・卵 2コ・みりん 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・七味
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
わかめはサッと洗って水けを拭き、4~5cm長さに切る。豚肉は大きければ食べやすく切る。絹さやはヘタと筋を除く。フライパンに【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら豚肉を入れてほぐす。肉の色が変わったらわかめを加え、弱めの中火にして約2分間煮る。絹さやを加え、さらに約2分間煮る。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。
・新わかめ 100g・豚肉 120g・絹さや 50g・だし カップ1・みりん 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・七味とうがらし 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
ポリ袋に【A】を合わせ、もみこんで10分程おく。フライパンに**1**を汁ごと入れ、フタをして煮る。(途中で一度混ぜる。)**2**にごはんを入れて混ぜ、汁を吸わせて味をなじませる。器に盛ってきぬさやを刺して完成。食べる時、お好みでみょうが、青じそ、きゅうりをトッピングする。
・鶏もも肉 1/2枚・しめじ 1パック・生しいたけ 2枚・酒 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/4・絹さや 適量・みょうが 適量・青じそ 適量
NHK みんなの今日の料理
・しいたけの戻し汁 カップ1/4・酒 カップ1/4・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ1/4
NHK みんなの今日の料理
刺身は小さく切り、【づけ汁】の材料を合わせたところに30分間ほどつけておく。おからを小鍋に入れ、【A】を加えて弱火で混ぜながらいる。ふんわりとしたらバットなどに取り出して冷ます。**1**の汁けをきってボウルに入れ、**2**を加えてサックリとあえる。器に盛り、青じそとしょうがを添え、すりごまと細ねぎを散らす。
・あじ、たいなどの刺身 約120g・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・おから 50g・だし 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・塩
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油を1~2cm深さ程度入れて中火にかけ、しらす干しを入れて4~5分間揚げ、カリッとさせる。鍋に【A】を合わせて入れて弱めの中火にかけ、**1**のしらす干しを加えて煮汁をからめながら煮る。水分がほぼなくなったら火を止めて、粉ざんしょうを加えて混ぜる。バットなどにあけ、冷めてから保存容器に移す。
・しらす干し 200g・粉ざんしょう 小さじ1/2・酒 大さじ4・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約770kcal 塩分:約13.g
NHK みんなの今日の料理
キャベツは少し太めのせん切りにする。豚肉は細切りにする。鍋に昆布茶と【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら豚肉を加えてアクを取る。キャベツを少しずつ加え、そのつど玉じゃくしで押し込む。キャベツがしんなりしたら弱めの中火にし、軽く煮る。バットなどにあけ、冷めたら煮汁ごと保存容器に移す。食べるときに器に取り分け、黒こしょうをふる。
・春キャベツ 1コ・豚バラ肉 100g・昆布茶 小さじ2・水 カップ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約600kcal 塩分:約13.g
NHK みんなの今日の料理
たけのこは大きければ長さを半分に切り、8等分のくし形に切り、水けを拭く。フライパンに揚げ油を深さ2cmほど入れ、170℃に熱する。たけのこを入れ、少しこんがりするまで3~4分間揚げる。油をきってバットに広げる。鍋に【A】を入れてひと煮立ちさせ、**2**にかける。20分間ほどおいて味をなじませる。
・ゆでたけのこ 1+1/2本・水 カップ1+1/2・削り節 6g・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・塩 小さじ1/2・揚げ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約400kcal 塩分:約8.3g
NHK みんなの今日の料理
小鍋に【A】を入れて中火で煮立てる。かまぼこ30gを4~5㎜厚さのいちょう形に切って加え、卵2コをそっと割り入れる。ふたをして弱火で2~3分間煮て火を止め、そのまま粗熱を取る。[[絹さや天|rid=41295]]4コをアルミ箔(はく)を敷いた天板に並べ、オーブントースターで2~3分間温める。**2**の煮汁をからめ、かまぼこ、卵とともに、茶碗(わん)に盛ったご飯にのせる。
・水 大さじ4・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・かまぼこ
調理時間:約10分 カロリー:約480kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
【A】をボウルに入れてゴムべらでよく混ぜ合わせる。保存容器に半量を入れてならす。その上にガーゼを敷いて豚肉をのせ、ガーゼで覆う。【A】の残りを平らにのせてふたをし、冷蔵庫に入れて1~2日間おく。豚肉をみそ床から取り出し、表面加工のしてあるフライパンに入れる。弱火にかけてふたをして、両面を約3分間ずつ焼き、中まで火を通す。器に盛り、好みで生野菜を添える。
・豚肩ロース肉 4枚・白みそ 400g・みりん 大さじ2~4・好みの生野菜 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約580kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
長芋は6等分の輪切りにする。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除く。魚焼きグリルに**1**を並べて中火にかけ、両面焼きの場合は5~6分間、焼き色がつくまで焼く。片面焼きの場合は約3分間焼いて返し、さらに約3分間焼く。耐熱容器に【A】を入れて混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)に15~20秒間かける。器に**2**を盛り、**3**をかける。
・長芋 200g・ピーマン 2コ・みそ 大さじ1・砂糖 小さじ2・みりん 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加