メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食」 の検索結果: 4018 件中 (401 - 420)
1.鍋に湯を沸かし、トマトを入れてさっと湯にくぐらせる。皮がはじけたら氷水にとって皮をむき、7〜8mm角に切る。しそは軸を除いて小さくちぎる。2.液を作る。ボウルにだし汁、うす口しょうゆ、塩を入れ、よく混ぜて塩を溶かす。を割り入れ、少し卵白が残る程度に溶きほぐし、1も加えて混ぜる。3.卵焼き器に油適宜を入れて熱し、よくなじませてからいったん油をあける。ペーパータオルで油を薄くひいて熱し、2の1/4量を流し入れる。4.液がプクッとふくらんだら菜箸で潰しながら、中火のまま
カロリー:約140kcal 
レタスクラブ
1.豆腐は直径18~20cmの耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。2.粗熱をとって水けを拭き、一口大にちぎる。3.「ふ~んわり」を作る。ボウルにを割り入れる。を切るようなイメージで、菜箸を立てて前後左右に動かし10回混ぜる(混ぜ過ぎるとコシがなくなり、ふんわり感が半減するので注意)。4.フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、充分に温まったことを確認して溶きを一気に流し入れる。耐熱のへらで、の中央から上下を返すように大きく混ぜたら、すぐに
カロリー:約351kcal 
レタスクラブ
「宮崎産ほうれん草」は袋の表示に従い解凍する。【A】はよく混ぜ合わせておく。 を溶きほぐし、Aを加えてよく混ぜ合わせたら、(1)のほうれん草を加え、軽く混ぜ合わせる。 熱した卵焼き用フライパンにサラダ油をひき、(2)の1/3を流し入れる。 くるくると巻き、再び1/3を流し入れて巻いたら、同様に残りの(2)も流し入れて巻く。 巻きすなどに取り出し、形を整え、粗熱が取れたら切り分ける。 お皿に盛り、お好みで大根おろしを添える。 \ POINT / 片栗粉は、と合わせる前に
調理時間:約5分 カロリー:約133kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
■ 調理時間:15分以内 ❶ 高野豆腐は表示通りに水戻しをし、水気を絞る。さやえんどうは筋を取り、斜め半分に切り、は溶きほぐしておく。 ❷ 鍋に[A]を入れ、沸いたら高野豆腐を加えて煮る(中火で5分~)。 ❸ ②にさやえんどうを加え、サッと煮る。溶きを回し入れ、がお好みの硬さに固まったら器に盛る。
高野豆腐(一口サイズ) 60g さやえんどう 30g 3個 (A)水 500ml (A)素材力だし[焼きあごだし] 1本 (A)薄口しょうゆ 大さじ1 (A
調理時間:約15分 カロリー:約149kcal 塩分:約1.5g
おかわりレシピ帖
■ 調理時間:15分以内 ❶ 鶏もも肉は2cm角程度に切り、は割りほぐしておく。 ❷ 鍋に水を入れて火にかけ、沸いたら鶏肉・素材力だし[七素材の旨みだし]・[A]を入れて煮る。 ❸ ②の鶏肉に火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけ溶きを回し入れる。に火が通ったら火を止める。 ❹ うどんは表示通りに茹で、器に盛る(または表示通りにレンジで加熱をする)。 ❺ ④に③をかけ、お好みで三つ葉を添える。
うどん(冷凍又はゆで) 2玉 鶏もも肉 200g 2個 お好み
調理時間:約15分 カロリー:約501kcal 塩分:約3.5g
おかわりレシピ帖
春雨は熱湯でゆでて戻し、ざるに上げて冷まし、食べやすい長さに切る([[春雨の戻し方|rid=30024]]参照)。えびは背ワタがあれば除き、水で洗って水けを拭く。ねぎは8mm幅の斜め切りにする。は溶きほぐす。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、溶きを入れて大きく混ぜる。一口大くらいにまとまったら、火を止めて取り出す。**2**のフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、えびを入れて炒める。えびの色が変わったら、ねぎを加えてサッと炒め、少ししんなりしたら、春雨
調理時間:約20分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
4コはボウルに割り入れて溶きほぐし、【A】を加えて混ぜる。はんぺんをポリ袋に入れて袋の上から手で押しつぶし、もんで細かくして**1**に加え、泡立て器でよく混ぜる。**2**を鍋に入れて中火にかけ、の周りが少し白くなり、底のほうが固まりかけてきたら火を少し弱める。耐熱性のゴムべらでよく混ぜながらトロトロの半熟にし、すぐに火から下ろす。残りのをボウルに割り入れて溶きほぐし、**3**を加えて耐熱性のゴムべらで混ぜる。流し函にオーブン用の紙を敷いて**4**を流し入れる
調理時間:約25分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
、七味とうがらしをふる。
・たまねぎ 1コ・ちくわ 2本・ 2コ・だし カップ1/2・しょうゆ 大さじ1強・砂糖 小さじ1・みりん 小さじ1・七味とうがらし 少々
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは縦半分に切り、種をスプーンでこそげ取る。1cm幅の斜め切りにして塩2つまみをまぶし、5分間ほどおいて紙タオルで水けを押さえる。豚肉は一口大に切り、塩1つまみをふってもみ込む。はボウルに割りほぐし、塩1つまみ、砂糖を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、**1**の液を一気に流し入れて大きく混ぜる。半熟状になったら、一度取り出す。同じフライパンに豚肉を入れて中火で炒め、肉の色が変わったら、きゅうりを加えて炒める。きゅうりに油がなじんだら、鍋肌から
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
トマトはヘタを除き、6等分のくし形に切る。ねぎとにんにくはみじん切りにする。は溶きほぐし、塩、こしょうをふって軽く混ぜる。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、液を流し入れ、大きく混ぜる。半熟状になったら、火を止めて取り出す。**2**のフライパンにサラダ油小さじ1を足して中火で熱し、ねぎとにんにくを加えて炒める。香りがたったらトマトを加え、強めの中火でサッと炒める。**2**のを戻し入れ、混ぜておいた【A】を回し入れ、軽く混ぜる。[br
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
きくらげは水に30分間ほどつけて戻し、石づきを除いて4等分に切る。小松菜は4cm長さに切り、軸と葉に分ける。はボウルに割りほぐし、塩・こしょう各少々を加えて混ぜる。豚肉は長さを半分に切る。鍋に湯を沸かし、豚肉を一度に入れてほぐす。肉の色が変わったら、すぐざるに上げて湯をきる。 フライパンにサラダ油大さじ2を強火で熱し、**1**の溶きを一気に流す。ひと呼吸おいて大きく混ぜ、フンワリとしたら取り出す。**3**のフライパンにサラダ油大さじ1を足し、豚肉、きくらげ、小松菜
調理時間:約15分 カロリー:約540kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
】を合わせ、つけて食べる。
・鶏むね肉 100g・グリーンアスパラガス 2本・にら 1/4ワ・春にんじん 1/2本・ 2コ・酢 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・塩 少々・こしょう 少々・小麦粉 ・サラダ油 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
小さめの鍋にを入れ、かぶるくらいの水を注いで中火にかけ、煮立ったら弱めの中火で約7分間ゆで(半熟)、水にとって冷やし、殻をむく([[ゆでとえびのサラダ|rid=31216]]の**1**~**4**参照)。ボウルに厚揚げを入れ、熱湯をかける。取り出して粗熱を取り、6等分に切る。しょうがは薄切りにする。小さめの鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら**1**、**2**を加える。オーブン用の紙を丸く切って真ん中に穴を開け、表面にのせる(落としぶた)。時々上下を返しながら
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパン(直径20~22cm)に熱湯を入れ、弱火にかけておく。絹さやは筋を取る。ささ身はそぎ切りにし、塩・こしょう各少々をふる。ボウルにを溶きほぐし、塩・こしょう各少々を加えて混ぜる。**1**のフライパンの火を強火にし、ささ身、絹さやの順に入れてひと混ぜし、絹さやの色が鮮やかになったら同時にざるに上げる。紙タオルで押さえ、水けを拭く。フライパンを拭き、サラダ油を入れて中火にかけ、**3**をサッと炒める。**2**のを回し入れ、強火にして大きくかき混ぜ、が好みの堅
調理時間:約7分 カロリー:約190kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむいて、少し大きめの乱切りにする。オクラはヘタの先を切り落とし、ガクの堅い部分をむく。塩少々をまぶして板ずりして、うぶ毛が取れたら水でよく洗って水けをきる。モロヘイヤは葉を摘み取りザク切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。はボウルに割りほぐす。フライパンにごま油大さじ1を熱し、豚肉を入れて弱火でいためる。色が変わったら、長芋、オクラを加え、中火で長芋の表面がきつね色になるまでいためる。フライパンの手前側をあけて、溶きを流し入れ、が固まったら菜ばしでほぐし
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
にらは根元を11.5cm切り落とし、3cm長さに切る。さつま揚げはボウルに入れ、熱湯を回しかけて油ぬきをし、水けをきる。粗熱が取れたら、ペーパータオルなどで水けをふき、2~3cm長さに切って横に1cm幅に切る。はボウルに溶く。小さめのフライパンに【煮汁】の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら、さつま揚げ、にらを加える。再び煮立ったら、材料を返すように全体を混ぜる。にらがしんなりとしたら、溶きを回し入れる。弱火にしてふたをし、が半熟状になるまで約1分30秒間蒸し煮に
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、端から1cm幅に切る。たらこは薄皮に1本切り目を入れ、包丁の刃先で中身をていねいにしごき出す。小さめのボウルに入れ、酒をふってからめる。ぬれぶきんを用意しておく。ボウルにを溶き、【調味料】の材料、たらこ、細ねぎを順に加えてよく混ぜ、いりをつくる。([[いり|rid=16565]]のつくり方参照)。 器にご飯を盛り、**2**をのせる。
3コ・たらこ 1/2腹・細ねぎ 2本・ご飯 300g・酒 少々
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
新たまねぎは縦半分に切って芯を取り、さらに1cm厚さに切る。厚揚げは紙タオルで包み、電子レンジ(600W)に1分間かけて油抜きする。縦半分に切ってから、1cm幅に切る。はボウルに割り入れ、卵白を切るようにして軽く混ぜておく。細ねぎは斜め薄切りにする。鍋にだしと【A】を入れて煮立て、厚揚げを加えて1~2分間中火で煮る。味がなじんだら、新たまねぎを加え、時々混ぜながら煮る。新たまねぎがしんなりしたら、強火にして**3**のを加える。鍋を揺すりながら、がほぼ固まっ
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
野沢菜漬けは1cm長さに刻んでおく。は溶きほぐす。チャーハンを2人分ずつつくる。中華なべにサラダ油大さじ1強を熱してよくなじませ、の半量を流し入れる。がフワッとしたら、ひと混ぜしてご飯の半量を入れ、なべを揺すってご飯をざっくりとほぐしていく。野沢菜、ごまの半量を加えてあおるようにいため、塩・こしょう各少々、チキンスープの素小さじ1/2で調味する。残り2人分も同様につくる。
・ご飯 どんぶりに軽く4杯分・野沢菜漬け 150g・ 4コ・白ごま 大さじ4・顆粒チキン
調理時間:約10分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)水菜は3cm長さに切り、厚揚げはひと口大に切る。まいたけはほぐす。(2)鍋にAを入れて強火にかけ、沸騰したら、(1)の水菜・厚揚げ・まいたけを加える。ひと煮立ちしたら、溶きをまんべんなく回し入れ、弱火にしてフタをして1分煮る。(3)器に盛り、粉ざんしょうをふる。*溶きを回し入れる時は、必ず汁が沸騰している状態で加えて下さい。*を半熟に仕上げる場合は、フタをして30秒ほどで火からおろしましょう。
水菜・越前水菜 1/2束厚揚げ 1枚まいたけ・昇竜舞茸 1/2
カロリー:約193kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加