メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「厚揚げ」 の検索結果: 830 件中 (581 - 600)
青じそは重ねて丸め、2~3mm幅の細切りにする。みょうがは縦半分に切ってから、斜め半分に切る。厚揚げは6等分に切る。鍋に缶汁ごとさばを入れ、【A】と半分にちぎった赤とうがらしを加えて中火にかける。煮立ったら**1**の厚揚げを加える。オーブン用の紙の中央に穴をあけたもので落としぶたをし、弱めの中火で3分間煮る。**2**にみょうがを加えてさらに2分間煮る。器に盛り付け、**1**の青じそをのせる。
・さばの水煮 1缶・青じそ 1ワ・みょうが 3コ・厚揚げ 1枚・赤とうがらし 1本・水 カップ1/2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・酢 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は一口大に切ります。大根は皮を厚めにむき、皮は千切りに、残りはすりおろします。きのこ類は石づきを切り小房に分け、小ねぎは3~4cmの長さに、厚揚げは食べやすい大きさに切ります。鍋に油を熱し、(1)の大根の皮を炒め、「キムチ鍋の素」と水を入れて煮立て、厚揚げを加えて約5分煮ます。きのこ類と豚肉を加えて煮込み、仕上げに大根おろしと小ねぎを加えて、出来あがりです。
豚バラ薄切り肉 200g。大根 1/2本。えのきたけ 小1袋。しめじ 1パック。小ねぎ 適量。厚揚げ 1枚。
調理時間:約30分 カロリー:約350kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1. あらかじめケチャップ、洋風だし、水を混ぜ合わせておく。厚揚げは6等分にする。 2. 深めの耐熱容器皿に、冷凍ミックス野菜を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。 3. 2に、ウインナー、厚揚げを加え、1のスープを注ぎ入れる。 4. ラップをして、電子レンジ(600W)で3分30秒加熱する。 ※レンジ調理後は器が熱くなっているのでご注意ください。※加熱時間は目安です。
調理時間:約25分 カロリー:約215kcal 塩分:約1.8g
日本ハム レシピ
(1)豚肉はひと口大に切る。厚揚げは長さを半分に切って、1cm幅に切る。ブロッコリーは小房に分ける。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉、カット野菜を入れ、塩をふって炒める。(3)A、(1)の厚揚げ・ブロッコリーを加えて煮る。ブロッコリーに火が通ったら、弱火にし、みそを溶かし入れて火を止める。
豚バラ薄切り肉 100g厚揚げ 1枚(150g)ブロッコリー 100gきんぴら用カット野菜 1/2パック「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4A水 3カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約365kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮をむき、ひと口大に切る。厚揚げはひと口大に切る。豚肉は4cm幅に切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)鍋にA、(1)の里いも・厚揚げを入れて火にかけ、里いもがやわらかくなるまで煮る。(1)の豚肉、Bを加えてアクを取りながら火が通るまで煮、(1)のねぎを加えてひと煮する。
里いも 300g豚ロース薄切り肉 200g厚揚げ 1/2枚長ねぎ 1本A水 4カップA酒 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1Bみそ 大さじ4B酒 大さじ1B砂糖 大さじ1
カロリー:約210kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはグリルで焼いて皮をむき、タテ8等分に切る。みょうがはタテ半分に切り、斜め薄切りにし水にさらして水気をきる。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、ヨコ半分に切ってから5mm幅に切る。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら「ほんだし」、(1)の厚揚げを加えてひと煮立ちさせる。みそを溶き入れ、(1)のなすを加えてサッと煮、火を止める。(3)器に盛り、(1)のみょうが、みつばをのせる。
なす 2個(160g)みょうが・秋みょうが 2個厚揚げ 1枚(150g)水 4カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1赤みそ 大さじ4みつば 適量
カロリー:約95kcal 
味の素 レシピ大百科
胴は1cm幅の輪切りにし、ゲソは吸盤を取り除き、4cm長さに切る。(2)白菜はザク切りにし、にんじんはせん切りにする。しめじは小房に分け、水菜は4cm長さに切る。厚揚げは8等分に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のいか、(2)の白菜・にんじん・しめじ・水菜・厚揚げ、しょうがを加えて煮る。
いか 2杯白菜 3枚(300g)にんじん 1/3本(50g)しめじ 1パック(100g)水菜 1/2束厚揚げ 1枚しょうがのすりおろし 小さじ2A水 4カップA「鍋キューブ」濃厚白湯 4個
カロリー:約184kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切り、さやいんげんは斜め半分に切り、もやしとともにサッとゆでて水気をきる。(2)厚揚げは熱湯でサッとゆでて1cm厚さに切る。(3)ボウルに「サラリア」、Aを合わせ、(1)のキャベツ・さやいんげん・もやし、(2)の厚揚げを加えてあえる。
キャベツ 2枚(120g)もやし 1/4袋(50g)さやいんげん 2本(12g)厚揚げ 1/4枚(25g)「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1Aピーナッツバター・無糖 大さじ1/2Aしょうゆ 大さじ1/4Aにんにくのすりおろし 1/8かけ分Aしょうがのすりおろし 小さじ1/8
カロリー:約238kcal 
味の素 レシピ大百科
たら・厚揚げは一口大に、水菜は5~6cm長さに切ります。 鍋に水・昆布茶を入れ、煮立ったら(1)を加え、あたたまったら火を止めます。 \ POINT / 長ねぎ・小松菜など季節の野菜に代えたり、きのこを加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]たら2切れ厚揚げ200g水菜100g水600ml昆布茶(顆粒)大さじ1
カロリー:約245kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
豆苗は根元を切り落として半分に切る。ミニトマトはヘタを取り、横半分に切る。厚揚げは紙タオル2枚ではさんで余分な油を取り、横半分に切ってから7~8mm幅に切る。【A】を混ぜておく。フライパンにごま油大さじ1/2を熱してひき肉を入れ、ほぐしながら強めの中火で2~3分間炒める。パラパラになってきたら厚揚げを加え、炒め合わせる。厚揚げが温まったら豆板醤を加え、香りがたつまで炒める。豆苗を加え、菜箸と木べらを使って混ぜ、手早く炒める。
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
玉ねぎ、ピーマン、にんじんの順に加えて炒め、玉ねぎが透き通ったらしいたけ、厚揚げを加えて炒め合わせる。厚揚げに焼け色がついたら甘酢あんを再び混ぜながら加え、ざっと混ぜ合わせる。とろみがついたら塩、こしょう各少々で味をととのえ、器に盛る。(1人分255kcal、塩分2
厚揚げ 2枚ピーマン 4個にんじん 5cm玉ねぎ 1/2個生しいたけ 4個甘酢あん 砂糖 大さじ2と1/2 トマトケチャップ 大さじ4 酢 大さじ4 しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ2 片栗粉 小さじ2 水 大さじ6サラダ油塩こしょう
カロリー:約255kcal 塩分:約2.1g
オレンジページnet
鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、冷凍フライドポテトを加えて2~3分煮込みます。厚揚げを手で崩しながら加えてひと煮立ちさせ、仕上げに豆苗をのせて、出来あがりです。
厚揚げ(油抜きしたもの) 1枚(200g)。冷凍フライドポテト(皮付き) 200g。豆苗 適量。エバラプチッと鍋 濃厚みそ鍋 2個。水 400ml
調理時間:約10分 カロリー:約460kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
弁当箱にご飯を詰め、ピーマンとたまねぎのナポリタン肉巻きをお弁当用カップに入れて詰め、残ったたれをかける。厚揚げのごまみそのせとヒラヒラにんじんを添え、ご飯に青のり粉をふる。
・ご飯 適量・ピーマンとたまねぎのナポリタン肉巻き 1人分・厚揚げのごまみそのせとヒラヒラにんじん 1人分・青のり粉 少々
カロリー:約710kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.長ねぎは斜め薄切りにする。にんじんと大根は四つ割りにし、斜め薄切りにする。ごぼうはささがきにする。鮭は3cm幅のそぎ切りにする。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、3×1cmに切る。2.鍋にごま油大さじ1を熱し、長ねぎを炒め、香りが出たら、にんじん、大根、ごぼう、厚揚げを加える。3.野菜がしんなりしたら、鮭を入れてさっと炒め、だし汁を加えて5分ほど、アクを取りながら煮立て、みそ大さじ2を溶き入れる。器に盛って万能ねぎを散らす。
生鮭…2切れ厚揚げ…1/4丁長ねぎ…1本にんじん…1/4本大根…1/8本ごぼう…1/2本万能ねぎの小口切り…少々だし汁…2カップ・ごま油、みそ
調理時間:約25分 カロリー:約308kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは3mm厚さの半月切りに、小松菜と厚揚げ、豚肉は食べやすい大きさに切る。2.フライパンに油小さじ1/2を中火で熱し、豚肉を炒める。火が通ったら、にんじん、小松菜、厚揚げを加えて炒める。3.とりガラスープの材料を加え、ナンプラーと、砂糖、こしょう各少々で調味する。水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみが出たら火を止める。4.器にご飯を盛って3をかける。
豚こま切れ肉…150g厚揚げ…1/2枚にんじん…1/4本小松菜…1/2わ温かいご飯…茶碗2杯分とりガラスープ ・とりガラスープの素…小さじ1 ・水…1/2カップナンプラー…小さじ1水溶き片栗粉 ・片栗粉…大さじ1 ・水…大さじ5・サラダ油、砂糖、こしょう
カロリー:約531kcal 
レタスクラブ
1.にらは4cm長さに切る。厚揚げは水けを拭き、縦半分、横4等分に切る。口径約18×深さ5~6cmの耐熱の器にさばの缶汁と、煮汁の材料を混ぜ合わせ、キムチを加えて混ぜる。厚揚げを広げ入れ、さばを大きめにほぐしてのせ、おおうようにしてにらをのせる。2.ふんわりとラップをかけて電子レンジで約8分加熱する。ラップをはずし、ざっと混ぜてから食べる。
さば水煮缶…1缶(約190g)厚揚げ…1枚(約200g)にら…1/2わ白菜キムチ…150g煮汁 ・おろしにんにく…小さじ1 ・とりガラスープの素…小さじ1/2 ・みそ…小さじ2 ・ごま油…大さじ1/2 ・水…3/4カップ
カロリー:約234kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは長さを半分に切り、7mm幅の短冊切りにし、耐熱容器に入れる。水大さじ2、砂糖、しょうゆ各小さじ1を加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱し、そのままさます。2.厚揚げは外側の部分を切り取り、白い部分をボウルに入れる。外側に残った白い部分をスプーンでかき取ってボウルに加え、スプーンで潰す。外側は細切りにする。3.2のボウルにごま、砂糖大さじ1、みそ小さじ1 1/2、塩小さじ1/4を加えて混ぜ、水けをきったにんじん、厚揚げの外側も加えてあえる。
にんじん…小1/2本(約60g)絹厚揚げ…1枚(約160g)白すりごま…大さじ1砂糖、しょうゆ、みそ、塩
カロリー:約139kcal 
レタスクラブ
・煮干し 10g・さつまいも 1本・厚揚げ 1~2枚・青ねぎ 1本・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・レモン汁 小さじ1・レモンの皮 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
ピーマンは種とワタを除き5mm幅に切る。厚揚げは横半分に切り、5mm厚さに切る。ツナ缶は油を切る。フライパンに油をあたため、中火で厚揚げを両面色よく焼く。ピーマンを加えて炒め、火が通ったらツナ缶を加えさっと炒めて「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で味付けする。ピーマンの炒め加減はお好みに合わせ調整をしてください。ボウルに卵を割り入れて溶き、強火にしてから全体に回し入れて、ざっくりと炒め合わせる。
調理時間:約15分 カロリー:約317kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
1 卵はゆでて殻をむく。厚揚げ、さつま揚げは油抜きし、厚揚げは食べやすい大きさに切る。こんにゃくは下ゆでして、食べやすい大きさに切る。じゃがいも、ちくわは半分に切る。 2 大根は2~3cm厚さに輪切りにして、かために下ゆでする。 3 鍋にAを入れて火にかけ、つみれ、1・2のおでん種を加えて1時間くらいに切る。 4 半分に切ったはんぺんを加えてひと煮する。
調理時間:約80分 カロリー:約396kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加