メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1005 件中 (381 - 400)
鍋に水(800cc)と鶏がらスープ、しょうがを入れて火にかける。。沸騰したら豚バラ肉を加え、火が通ったらアクを取り除く。。汁気を絞った白菜の漬け物を加え、再沸騰させる。。冷凍「さぬきうどん」を凍ったまま加え、再沸騰したら塩・こしょうと白菜の漬け汁を利用して味をととのえる。。最後にごま油を風味付けに加えて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 2玉、豚バラ肉(一口大) 100g、白菜の漬け物(一口大) 100g、しょうが(スライス) 2~3枚、鶏がらスープ 大さじ1、ごま油 小さじ1、塩・こしょう 適量
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
白菜 5~6枚・帆立て貝柱 1缶・生しいたけ 5枚・だし カップ4・酒 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ1・柚子の皮
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、白ごまをふる。
白菜 400g・豚バラ肉 150g・梅干し 2コ・塩昆布 15g・みりん 大さじ1・塩 小さじ1/4・白ごま 適量・ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約420kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、食べるときに梅干しの種を除く。
白菜 500g・サーモン 250g・たまねぎ 1/4コ・きゅうり 1本・梅干し 2~3コ・酢 大さじ3・なたね油 大さじ2・はつみつ 適宜・塩 5g
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
バットに置き、皿、砂糖袋(未開封/1kg)を順にのせ、おもしにする。水分が上がるまで、常温で直射日光が当たらない場所に3日間ほどおく。
白菜 1/4コ・粗塩 大さじ1強・昆布 1枚・赤とうがらし 1
カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[ポリ袋で白菜漬け|rid=20262]]と同様につくり、**11**で、昆布、赤とうがらしとともに、いり大豆を加える。
白菜 1/4コ・下漬け用の粗塩 大さじ1強・本漬け用の粗塩 小さじ1/2・昆布 1枚・赤とうがらし 1本・いり大豆 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
下準備5. ミツバは軸を切り落とし、3cmの長さに切る。 作り方1. リンゴ、白菜、ブロッコリー、キュウリ、ミツバをサッと混ぜ合わせて器に盛り、よく混ぜ合わせたをかける。
リンゴ 1/2個白菜 3枚ブロッコリー 1/2株キュウリ 1本ミツバ 1束サラダ油 大1砂糖 大1リンゴ酢 大3ユズコショウ 小1/2
調理時間:約15分 カロリー:約85kcal 
E・レシピ
残りも同様にする。
豚しゃぶしゃぶ用肉(ロースなど)…200g白菜1/4株(約500g)にんじん…1/2本鍋つゆ ・削りがつお…1袋(約4g) ・酒…大さじ2 ・塩…小さじ1/2 ・水…4カップごまだれ〈混ぜる〉 ・おろししょうが…小さじ1 ・白すりごま、しょうゆ…各大さじ2 ・砂糖…大さじ1/2
カロリー:約250kcal 
レタスクラブ
白菜は芯をつけたまま葉を広げて盆ざるにのせ、風通しのよいところに1~2日間おいて干す。全体がしんなりすれば、干し上がり。にんじんはスライサーで、3~4cm長さ、1mm厚さの薄切りにする。水大さじ2に塩小さじ1/3を合わせた塩水に浸し、しんなりさせて水けをきる。【A】は合わせておく。白菜は芯を上にして置き、葉と葉の間に【A】適量を塗り、にんじん適量を並べ、サーモン1~2枚をのせてはさむ。
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[ポリ袋で白菜漬け|rid=20262]]と同様につくり、**11**で、昆布、赤とうがらしとともに、りんごの皮を加える。
白菜 1/4コ・下漬け用の粗塩 大さじ1強・本漬け用の粗塩 小さじ1/2・昆布 1枚・赤とうがらし 1本・りんごの皮 1/4コ分
NHK みんなの今日の料理
[[ポリ袋で白菜漬け|rid=20262]]と同様につくり、**11**で、昆布、赤とうがらしとともに柚子(ゆず)の皮を加える。
白菜 1/4コ・下漬け用の粗塩 大さじ1強・本漬け用の粗塩 小さじ1/2・昆布 1枚・赤とうがらし 1本・柚子(ゆず)の皮 2~3枚
NHK みんなの今日の料理
(1)たらはひと口大に切る。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、ねぎは1~2cm幅の斜め切りにする。にらは5cm長さに切り、しいたけは2等分のそぎ切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の白菜の芯・にんじん・ねぎ・しいたけ・白菜の葉、(1)のたらの順に加えて煮る。
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
1. 白菜は洗ってそぎ切りにしておく。 2. 1白菜と焼豚を交互に重ねて鍋に入れる。 3. 水と【A】を全て混ぜ、2に加えて中火で加熱する。 4. 白菜に火が通れば完成です。 ※お好みで大根おろしや薬味ネギなどを添えてもおいしく召し上がれます
もう切ってますよ! 焼豚 1パック(150g) 白菜 1/8個 水 300cc A 和風だし(顆粒) 小さじ1/2 A 白だし 小さじ2 A しょうゆ 小さじ1 A みりん 小さじ1 A 鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1 A にんにく(すりおろし) お好みで少々
調理時間:約25分 カロリー:約130kcal 塩分:約5.3g
日本ハム レシピ
干ししいたけの戻し汁または水カップ1+1/2を加え、ふたをして10分間煮る。春雨を加えて1~2分
白菜 1/4コ・豚バラ肉 200g・干ししいたけ 4枚・春雨 40g・しょうが 1/2かけ分・ねぎ 1本分・塩 小さじ1・こしょう 少々・酒 大さじ2・ごま油 大さじ2・黒こしょう 適量
調理時間:約30分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
1 白菜はしっかりと洗い、5cm幅にカットする。ビニール袋に入れ「道南白口浜産こんぶだし」を加え、よく揉みこみ冷蔵庫で30分ほど置く。 2 器に盛り、かつお節を散らす。
材料(2人前) 白菜 300g 道南白口浜産こんぶだし 2袋(8g) かつお節 適量
調理時間:約7分 カロリー:約32kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
4.さめたら、白菜としょうがを取り出し、もう一度中火にかける。煮立ったら、取り出した白菜としょうがを戻し入れ、火を止めてそのままさます。とうがらしは小口切りにして混ぜる。
白菜1/4株(約400g)にんじん…1/4本しょうが…1かけゆずの皮…1/4個赤とうがらし…1本福神漬けの漬け汁 ・しょうゆ…120ml ・砂糖…80g ・酢…40ml塩
カロリー:約40kcal 
レタスクラブ
塩麹…大さじ3豚こま切れ肉…150g白菜1/8株(350~400g)しょうがのせん切り…1かけ分水溶き片栗粉 ・片栗粉…小さじ1/2 ・水…小さじ2ごま油
カロリー:約296kcal 
レタスクラブ
火が通ったら【A】を回し入れ、汁けがほぼなくなるまでいため煮にする。
白菜 1/6コ・するめいか 1ぱい分・ねぎ 1/2本・だし カップ1/2・みりん 大さじ1・砂糖 小さじ1強・しょうゆ 少々・豆板醤 小さじ2・サラダ油 大さじ1・みそ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.白菜は2cm長さに切る。とり手羽先は関節のところで切り分け、骨に沿ってキッチンばさみで1本切り込みを入れる。長いもはポリ袋に入れ、袋の上からめん棒などでたたいて大きく砕く。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、手羽先を皮目を下にして並べ、約3分焼く。焼き色がついたら上下を返して約1分焼く。3.白菜を広げながら入れ、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、水大さじ4、ポン酢じょうゆ大さじ3、砂糖小さじ1を加える。
カロリー:約351kcal 
レタスクラブ
白菜 1/4コ・鶏手羽中 300g・ゆずの皮 適量・だし カップ1・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ2+1/2~3・砂糖 大さじ2・水溶きかたくり粉 適量・塩 ・こしょう ・サラダ油
調理時間:約30分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加