メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食」 の検索結果: 2416 件中 (401 - 420)
1 大根は3mm厚さのいちょう切りにする。 2 フライパンを中火で熱してごま油を入れ、豚肉を炒める。肉の色が変わったら①を加えてさらに炒め、大根がしんなりとしたら【A】を加える。 3 水分が少なくなったらかつお節を加え混ぜ、器に盛り、糸唐がらしを散らす。
材料(2人前) 大根 10㎝ 豚こま肉 100g ごま油 大さじ1 【A】しょうゆ 大さじ1 【A】みりん 小さじ1 氷温熟成かつおマイルド削り 5g 糸唐がらし 少々
調理時間:約10分 カロリー:約247kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根はスライサーでせん切りにする。ゆで卵は殻をむいて粗みじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。 2 ボウルに【A】を入れて混ぜ、①のゆで卵・玉ねぎを加えて混ぜる。 3 器に①の大根を敷き、②をのせ、パセリを散らし、めんつゆをかける。
材料(4人前) 大根 200g ゆで卵 4個 玉ねぎ 1/4個 Aマヨネーズ 大さじ4 A塩 少々 Aこしょう 少々 パセリのみじん切り 大さじ1 めんつゆ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約183kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)切り干し大根は水でもどして食べやすい長さに切り、水気をしぼる。小松菜はゆでて2cm長さに切り、水気をしぼる。(2)ボウルにA、(1)の切り干し大根・小松菜を入れて混ぜ、削り節を加えてサッと混ぜる。
切り干し大根 20g(20g)小松菜 1/3束(100g)A酢 大さじ1Aみそ 大さじ1/2A「パルスイート カロリーゼロ」 小さじ1(3g)削り節 1パック(3g)
カロリー:約50kcal 
味の素 レシピ大百科
4 [1]大根600gは3cm厚さの輪切りにし、皮をむいて面取りし、米のとぎ汁でやわらかくなるまでゆでる。 [2]鍋にめんつゆカップ1/4、水カップ2を入れて①の大根を加え、静かに煮て味を含ませる。
材料(4人前) 煮大根・3cm厚さ4切れ 300g しめじ 1/2パック しいたけ 4枚 えのきだけ 1/2袋 バター 大さじ2 めんつゆ 大さじ2 粗びき黒こしょう 少々 万能ねぎの小口切り 少々
調理時間:約10分 カロリー:約79kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)大根は薄いいちょう切りにする。大根の葉は3cm長さに切り、塩ゆでして冷水にとり、水気をよくしぼる。(2)りんごは皮つきのまま薄いいちょう切りにして塩水にくぐらせ、ザルに上げる。(3)ビニール袋に(1)の大根大根の葉、(2)のりんご、塩麹を入れてよくもみ込み、空気を抜きながら密閉させ、味をなじませる(時間外)。【塩麹の作り方(作りやすい分量)】[1]ボウルに米こうじ200gを入れて手でほぐし、「瀬戸のほんじお」80gを加えてよく混ぜる。
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
豚肉は3cm幅に切る。鍋に湯を沸かし、ざるを重ねて豚肉を入れてほぐし、色が変わったらすぐに引き上げ、水けをよくきる。大根は4cm長さに切って皮をむき、六つ割りにして鍋に入れる。水をかぶるくらいに注いで強火にかけ、煮立ったら火を弱めて約10分間ゆでてざるに上げる。鍋に【A】を合わせて煮立て、豚肉、大根、しょうがを加える。ふたをして中火で約10分間煮る。ふたを取って照りよく煮詰め、半量を器に盛る。青じそをのせる。
・豚もも肉 200g・大根 400g・しょうが 1かけ分・青じそ 5枚分・熱湯 カップ3/4・赤みそ 大さじ4・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 大さじ1・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・一味とうがらし 小さじ1/2~1
調理時間:約30分 カロリー:約170kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
5分間ほど煮たら【A】を順に加え、落としぶたをして20分間ほど煮る。時々、煮汁の減り方を確かめながら、汁けがほぼなくなったら火を止め、味を含ませる。
・切り干し大根 50g・油揚げ 50g・だし カップ2+1/2・酒 大さじ1・砂糖 小さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/2・みりん 大さじ2・サラダ油 少々
調理時間:約40分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[大根の皮|rid=2162]]はせん切り、昆布(だし用)は細切りにする。いっしょにボウルに入れ、しょうゆ大さじ1弱をふりかけ、よく混ぜて約10分間おく。
大根の皮 100g・昆布 10g・しょうゆ
NHK みんなの今日の料理
さらにしょうゆ、ウスターソース、酒を加えて炒め合わせる。水分がだいたいとんだら塩で味を調え、器に盛って細ネギを散らす。
豚モツ(ゆで) 150g大根 3cmニンニク 1片ショウガ 1片細ネギ 3本サラダ油 大さじ1カレー粉 小さじ11.5しょうゆ 小さじ2ウスターソース 小さじ2酒 大さじ1塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約233kcal 
E・レシピ
さつま揚げを加え、同様に約10分間、竹ぐしを大根に刺してスーッと通るまで煮る。
大根 1/2本弱・さつま揚げ 2枚・昆布 10cm・サラダ油 大さじ1/2・みりん 大さじ4・しょうゆ 大さじ2+1/2~3・水 カップ2
調理時間:約50分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
弱めの中火にかけ、菜箸4本をまとめて持って絶えず混ぜながら加熱する。鍋の底が見えてきたら、火から下ろしてぬれ布巾にのせ、冷ましながら手早く混ぜる。バットに広げて冷ます。切り干し大根の甘酢漬けは汁けをきって軽く絞る。大きめのボウルにご飯を入れ、甘酢漬けの汁を回し入れ、しゃもじで切るように混ぜる。うちわであおいで、ほんのり温かいくらい(人肌)に冷ます。ツナは缶汁をきってほぐす。**2**に、切り干し大根の甘酢漬け、ツナ、**1**のいり卵を加えてサックリと混ぜる。
・切り干し大根の甘酢漬け 100g・切り干し大根の甘酢漬けの汁 大さじ2・ご飯 350〜400g・卵 2コ・砂糖 大さじ1・塩 少々・ツナ 1
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
きんめだい(切り身) 3切れ(300g)大根 1/4本(200g)A「Cook Doきょうの大皿」豚バラ大根1箱A水 1/2カップ「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1絹さや(ゆでたもの)・好みで 適量
カロリー:約182kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切り、大根、にんじんはさいの目切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉・大根・にんじんを順に入れて炒め、火が通ったら、Aを加えて混ぜ合わせ、煮汁にとろみがつくまで煮からめる。(3)器にご飯をよそい、レタスをのせ、(2)を1/3量ずつかけ、好みで小ねぎを散らす。
豚バラ薄切り肉 200g大根 8cm(200g)にんじん 2/3本(100g)A水 1/2カップA「Cook Doきょうの大皿」豚バラ大根1箱ご飯 600gレタス・袋入りカット野菜・1袋 105g「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1小ねぎの小口切り・好みで 適量
カロリー:約668kcal 
味の素 レシピ大百科
大根の皮は1.5cm四方に切る。ボウルに米酢・しょうゆ、赤とうがらしを合わせる。大根の皮を加えてからめ、1時間以上漬ける。
大根の皮 50g・米酢 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・赤とうがらし 少々
調理時間:約5分 カロリー:約15kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
1.小松菜は茎と葉に切り分け、茎は4cm長さに切り、葉は横1cm幅に切る。切り干し大根は洗って水けを絞り、ざく切りにする。2.鍋にだし汁1 3/4カップ、小松菜の茎、切り干し大根を入れて中火で煮立て、小松菜の葉を加える。再度煮立ったら火を止め、みそ大さじ1 1/2を溶き入れる。
小松菜…1/2わ(約100g)切り干し大根…10gだし汁…1 3/4カップみそ…大さじ1 1/2
カロリー:約50kcal 
レタスクラブ
切り干し大根はたっぷりの水に1~2分間浸して戻し、水けをよく絞って4cm長さに刻む。細ねぎは4cm長さに切る。ボウルにみそ、すりごま、みりん、しょうゆ、ごま油を混ぜ合わせ、**1**の切り干し大根と細ねぎを加えてよくあえ、器に盛る。好みでラー油を加えてもよい。
・切り干し大根 40g・細ねぎ 4本・みそ 小さじ1・すりごま 大さじ2・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・ごま油 小さじ1・ラー油 少々
カロリー:約84kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は4cm長さ、1cm角の棒状に切る。ポリ袋に入れて塩を全体にまぶし、約1時間おく。柚子は種を除き、薄切りにする。**1**の大根の水けをよく絞ってボウルに入れ、柚子と昆布、【A】を加えて混ぜる。清潔な保存容器に入れ、味がなじむまで約1時間おく。
大根 1/2本・塩 大さじ1/2・柚子 1/4コ・昆布 5g・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約8.3g
NHK みんなの今日の料理
大根は4~5cm長さ、1cm角の棒状に切る。ポリ袋に入れて塩をまぶし、1時間ほど常温におく。柚子は半分に切って種を取り、皮ごと薄切りにする。大根の水けを固く絞ってボウルに入れ、柚子と【A】を加えて混ぜる。別のポリ袋に入れて冷蔵庫で2時間以上漬ける。
大根 1/3本・柚子 1/4コ・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1・昆布茶 小さじ1/2・塩 少々・塩 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約5.7g
NHK みんなの今日の料理
せん切りにした大根の皮と葉は塩をふってもむ。シナッとしたら絞り、辛みがなくなるまで水にさらして水けを絞り、【A】の材料に一晩漬ける。**1**の昆布を取り出し、刻んでおく。大根と昆布を器に盛り、小口切りにした赤とうがらし少々と、あれば刻んだ柚子の皮をのせる。
大根の皮と葉 150g・塩 小さじ1・昆布 2g・赤とうがらし 1本・塩 小さじ1・水 カップ1+1/2・酒 大さじ4・うす口しょうゆ 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根 300g・梅干し 2コ・粗塩 小さじ1/2・砂糖 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 塩分:約4.8g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加