メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食」 の検索結果: 2648 件中 (181 - 200)
大根は5mm角、5cm長さの棒状に切る。ごぼうは皮をたわしでこすって洗い、大根と同じ長さの細長い乱切りにして水に5分間ほどつけ、水けをきる。鍋に【煮干しだし】、**1**を入れて落としぶたをし、中火にかけて7~8分間煮る。煮干しと【A】を加え、煮汁がなくなるまで煮る。
大根1/6本・ごぼう 約1/2本・煮干し 全量・煮干し 20~25g・昆布 1枚・水 カップ7・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
たらは1切れを3~4等分に切る。大根は皮をむいて乱切りにし、しょうがは皮をむいてせん切りにする。鍋に水カップ3、ウーロン茶の葉、**1**を入れて強火にかける。煮立ったらアクを取り、大根が柔らかくなるまで弱火で約15分間煮る。みりん大さじ1、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/6を加えて5分間煮る。
・生だら 2切れ・大根 200g・しょうが 20g・ウーロン茶の葉 小さじ1/2・みりん ・しょうゆ ・塩
調理時間:約25分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて3~4cm長さに切り、縦に5mm幅に切る。数枚を少しずつずらして縦長に重ね、さらに縦に5mm幅に切って細切りにする。ボウルに入れ、塩をふってもみ、5~10分間おく。しんなりとしたら、水けを絞る。ボウルに大根、塩昆布、酢を入れてよくあえ、5~10分間おいて味をなじませる。
大根 13~14cm・塩昆布 8g・塩 小さじ1/2・酢 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は4cm長さ、1cm角の棒状に切る。ポリ袋に入れて塩を全体にまぶし、約1時間おく。柚子は種を除き、薄切りにする。**1**の大根の水けをよく絞ってボウルに入れ、柚子と昆布、【A】を加えて混ぜる。清潔な保存容器に入れ、味がなじむまで約1時間おく。
大根 1/2本・塩 大さじ1/2・柚子 1/4コ・昆布 5g・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約8.3g
NHK みんなの今日の料理
大根は保存容器に入る大きさに切り、縦半分、または四つ割りにする。大根の重さの3%の塩をすり込み、半日間ほど室温におく。酒かすは保存容器に七分目ほどの量を入れ、1kgにつき200gの砂糖を加えて練り混ぜる。**1**の水けをよく拭き取り、**2**に漬けて一晩以上おく。かす床から出して表面の酒かすを洗い、水けを拭いて食べやすく切る。
大根類 適量・酒かす 1~3kg・塩 ・砂糖
カロリー:約130kcal 塩分:約8.1g
NHK みんなの今日の料理
大根はよく洗い、皮むき器で皮ごと縦に削ってボウルに入れ、塩をふっておく。みかんは、果肉を袋から取り出しておく。酢と砂糖を合わせておく。大根がしんなりとしたら、水でサッと洗ってしっかりと水けを絞る。ボウルにみかんといっしょに入れ、**2**であえる。
大根 1/8本・塩 小さじ1弱・みかん 1/3コ・酢 大さじ3・砂糖 大さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は4~5cm長さ、1cm角の棒状に切る。ポリ袋に入れて塩をまぶし、1時間ほど常温におく。柚子は半分に切って種を取り、皮ごと薄切りにする。大根の水けを固く絞ってボウルに入れ、柚子と【A】を加えて混ぜる。別のポリ袋に入れて冷蔵庫で2時間以上漬ける。
大根 1/3本・柚子 1/4コ・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1・昆布茶 小さじ1/2・塩 少々・塩 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約5.7g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、縦半分に切ってスライサーなどで細切りにする。フライパンにごま油を中火で熱し、ちりめんじゃこを入れて約3分間炒める。小さめのボウルに【ドレッシング】の材料を入れ、よく混ぜる。器に大根を盛って【ドレッシング】をかけ、ちりめんじゃこをのせる。
・ちりめんじゃこ 20g・大根 8cm・ごま油 大さじ1/2・レモン汁 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[干し大根|rid=4796]]はざっと洗い、水けをよくきる。油揚げは熱湯をかけて油抜きしてから、短冊形に切る。だしに大根と油揚げを入れ、煮立ったら火を弱めて、約3分間煮る。しょうゆ、酒、みりんを加え、時々静かに混ぜながら15分間ほど煮含める。
・干し大根 1/2本分・油揚げ 1枚・だし カップ1・しょう油 大さじ2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、半月形の薄切りにする。赤とうがらしは種を取り、輪切りにする。バットにクランベリージュースを入れ、**1**の大根を加えて1時間以上つける。**2**の汁けを絞り、すし酢、赤とうがらしと合わせてあえる。
大根 50g・クランベリージュース 大さじ3・すし酢 大さじ11+1/2・赤とうがらし 少々
調理時間:約5分 カロリー:約5kcal 
NHK みんなの今日の料理
せん切りにした大根の皮と葉は塩をふってもむ。シナッとしたら絞り、辛みがなくなるまで水にさらして水けを絞り、【A】の材料に一晩漬ける。**1**の昆布を取り出し、刻んでおく。大根と昆布を器に盛り、小口切りにした赤とうがらし少々と、あれば刻んだ柚子の皮をのせる。
大根の皮と葉 150g・塩 小さじ1・昆布 2g・赤とうがらし 1本・塩 小さじ1・水 カップ1+1/2・酒 大さじ4・うす口しょうゆ 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】の調味料を合わせる。大根1.5~2cm厚さの輪切りにし、面取りをして、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸し、熱いうちに合わせ調味料に5分間つけ、時々裏返して味をしみ込ませる。フライパンにバターを熱し、大根を焼き、両面に軽く焼き色がついたら、器に盛って、柚子の皮をのせる。
大根 1/3本・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ3・ごま油 大さじ1・バター 30g・柚子(ゆず)の皮 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は4cm長さ、1cm厚さの拍子木形に切る。バットに入れ、粗塩をふって混ぜ、一回り小さなバット2枚をのせて1時間ほど下漬けする。ざるに上げて水けをきる。梅干しは果肉を細かく刻み、保存容器に入れ、砂糖を加えて混ぜる。大根の水けを軽く絞って**2**に加え、混ぜる。表面にラップを貼りつけてふたをし、室内の涼しい場所で2時間ほど漬ける。
大根 300g・梅干し 2コ・粗塩 小さじ1/2・砂糖 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 塩分:約4.8g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は長ければ食べやすく切り、サッと水で洗って水けを軽く絞る。ボウルに【A】を入れ、切り干し大根を2~3時間つけて戻す。油揚げはフライパンで両面をこんがりと焼き、4cm長さ、5mm幅に切る。**1**に加えて混ぜ、器に盛る。柚子の皮をのせる。
・切り干し大根 20g・油揚げ 1/4枚・煎り酒 80ml・水 80ml・柚子の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、縦半分に切る。ジッパー付き保存袋に大根を入れ、【A】を加える。袋の上からなじませ、空気を抜いて袋の口を閉じる。冷蔵庫に入れ、汁けが上がるまで10日間以上漬ける。汁けをきり、好みの厚さに切って器に盛る。
大根 200g・粗塩 8g・砂糖 小さじ2・米酢 小さじ2・粉がらし 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
(1)にんじん、大根は細切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のにんじん・大根を入れてしんなりするまで炒める。Aを加えて水分がなくなり、照りが出るまで炒め合わせる。(3)器に盛り、ごまをふる。
にんじん 1/2本(80g)大根 10cm(250g)Aしょうゆ 大さじ2A砂糖 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1いり白ごま 適量
カロリー:約121kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根の皮はせん切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の大根の皮を入れて炒める。しんなりとしてきたら、Aを加え、汁気がなくなるまで炒める。(3)器に盛り、ごまをふる。
大根の皮 1本分(200g)Aみりん 大さじ1A酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ2A砂糖 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1いり白ごま 少々
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根の葉はこまかく刻む。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の大根の葉を入れ、強火で炒める。(3)しんなりしたら、中火にし、Aを加えて汁気がなくなるまで炒める。(4)仕上げにごまを加え、サッと混ぜる。
大根の葉 150gAしょうゆ 小さじ1A酒 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1いり白ごま 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約48kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は皮をむいて3mm幅のせん切りにし、水菜は4~5cmの長さに切る。油揚げは軽くあぶり、4mm幅の短冊切りにする。(2)ボウルに、(1)の大根・水菜・油揚げを入れ、油を加えてあえ、「アジシオ」・しょうゆを加えてさらに混ぜ合わせる。(3)器に盛り、削り節を天盛りにする。
大根 50g水菜 150g油揚げ 1枚「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1「アジシオ」 小さじ1/4しょうゆ 小さじ2削り節 適量
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根1cm角の拍子木切りにする。(2)耐熱保存容器に砕いた「鍋キューブ」、分量の水を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で30秒加熱する。「鍋キューブ」が溶けるように軽く混ぜる。(3)「鍋キューブ」が溶けたら、(1)の大根、好みでゆずの皮を加えてひと晩漬け込む(時間外)。
大根 200g「鍋キューブ」濃厚白湯 1個水 100mlゆずの皮・好みで 適量
カロリー:約29kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加