メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根」 の検索結果: 4719 件中 (681 - 700)
(1)切り干し大根はもみ洗いして、水につけてもどし、食べやすい長さに切ってしょうゆをまぶす。(2)わかめは水につけてもどし、食べやすい大きさに切る。きゅうり、にんじんはせん切りにする。かに風味かまぼこは細く裂き、貝割れ菜は長さを半分に切る。(3)ボウルに(1)の切り干し大根、(2)のわかめ・きゅうり・にんじん、「コクうま」を入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。
カロリー:約95kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんはピーラーでリボン状に削る。豚肉、水菜、えのきだけは食べやすい大きさに切る。豆腐は6~8等分に切る。(2)土鍋にAを入れて煮立て、(1)の大根・にんじん・豚肉・水菜・えのきだけ・豆腐を加えてサッと煮る。(3)レモンをしぼり、好みで七味唐がらしをふる。*鍋つゆは可食率を60%として計算しています。
大根 1/4本(220g)にんじん 1/3本(50g)豚バラ薄切り肉 80g水菜 1/2束(80g)えのきだけ 1袋(100g)木綿豆腐 1/2丁(150g)A水 2カップA酒 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1A「パルスイート」1.2gスティック 1本(1.2g)レモンのくし形切り 1/4個分(20g)七味唐がらし・好みで 適量
カロリー:約266kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 大根は皮をむき、一口大の乱切りにして全体に塩をからめ、10分位おく。 下準備2. 玉ネギは根元を切り落とし、縦薄切りにする。 下準備3. を混ぜ合わせ、玉ネギをあわせる。 作り方1. 大根から水分が出てくれば、サッと水洗いし水気を絞って、と混ぜ合わせる。
大根 5〜6cm塩 小2玉ネギ 1/4個カレー粉 大1/2作り置き甘酢 大2サラダ油 大2塩コショウ 少々
調理時間:約15分 
E・レシピ
1.チンゲンサイは長さを3等分にし、縦2〜3等分に切る。切り干し大根はキッチンばさみで食べやすい長さに切る。2.鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、チンゲンサイを入れて炒める。全体に油がまわったら切り干し大根、水2 1/4カップを加える。煮立ったら、とりガラスープの素、しょうゆ、酒各小さじ1、塩少々を加え、ひと煮立ちさせる。
チンゲンサイ…1株切り干し大根…10gごま油…小さじ1水…2 1/4カップとりガラスープの素、しょうゆ、酒…各小さじ1塩…少々
カロリー:約44kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根は袋の表示どおりに水でもどし、食べやすい長さに切る。もどし汁は大さじ1強を合わせ調味料に混ぜる。ピーマンは半分に切ってベーコンとともに細切りにする。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、ベーコンを炒め、脂が出てきたら切り干し大根とピーマンを加え、しんなりするまで炒める。3.1の合わせ調味料を加えて、全体になじむように炒める。
カロリー:約190kcal 
レタスクラブ
大根は5mm角、5cm長さの棒状に切る。ごぼうは皮をたわしでこすって洗い、大根と同じ長さの細長い乱切りにして水に5分間ほどつけ、水けをきる。鍋に【煮干しだし】、**1**を入れて落としぶたをし、中火にかけて7~8分間煮る。煮干しと【A】を加え、煮汁がなくなるまで煮る。
大根 約1/6本・ごぼう 約1/2本・煮干し 全量・煮干し 20~25g・昆布 1枚・水 カップ7・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮付きのまま薄いいちょう形に切り、塩小さじ1をもみ込んで10分間ほどおき、水けを軽く絞る。にらは3cm長さに切る。からし明太子は薄皮に切り目を入れて取り出し、ほぐす。ボウルに**1**の大根を入れ、にら、【A】を加えてあえる。
大根 1/4本・にら 2~3本・粉とうがらし 大さじ1+1/2・からし明太子 1/2腹・砂糖 大さじ1/2・白ごま 大さじ1/2・にんにく 1/2かけ分・しょうが 1/2かけ分・塩
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて縦に4つに切り、ピーラーで縦に薄切りにする。鍋に【A】を入れて中火にかけ、沸いたら**1**の大根を加えて3分間、豚肉を加えてさらに2~3分間煮る。**2**を器に盛り、細ねぎをのせ、七味とうがらしをふる。【たれ】の材料を混ぜ合わせ、つけながら食べる。
大根 200g・豚バラ肉 120g・濃いめのだし カップ2・みりん 大さじ2・酒 大さじ1・細ねぎ 2本分・七味とうがらし 適量・酢 大さじ4・すりごま 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、スライサーなどで縦に細切りにする。貝割れ菜は根元を切り落とす。小さめのボウルに【ドレッシング】の材料を入れ、よく混ぜる。フッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、油揚げを入れる。弱火にして両面を焼き、粗熱を取る。横に3~4mm幅に切る。大きめのボウルに油揚げ、大根、貝割れ菜を入れ、【ドレッシング】を加えて混ぜる。
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
土鍋に湯カップ4を沸かし、鶏肉、酒カップ1/2を加える。煮立ったらアクを取り、火を弱めてコトコトと約15分間煮る。大根は皮を厚めにむく。水菜はザク切りにする。**1**にうす口しょうゆ大さじ1を加える。**2**の大根をスライサーなどで薄切りにし、水菜とともに加え、軽く煮立てて火を止める。好みで、ポン酢しょうゆや柚子こしょうで食べる。
・鶏肉 300~350g・大根 1/3本・水菜 1/2ワ・ポン酢しょうゆ 適宜・柚子こしょう 適宜・酒 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 切り干し大根を水でもどし、水けをよく絞る。にんじんは、3~4cm長さの細切りにする。油揚げは、縦に半分に切り1cm幅に切る。[2] 鍋にサラダ油を中火で熱し、[1]をサッと炒める。を加え、汁けが少なくなるまで煮含める。※調理時間に切り干し大根を水もどしする時間は含みません。※冷蔵庫に保管し、4~5日を目安にお召し上がりください。
カロリー:約154kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)切り干し大根は水に10分ほどつけてもどし、水気をきって食べやすい長さに切る。(2)にんじん、きゅうりはせん切りにして塩少々(分量外)でもみ、しんなりしたら、水気をよくきる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の切り干し大根をほぐしながら加え、(2)のにんじん・きゅうりを加えてよく混ぜ合わせる。
切り干し大根 30gにんじん 4cm(40g)きゅうり 1/2本Aすり白ごま 大さじ1A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約92kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶ、大根は薄いくし形切りにする。(2)鍋に(1)のかぶ・大根、Aを入れて火にかけ、やわらかくなるまで煮る。(3)フードプロセッサーに(2)を入れ、なめらかになるまで撹拌する。(4)鍋に(3)を戻し入れ、豆乳を加え、「やさしお」で味を調え、ひと煮立ちさせる。(5)器に盛り、好みで黒こしょうをふる。
かぶ 2個(100g)大根 4cm(100g)調整豆乳 1カップA水 1カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1「やさしお」 少々黒こしょう・またはドライパセリ・好みで 適量
カロリー:約92kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は細いせん切りにする。(2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、豚肉を入れてサッとゆでる。冷水に取り、水気をきる。(3)ボウルに(1)の大根、Aを入れてよく混ぜ、塩・こしょうで味を調える。(4)器に盛り、(2)の豚肉をのせ、小ねぎをのせる。
豚こま切れ肉 100g大根 10cm(250g)A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約213kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 切り干し大根は水でもみ洗いをし、10分ほど水に漬けてもどす。その後、水けをよくしぼる。[2] ボウルにを入れてよく混ぜ合わせ、[1]の切り干し大根、小口切りした赤とうがらしを漬け込む。味がなじんだら器に盛り、いりごまをふる。※調理時間に切り干し大根を水もどしする時間は含みません。
切り干し大根 30g、赤とうがらし 1本、、ミツカン カンタン酢 大さじ3、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ3、、いりごま (白) 大さじ2
カロリー:約146kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1.鍋にあさり、水1カップを入れでふたをし、強火にかける。大根は縦薄切りにする。2.あさりの口があいたら、大根を加えて煮る。大根がしんなりしたら塩で味をととのえ、水溶き片栗粉を回し入れる。とろみがついたら酢大さじ1を加えてさっと混ぜ、器に盛る。3.ラー油適宜を回し入れ、こしょう適宜をふる。
あさり(砂抜き)…150g大根…2cm水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2、水大さじ1 1/2)・塩、酢、ラー油、粗びき黒こしょう
調理時間:約5分 カロリー:約30kcal 
レタスクラブ
大根の葉は葉がバラバラにならないように大根の白い部分を少し残して葉のほうを切り落とし、十文字に4等分する。塩少々を入れた湯に入れてサッとゆで、2cm長さに切る。油揚げはサッとゆでて油抜きをし、短冊に切る。なべにサラダ油大さじ1を熱し、大根の葉をいためる。油が回ったら油揚げを加え、だし、【A】を加え、いため煮にする。
大根の葉 1本分・油揚げ 1枚・だし 大さじ2・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 大根は2cm幅の半月切りにし、面取りする。 2 鍋に油を熱し、鶏手羽元を入れて薄く焼き目をつける。①の大根、【A】を加えてフタをして煮る。煮立ったら弱火にし、40〜50分煮る。 3 大根がやわらかくなり、煮汁が半量になったら、器に盛る。塩ゆでした絹さやのせん切りをのせる。
材料(4人前) 大根 600g 鶏手羽元 400g Aめんつゆ カップ1/2 A水 カップ2・2/3 サラダ油 少々 絹さや 適量
調理時間:約50分 カロリー:約201kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は幅7mmのいちょう切りにする。ツナ缶は缶汁をきる。2 フライパンにごま油を熱し、大根を加えて炒める。ごま油が回ったら大根を広げ、ふたをして火力を弱め4〜5分程、焼き色がつくまで蒸し焼きにする。3 ツナ缶、「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を加えて、均一になるまで炒める。青じそをちぎって加え、さっと炒め合わせる。
大根 200g青じそ 5枚ツナ缶(オイル漬け) 1缶料亭の味 フリーズドライつぶみそ 大さじ1/2ごま油 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約176kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
(1)大根は皮を厚めにむき、2.5cm幅の半月切りにし、5分ほど下ゆでする。ゆずの皮はせん切りにする。(2)鍋にA、(1)の大根を入れて火にかけ、沸騰したら、弱火で20~25分ほど大根がやわらかくなるまで煮る。(3)器に盛り、(1)のゆずを散らす。
大根 800gA水 4カップAみりん 大さじ4Aうす口しょうゆ 大さじ3・1/2A「ほんだし 焼きあごだし」8gスティック 1本ゆずの皮 少々
カロリー:約85kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加