「卵 > 和食 > おかず」 の検索結果: 843 件中 (381 - 400)
|
(1)なすは2cm角に切る。玉ねぎはみじん切りにする。(2)フライパンに油、にんにく、しょうがを入れて弱火にかけ、香りが立ったら、中火にしてひき肉、(1)の玉ねぎを加えて炒める。(3)全体に火が通ったら、(1)のなすを加えて炒め、なすに火が通ったら、Aを加えて炒め合わせる。(4)器にご飯を盛り、(3)をかけ、好みでタテ半分に切ったゆで卵をのせる。 合いびき肉 150gなす 2個(160g)玉ねぎ 1/2個(100g)にんにくのすりおろし 小さじ1しょうがのすりおろし カロリー:約640kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)厚揚げはタテ半分に切って、さらに1cm幅に切る。(2)耐熱容器にカット野菜、(1)の厚揚げの順に入れ、Aを加えてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。(3)いったん取り出し、溶き卵を回し入れ、再びふんわりラップをかけて電子レンジで2分加熱し、削り節をふる。*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。 厚揚げ 150g袋入りカット野菜(キャベツミックス) 1袋(220g)溶き卵 2個分A「AJINOMOTO サラダ油 カロリー:約276kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく(時間外)。(2)キャベツはタテ半分に切って重ね、せん切りにして水につけ、5分ほどおいてザルに上げて水気をきる。(3)(1)の豚肉に薄力粉を薄くまぶして余分な粉をはたき、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。(4)中温(170~180℃)に熱した油に(3)を入れて菜箸で返しながら3分ほど揚げる。強火にしてさらに1分ほど揚げて、油をきって食べやすい大きさに切る。(5)器に盛り、(2)のキャベツ、レモンを添え カロリー:約453kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
大根は皮ごと厚さ2cmほどの輪切りにしてから皮をむき、面取りをして片面に十字に切り込みを入れ、下茹でする。卵は固めにゆでて殻をむく。白こんにゃくは両面に格子状に切れ目を入れてから三角形に切り、結びしらたきと一緒に下茹でして、あく抜きをする。ちくわは食べやすい大きさに切る。さつま揚げは上から熱湯をかけ、油抜きする。はんぺんは三角形に切る。鍋に「白だし」と水を入れ、の大根・白こんにゃく・結びしらたき・結び昆布を入れて沸騰したら、の他のおでん種を火の通りにくいものから カロリー:約295kcal 塩分:約5.3g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 みょうが、長ねぎ、大葉はみじん切りにする。ボウルにご飯、マヨネーズを入れ、混ぜ合わせる。 2 温めたフライパンにごま油をひき、マヨネーズと混ぜたご飯を入れ、中火〜強火でほぐしながら炒める。みょうが、長ねぎ、大葉を加えたら塩、粗びき黒こしょうをふり、手早く混ぜ合わせ、器に盛り付ける。 3 手鍋に「割烹白だし」、【A】を入れ、ひと煮立ちさせる。溶き卵を回し入れ、そこに水溶き片栗粉を少しずつ流し入れてとろみをつける。②の炒飯の上にかけてかつお節、小口切りにした小ねぎを添える 調理時間:約10分 カロリー:約442kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 オーブンを180℃に予熱する。 2 パウンド型にオーブンシートを敷く(または薄くバターを塗る)。ほうれん草は2~3㎝幅に、ベーコンは角切りにする。 3 フライパンを中火で熱してバターを加え、ベーコンを炒める。ほうれん草も加え、さっと炒めたら、「めんつゆ」を加える。取り出して粗熱をとっておく。 4 卵をボウルに割り入れ、コシを切るようによく溶き、生クリームを加えて混ぜる。③とシュレッドチーズを入れてざっと混ぜ、②のパウンド型に流し入れる。 5 180℃に予熱したオーブン 調理時間:約45分 カロリー:約173kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 こんにゃくは5mm厚さに切って竹串に刺し、サッと下ゆでする。 3 ゆでたけのこはくし形に切る。大根は3cm幅に切り、皮をむき面取りをし、十字に隠し包丁を入れて下ゆでする。さつま揚げは半分に、厚揚げは4等分に切る。ゆで卵は殻をむく。 4 ①に、③を入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 ④に②を入れて中火で10分ほど煮て器に盛り付け、とろろ昆布をかける。 材料(4人前) A水 1200ml A割烹白だし 100ml Aかつおだし 1袋
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ゴーヤは半分にカットしてワタを取り除き、5mm幅の半月切りにして塩水(分量外)に10分ほど浸し(時間外)、水気を切る。玉ねぎは1cm幅に切る。 2 豚肉は5mm厚さに切って塩と粗びき黒こしょうをふり、ごま油を熱したフライパンで中火で炒め、肉の色が変わったら皿に移す。 3 ②のフライパンをサッと拭いて①を入れ、中火で3分ほど炒めたら②を戻し入れ、めんつゆを加えて手早く炒める。 4 卵を溶いて③に回し入れ、ある程度火が通るまで炒めたら器に盛り付け、かつお節を散らす。[br 調理時間:約15分
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 大根を3cm厚の輪切りにし、皮をむく。面取りをして、断面に十字に浅く両面に切りこみを入れる。じゃがいもは皮をむく。ちくわは半分の斜め切りにする。こんにゃくは三角に切り、格子状に両面に切り込みを入れる。ゆで卵は殻をむき、半分に切る。 3 しいたけは石づきを除き、はんぺんは3cm角に、板かまぼこは縦半分に切り、それぞれを串に刺しておく。 4 1に、2とあげかまぼこを入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 4に、3を加えて中火で10分ほど煮る 調理時間:約35分 カロリー:約226kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 大根を3cm厚の輪切りにし、皮をむく。面取りをして、断面に十字に浅く両面に切りこみを入れる。ちくわは半分の斜め切りにする。こんにゃくは三角に切り、格子状に両面に切り込みを入れる。ゆで卵は殻をむいておく。さつまあげは半分に切る。 3 車麩は50℃ぐらいのぬるま湯に20分ほど浸してもどす。水を含んでスポンジ状になったら、取り出して手のひらでぎゅっと2、3回水気を絞り出す。 4 ①に、②とがんもを入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 ④に、車麩 調理時間:約25分 カロリー:約269kcal 塩分:約3.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏もも肉はひと口大に切る。玉ねぎは繊維を立つように1cm幅の輪切りにする。春菊、クレソン、豆苗は5cm長さに切る。 2 サラダ油を熱したフライパンで玉ねぎの両面を焼く。玉ねぎがしんなりしてきたら、鶏もも肉を加え両面をこんがりと焼く。 3 ②のフライパンに【A】を入れ、①の野菜をすべて加え、フタをして蒸し煮にする。 4 野菜がしんなりしたら出来上がり。溶き卵にくぐらせながらいただく。 材料(4人前) 鶏もも肉 2枚 玉ねぎ 1個 春菊 1袋 クレソン 1袋 豆苗 1 調理時間:約20分 カロリー:約408kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 卵はゆでて殻をむく。厚揚げ、さつま揚げは油抜きし、厚揚げは食べやすい大きさに切る。こんにゃくは下ゆでして、食べやすい大きさに切る。じゃがいも、ちくわは半分に切る。 2 大根は2~3cm厚さに輪切りにして、かために下ゆでする。 3 鍋にAを入れて火にかけ、つみれ、1・2のおでん種を加えて1時間くらいに切る。 4 半分に切ったはんぺんを加えてひと煮する。 材料(2人前) 大根 1/4本 こんにゃく 1/2枚 厚揚げ 1/2枚 じゃがいも 1個 卵 2個 はんぺん 1 調理時間:約80分 カロリー:約396kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 じゃがいもは皮つきのままラップをして、電子レンジ700Wで5分加熱する。中までしっかりやわらかくなったら皮をむき、つぶす。 2 玉ねぎはみじん切りにし、サラダ油を熱したフライパンに入れ、塩少々を加えて少しあめ色になるくらいまで炒める。途中、水を大さじ2(分量外)加えて、しっかりと炒める。 3 ①のじゃがいもの粗熱が取れたら、②の玉ねぎとAを加えて混ぜ合わせ、ピンポン玉サイズに丸める。 4 薄力粉をまんべんなくまぶし、卵、かつお節の順に衣をつける。 5 フライパンに1cm 調理時間:約25分 カロリー:約444kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
せる。 5 バットに広げて粗熱をとり、冷蔵庫で30分以上休ませる。(時間外) 6 4等分にして形を整え、小麦粉、溶き卵、パン粉を 材料(2人前) かぼちゃ・正味 100g 玉ねぎ 1/4個 ベーコン 2枚 バター 5g 小麦粉 大さじ1 A牛乳 カップ1/4 A割烹白だし 小さじ2 小麦粉 適量 溶き卵 1個分 パン粉 適量 サラダ油 適量 調理時間:約60分 カロリー:約397kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 にんじんはすりおろす。玉ねぎはみじん切りにする。パン粉を牛乳に浸しておく。 2 ボウルに入れ、豚ひき肉、卵、塩・こしょうを加え、粘りが出るまでよく混ぜる。 3 小判型に形を整え、表面にかつお節をまぶす。 4 フライパンに油を熱し、③のハンバーグを中火で焼く。焦げ目がついたら、ひっくり返してフタをし、弱火で中に火が通るまで焼く。 5 水菜と大根おろしを添え、ポン酢しょうゆをかけていただく。 材料(2人前) にんじん 1/4本 玉ねぎ 1/4個 パン粉 大さじ2 牛乳 調理時間:約10分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ゴーヤは種とワタを取って薄切りにする。うなぎのかば焼きは食べやすい大きさに切る。豆腐は水きりして食べやすい大きさに切る。 2 フライパンに油大さじ1を熱し、①の豆腐を炒めて取り出す。 3 油大さじ1を足して①のゴーヤ・うなぎを炒め合わせる。油がまわったら②の豆腐を加え、溶きほぐした卵を回し入れてさらに炒める。 4 仕上げに「割烹白だし」を回し入れて味を調える。 5 器に盛り、かつお節をふる。 材料(4人前) ゴーヤ 1本 うなぎのかば焼き 1本 木綿豆腐 1/2丁 調理時間:約20分 カロリー:約149kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ゴーヤはタテ半分に切り、種とワタをスプーンでこそげ取って、薄切りにする。塩をふって30分ほどなじませ(時間外)、水洗いする。豆腐は水気をきっておく。豚肉は食べやすく切る。 2 フライパンに油を熱し、1の豚肉を色が変わるまで炒める。1のゴーヤを加えて炒め、1の豆腐を大きくくずし入れて炒める。 3 豆腐が十分に温まったら溶きほぐした卵を回し入れて炒め、めんつゆをかけて全体に手早く炒め合わせる。 4 器に盛り、かつお節をふる。 材料(4人前) 豚肉 100g ゴーヤ 1 調理時間:約15分 カロリー:約248kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに鶏ひき肉、よく溶き合わせたAを入れて、粘りが出るまで練る。 2 溶き卵、ねぎ、ごま、片栗粉の順に加えて混ぜ合わせ、30分以上冷蔵庫で休ませる(時間外)。 3 ごぼうはよく洗い、ささがきにする。しいたけ、たけのこは薄切りにする。 材料(4人前) 鶏ひき肉 300g Aみそ 小さじ2 A酒 小さじ2 溶き卵 小2個分 ねぎの小口切り 1/2本分 いり白ごま 小さじ2 片栗粉 大さじ2 ごぼう 1本 干ししいたけ(もどしたもの) 2枚 ゆでたけのこ 100g 調理時間:約25分 カロリー:約274kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 だしとり後のかつお節は水気をきり、Aを加えてあえる。 2 マヨネーズ、ツナを合わせて混ぜる。 3 油揚げは油抜きして開き、①のかつお節の半量、②のツナをのせ、クルクルと巻き、ようじで留める。 4 グリルでこんがり焼いて、食べやすい大きさに切って器に盛る。 5 フライパンに油を弱火で熱し、納豆を広げ、残りの①のかつお節を全体に散らす。卵を中央に割り落とし、水少々(分量外)を加えて蒸し焼きにする。半熟になったら器に盛り、仕上げに万能ねぎを散らす。 材料(2人前 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 卵はゆでて殻をむく。厚揚げ、さつま揚げは油抜きをし、厚揚げは食べやすい大きさに切る。こんにゃくは下ゆでして食べやすい大きさに切る。じゃがいも、ちくわは半分に切る。 2 大根は2~3㎝厚さの輪切りにして、かために下ゆでする。 3 鍋に【A】を入れて火にかけ、つみれ、①、②を加えて1時間ほど煮る(時間外)。 4 半分に切ったはんぺんを加えてひと煮する。 材料(4人前) 大根 小1/2本(400g) こんにゃく 1枚(200g) 厚揚げ 1枚(200g) じゃがいも 小 調理時間:約80分 カロリー:約387kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|