「天ぷら」 の検索結果: 365 件中 (121 - 140)
|
紅しょうがはみじん切りにし、塩小さじ2/3と一緒にご飯に混ぜる。塩さばは、あれば血合いの部分の小骨を骨抜きで除く。8~10等分に切り、天ぷら粉適量をはたく。天ぷら粉40gに水70~80mlを加えて衣をつくり、塩さばをくぐらせる。170℃に熱した揚げ油で揚げ、油をきる。**1**を8~10等分にしてラップの上にのせ、中央をくぼませて**3**を1切れ置く。ラップを絞るように口を閉じ、三角形に形を整える。同様に残りを握り、のりを1枚ずつくるりと巻く。 ・塩さば 1/2枚・天ぷら粉 適量・ご飯 400g・紅しょうが 30g・焼きのり 8~10枚・塩 小さじ2/3・揚げ油 調理時間:約40分 カロリー:約110kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1蒲鉾、しいたけ、餅は1cm~1.2cm角に切り、糸みつばは2cm長さに切り、天ぷら粉をまぶす。2揚げ油を175度くらいに熱し始める。3Aを混ぜ、1を入れたボウルにやっとからめる程度の衣を加えて、へらに小さくまとめて揚げ油に落とす。カリッとしてきたら上下を返し、2~3か所箸でつついてカリッと揚げ、油をきって、すだち、好みで塩を少量振っていただく。 材料(4人分)蒲鉾(1cm厚さくらい)6枚しいたけ6個 糸みつば1/2パック切り餅2個天ぷら粉大さじ1A 天ぷら粉1カップA 冷水1カップ弱 揚げ油適量すだち、レモンなど適宜 調理時間:約15分
紀文 笑顔のレシピ
|
|
1蒲鉾、伊達巻、餅は1cm角に切り、にんじんはせん切り、みつばは3cm長さに切り、ボウルに入れ天ぷら粉をまぶす。2Aを混ぜ合わせ、1に加えさっくり混ぜ合わせる。3へらに2を小さくまとめて、170~180℃の油に落とし、固まってきたら上下を返し、2~3か所箸を刺して穴をあけ、カラッと揚げる。 材料(4人分)蒲鉾(紅・1cm厚さ)3枚(60g)伊達巻(1cm厚さ)3枚(60g)切り餅1個にんじん15gみつば10g天ぷら粉大さじ1/2A 天ぷら粉20gA 冷水25ml揚げ油適量 調理時間:約15分 カロリー:約171kcal 塩分:約0.6g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
4人分 たら(生・切り身)...4切れパプリカ(赤)...1/3個パプリカ(黄)...1/3個パクチー...20g塩...少々こしょう...少々打ち粉(小麦粉、天ぷら粉など)...適量サラダ油...適量スイートチリソース...大さじ1【フリッター液】天ぷら粉...100g牛乳...100gマヨネーズ...大さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約253kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
ちくわは5~6等分に切る。ボウルに天ぷら粉を入れ、冷水を加えて軽く混ぜ、青のり粉を加えてさらに混ぜる。**2**に**1**を入れ、全体にまんべんなくまぶしつける。揚げ油を180℃に熱し、**3**を入れて揚げる。バットに上げて油をきる。 ・ちくわ 1本・天ぷら粉 大さじ2・冷水 大さじ2・青のり粉 大さじ1/2・揚げ油 調理時間:約5分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 鶏肉を一口大に切る。 2 【A】の材料を合わせ、鶏肉を30分つけておく。 3 30分たったら、天ぷら粉(袋に記載の通り水で溶いたもの)をつけて揚げる。 材料(4人前) 鶏むね肉 400g 【A】割烹白だし 大さじ4 【A】にんにくのすりおろし 小さじ2 天ぷら粉 適量 サラダ油 適量 調理時間:約50分 カロリー:約223kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ボウルに天ぷら粉・「キムチの素」・水を入れ混ぜ合わせる。長さ5cmに切ったニラを混ぜ合わせ、10分程置く。フライパンにごま油を熱しを流し入れ、弱火で焼き目が付くまでじっくりと両面を焼く。 材料(2人分)天ぷら粉1カップ(120g)「キムチの素」大さじ3水120mlニラ1/2束ごま油大さじ2 カロリー:約352kcal 塩分:約4.1g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
鶏肉は観音開きにし、繊維にそってそぎ切りにする。ビニール袋にと「白だし」を入れて軽くもみ、冷蔵庫で1時間ほど置く。ボウルに天ぷら粉と水を入れて混ぜ、につけて160℃の油で揚げ、器に盛る。 材料(2人分)鶏むね肉(皮なし)1枚「白だし」大さじ2・1/2天ぷら粉50g水80mlサラダ油適宜 カロリー:約312kcal 塩分:約2.2g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
わかめは水戻しして、水気をしぼります。うどんはゆでて冷水にとり、水気をしっかりきります。うどんを器に盛り、サクサク天ぷらと(1)をのせ、「プチッとうどん」をかけて、出来あがりです。※お好みで小ねぎをのせてお召しあがりください。 うどん(ゆで) 1玉。サクサク天ぷら(乾燥) 1枚。カットわかめ(乾燥) 1g。エバラプチッとうどん すだちおろしうどん 1個。小ねぎ(小口切り) 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約291kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
下準備1. カボチャは種とワタを取り、8~12切れに切る。 下準備2. 生シイタケは石づきを切り落とす。 下準備3. シシトウは揚げた時に弾けない様に切り込みを入れる。 下準備4. 梅干しは種を取る。 下準備5. 揚げ油を170℃に熱しておく。 作り方1. の小麦粉をワカサギ、生シイタケ、カボチャに薄くまぶす。 作り方2. を混ぜる。ボウルに卵を割り、冷水を加え混ぜ合わせ、・・・ 調理時間:約35分 カロリー:約314kcal
E・レシピ
|
|
1こうや豆腐は40〜45℃の湯で戻し、数分置いて戻ったら水気を絞り、縦に半分、横に半分に切って4等分にする。さつまいもは斜めに4枚の薄切りにして水にさらして水気をふく。しそは縦に半分に切る。えびは殻をむき、尾の先を落とし、背側に縦に切り目を入れて背ワタを取り、片栗粉(分量外)をまぶして水で洗い、水気をふく。内側に切り目を入れてのばしておく。し・・・ 調理時間:約20分 カロリー:約264kcal 塩分:約1.2g
旭松食品 レシピ
|
|
えびは殻をむいて尾と背ワタを取り、酒少々をふってブツ切りにする。みょうがは縦半分に切ってせん切りにし、長さを半分に切る。オクラはヘタを取り、堅いガクの部分をグルリとむいて縦に切り目を入れる。とうもろこしはラップに包み、電子レンジ(600W)に2分30秒間かけて長さを半分に切る。縦に置いて包丁で実をこそげ取る。衣をつくる。ボウルに冷水カップ1を入・・・ 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
えびは頭と背ワタを取り、尾の一節を残して殻をむく。油がはねないように、尾の中央の剣先(とがった部分)と残りの尾ビレを少し切り落とす。曲がらないように腹に3か所ほど切り目を入れる。さつまいもは皮付きのまま7mm厚さに斜めに切る。なすは縦に4等分にし、皮側に斜めに3本ほど切り目を入れる。
小鍋に【天つゆ】の材料を合わせてひと煮立ちさせて火を止める・・・ 調理時間:約25分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)えびは尾のつけ根からひと節残して殻をむき、背ワタを取る。尾の先を斜めに切って中の水分をしごき出す。(2)腹側に浅く切り込みを入れて、腹側の切り込みをそらしてまっすぐにのばす。水気をよく拭いて塩をふり、薄力粉をまぶす。(3)ししとうはタテに切り込みを入れる。しいたけは軸を切り、半分に切る。(4)ボウルにAの溶き卵、冷水を入れて混ぜ、薄力粉を加え・・・ カロリー:約339kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ふきのとうは使う直前にガクを1枚ずつはがし、蕾(つぼみ)は粗みじん切りにする。バットに天ぷら粉とガクを入れて粉をまぶす。フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて180℃に熱し、ガクをサッと揚げ焼きにしてカリッとさせる。蕾も同様に天ぷら粉をまぶして揚げ焼きにする。**1**のフライパンの余分な油を除いてサッと拭き、**1**のガクと蕾を弱火でいる。出てきた油を途中で拭きながらカリッとさせ、塩2つまみをふる(ふきのとう塩)。 調理時間:約25分 カロリー:約160kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
作り方 ・玉ねぎは4cm長さの薄切り、みつ葉は3cm長さに切る。・ボウルにAを混ぜ合わせる。・別のボウルに、桜えびを半量、1を半量入れ、天ぷら粉を少々まぶす。2を半量加え、サックリと混ぜ合わせる。・「AJINOMOTO 健康プラス」を170℃に熱し、3を落し入れ、形を整えながら、カラッと揚げる。同様にあと1つ作る。・器に4を盛り、大根おろし、おろししょうが、天つゆを添える。 材料(2人分) ・釜揚げ桜えび カップ1(約60g)・玉ねぎ 1/6個(約30g)・みつ葉 3本(約3g)・天ぷら粉 少々・「AJINOMOTO 健康プラス」 適量・天つゆ 適量・大根おろし 適量・おろししょうが 適量●A・天ぷら粉 カップ1/2・水 カップ1/4 調理時間:約20分 カロリー:約207kcal 塩分:約1.9g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
器にご飯を入れ、天ぷらを乗せる。小鍋にAを入れて火にかけ、ふつふつとして来たら乾燥昆布をキッチンバサミで細く切りながら入れてひと煮立ちさせる。STEP1の上からSTEP2をかけ、小口切りネギ、刻み海苔を乗せる。 ご飯2人分乾燥昆布5cm天ぷら適量ねぎ(小口切り)適量刻み海苔適量A水400ccヤマサ昆布つゆ大さじ3 調理時間:約3分 カロリー:約384kcal 塩分:約2.9g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
豚肉は1cm厚さに切り、大きければ半分に切って棒状にする。塩を少し多めにふり、花椒を粗くひきながらまぶす。ボウルに水150mlを入れ、天ぷら粉を加えて混ぜる。豚肉に天ぷら衣をつけ、170~180℃に熱した揚げ油に1コずつ静かに入れて揚げる。時々返しながら、カラリときつね色になるまで2~3分間揚げ、油をきって引き上げる。キャベツを洗い、水けがついたまま耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとして、電子レンジ(600W)に2分30秒間かける。しんなりしたら、重ねて5~6cm角に切る。 調理時間:約15分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
・ゴーヤー 1本・豚バラ肉 120g・紅しょうが 30g・天ぷら粉 大さじ2・天ぷら粉 80g・水 120ml・削り節 3g・しょうゆ 大さじ1+1/2・サラダ油 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・白ごま 大さじ1・揚げ油 調理時間:約20分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
❶小エビは塩少々をまぶして水洗いし、殻があればむいて尾と背ワタを取る。水気をふいてAで下味をつける。❷鍋に日清ヘルシーベジオイルを3cm深さに入れ、中温170℃に熱する。ぎんなんを入れて鮮やかな緑色になるまで揚げて油をきる。天ぷら粉と水(天ぷら粉の表記を参考にする)を合わせて溶き、1にからめてカラッと揚げる。塩小さじ1/2(分量外)を振る。❸ご飯に塩小さじ1/3(分量外)を加えてさっと混ぜ、2を入れてさっと合わせる。茶碗に盛り、塩こんぶとわさびをのせる。 小エビ 24尾~A~ 塩 少々 酒 大さじ1天ぷら粉 1/3カップぎんなん 12粒日清ヘルシーベジオイル 適量塩こんぶ 適量わさび 少々温かいご飯 茶碗4杯 調理時間:約15分 カロリー:約389kcal 塩分:約2.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
|