メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食」 の検索結果: 4018 件中 (421 - 440)
(1)春菊はゆでて冷水に取り、水気をよくしぼり、食べやすい長さに切る。(2)耐熱ボウルにを割り入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱し、ザッと混ぜてさらに30秒ほど加熱し、泡立て器でこまかくなるまで混ぜ、いりを作る。(3)にんじんは3cm長さのせん切りにし、エリンギは細切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで1分30秒加熱する。(4)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の春菊、(3)のにんじん・エリンギを加えてあえる。(5)器に盛り
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
1 トマトは湯むきして、ひと口大に切る。あさつきは小口切りにする。 2 鍋にたっぷりの湯を沸かし、半分に折ったそうめんをゆで、水気をきる。 3 ボウルにを溶きほぐし、油を熱したフライパンに流し入れ、かき混ぜながら半熟状のいりを作り、いったん取り出す。 4 同じフライパンで①のトマトと②のそうめんを強火でサッと炒める。 5 ③のいりを戻し入れ、全体に火が通ってきたら、「めんつゆ」を回しかける。こしょうで味を調える。 6 器に盛り、①のあさつきを散らし、かつお節をたっぷり
調理時間:約15分 カロリー:約452kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.玉ねぎは縦薄切りにする。油揚げ、豚肉は2cm幅に切る。は溶きほぐす。2.鍋にみりん、しょうゆ各大さじ2、水11/2カップ、玉ねぎ、豚肉、油揚げを入れて中火にかける。3.煮立ったら約3分煮て、肉に火が通ったら溶きを回し入れ、が好みの加減になるまで煮る。4.器に温かいご飯を盛り、具をのせ、焼きのりをちぎって等分にのせる。
豚バラ薄切り肉…120g…3個焼きのり…1/4枚油揚げ…2枚玉ねぎ…1/2個温かいご飯…茶碗2杯分みりん、しょうゆ…各大さじ2
カロリー:約657kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分け、皮つきのまま1.5cm角に切り、葉は3cm長さに切る。は溶きほぐす。2.鍋に水1/2カップ、かぶを入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にして約4分煮る。かぶの葉、豚肉、合わせ調味料を加え、混ぜながら約3分煮る。3.溶きを回し入れ、半熟状になったら火を止める。どんぶりに温かいご飯を盛り、とじをかける。
豚こま切れ肉…200g…3個かぶ…2個(約300g)温かいご飯…適量合わせ調味料 ・めんつゆ〈3倍濃縮〉…大さじ3 ・みりん
調理時間:約10分 カロリー:約743kcal 
レタスクラブ
1.にんじんはせん切りにし、三つ葉は3cm長さに切る。は溶きほぐす。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱する。溶きを流し入れ、菜箸で手早く混ぜて粗いそぼろ状にし、取り出す。2.同じフライパンに牛切り落とし肉、にんじんを入れて強めの中火にかけ、約1分炒める。合わせ調味料を加え、さらに約2分炒める。3.ボウルに温かいご飯を入れ、1と2を加え、混ぜ合わせる。焼きのりを手でもんで細かくしてから混ぜ、器に盛り、三つ葉を散らす。
牛切り落とし肉…200g…2個にんじん
カロリー:約774kcal 
レタスクラブ
1.しいたけは薄切りにし、にらは4cm長さに切る。は白身が残る程度にざっと溶きほぐす。2.直径24cmのフライパンにAを混ぜ、強めの中火にかける。煮立ったら豚肉を加え、半分ほど色が変わるまで煮る。3.しいたけを加えて約1分煮てアクを取り、にらを加えてさっと煮る。4.中火にし、溶きを中央から外側に向かって回し入れる。ふたをして約1分、好みの加減にに火を通す。器にご飯を盛って汁ごとかける。
豚こま切れ肉…120g…2個しいたけ…3枚(約50g)にら…1/2束温かい
カロリー:約585kcal 
レタスクラブ
[1]豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。豆苗はざく切りにする。は溶きほぐす。[2]フライパンにごま油の半量を入れ、中火にかける。フライパンがしっかり温まったら、溶きを一気に流し入れ、大きくかき混ぜて半熟状になるまで炒め、一度皿に取り出す。[3]同じフライパンに残りのごま油を入れ、中火にかけ、豚バラ肉を炒める。火が通ってきたら、豆苗を加えてサッと炒める。[4][2]のを戻し入れ、混ぜ合わせたを加えて、サッと炒め合わせる。
豚バラ肉 薄切り 150g、豆苗
カロリー:約486kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1. 鍋に水、めんつゆを入れて火をつけ、沸騰したら冷凍うどん、もやし、シャウエッセンを加える。再度沸騰し、麺がほぐれるまで加熱。 2. 1を加熱している間に、Aを混ぜ合わせ、水溶き片栗粉と、溶きを作る。 3. 1の火を止めてから、水溶き片栗粉を回し入れ、再び火をつけて煮立たせる。とろみがついたらしょうがを加えて混ぜる。 4. 3に溶きを回し入れて火を止め、ゆっくりかき混ぜ、余熱でに火を入れ、青ねぎを散らす。 ※お好みでごま油、ラー油をかける。
シャウエッセン
調理時間:約10分 カロリー:約627kcal 塩分:約7.4g
日本ハム レシピ
丼にご飯を盛る。は溶いておく。青じそはせん切りにする。小さめのフライパンに[[冷凍刻みきつね|rid=13515]]と水大さじ1を入れ、ふたをして弱めの中火にかける。解凍したらふたを取り、水けをとばすようにしていりつける。**2**にだしを加え、油揚げがふっくらしたら、溶きを回しかける。半熟状になったらご飯の上にのせ、青じそと白ごまを散らす。
・冷凍刻みきつね 1/2量・ 1コ・だし 大さじ3・ご飯 丼1杯分・青じそ 2枚・白ごま 少々
調理時間:約10分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに水カップ1/2を入れてカットわかめを加え、約5分間おいて戻す。ざるに上げて軽く水けをきる。たまねぎは12等分のくし形に切る。は溶きほぐし、しょうゆを加えて混ぜる。フライパンにごま油を入れて中火で熱し、**1**のたまねぎを入れて約3分間炒める。塩をふって混ぜる。**1**の液を回し入れ、**1**のわかめを加えて火を止める。大きく混ぜながら、余熱で半熟状に火を通す。
・たまねぎ 1コ・カットわかめ 大さじ2・ 2コ・しょうゆ 少々・ごま油 大さじ1・塩
調理時間:約10分 カロリー:約172kcal 
NHK みんなの今日の料理
車麩はたっぷりの水に入れ、約5分間つけて(または袋の表示どおりに)戻す。水けを絞り、4等分に切る。鍋に湯カップ5を沸かして塩1つまみを加え、春菊を入れる。再び煮立ったら取り出し、水にとって冷まし、水けを絞って3cm長さに切る。は溶きほぐす。小さめのフライパンに【A】を入れ、強めの中火にかける。煮立ったら車麩を加え、弱火で約2分間煮る。春菊を加え、中火にしてサッと煮る。溶きを回し入れ、半熟になったら火を止める。
・車麩 4コ・春菊 1ワ・ 2コ・だし ・みりん
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に水だしを入れて沸かし、うす口しょうゆ、塩で味を調える。豆腐をスプーンで大きくすくって入れ、2~3分間弱火で煮る。を溶きほぐす。豆腐が温まってフツフツと沸いているところに回し入れ、がふんわりとしたら火を止める。器に盛り、青ねぎとしょうがをすりおろしてそれぞれ天盛りにする。
・絹ごし豆腐 1/2丁・水だし カップ2・ 1コ・青ねぎ 少々・しょうが 少々・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
さんまのかば焼きは、さんまを取り出して3~4cm長さに切り、缶汁は残しておく。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。は軽く溶きほぐす。小さめのフライパンに水カップ1、**1**の缶汁、【A】を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、たまねぎを加えて約2分間煮る。さんまを加え、1~2分間煮る。溶きを回し入れ、半熟状になったら火を止める。器に盛り、七味とうがらしをふる。
・さんまのかば焼き 1缶・たまねぎ 1/2コ・ 2コ・みりん 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・七味
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
厚揚げは油抜きをせず、三角形に食べやすく切る。小松菜は塩を入れた熱湯でゆでて水にさらし、水けを絞って5cm長さに切る。鍋にだし、厚揚げ、ゆでを入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にして[[みそ|rid=600569]]を溶き入れ、落としぶたをして10~15分間煮る。火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。食べるときにサッと温める。ゆでは半分に切って器に盛り、小松菜を添える。
・みそ 大さじ2~3・厚揚げ 1枚・ゆで 2コ・小松菜 2株・だし カップ1・塩
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
キャベツは太い軸を除き、2~3cm四方に切る。たまねぎは縦に薄切りにする。は溶きほぐす。小さめのフライパンに【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、ひき肉を菜箸で一口大につまんで加える。全部入れたら返し、たまねぎ、キャベツを加える。ふたをして約2分間煮る。ふたを外し、溶いたを回し入れる。大きく混ぜ、フライパンを揺すりながら火を通す。
1コ・鶏ひき肉 60g・キャベツ 50g・たまねぎ 1/6コ・水 大さじ3・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
アスパラガスは根元の堅い部分を切り落とし、2cm幅の斜め切りにする。ささ身は太い筋が出ている部分だけを切り落とし、1.5cm厚さのそぎ切りにする。はザックリと溶きほぐす。鍋に【A】、**1**のささ身を入れて中火にかける。沸騰したら弱火にし、5分間ほど煮てアクを取る。アスパラガスを加え、溶きを回し入れる。1〜2分間煮て火を止め、器に盛って好みで七味とうがらしをふる。
・鶏ささ身 4本・グリーンアスパラガス 4本・ 2コ・めんつゆ 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・水
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉は3cm幅に切る。トマトは乱切りにする。(2)フライパンに油大さじ2を熱し、溶きを流し入れてふわっと炒めて、皿にとる。(3)同じフライパンに油大さじ1/2を熱し、(1)の豚肉、もやしを入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のトマト、「ほんだし」を加えて炒める。(4)(2)のを戻し入れて炒め合わせる。
トマト 2個豚ロース薄切り肉 100gもやし 1/2袋溶き 1個分「ほんだし」 大さじ11/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2・1/2
カロリー:約353kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、ひき肉を加える。(3)肉に火が通ったら、(1)のそうめん、小ねぎを加え、溶きを流し入れて、が好みのかたさになるまで煮る。
そうめん 1束(50g)豚ひき肉 50gA水 250mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 1個小ねぎの小口切り 20g溶き 1個分
カロリー:約378kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は水きりをする。ねぎは斜め薄切りにし、みつばは3cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のねぎを入れて炒める。しんなりしたら、(1)の豆腐、さんまを加えて大きめにほぐしながら、炒め合わせる。(3)Aを加え、煮立ったら溶きを流し入れ、(1)のみつばを散らし、フタをしてが半熟状になるまで煮る。
さんまかば焼き缶 1缶(100g)木綿豆腐 1/3丁(100g)長ねぎ 1/2本みつば 適量A水 1/2カップA「ほんだし」 小さじ1溶き 2個分
カロリー:約257kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルにを溶きほぐし、塩・こしょうをする。 2 トマトは小さめの乱切りにし、ウインナーは4等分の斜め切りにする。 3 フライパンに油を熱し、①の液を流し入れ、サッと炒めて取り出す。 4 ③のフライパンに、②のウインナー、コーンを入れて炒め、②のトマト、「めんつゆ」を加えてさらに炒める。仕上げに③を戻し入れて炒め合わせる。
材料(4人前) ウインナーソーセージ 8本 トマト 1 2個 ホールコーン缶 大さじ4 塩 少々 こしょう 少々 めんつゆ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加