メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1035 件中 (301 - 320)
(1)白菜はゆでて、せん切りにし、春菊はゆでて、4cm長さに切り、それぞれよく水気をしぼる。鶏ささ身はゆでて、手で細く裂く。(2)(1)の白菜・春菊・鶏ささ身を合わせ、温かいうちにしょうゆ少々で下味をつけておく。(3)ボウルにAを混ぜ合わせ、(2)の白菜・春菊・鶏ささ身を加えてあえる。
白菜 2枚春菊 2本鶏ささ身 2本しょうゆ 少々Aすり白ごま 大さじ1A砂糖 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1Aうま味調味料「味の素®」 少々
カロリー:約96kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は芯と葉に分け、5cm長さの細切りにする。しょうがは太めの千切りにする。 フライパンにごま油を熱し、白菜の芯・しょうがを入れて炒める。 しんなりしてきたら白菜の葉・「切らずに使えるサラダチキン」を入れてサッと炒め、合わせた【A】を加えて強火で炒め合わせる。
材料 [ 2人分 ]「切らずに使えるサラダチキン」1白菜200gしょうが1かけ(8g)ごま油小さじ2A白だし小さじ2酒大さじ1片栗粉小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約114kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
1. 白菜は洗ってそぎ切りにしておく。 2. 1白菜と焼豚を交互に重ねて鍋に入れる。 3. 水と【A】を全て混ぜ、2に加えて中火で加熱する。 4. 白菜に火が通れば完成です。 ※お好みで大根おろしや薬味ネギなどを添えてもおいしく召し上がれます
もう切ってますよ! 焼豚 1パック(150g) 白菜 1/8個 水 300cc A 和風だし(顆粒) 小さじ1/2 A 白だし 小さじ2 A しょうゆ 小さじ1 A みりん 小さじ1 A 鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1 A
調理時間:約25分 カロリー:約130kcal 塩分:約5.3g
日本ハム レシピ
白菜は長さを3等分に切り、根元に近い部分は芯をつけたまま縦4等分のくし形に切る。鶏肉は6等分に切り、しょうがは薄切りにする。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、白菜の根元に近い部分を入れる。強火で返しながら両面を焼き、火を止めて取り出す。フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れる。強めの中火で両面に焼き色をつける。**2**の白菜を戻し入れ、葉の部分も加えて混ぜ、酒、水カップ1/2、しょうがを加える。煮立ったら【A】を順に加えて混ぜ、ふた
調理時間:約30分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふく。葉と芯(しん)に切り分け、葉は横に3cm幅に切り、芯は横に3cm幅のそぎ切りにする。ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて、1.5cm幅の斜め切りにする。さけはペーパータオルで水けをふき、2~3cm 長さに切る。土鍋にだし、酒を入れ、中火にかける。煮立ったら、おたまにみそを入れ、煮汁を少量加えて菜ばしで溶きのばしながら加える。**2**の土鍋にさけ、白菜の芯を加える。再び煮立ったら弱火にし、おたまでアクを取り除いてふたをし、約10
調理時間:約25分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は、1枚を4つに切り分けて室温に戻す。白菜は芯(しん)をつけたまま縦半分に切り、さらに横半分に切って、葉と軸に分ける。フライパンにごま油少々を中火で熱する。豚肉を入れて強火にし、両面をサッと焼きつけて取り出す。**2**のフライパンに**1**の白菜の軸を入れて、強火で両面を2~3分間ずつ、焼き色がつくまで焼く。【A】の砂糖をふり入れ、溶けたら残りの調味料を順に入れてだしを加える。**2**の豚肉を戻し入れ、ふたをして中火で20~30分間、白菜がクッタリとするまで煮る
調理時間:約40分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉に塩、こしょうをふり、下味をつけておく。白菜は根元に切り込みを入れて芯を取り、鍋の深さに合わせて3~4等分の長さに切る。【A】は合わせておく。鍋の外側から内側に向かって、白菜を敷き詰めるように縦に並べる。白菜の間に豚肉とベーコンを差しはさむ。【A】を注いでふたをして、強火にかける。沸騰したら弱火にして、20分間くらい、白菜が柔らかくなるまで煮る。カマンベールチーズを8等分に切って真ん中に入れ、チーズが温まったら黒こしょう適量をふり、鍋ごと食卓へ出す。
白菜1
調理時間:約30分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.白菜は内側と外側で半量ずつに分ける。内側は3〜4cm幅のざく切りに、外側は5〜6cm長さ、7〜8mm幅の短冊切りにする。2.にんじん、しょうが、ゆずの皮はせん切りにする。とうがらしは種を取る。3.鍋に漬け汁の材料ととうがらしを入れ、中火にかける。煮立ったら短冊切りにした外側の白菜、しょうがを加えて混ぜる。火を止め、そのままさます。4.さめたら、白菜としょうがを取り出し、もう一度中火にかける。煮立ったら、取り出した白菜としょうがを戻し入れ、火を止めてそのままさます
カロリー:約40kcal 
レタスクラブ
1.ごぼうは斜め薄切りにして水に約5分さらし、水けをきる。白菜は葉と軸に分け、葉は3~4cm幅に切り、軸は大きければ縦半分に切って、横2cm幅に切る。豚肉は4cm幅に切る。2.鍋にごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れて炒める。肉の色がほぼ変わったら、ごぼう、白菜の軸を加えて、白菜がしんなりするまで炒める。Aを加え、煮立ったらふたをして弱火で約10分煮る。3.白菜の葉、塩昆布を加えて混ぜ、弱めの中火で約5分煮て、ごまを加えてさっと混ぜる。
豚バラ薄切り肉…80g
カロリー:約245kcal 
レタスクラブ
白菜は、芯に切り目を入れて3~4等分に裂き、バットや耐熱容器に入れる。 深めのフライパンに、容器が1/3程度つかるくらいの湯を沸かす。一度火を止めて布巾を敷き、**1**を入れてふたをし、弱めの中火で5分間蒸す。 ボウルに【甘酢】の材料を合わせ、**2**を細く裂いて、水けを絞って加え、よくあえる。
白菜 1/8コ・しょうが 1かけ分・赤とうがらし 1本分・酢 大さじ3・砂糖 大さじ2・塩 小さじ2/3・しょうゆ 小さじ1/4・ごま油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜1cm幅に切り、大根は5cm長さの短冊形に切る。ポリ袋に入れて塩を加え、よくもみ込む。切り昆布を加え、しんなりとするまで15分間ほどおき、水けをしっかりと絞る。 【A】を混ぜ合わせ、**1**とあえる。6等分にしておかずカップに入れ、保存容器に入れて冷凍する。おかずカップごと耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に1コにつき30秒間かける。
白菜 2枚・大根 5cm・切り昆布 15g・酢 大さじ3・砂糖 大さじ2・赤じそふりかけ 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約30kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜と豚肉を交互に重ねて5cm幅に切り、耐熱容器のフチに沿って敷き詰める。(2)Aをまんべんなくふり入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で7~8分加熱する。(3)電子レンジから取り出して、Bを注ぎ、好みで白髪ねぎをのせる。*混ぜながらお召し上がりください。*加熱時間は様子を見ながら調整してください。
豚バラ薄切り肉 100g白菜 2枚(200g)A「ほんだし」 大さじ1/2A酒 大さじ1/2B熱湯 1カップB「Cook Do」オイスターソース 大さじ1/2
カロリー:約429kcal 
味の素 レシピ大百科
1.白菜は葉と軸に切り分け、葉はざく切りにし、軸は5cm長さ、1cm幅に切る。2.ボウルに入れ、塩小さじ1/2をふってもみ、水けを軽く絞る。おろししょうが、砂糖、酢各大さじ1/2、ごま油小さじ1を加えて混ぜ、約5分おく。器に盛り、七味とうがらし少々をふる。
白菜(内側)…200gおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)砂糖、酢…各大さじ1/2ごま油…小さじ1塩…小さじ1/2七味とうがらし…少々
カロリー:約40kcal 
レタスクラブ
1.白菜は一口大に切り、耐熱ボウルに入れて塩小さじ1/2をふる。しょうがの薄切りを加え、手のひらで強く押すようにもみ、しんなりするまで約5分おく。2.熱湯11/2カップを注ぎ、すぐにざるにあけて水けをきり、広げてさます。3.水けを軽く絞ってボウルに戻し入れ、酢小さじ1を加えて混ぜ、かにかまぼこをほぐして加え、混ぜ合わせる。
かに風味かまぼこ…5本白菜…大1/4株のまん中1/3量(200g)しょうがの薄切り…2枚塩…小さじ1/2酢…小さじ1
カロリー:約41kcal 
レタスクラブ
1.白菜1cm幅の斜め切りにする。2.フライパンに入れて塩小さじ1/2を混ぜ、塩昆布をのせる。酒大さじ2、みりん大さじ1を回しかけてふたをし、中火で約3分蒸す。3.ひと混ぜしたら再びふたをして弱火にし、約5分蒸す。火を止めて削りがつお、ポン酢じょうゆを加えて混ぜる。器に盛り、白いりごまをふる。
白菜1/6株(約400g)塩昆布…6g削りがつお…小1袋(約2.5g)白いりごま…適量ポン酢じょうゆ…大さじ1塩、酒、みりん
調理時間:約12分 カロリー:約56kcal 
レタスクラブ
1.白菜はざく切りにして口径約20cmの耐熱の器に入れる。豚肉を広げておおい、めんつゆを回しかける。2.ラップをかけて、肉の色が完全に変わるまで6分レンチンする(様子をみて1~2分追加)。3.Aを回しかけ、好みで刻んだ万能ねぎをふっても。
豚バラ薄切り肉…200g白菜1/8株(約300g)めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2A〈混ぜる〉 ・おろしにんにく…2cm分 ・ポン酢じょうゆ…大さじ3 ・ごま油…大さじ1
調理時間:約8分 カロリー:約472kcal 
レタスクラブ
1.白菜はざく切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。2.手羽元は全体に塩少々をふり、約10分おいて出てきた水けを拭く。3.フライパンに1、2と煮汁の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら弱めの中火にしてアルミホイルを落としぶたにして約15分煮る。器に盛り、黒こしょう少々をふる。
とり手羽元…6本白菜1/4株(約500g)長ねぎ…1本煮汁 ・だし汁…400ml ・しょうゆ、みりん、酢…各40ml塩、粗びき黒こしょう
カロリー:約212kcal 
レタスクラブ
[1] 白菜の芯を取り除き、葉の間に豚バラ肉をはさむ。 [2] [1]を4cm幅に切り、断面を上に向けて耐熱皿に並べる。[3] ラップをかけて電子レンジ(600W)で8分加熱する。[4] お好みで小ねぎを散らす。※「ごまぽん」をかけてお召し上がりください。※熱いうちにラップを取ると乾燥しやすいので、召し上がる直前にラップを取って下さい。※調理時間は目安です。豚肉に十分に火が通っていない場合は追加で加熱して下さい。
豚バラ肉 薄切り 160g、白菜 1/8個、、ミツカン
カロリー:約358kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] の材料を混ぜ合わせる。[2] 白菜1cm幅に切る。[3] 容器に[2]と小口切りした赤とうがらしを入れ、[1]のを注いで冷蔵庫で漬ける。※半日ほど漬けると食べごろになります。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のふたの使用は避けてください。※栄養成分はミツカン 穀物酢を使用したで漬けた場合の、漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっております
カロリー:約20kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 白菜は2cm幅に切り、にんじん、しょうがはせん切りにする。[2] 容器又はポリ袋に[1]を入れ、を注ぎ、冷蔵庫で1時間ほど漬ける。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のふたの使用は避けてください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
白菜 150g、にんじん 少々、しょうが 少々、、ミツカン 穀物酢
カロリー:約25kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加