メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「キャベツ > 和食」 の検索結果: 1709 件中 (101 - 120)
1.かぶは葉を切り分け、皮つきのまま5mm厚さの半月切りにする。キャベツは3cm四方に切る。2.ボウルに入れ、塩小さじ1/3、砂糖小さじ1、酢、オリーブ油各小さじ2を順に加え、少ししんなりするまで混ぜる。
かぶ…2個(約240g)キャベツ…125g塩…小さじ1/3砂糖…小さじ1酢、オリーブ油…各小さじ2
カロリー:約72kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは細切りにする。青じそはせん切りにする。2.ボウルに入れ、サラダ油大さじ1、砂糖、塩各小さじ1/4、酢小さじ1、粗びき黒こしょう少々を順に加え、そのつどさっと混ぜる。
キャベツ…150g青じそ…5枚サラダ油…大さじ1砂糖、塩…各小さじ1/4酢…小さじ1粗びき黒こしょう…少々
カロリー:約71kcal 
レタスクラブ
[1] キャベツは手でちぎり、水がついたまま耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)でしんなりするまで3~4分加熱する。[2] 水けがあれば取り除き、ツナ(油ごと)とを加えてよく混ぜ合わせる。※冷蔵庫に保管し、2~3日を目安にお召し上がりください。
キャベツ 1/4個(300g)、ツナ缶 1缶(70g)、、ミツカン 味ぽん 大さじ2、かつお節 1袋(2.5g)、いりごま 大さじ1
カロリー:約172kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
キャベツは芯をくりぬき、外葉から7枚外す。芯は[[キャベツの芯の塩こうじ漬け|rid=21583]]に使うので、とっておく。キャベツの外葉は色が濃い部分を切り落とし、下側をザク切りにする。残りの葉もザク切りにする。えのきだけは根元の色がついている部分を薄くそぎ、3cm長さに切る。じゃがいもは芽があれば取り、皮ごと1~2mm厚さの薄切りにする。赤とうがらしは小口切りにする。フライパンにオリーブ油を熱し、赤とうがらしを加えて弱火で炒める。香りがたったらじゃがいもを加えて中火に
調理時間:約40分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)キャベツは芯をくり抜く。耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で11~12分加熱し、粗熱を取る。(2)キャベツが冷めたら12枚分はがし(小さければ、数枚余分にはがす)、芯の厚い部分をめん棒などでつぶす。残りのキャベツは粗みじん切りにし、水気を軽くしぼっておく。(3)しいたけはみじん切りにする。枝豆は解凍してさやから出し、にんじんはせん切りにする。(4)ボウルにひき肉を入れ、(2)のキャベツの粗みじん切り、(3)のしいたけ、「ほんだし」小さじ1、A
カロリー:約274kcal 
味の素 レシピ大百科
かけ、サッと混ぜて表面をラップなどで押さえ、汁けが上まで上がる程度の軽いおもしをする。
キャベツ 250g・しょうが 1かけ・塩 小さじ2/3・しょうゆ 小さじ2/3・砂糖 大さじ3・酒 大さじ1・酢 大さじ4・赤とうがらし 3本・ローリエ 1枚・塩 小さじ2/3・サラダ油 小さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)キャベツはサッとゆでてザルに広げ、冷ます。(2)(1)の湯で油揚げを油抜きし、水洗いしてから水気をしっかりきる。(3)(1)のキャベツ、(2)の油揚げを各々2cm角に切る。(4)ボウルに「こんぶだし」を入れ、分量の湯で溶かし、Aを加えて浸し汁を作る。器に盛った(3)にかけ、冷蔵庫で30分おき(時間外)、味をなじませる。(5)オリーブオイルを回しかけ、粒黒こしょうをふり、チャービルを散らす。*彩りに粒こしょう(赤)をふってもよいでしょう。
キャベツ 1/4個油揚げ
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は2cm角くらいにちぎり、ザルに上げて水気をきる。(他の準備をしているくらいの時間でよい。)(2)卵は溶きほぐす。豚肉は2cm幅に切り、Aをまぶす。キャベツ1cm幅に切る。(3)フライパンに油小さじ1を熱し、(1)の豆腐を並べ入れ、両面を焼いて取り出す。(4)油小さじ2を足し、(2)の豚肉、もやし、(2)のキャベツの順に炒め、(3)の豆腐を戻し入れ、「ほんだし」、こしょうをふる。(5)フライパンの片側をあけ、油小さじ1を熱し、(2)の溶き卵を加えて炒め、全体に
カロリー:約180kcal 
味の素 レシピ大百科
1.豚肉は大きければ食べやすく切り、塩、こしょう各少々をふる。卵は軽く溶きほぐす。キャベツは水けを絞る。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。3.肉の色が変わったらキャベツをほぐし入れ、ざっと炒め合わせて取り出す。4.フライパンを拭いて油小さじ2を中火で熱し、溶き卵を一気に流し入れ、菜箸で5~6回大きく混ぜて円形に広げる。5.中央に具をのせて卵の手前と奥を畳み、フライパンの柄を逆手に持って器にすべらせて取り出す。6.マヨネーズ、中濃ソース各適量をかけ、青のり
カロリー:約334kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは熱湯に塩を入れてさっとゆで、ざるに上げて粗熱をとる。軸の部分を切り取り、葉は2~3等分に切り、軸は薄切りにする。2.きゅうりは皮むき器で縦に薄く削り、長さを半分に切る。チャーシューは薄い輪切りにする。3.容器に一回り大きく切ったラップを敷き込む。1の葉と軸の1/4量、しそ3枚、チャーシューの1/3量を順にのせ、チャーシューのたれ大さじ1をぬり、きゅうり1/3量をのせる。これをあと2回繰り返し、最後にキャベツの軸、葉をのせ、敷いたラップで包み込む。4.おもし
カロリー:約178kcal 
レタスクラブ
豆腐は紙タオルで包んでおもしをし、1時間ほどおいて水きりをする。キャベツは3cm四方に切り、塩をふってサッともむ。そら豆は皮をむき、えびは背ワタを取る。鍋に湯を沸かして中火にし、キャベツをサッとくぐらせて氷水にとり、水けをきる。湯を再び沸かして中火にし、えびを入れてサッとゆで、殻をむいて一口大に切る。別の鍋に水、酒、砂糖を入れて中火で沸かし、塩を加える。そら豆を入れ、1分間ほどゆでたら火を止め、そのまま冷ます。フードプロセッサー(またはミキサー)に豆腐を入れ、なめらかに
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
キャベツは一口大にちぎり、サッと熱湯でゆでてざるに上げ、塩・こしょう各少々をふる。鍋に【A】とちりめんじゃこを入れて中火にかけ、沸騰したら、【水溶きかたくり粉】を加えてとろみをつける(先に煮汁にとろみをつけると、キャベツにしっかり煮汁の味がからむ)。**1**のキャベツを入れて煮汁をからめ、火を止めてしょうが汁を加えてサッと混ぜる。器に盛り、一味とうがらしをふる。
キャベツ 1/2コ・ちりめんじゃこ 20g・水 カップ1・酒 大さじ2・みりん カップ1/4・うす口
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)キャベツはザク切りにし、にんじんは細切りにする。卵は割りほぐす。春雨は水につけてもどし、食べやすい長さに切って、ごま油をあえる。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、鶏ひき肉を入れてほぐし、(1)のキャベツ・にんじん、Aを加えてフタをして蒸し焼きにする。(3)キャベツがしんなりしたら、(1)の春雨を加えて全体を混ぜ、(1)の溶き卵を流し入れて混ぜ合わせ、好みで一味唐がらしをふる。
鶏ひき肉 100gキャベツ 1/8個(150g)にんじん 3cm(30g)春雨
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)とりハムは1cm幅に切る。(2)フライパンにキャベツ、水を入れてフタをして熱し、沸騰したら2分ほど蒸し、ザルに上げ、粗熱を取る。(3)(2)のキャベツの芯の部分は葉からはずし、薄切りにする。葉の部分は重ねて、約3cm幅、4cm長さの長方形に切る。(4)耐熱ボウルに「ほんだし」、Aを混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。(5)(4)に(3)のキャベツ、(1)のとりハムを浸し、空気が入らないようにラップを落としぶたのようにぴったりとかぶせ
カロリー:約39kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. キャベツはザク切りにして流水で洗い、ザルに上げておく。 下準備2. 玉ネギは縦薄切りにして、ザルに入れて流水で軽くもみ洗いする。 下準備3. ベーコンは細切りにして、フライパンで空焼きして脂が出てきたらキッチンペーパーに上げて脂を切る。 下準備4. を混ぜ合わせる。 作り方1. ゆでる塩を入れた熱湯にキャベツを入れ、キャベツがしんなりしたら玉ネギの入ったザルに上げ、水気を切る。 作り方2. 1の粗熱が取れたら、水気を絞ってベーコンを混ぜ合わせて器
調理時間:約15分 カロリー:約145kcal 
E・レシピ
下準備1. キャベツは水洗いして、3cm角位に切る。 下準備2. キュウリは薄い輪切りにし塩をからめ、しんなりしたらサッと水洗いして水気を絞る。 下準備3. かまぼこは細切りにする。 下準備4. プチトマトはヘタを取り水洗いする。 下準備5. を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を薄く敷き、キャベツを軽く焼き色がつく程度に炒める。 作り方2. のボウルに1キャベツ、キュウリとかまぼこを加え混ぜ合わせ、器に盛ってプチトマトを添える
調理時間:約15分 カロリー:約41kcal 
E・レシピ
[1] キャベツは一口大に切る。トマトは食べやすい大きさに切る。[2] 鍋に湯を沸かし、キャベツをゆでる。色が鮮やかな緑に変わったらざるに取り、水でよく冷やす。冷えたら水けをしっかり絞る。[3] 鍋に湯を沸かし、豚肉をサッとゆで、火が通ったらざるにあけ、自然に冷ます。[4] 皿にキャベツをのせ、その上に豚肉をのせ、トマトを添える。「金のごまだれ 焙煎荒挽き」または「金のごまだれ カロリーハーフ」をかける。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 150g、キャベツ 1/4個(300g
カロリー:約329kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
キャベツは少し太めのせん切りにする。卵は溶いておく。鍋に【A】を入れ、帆立てを缶汁ごと加えて中火にかける。沸騰してきたら**1**のキャベツ1/3量を加え、玉じゃくしで軽く押さえて煮る。煮汁がキャベツの上に上がってきたら残りの1/2 量を加えて同様に煮、再び煮汁が上がってきたら残りのキャベツを加えて同様に煮る(上から玉じゃくしで押さえることで、キャベツの甘みが煮汁にしみ出す)。キャベツがしんなりし、再び煮汁が上がってきたら、溶き卵を加えてざっくりと混ぜる(煮汁がキャベツ
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツ1cm幅に切る。手羽先は、キッチンばさみで先端の細い部分を切り離し、太い部分を縦半分に切る。鍋に**1**の手羽先と先端、水カップ4+1/2、【A】を入れて中火にかける。煮立ったらアクを取り除き、弱火にして約15分間煮る。キャベツを加え、そうめんを直接入れ、6~7分間煮る。しょうゆ、ごま油を加えて、全体に混ぜる。
・鶏手羽先 6本・酒 大さじ2・塩 小さじ1/2・しょうが 4枚・キャベツ 3枚・そうめん 1/2ワ・しょうゆ 小さじ1・ごま油 小さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切り、4~5mm幅に切る。キャベツは堅い軸の部分を取り除き、2cm幅、4cm長さほどのザク切りにする。底が広く浅い鍋にだしを煮立て、【A】を加える。油揚げを加えて煮立ったら弱火にし、2~3分間煮る。キャベツを加え、弱めの中 火でしんなりするまで軽く混ぜながら、3~4分間煮る。器に盛り、皮ごとすりおろしたしょうがの汁をかける。
キャベツ 400g・油揚げ 2枚・だし カップ1+1/2・みりん 大さじ4・うす口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加