メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ゆず > 和食」 の検索結果: 740 件中 (341 - 360)
(5)器に(4)のきゅうり・にんじん・ねぎを敷いて(3)の牛肉をのせ、青じそを小さくちぎってあしらい、Bをかけ、ゆずこしょうを添える。
牛もも肉・かたまり 400gA「瀬戸のほんじお」 小さじ2/3Aうま味調味料「味の素®」 小さじ1/2きゅうり 1本にんじん 1/6本ねぎ 1/2本青じそ 10枚Bしょうゆ 大さじ2Bみりん 大さじ2B酢 大さじ1B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1「瀬戸のほんじお」 適量ゆずこしょう・お好みで 適量
カロリー:約285kcal 
味の素 レシピ大百科
青ねぎは熱湯でゆでてざるに上げ、斜め1cm幅に切る。いかは7mm幅に切り、同じ湯でサッとゆでる。ボウルに酢みそを入れ、**1**を加えてよくあえる。器に盛り、あれば柚子の皮を あしらう。
・いか 30g・青ねぎ 2~3本・酢みそ 大さじ2・柚子(ゆず)の皮 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
せりは根を除いてザク切り、大根はせん切りにする。鍋に湯を沸かし、豚肉をサッとゆでてざるに上げ、粗熱を取る。ボウルに【A】を合わせ、**1**、**2**を加えてあえる。
・せり 100g・豚肉 150g・大根 5~6cm・酢 大さじ1・サラダ油 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・柚子(ゆず)こしょう 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
1.ぶりと漬けだれの材料をバットまたは保存用密閉袋に入れ、冷蔵室で約30分おく。2.オーブントースターまたは魚焼きグリルの中火で焼き色がつくまで7~8分焼く。
ぶり(刺し身)…6~8切れ漬けだれ ・ゆずの皮…8g ・しょうゆ…1/4カップ ・酒…1/4カップ ・みりん…70ml
カロリー:約132kcal 
レタスクラブ
3 鍋に出汁とぶり、大根、にんじん、里いも、しいたけを入れて火にかける。野菜がやわらかくなったら小松菜と【A】を加え、調味する。 4 別で茹でた丸餅を器に盛り、③をかける。ゆずの皮を散らす。
材料(2人前) あご煮干削り 15g 昆布 5g 水 2・1/2カップ ぶり 1切れ かまぼこ 2枚 小松菜 1束 大根 40g にんじん 20g 里いも 1個 しいたけ 2個 【A】うす口しょうゆ 大さじ1 【A】塩 ひとつまみ 【A】みりん 大さじ1/2 丸餅 2個 ゆずの皮 適量
調理時間:約30分 カロリー:約288kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
*岡山県の一部地方ではするめいかでだしを取ったお雑煮が
ぶり(切り身) 2切れ(120g)丸餅 2個大根 30gにんじん・または金時にんじん 20g白菜 20gほうれん草 20g紅かまぼこ・1cm幅の薄切り 2枚A「ほんだし」 小さじ1A水 2カップBうす口しょうゆ 小さじ2Bみりん 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 少々ゆずの皮 適量
カロリー:約263kcal 
味の素 レシピ大百科
好みでゆずこしょうを加える。
鶏もも肉 200g鶏ひき肉 200gA青じそ・みじん切り 5枚分A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々にんじん 1/3本(50g)かぶ 4個(200g)かぶの葉 4個分(100g)ぶなしめじ 1パック油揚げ 2枚水菜 2束(400g)B水 720mlB「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 4個ゆずこしょう・好みで 適量
カロリー:約302kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜・にんじん、(2)のしいたけ、餅巾着を加え、フタをして5~6分煮る。(5)(3)のかき、(2)の大根おろし、(1)のせりを加えてひと煮立ちさせ、ゆずの皮を散らす。
かき(むき身) 400g片栗粉 適量餅巾着 4個白菜・仙台白菜 125gにんじん 1/2本せり 1束しいたけ 4枚大根おろし 2カップA水 600mlA酒 大さじ2Aうす口しょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A「ほんだし」 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2ゆずの皮・せん切り 適量「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約217kcal 
味の素 レシピ大百科
(3)のしそ・トマト、白髪ねぎをのせ、(2)の「ほんだし」ジュレをスプーンでこまかくほぐして適量のせる。
白身魚の刺身・たい、ひらめなど 100gいか(刺身) 50g帆立貝柱(刺身) 50g青じそ 1枚トマト 20gサラダ菜 50g白髪ねぎ 4cm A水 11/2カップAしょうゆ 大さじ3Aみりん 大さじ3A「ほんだし」 大さじ1A酒 大さじ11/2粉ゼラチン 5gゆずこしょう 小さじ1
カロリー:約129kcal 
味の素 レシピ大百科
[2]「ほんだし」小さじ2を加え、10分煮て大根がやわらかくなったら火を止め、だし汁につけたまま冷まして味を含ませる。*保存する際は、ガラスな
大根・下ゆでしたもの3切れ(7.5cm分) 200g油揚げ 1枚A水 1カップAうす口しょうゆ 大さじ1Aみりん 小さじ2A砂糖 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2ゆずの皮・せん切り 適量
カロリー:約97kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)中火にかけ、アクを除き、(4)の京いも、(2)のほうれん草・パプリカを加えてサッと火を通し、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。(6)器に盛り、ゆずの皮を飾る。
京いも 1本ほうれん草 1束(300g)パプリカ(黄) 2/3個水 2カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1砂糖 小さじ4Aしょうゆ 小さじ4Aみりん 小さじ4鶏ひき肉 100gB片栗粉 小さじ1B水 小さじ1ゆずの皮・せん切り 少々
カロリー:約148kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)鍋にA、(2)の大根おろしを入れて煮立て、(3)のさば、(4)のまいたけ・れんこんを加えて温める。(6)器に(5)のさば・まいたけ・れんこんを盛り合わせ、ゆずの皮を添え、小ねぎを散らす。
さば・三枚におろしたもの 1尾分(300g)大根 200gしょうゆ 小さじ1まいたけ 50gれんこん 60g薄力粉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量A水 1カップA「ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ1A砂糖 大さじ1/2ゆずの皮・せん切り 適量小ねぎ・小口切り 適量
カロリー:約352kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)(3)の油揚げの汁気を軽くしぼり、(4)のすし飯を詰める。(油揚げを裏返してもよい)(6)(5)のいなり寿司としょうがの甘酢漬けを盛り合わせる。
油揚げ 3枚A水 11/2カップAしょうゆ 大さじ1A黒砂糖 大さじ11/2A砂糖 大さじ11/2Aみりん 小さじ1A酒 小さじ1A「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ11カップ水 180mlB酢 大さじ2B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3B「パルスイート カロリーゼロ」 小さじ1ゆずの皮・あれば 少々しょうがの甘酢漬け 適量
カロリー:約558kcal 
味の素 レシピ大百科
1.せりは1cm長さに切る。2.鍋にだし汁、しょうゆ、みりん各小さじ1、塩小さじ1/4を入れ、中火にかける。せりを加え、ひと煮立ちしたら火を止める。3.溶き卵を流し入れて再び弱火にかけ、卵が浮いてくるまで煮る。器に盛り、好みでゆずこしょうをのせても。
溶き卵…1個分せり…1/2わだし汁…2カップ・しょうゆ、みりん、塩
調理時間:約5分 カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
かきは塩水でサッと洗い、ざるに上げて軽く水けをきる。かきを小鍋に入れ、酒大さじ1/2をふって強火にかける。鍋を揺すり、時々火から離しながら、焦げつかないように、はしで炒(い)る。かきの身がぷっくりしたら火を止める。汁が残っていてもよい。器に盛り、熱いうちに柚子を絞る。
・かき 150g・柚子(ゆず) 適量・塩 ・酒 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりしゃぶの土鍋に切り餅を入れる。ふたをして火にかけ、沸いたら弱火で4~5分間煮る。火を止めて1~2分間おく。餅が柔らかくなったら椀(わん)に入れて汁適量を注ぐ。残りの汁で鍋の具材のねぎをサッと煮て添え、あれば柚子の皮をあしらう。
・切り餅 1~2コ・ねぎ 適量・柚子(ゆず)の皮 ・ぶりしゃぶの汁 適量
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を2cmほど残して葉を落とし、皮をむいて10等分のくし形に切る。茎の付け根に泥がついているときは、水につけながら竹串などで取り除く。小さめのボウルに柚子こしょうを入れて、柚子の搾り汁で溶きのばし、かぶを入れてあえる。1/2コのかぶの形になるように、盛る。
・かぶ 1コ・柚子(ゆず)こしょう 小さじ1・柚子の搾り汁 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げて30分間ほどおく。にんじんと油揚げは、1.5cm長さの細切りにする。**1**、**2**、【合わせ地】を炊飯器に入れ、普通に炊く。器に盛り、柚子の皮を散らす。
・にんじん 100g・油揚げ 40g・米 600ml・塩 5ml・酒 15ml・うす口しょうゆ 15ml・だし 600ml・柚子(ゆず)の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
餅はオーブントースターで焼く。 4 全ての具材を器にバランスよく盛り付ける。※お好みでせん切りにしたゆずの皮(分量外)を添えても美味しく食べられます。
材料(2人前) あご煮干削り 15g 水 3カップ   だし汁 3カップ Aしょうゆ 大さじ11/2 A塩 小さじ1/4 ぶり(切身) 1切 しいたけ 2個 にんじん 小1/4本 かまぼこ 40g 小松菜 2株 餅(あれば丸もち) 2個 (お好みで)ゆずの皮 少々
調理時間:約25分 カロリー:約253kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
①のキャベツで包み、巻き終わりをようじで留める。 3 鍋に【B】を入れてひと煮立ちさせ、②のロールキャベツ、①の花型で抜いたにんじんを加え、落としぶたをして約10分〜15分煮る。 4 器に盛り、かつお節、ゆずの皮、みつばを飾る。
材料(4人前) キャベツ 8枚 長ねぎ 1/4本 しいたけ 2個 にんじん 1本 鶏ひき肉・もも 400g 【A】溶き卵 1個分 【A】パン粉 カップ1/2 【A】徳一番®花かつお 6g 【A】こしょう 少々 【B】だし汁 カップ3・1/2 【B】割烹白だし カップ3/4 徳一番®花かつお 3g ゆずの皮・せん切り 少々 みつば 少々 ※だし汁の作り方
調理時間:約35分 カロリー:約272kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加