メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「薄力粉 > 和食」 の検索結果: 390 件中 (241 - 260)
(5)再び煮立ったら弱火にし、20~30分煮る。仕上げに「ほんだし」小さじ1/2を加えて火を止め、味を含ませる。(6)菜の花は根元のかたい部分を切り落とし、サッと塩ゆでにする。水にさらして、軽くしぼり、(
鶏ひき肉 100gそら豆・むき身 40g薄力粉 適量A片栗粉 小さじ1A溶き卵 少々A「瀬戸のほんじお」 少々せん茶葉・小さじ1 5gB水 2カップB「ほんだし」 小さじ1Bしょうゆ 小さじ1Bみりん 大さじ1B酒 大さじ1ゆでたけのこ 120gC水 2カップC「ほんだし」 小さじ11/2C酒 大さじ2Cみりん 大さじ1C砂糖 大さじ1/2Cしょうゆ 小さじ2C「瀬戸のほんじお」 少々「ほんだし」 小さじ1/2菜の花 50g
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉はひと口大に切る。ボウルに【A】を合わせ、鶏肉を加えて30分漬ける。 2 【B】を加えてよく混ぜ合わせ、180℃の揚げ油でカラッと揚げる。 3 器に盛り、お好みでサラダ菜、レモンを添える。
材料(2人前) 鶏もも肉 1枚 【A】めんつゆ 大さじ3 【A】にんにくのすりおろし 1/2片分 【A】しょうがのすりおろし 1/2かけ分 【B】片栗粉 大さじ2 【B】薄力粉 大さじ2 サラダ油 適量 サラダ菜 (好みで)適量 レモンのくし形切り (好みで)適量
調理時間:約40分 カロリー:約482kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ボウルにAを入れて混ぜ。4等分にし、ちくわの中に詰める。 2 別のボウルにBを入れ、混ぜ合わせて衣を作る。①のちくわに衣をしっかりつけて、180℃の揚げ油でカラリと揚げる。
材料(2人前) ちくわ 4本 Aかつお節(徳一番®花かつお) 5g Aしょうゆ 小さじ1 B薄力粉 大さじ5 B片栗粉 大さじ5 B水 カップ1/2 Bかつお(節氷温熟成かつおマイルド削り) 8g B青のり 3g
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
凍ったさわらを半分に切ります。 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、(1)のさわらに絡めます。 揚げ油を160℃に加熱し(2)のさわらを入れ、中心まで火が通るよう、じっくり揚げます。(目安8分) 皿に、お好みの野菜とレモンとともに(2)を盛り付けます。 \ POINT / 青のりの代わりにカレー粉を加えてもおいしく召しあがれます。
材料 [ 2人分 ]ふっくら切身 骨なし さわら2切(60g×2)揚げ油適量お好みの野菜(水菜・レモン)適量A薄力粉大さじ3水大さじ2と1/2青のり小さじ1塩少々
調理時間:約20分 カロリー:約203kcal 塩分:約0.4g
ニッスイ レシピ
(1)ちくわは斜め4等分に切る。梅干しは種を取り、ちぎっておく。さつまいもは皮つきのまま乱切りにし、水にさらし、よく水気をきる。(2)ボウルに(1)の梅干し、Aを混ぜ合わせ、(1)のちくわを加えるてあえる。(3)フライパンの高さ1cmぐらいの油を入れて熱し、(2)のちくわ、(1)のさつまいもをほんのりと色づくまで揚げる。
ちくわ・細 2本梅干し 1個A薄力粉 大さじ3A水 大さじ3さつまいも 1/3本「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 適量
カロリー:約129kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切って「香味ペースト」をもみ込み、30分ほどおく(時間外)。(2)(1)の鶏肉にAをまぶし、180℃に熱した油できつね色になるまで揚げる。(3)器に盛り、大根おろしをのせ、ポン酢しょうゆをかけ、小ねぎを散らし、グリーンリーフを添える。
鶏もも肉 250g「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)A薄力粉 大さじ3A片栗粉 大さじ3「AJINOMOTO サラダ油」 適量大根おろし 150gポン酢しょうゆ・ゆず風味 大さじ2小ねぎの小口切り 適量グリーンリーフ 適量
カロリー:約439kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎは10cm長さに切ってから、タテ8等分に切る。すだちは半分に切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のねぎを加えてからめる。(3)フライパンにごま油を熱し、(2)を1cm厚さに広げて入れ、両面を焼き色がつくまでよく焼く。食べやすく切り分けて皿に盛り、(1)のすだちを添える。
ねぎ・下仁田ねぎ 1本(200g)A溶き卵 2個分A薄力粉 大さじ6A「ほんだし」 小さじ1すだち 1個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約268kcal 
味の素 レシピ大百科
1.「スパイシーから揚げ」を作る。 とり肉は一口大のそぎ切りにし、ボウルに入れる。下味の材料を加え、よくもみ込んで約10分おく。2.1のボウルに薄力粉、片栗粉各大さじ1/2を加えて混ぜる。3.小さめのフライパンに2cm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、2を入れてこんがりと揚げ、油をきってさます。4.「夏野菜の南蛮漬け」を作る。
カロリー:約813kcal 
レタスクラブ
(1)あさりは白ワインで蒸し煮する。蒸し汁はとっておく。(2)帆立は軽くAをふりかけ、バターでサッと焼く。(3)なす、パプリカはタテ8等分にし、アスパラは斜めに半分に切り、薄力粉をまぶして、油大さじ1を熱したフライパンで焼く。豆腐はひと口大に切る。(4)鍋に油大さじ1、Bを入れて炒め、玉ねぎが透き通ったら、カレー粉を加えて、さらに炒め、Cを加える。
カロリー:約282kcal 
味の素 レシピ大百科
焼き色がついたら上下を返し、フライ返しで押しつけながらしっかりと焼く。同様にもう一枚焼く。皿に盛り、中濃ソースを塗って青のりを散らし、紅しょうがをのせる。
豚バラ薄切り肉 80gねぎ 1/2本サラダ油 適量中濃ソース 適量青のり 適量紅しょうが 適量薄力粉 1カップ水 1カップ
サッポロビール
(1)新じゃがいもは洗って、皮つきのままラップをし、電子レンジ(600W)で約4分加熱し、ヨコ半分に切る。切ったものを2個ずつ串に刺し、8本作る。(2)ボウルに「中華あじ」、Aを入れ、よく混ぜ、衣を作る。(3)フライパンに油を180℃に熱し、(1)のじゃがいも串に(2)の衣をつけて揚げる。
新じゃがいも 8個(320g)「味の素KK中華あじ」 大さじ2A水 1/2カップA薄力粉 1カップA片栗粉 大さじ2Aベーキングパウダー 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約212kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3~4枚を重ねて半分に切り、よく混ぜ合わせたおいたAにくぐらせ、パン粉をつける。(2)160℃くらいに熱した油で(1)を入れ、時々返しながら4~5分、揚げる。(3)キャベツはせん切りにして器に盛り、その上に(2)をのせる。混ぜ合わせておいたBのソースをかけていただく。
豚ロース薄切り肉 200gA薄力粉 大さじ2A水 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3Aこしょう 少々パン粉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量キャベツ・大 1枚Bウスターソース 大さじ1Bしょうゆ 小さじ1/3
カロリー:約343kcal 
味の素 レシピ大百科
豚肉に火が通ったら、【B】を加えてとろみをつけて味を調える。。うどんを器に盛りつける。。(2)をかけ、青ねぎをのせて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、豚バラ薄切り肉(3cm幅) 50g、長ねぎ(斜め薄切り) 1/4本、青ねぎ(3~4cm長さ) 適量、めんつゆ(ストレート) 100cc、水 200cc、カレー粉 小さじ2、薄力粉 大さじ1、水 大さじ2
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
「[[みそソース|rid=1156]]」とトウバンジャンを合わせて混ぜ、なべに入れる。りんごジュースで溶きのばし、中火にかけて混ぜながらタラタラと流れ落ちるくらいまで軽く煮詰める。さけは皮の部分に塩少々をふり、薄力粉を薄くまぶす。フライパンにバター大さじ1を溶かし、さけを並べて両面をこんがり焼く。**2**をグリルに入れて、さらに焼いて中まで火を通す。**3**を器に盛り、葉を摘んだセルフィーユ、クレソン、白髪ねぎ、柚子の皮をのせ、**1**のソースをかける。
・さけ 4切れ・みそソース カップ1/2・トウバンジャン 少々・りんごジュース 適宜・セルフィーユ 適宜・クレソン 適宜・白髪ねぎ 適宜・柚子の皮 1/2コ分・塩 ・小麦粉 ・バター
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
薄力粉 100g・全粒粉 50g・砂糖 30g・植物油 60g・塩 2g・黒ごま 20g
調理時間:約60分 カロリー:約70kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
■ 調理時間:15分以内 ❶ たこは薄切り、にらは4cmの長さに切る。 ❷ ボウルに[A]を入れ、よく混ぜ合わせる。 ❸ ②に①・白菜キムチを入れて混ぜ合わせる。 ❹ フライパンにごま油大さじ1を熱し、③を流し入れて焼く。裏返したら残りのごま油を回りから加え、火が通るまで焼く。 ❺ ④を器に盛り、お好みのドレッシングを添える。
たこ(ゆで) 80g にら 1/2パック 白菜キムチ 60g [A]薄力粉 40g [A]片栗粉 20g [A]素材力だし[いりこだし] 1本 [A]卵 1/2個 [A]水 60g ごま油 大さじ1+1/2 お好みのドレッシング 適量
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.2g
おかわりレシピ帖
6...一味唐辛子をふる。
4人分 生鮭...3切れしめじ...1パック長ねぎ...1本マヨネーズ...大さじ4しょうゆ...小さじ1/2薄力粉...適量塩...適量こしょう...適量一味唐辛子...適量
調理時間:約20分 カロリー:約204kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
白菜の葉 500gA薄力粉 200gA水 1カップA溶き卵 2個分A「ほんだし」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2お好み焼きソース 適量「ピュアセレクト マヨネーズ」 適量青のり 適量削り節 適量
カロリー:約293kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは粗みじん切りにする。長いもはすりおろす。(2)ボウルに(1)のキャベツ・長いも、Aを入れ、ツナを汁ごと加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンに油を熱し、(2)を直径10cm程度に広げ、両面に焼き色がつくまで焼く。(4)器に盛り、Bをかける。
キャベツ 2枚(100g)長いも 100gツナ水煮缶 1缶(80g)A水 1カップA薄力粉 1/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1Bお好み焼きソース 小さじ2B「ピュアセレクト マヨネーズ」 小さじ2B青のり 適量
カロリー:約282kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あじはAに10~12分ほど漬け(時間外)、水気を拭き取り、混ぜ合わせたBをふる。ブロッコリーはラップで包み、電子レンジ(600W)で20秒加熱する。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(1)のあじを入れ、弱火から中火で1分ほど両面をこんがりと焼く。(3)器に盛り、(1)のブロッコリー、サラダ菜を添える。
あじ三枚おろし 4枚A酒 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」 小さじ1/2B薄力粉 小さじ1(3g)B粉ざんしょう 小さじ1/2(1g)ブロッコリー 10房サラダ菜 2枚
カロリー:約110kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加