「ゆず > 和食」 の検索結果: 1167 件中 (321 - 340)
|
[1] かぶの皮をむいて薄切りにする。柚子の皮はせん切りにする。[2] ジッパーつき保存袋に[1]、細切り昆布、「カンタン酢」を注いで、空気を抜いてジッパーをしめ、よくもんで30分ほど漬ける。[3] 器に盛り、昆布と柚子の皮を飾る。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめ カロリー:約22kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 貝割れ菜は根元を切る。たまねぎは薄切りし、貝割れ菜、せん切りしたしょうがと混ぜ合わせて皿に敷く。[2] かつおのたたきは厚めに切って、[1]の器に盛り、ラディッシュの薄切りを散らして「味ぽん」または「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。※栄養成分は、「味ぽん」を使用したものを表示しています。(「かおりの蔵 丸搾りゆず」の場合、1.2g/1人前) たまねぎ (スライス) 1/2個、貝割れ菜 1パック、しょうが (せん切り) 1かけ、かつおのたたき 1さく カロリー:約186kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
かぶは葉を約1cm残して切り落とし、皮をむいて1cm厚さのくし形に切る。水でサッとぬらして耐熱皿にのせる。ラップをふんわりとし、電子レンジ(600W)に様子を見ながら約1分間かける。鍋にだしを入れて中火にかけ、温まったら【A】で味を調える。椀(わん)に**1**のかぶを入れ、**2**を加える。かぶの葉を加え、好みで柚子の皮をあしらう。 ・かぶ 1コ・昆布と削り節のだし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/3~1/2・かぶの葉 適量・柚子(ゆず)の皮 調理時間:約5分 カロリー:約10kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりはせん切りにする。春巻の皮1枚はひし形になるように置き、中央より少し手前にきゅうり、鯛のなめろうをのせ、巻いて包み、水をつけてとめる。フライパンに揚げ油を170℃に熱し、**1**の春巻を入れ、両面がこんがりとするまで約1分30秒間揚げる。油をきって食べやすく切り、レモン・柚子こしょうとともに器に盛る。好みで酢につけて食べる。 ・きゅうり 1/4本・春巻の皮 1枚・鯛のなめろう 1/5量・レモン 適量・柚子(ゆず)こしょう 適量・酢 ・揚げ油 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
えのきだけは根元を切り落として1.5cm長さに切り、熱湯に入れて再沸騰したら、ざるに上げる。ゆずの皮はみじん切りにする。鍋に**1**のえのきだけとゆずの皮、ちりめんじゃこを入れ、【煮汁】の材料を加えて中火にかける。時々へらで底から混ぜながら、汁けがなくなるまで7~8分間火を通す。 ・えのきだけ 2袋・ちりめんじゃこ 40g・ゆずの皮 1/3コ分・酒 カップ1・しょうゆ 大さじ1+2/3・みりん 大さじ1・酢 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に【幽庵地】の材料を合わせて火にかけ、軽く沸騰させてから火を止めて冷ます。バットなどに移し、ぶりの切り身を入れ、柚子をのせる。ぶりがしっかりと浸るように、紙タオル(不織布タイプ)をかぶせ、40分間おく。フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油を入れて熱する。ごく弱火にして汁けをきった**1**のぶりを入れ、ふたをして焼く。4~5分間たって焼き目がついたら裏返し、同じように焼く。器に盛り、[[菊花かぶ|rid=7907]]を添える。 ・ぶり 4切れ・酒 150ml・水 調理時間:約15分 カロリー:約200kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
えのきだけは根元を切り落としてほぐす。豚肉は一口大に切る。フライパンにえのきだけを入れ、豚肉を1枚ずつ広げてのせ、酒をふる。ふたをして強火で蒸す。肉の表面の色が変わったらふたを取り、炒めながら火を通す。器に盛り、水けをきった大根おろしをのせ、ポン酢しょうゆをかける。一味とうがらしと柚子の皮をふる。 ・えのきだけ 3袋・豚肩ロース肉 150g・大根おろし 200g・ポン酢しょうゆ 適量・一味とうがらし 適量・柚子(ゆず)の皮 適量・酒 大さじ2 調理時間:約8分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
長芋は皮をむき、すりおろす。土鍋にだしを入れ、塩小さじ1/4を加えて煮立てる。この汁大さじ3と塩小さじ1/4を**1**のとろろに加え、溶きのばしておく。おぼろ豆腐を土鍋に入れ、ふんわりと湯気が立つまで温める。**2**のとろろをのせ、ふたをして1分間ほど温め、せん切りにした塩昆布と柚子こしょうをのせる。食べるときは、器におぼろ豆腐をとろろごとすくい、好みで塩昆布や柚子こしょうをのせて食べる。 ・長芋 200g・おぼろ豆腐 2丁・だし カップ1・塩昆布 適量・柚子 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
・昆布 1枚・柚子 適宜・塩 ・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ2~3 調理時間:約18分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しめじは石づきを切って2~3本ずつにほぐす。春菊は4cm長さに切る。柚子の皮は細切りにする。なべに[[だし|rid=1869]]、しめじを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして2~3分間煮る。塩小さじ3/4、うす口しょうゆ小さじ1を加えて味を調える。春菊を入れて火を止める。椀によそい、柚子の皮を浮かべる。 ・昆布と削り節のだし カップ4・しめじ 100g・春菊 2本・柚子の皮 適宜・塩 小さじ3/4・うす口しょうゆ 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約10kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は縦半分に切り、スライサーで薄い半月切りにする。豚肉は約5cm長さに切る。鍋に大根、豚肉、【A】を入れ、落としぶたをして強火にかける。5分間ほど煮て大根が柔らかくなったら、砂糖、うす口しょうゆを加える。煮立ってからさらに5〜6分間煮る。器に盛り、柚子の皮を散らす。 ・豚バラ肉 160g・大根 200g・だし カップ2・酒 大さじ2・うす口しょうゆ(またはしょうゆ) 大さじ2・柚子(ゆず)の皮 適量・砂糖 大さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水で戻し(全体備考参照)、石づきを除いて四つ割りにする。米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れる。**1**の戻し汁、酒、しょうゆを加え、2合の目盛りまで水を足す。**2**に**1**とちりめんじゃこ、しょうが、塩を加えて混ぜ、10分間ほどおいて普通に炊く。サックリと混ぜて器に盛り、白ごま・柚子の皮をふる。 ・干ししいたけ 4枚・米 360ml・干ししいたけの戻し汁 カップ1・酒 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・ちりめんじゃこ 25g・しょうが 調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚肉は長さを半分に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、耐熱皿(直径25cm程度)に平らに広げ、豚肉を広げてのせる。ピザ用チーズをかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に4分間かける。ラップを外し、細ねぎを散らす。好みで柚子こしょうを添える。 ・もやし 100g・きんぴ〜ら〜ごぼう 50g・かたくり粉 小さじ1・豚バラ肉 80g・ピザ用チーズ 50g・細ねぎ 適量・柚子(ゆず)こしょう 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ねぎは1.5~2cm長さに切る。鶏肉は3cm角に切る。鍋にだしと**1**を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取り、やや火を弱めて7~10分間煮る。肉に火が通ったら【A】を加え、うどんのゆで上がりに合わせて温めておく。別の鍋に湯を沸かし、うどんを好みの堅さにゆでて湯をきる。器に盛って柚子こしょうと七味とうがらしを添え、熱いうちに**2**につけて食べる。 ・ねぎ 2本・鶏もも肉 1枚・だし カップ2+1/2・しょうゆ カップ1/4・みりん 小さじ2・冷凍うどん 2玉 調理時間:約15分 カロリー:約570kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切る。鍋に昆布を敷き、じゃがいもと水カップ2を加えて中火にかける。煮立ったらアクを除き、ふたをして7~8分間煮る。いかは胴は輪切りにし、足は食べやすく切り分けて**1**の鍋に加える。しょうが、砂糖、酒も加えて5分間煮る。しょうゆを加えてさらに5分間煮る。器に盛り、枝豆をのせ、あれば青柚子の皮を散らす。 ・いか 1ぱい分・じゃがいも 2コ・昆布 1枚・しょうが 15g・枝豆 適量・青柚子(ゆず)の皮 適宜・砂糖 大さじ3・酒 調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
むきえびをサッと水で洗い、紙タオルで水けを拭き取る。包丁で細かくたたいてボウルに入れ、かたくり粉、塩、しょうがを加えてよく混ぜる。鍋にだしを入れて沸騰させ、うす口しょうゆ、塩を加え、**1**をスプーンですくい入れる。弱火にしてだんごに火が通ったら、はんぺん、みつば少々を加えてひと煮立ちさせる。碗(わん)によそい、青柚子の皮をのせる。 ・むきえび 8匹・かたくり粉 大さじ1/6・塩 1つまみ・しょうが 小さじ1/6・だし カップ2・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 1 調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
トマトは皮を湯むきして1cm角に刻む。たまねぎ、青じそ、みょうがはそれぞれ粗みじん切りにする。えびは尾を手で外し、全体に薄く小麦粉をまぶす。フライパンにごま油を中火にかけ、えびの両面を焼いて火を通す。ボウルに【A】、**1**を入れてよく混ぜ、**2**のえびを加えてあえる。器に盛り、好みですだちを添え、青柚子の皮をふる。 ・下処理をしたえび 8匹・トマト 1コ・たまねぎ 10g・青じそ 5枚・みょうが 1コ・マヨネーズ 大さじ2・しょうゆ 小さじ1・ラーユ 少々 調理時間:約25分 カロリー:約220kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たまねぎはみじん切りにする。細ねぎは斜め薄切りにして水に放し、水けをよくきる。ボウルにひき肉、たまねぎ、【A】を入れてよく練り混ぜ、もやしを加えて混ぜ合わせる。耐熱皿に入れて表面を平らにならし、ラップをふんわりとかぶせて電子レンジ(600W)に7~8分間かける。細ねぎをのせ、好みで柚子こしょうを添える。 ・もやし 1袋・鶏ひき肉 300g・たまねぎ 1/4コ・塩 1/2コ・うす口しょうゆ 小さじ2・かたくり粉 大さじ1・酒 大さじ1+1/2・細ねぎ 適量・柚子(ゆず 調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに【つけだれ】の材料を合わせて、ぶりを加え、3~4時間つけ込む。ぶりの表面の汁けを紙タオルで拭く。フライパンにサラダ油少々を入れて熱する。弱火にし、ぶりを入れて皮から焼く。両面をそれぞれ約1分30秒間焼き、焼き色をつける。【つけだれ】大さじ1を加えてふたをする。約30秒間蒸し焼きにし、たれが全体にからんだら器に盛り、ゆずの皮を添える。 ・ぶり 2切れ・しょうゆ 大さじ4・みりん 大さじ1・ゆず 1コ分・ゆずの皮 適量・サラダ油 少々 調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
カリフラワーは小房に分ける。熱湯にサッと通してざるに上げ、水けをよく拭く。ボウルに酢、砂糖、塩を入れてよく混ぜ合わせる。ジッパー付きの保存袋にカリフラワーを入れて**2**とだし昆布、赤とうがらしを加え、冷蔵庫に1~2時間おく。冷蔵庫で約1週間保存できる。柚子の搾り汁は食べるときにかける。 ・カリフラワー 1コ・だし昆布 1枚・酢 カップ1・砂糖 大さじ3・塩 小さじ1/3・赤とうが らし 1本・柚子(ゆず) の搾り汁 適量 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
|