メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食」 の検索結果: 2648 件中 (121 - 140)
大根4cmは2cm厚さに切って皮をむき、面取りし、裏面に隠し包丁を十文字に入れる。フライパンにサラダ油少々を熱して大根を並べ、ふたをして時々返しながら弱火でじっくり焼く。器に盛って、[[鶏みそ|rid=13088]]をかけ、ゆずの皮適量をのせる。
大根 4cm・サラダ油 少々・鶏みそ 適量・ゆずの皮 適量
調理時間:約30分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根の皮は1cm幅の短冊形に切る。しょうゆ、酢、砂糖、赤とうがらしを混ぜ合わせ、大根の皮をつける。10分間ほどで食べられる。1週間ほどで食べきること。
大根の皮 1本分・しょうゆ 大さじ1/2・酢 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/2・赤とうがらし 1/2本分
調理時間:約15分 カロリー:約20kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
大根はせん切りにし、小さじ1強の塩(大根の重さの1.5%)をふる。しんなりしたら水けを絞る。きんかんは洗ってヘタを取り、輪切りにして種を抜く。ボウルに【合わせ酢】の材料を入れて混ぜ、**1**、**2**を加えてあえる。
大根 400g・きんかん 4~5コ・酢 大さじ2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/4・だし 大さじ1・薄口しょうゆ 少々・塩
調理時間:約15分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根の皮は、長いものは食べやすい長さに切る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、大根の皮を入れて炒める。しんなりとしたら酒、しょうゆ、砂糖を加え、手早く煮からめる。
大根の皮 80g・酒 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1+1/2・砂糖 小さじ1・サラダ油 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[大根の葉|rid=2100]]はよく洗い、水けをきって約3時間、ひなたで干す。粗みじん切りにしてポリ袋に入れ、大根の葉の重さの1.5%の塩を加えてよくもむ。赤とうがらしを加えておもしをして15分間おく。汁けを絞って器に盛る。
大根の葉 1本分・赤とうがらし 1本・塩
調理時間:約20分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[大根の皮|rid=2100]]は細切りにする。なべにサラダ油大さじ2を熱し、大根の皮をいためる。しんなりしたら、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2、塩小さじ1/4を加えて、汁けがなくなるまでいためる。好みで赤とうがらしの小口切りを散らす。
大根の皮 1本分・赤とうがらし 適宜・サラダ油 ・砂糖 ・しょうゆ ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根の葉は小口切りにする。フライパンにごま油を中火で熱し、大根の葉を入れて炒める。しんなりとしたら、しょうゆを加え、ざっとからめて火を止める。削り節、白ごま、一味とうがらしを加えて混ぜる。
大根の葉 30g・ごま油 小さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・削り節 1袋・白ごま 小さじ1・一味とうがらし 少々
調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)大根は2mm幅の輪切りにする。スモークサーモンは4cm長さに切る。大根にスモークサーモンをのせて包み、器に盛る。(2)シーザードレッシングをかけて、いくら、ディルを飾る。
大根 5cmスモークサーモン 50gいくら 30gディル 少々シーザードレッシング 大さじ2
カロリー:約143kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうり、大根は細切りにする。梅干しは種を取って包丁でこまかくたたく。(2)(1)のきゅうり・大根・梅干しの果肉に削り節、「味の素®」を加えてあえる。
きゅうり 1/2本大根 70g梅干し・大 1/2個削り節 1/2パック(2g)うま味調味料「味の素®」70g瓶 4ふり
カロリー:約25kcal 
味の素 レシピ大百科
1.からし明太子は4等分に切る。大根の半月切り(5mm厚さ)4切れのうち、2切れに明太子を2切れずつのせ、練りわさび小さじ1/4を等分にのせる。残りの大根をそれぞれ重ねる。
からし明太子…20g大根の半月切り(5mm厚さ)…4切れ練りわさび…小さじ1/4
カロリー:約18kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根はたっぷりの水に約3分つけて水けをきり、キッチンばさみで食べやすい長さに切る。三つ葉は2cm長さに切る。2.鍋にだし汁を入れて中火にかけ、切り干し大根を入れる。煮立ったらみそ大さじ11 1/2を溶き入れ、三つ葉を散らす。
切り干し大根…10g三つ葉…3本だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約5分 カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
[1] 大根は4cm程度のせん切りにする。小ねぎも大根の長さに合わせて4cm程度に切る。[2] [1]にツナ缶を混ぜ合わせる。[3] 器に盛り付け、「すし酢」、ごま油をかける。
大根 150g、ツナ缶 小1/3缶、小ねぎ 3本、、ミツカン すし酢 適量、ごま油 適量
カロリー:約122kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
昆布は洗い、水につけて戻し、結び昆布をつくる。戻し汁はとっておく([[昆布の戻し方|rid=30026]]参照)。大根は縦半分に切り、2cm厚さに切る(半月切り)。鍋に結び昆布、大根、昆布の戻し汁、だしを入れて中火にかける。煮立ったら酒大さじ2を加え、ふたをして弱火で約20分間煮る。大根に竹串を刺してみて、スーッと通ったら、みりん・しょうゆ各大さじ2を加え、ふたをして、弱火でさらに約10分間煮る。
・昆布 30g・大根 12cm・昆布の戻し汁 カップ1・だし カップ1
調理時間:約60分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根の太い部分は皮をむいて3~5mm厚さの輪切りにし、数枚重ねて端から細切りにする。先端は皮付きのまますりおろす。かきはボウルに入れて**1**の大根おろしを加え、手で軽く混ぜて汚れを落とす。1コずつ流水を当ててふり洗いし、紙タオルで押さえながら、ひだの中の水けも取る。鍋に【A】のだしを入れて中火にかけ、煮立ってきたら**1**の大根の細切りを加える。柔らかく煮えたらみそを溶いて味を調え、再び沸いてきたら**2**を加える。かきがふっくらとしたらすぐ椀(わん)に盛り、細ねぎ
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は茎のついた部分から1cmほど下を切る。皮付きのまま、切り口を下にして置き、縦5mm幅に切る。断面の大きい面を下にして置き、端から1cm幅に切る。茎の付いた部分は、放射状に8等分に切る。しょうがはせん切りにする。フライパンにごま油としょうがを入れて中火で熱し、香りがたったら大根を加えて2~3分間炒める。大根がしんなりしたら、だし、しょうゆ、みりん、塩を加えて汁けがなくなるまで炒める。器に盛り、白ごまをふる。
大根 7~8cm・しょうが 2枚・ごま油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は厚めに皮をむき、5mm厚さの輪切りにして、半月形に切る。春菊は5cm長さに切る。卵を溶きほぐし、冷水を加えてカップ3/4にする。小麦粉カップ3/4を加えてサックリと混ぜる。みそを小指の先くらい取り、**1**の大根の真ん中にのせ、もう1枚の大根を重ねてはさむ。**3**に小麦粉少々をまぶし、**2**にくぐらせ、170℃に熱した揚げ油で揚げ色がつくまで揚げる。春菊は**2**をくぐらせて同様に揚げる。
大根 4cm・卵 1コ・春菊 適量・好みのかんきつ類 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根1.5cm厚さの輪切りにし、それぞれ3等分に切る。豚薄切り肉を12枚用意し、1枚で大根1コを巻き、手でギュッと握って肉がはがれないようにする。すべてポリ袋に入れ、小麦粉を加えて軽く振り、全体にまぶす。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中火で熱し、肉を巻いた大根を重ならないように並べ入れる。時々返しながら全体に焼き色がつくまで6分間ほど揚げ焼きにする。粗熱が取れたら冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫へ入れる。
大根 6cm・豚薄切り肉 12枚・小麦粉 大さじ1+1
カロリー:約250kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は、[[切り干し大根の煮物|rid=157]]のつくり方**1**、**2**を参照して戻し、汁けを絞っておく。戻し汁はとっておく。昆布は細切りにし、赤とうがらしは水につけて戻し、ヘタと種を取って輪切りにする。ボウルに【合わせ酢】の材料を合わせて混ぜ、砂糖と塩を溶かす。**2**に**1**、ちりめんじゃこを入れて半日から1日つける。
・切り干し大根 40g・ちりめんじゃこ 25g・昆布 1枚・赤とうがらし 2~3本・切り干し大根の戻し汁 90ml・酢
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
耐熱ボウルに油揚げを入れ、熱湯をかけて油ぬきをし、菜ばしでペーパータオルに取り出す。粗熱が取れたら縦半分に切り、横に3mm幅に切る。大根は皮をむき、3mm角の棒状に切る。小さめの鍋にだし、大根、油揚げを入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをせずに5~6分間煮る。大根が柔らかくなったら、おたまにみそを入れ、だしを少量加えて菜ばしで溶きのばしながら加え、サッと煮る。
大根 4~5cm・油揚げ 1/4枚・だし カップ2・みそ 大さじ2弱
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根はピーラーで皮をむいて、2cm厚さのいちょう形に切る。鍋に大根を入れ、ツナを缶汁ごと加える。水カップ2、砂糖大さじ1を加えて中火にかけ、煮立ったら落としぶたとふたをして弱めの中火で30~40分間煮る。大根が柔らかくなったら、しょうゆ大さじ1+1/2を加えて10分間ほど煮る。最後、煮汁が少なくなったらふたと落としぶたを外し、時々鍋を傾けながら煮汁を回して全体にからめ、火を止める。※煮ている間は、ずっと落としぶたとふたをする。
大根 500g・ツナ 1缶・砂糖
調理時間:約55分 カロリー:約110kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加