メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小麦粉 > 和食」 の検索結果: 1413 件中 (881 - 900)
1.なすは縦半分に切って皮目に斜めに細かく切り目を入れ、2cm幅の斜め切りにする。赤パプリカは縦1cm幅に切る。ささ身は1cm幅の長めの斜め切りにし、塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。2.バットに砂糖、しょうゆ、酢各大さじ1強、水大さじ2を入れ、混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ささ身を並べ入れ、ふたをして約4分焼く。上下を返して約2分焼き、2に漬ける。4.続けてフライパンになす、パプリカを並べ入れ、サラダ油大さじ1/2、水大さじ4、塩少々
調理時間:約5分 カロリー:約293kcal 
レタスクラブ
1.かぼちゃは5mm幅、4cm長さ程度に切る。サラダ菜は1枚ずつはがす。豚肉は大きければ食べやすく切り、砂糖、酒、しょうゆ各大さじ1をからめる。2.ボウルに小麦粉大さじ6、片栗粉大さじ3、塩少々、水大さじ4を入れて混ぜ、豚肉、かぼちゃを加えて混ぜる。3.フライパンに揚げ油を1.5cm深さまで入れて約170℃に熱し、2を手で1/8量ずつつまんで入れる(大きめのスプーンですくってもOK)。4.約2分さわらずに揚げ焼きにし、さらに時々上下を返しながら5~6分、カリッとするまで揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約599kcal 
レタスクラブ
1.長ねぎは、上1/4本はみじん切りにし、残りは3cm長さに切る。れんこんは皮つきのまま8等分(約1.5cm厚さ)の輪切りにする。2.ボウルにとりひき肉、1のみじん切りにしたねぎ、卵白、小麦粉大さじ1、酒、みりん、ごま油各小さじ1、塩ひとつまみを入れて練り混ぜる。8等分してスプーンでれんこんにのせ、れんこんを下に軽くトントンと打ちつけ、肉だねと密着させる。3.フライパンにサラダ油小さじ2を弱めの中火で熱し、2をれんこんの面を下にして並べ入れ、あいているところに残りのねぎ
調理時間:約15分 カロリー:約387kcal 
レタスクラブ
1.豆苗は長さを3等分に切る。あじは小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、もやし、豆苗をしんなりするまで炒める。塩ひとつまみをふり、器に盛る。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を足して中火で熱し、あじの両面をこんがりと焼く。4.合わせ調味料を加え、照りが出て軽くとろみがつくまでからめながら焼く。2の器に盛り、好みで粉ざんしょうをふる。
あじ(三枚におろしたもの)…2尾分(約140g)豆苗…1/2袋もやし…1/2袋(約100g)塩
カロリー:約192kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもは皮つきのまま1cm角に切り、水に約5分さらして水けを拭く。ボウルに入れて砂糖を加えて混ぜ、約20分おく。2.砂糖がなじんでシロップ状になったら小麦粉を加え、ゴムべらで混ぜる。粉っぽさが残るようなら、水を小さじ1ずつくらい加え、だまがなくなり、もったりと全体にからむまで混ぜる。3.オーブン用ペーパーを10cm四方に6枚切っておく。2を1/6量ずつスプーンなどで丸く形を整えながらシートのまん中にのせる。4.フライパンに入るサイズの耐熱皿を2枚用意する。フライパン
調理時間:約60分 カロリー:約83kcal 
レタスクラブ
1.長いもは一口大に切る。ぶりは皮を除いて一口大に切り、塩ひとつまみをふって約5分おき、水けを拭く。2.ポリ袋にしょうが汁2かけ分(大さじ1)、酒、しょうゆ各大さじ1を入れて混ぜ、1を加えてからめ、約5分おく。汁けを軽くきり、片栗粉、小麦粉各大さじ3を混ぜてまぶす。3.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中火で熱し、2を入れる。時々転がしながら、うすく色づくまで3~4分揚げ焼きにする。
ぶり…2切れ(約180g)長いも…150g片栗粉、小麦粉…各大さじ3酒
カロリー:約451kcal 
レタスクラブ
1.ぶりは塩小さじ1/4をふって約10分おき、水けを拭いて小麦粉大さじ1をまぶす。大根は皮を厚めにむいて1cm厚さの半月切りにする。長ねぎは3cm長さに切る。しょうがはせん切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、大根、ねぎを並べて両面に焼き色がつくまで約1分ずつ焼く。端に寄せ、あいたところにぶりを並べ、両面に軽く焼き色がつくまで焼き、ぶりをいったん取り出す。3.塩小さじ1/2、水1カップを加え、ふたをして約7分煮る。ぶりを戻し入れ、しょうが、酒大さじ3
カロリー:約306kcal 
レタスクラブ
1.大根は皮むき器でリボン状に薄く削る。万能ねぎは小口切り、にんにくは横薄切りにする。赤唐辛子は半分にちぎって種を取る。ぶりは水けをしっかりと拭き、塩、こしょう各少々で下味をつけ、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ3を中火で熱し、ぶりの両面を揚げ焼きにする。カリッとしたら取り出し、器に盛る。3.フライパンをきれいにし、油大さじ1、にんにく、赤唐辛子を入れ、弱火で炒める。香りが立ったら大根を加えて炒め、しんなりしたら合わせ調味料を加えて炒め合わせる。2の器に盛り
カロリー:約352kcal 
レタスクラブ
1.ラップ(25×25cm)を敷き、豚肉5枚を少しずつ重ねて縦長に並べる。中央にしそ3~4枚を並べ、手前に梅肉大さじ1(約7cm)を横一文字に絞る。豚肉の左右を約2cmずつ内側に折り、ラップごと手前から持ち上げてくるくると巻く(ラップは巻かない)。残りも同様にし、計3本作る。2.直径約20cmのフライパンにオーブン用ペーパーを敷き、1を入れる。小麦粉大さじ1をまぶし、あいたところに卵を溶きほぐして全体にからめる。ペーパーを引き抜いてパン粉をしっかりとまぶす。3.油を5mm深
調理時間:約15分 カロリー:約547kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは4等分の輪切りにし、豆苗は長さを半分に切る。厚揚げは縦1.5cm幅に切り、塩、こしょう各少々をふる。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを並べて両面を3~4分ずつこんがり焼き、いったん取り出す。3.同じフライパンに油大さじ1を足して中火で熱し、厚揚げに小麦粉を薄くまぶして並べ、両面をこんがりと焼く。4.2を戻し入れて照り焼きだれを加え、全体に煮からめる。器に玉ねぎを盛って厚揚げをのせ、マヨネーズ大さじ1をぬる。フライパンに残ったたれをかけ、豆苗を添える
カロリー:約451kcal 
レタスクラブ
1.アスパラは下1/3の皮を皮むき器で薄くむき、5mm幅の長めの斜め切りにする。とりささ身は1cm幅の斜め切りにする。2.ボウルに小麦粉1/2カップ、牛乳65ml、塩ふたつまみを入れて混ぜ、1を加えてからめる。3.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中火で熱し、2を大きめのスプーンで1杯ずつすくって静かに入れる。下の面がカリッとしたら上下を返し、火が通って全体がカリッとするまで揚げ焼きにする。4.器に盛り、トマトケチャップ適量または塩少々を添える。
とりささ身…3
カロリー:約473kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は余分な脂肪を除き、皮の反対側に浅めの切り目を1cm間隔で入れて、大きめの一口大に切る。ボウルにAを入れて混ぜ、とり肉を加えてもみ込み、室温に約20分おく。2.バットに小麦粉、片栗粉各大さじ3を入れて混ぜ、11切れずつしっかりとまぶす。3.フライパンに油大さじ2を入れて広げ、2を入れて中火にかける。さわらずに約4分揚げ、こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。4.約3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、転がしながら約1分揚げる。器に盛り、レモン
カロリー:約600kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーの茎は5mm厚さの輪切りにする。ゆでたけのこ、とりささ身はそれぞれ縦半分に切り、塩、こしょう各少々をふる。2.ボウルに小麦粉、水各大さじ5を入れて混ぜ、たけのこ、ささ身を入れて全体にからめる。バットにパン粉1カップを広げ、たけのこ、ささ身を入れてまぶす。3.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて約170℃に熱し、ブロッコリーの茎を約1分素揚げして取り出す。たけのこを入れて転がしながら約4分揚げ、取り出す。4.続けてささ身を4切れ入れて上下を返しながら約4
カロリー:約403kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏肉は一口大に切り、小麦粉をまぶす。たまねぎ、パプリカは1cm幅に切る。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]の鶏肉を焼く。鶏肉に火が通ったらたまねぎ、パプリカを加え炒め合わせる。[3] 混ぜ合わせたを加え、煮立ったら弱火にし、3分ほど煮込む。
鶏もも肉 大1枚、小麦粉 大さじ1、、たまねぎ 1/2個、赤パプリカ 1/4個、サラダ油 大さじ1、、、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ3、ミツカン 穀物酢 大さじ2、顆粒だしの素 小さじ1、赤とうがら
カロリー:約310kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 生鮭は2~3つに切り、こしょうをして小麦粉をまぶす。[2] ししとうは穴をあけ、エリンギは5mm幅に切る。長ねぎは4cm長さに切り、タテに1/4に切る。パプリカは一口大に切る。[3] フライパンにサラダ油をたっぷり加え、赤とうがらしを入れ[1]を両面きつね色になるように焼く。油を足して[2]を焼く。[4] 器に[3]を彩りよく盛り合わせ、「追いがつおつゆ」とゆず果汁(ない場合にはレモン果汁)を合わせたものたっぷりかける。
生鮭 (切り身) 2切れ、こしょう
カロリー:約221kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ほたて貝柱は厚みを半分に切って、塩、こしょう、小麦粉をまぶす。新たまねぎは薄切りする。[2] フライパンににんにく、オリーブオイルを入れて香りがでたら、[1]のほたてを入れて両面焼く。 [3] に[2]、新たまねぎ、ミニトマトを10分漬ける。[4] 皿にクレソンを敷き、[3]を盛る。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
ほたて貝柱 4個、塩 少々、こしょう 少々、小麦粉 少々、にんにく (みじん切り) 1かけ分、オリーブオイル 大さじ1、新
カロリー:約207kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]たまねぎはみじん切りにする。ボウルにゆで卵を入れ、フォークで粗くつぶす。たまねぎ、を加えて混ぜ合わせ、タルタルソースを作る。を合わせる。青じそはせん切りにする。[2]鮭は一口大に切り、小麦粉を薄くはたき、溶き卵にくぐらせる。[3]フライパンにサラダ油を熱し、[2]をカラッと揚げ焼きにし、をからめる。[4][3]を器に盛り、タルタルソースをかけ、青じそを散らす。お好みで水菜やミニトマトを添える。
生鮭 (切り身) 2切れ(200g)、小麦粉 適量
カロリー:約448kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ボウルに鶏ひき肉を入れ、粘りが出るまで練る。を加えて混ぜ、溶き卵を加えてさらに混ぜ、最後に小麦粉を混ぜる。[2] [1]をラップで包み、両端はねじる。3cm厚さの長方形に整える。[3] 耐熱皿に[2]をのせ、ラップの両端はたねの下に入れる。電子レンジ(600W)で6分加熱し、竹串を刺して透明の汁が出たら、そのまま冷ます。[4] [3]が完全に冷めたらラップをはずし、周りを薄く落として平らに形を整え、切り分ける。上面の半分に青のり、残りの半分にいりごま
カロリー:約198kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 早煮昆布は水に5~10分浸してもどす(もどし汁はとっておく)。[2] ボウルに鶏ひき肉、たまねぎ、コーン缶(ホール)、しょうがを入れて粘りが出るまで混ぜ、パン粉、小麦粉、「八方だし」小さじ1/2を加えさらに混ぜる。3等分し、早煮昆布の幅に合わせて棒状にまとめる。[3] 早煮昆布を縦におき、[2]を昆布の手前にのせて巻く。合計3本作る。 [4] 鍋に[1]のもどし汁と「八方だし」大さじ4を入れ、[3]を並べて落としぶたをし、沸騰したら弱火で約30分煮含める。 そのまま
カロリー:約74kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 三枚おろしにしたあじを3等分にし、塩・こしょうを軽くして小麦粉をまぶす。しいたけは4等分に切る。フライパンにオリーブオイルを入れ、アジの両面をきつね色に色よく焼く。しいたけも焼く。 [2] たまねぎは薄切りにし、水にさらす。ルッコラは食べやすい大きさに切る。ミニトマトは半分に切る。[3] [1]、[2]を彩りよく盛り合わせ、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をたっぷりかける。
あじ 11/2尾、塩・こしょう 少々、小麦粉 適量、しいたけ 2個、オリーブオイル 適量
カロリー:約115kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加