メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「薄力粉 > 和食」 の検索結果: 391 件中 (181 - 200)
(1)かぼちゃは5mm幅に切る。なすは長さを半分に切り、皮目に1cm間隔で厚みの半分くらいまで斜めに切り込みを入れる。パプリカは2~4等分に切り、エリンギはタテ半分に切る。オクラはガクを取り、板ずりし、サッと洗って水気を拭く。(2)ボウルにAをふるい入れ、混ぜ合わせたBを加えて泡立て器でサックリ混ぜて衣を作り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)鍋にCを入れてひと煮立ちさせ、天つゆを作る。(4)(1)の野菜、しそに薄力粉少々(分量外)をまぶし、(2)の衣をつけて170℃に熱し
カロリー:約366kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げは1枚を4等分に切り、塩を全体にまぶしてから、薄力粉を薄くまぶしつける。キャベツはせん切りにする。(2)大きめのボウルにAを混ぜ合わせ、漬け汁を作る。(3)タルタルソースを作る。ゆで卵は粗みじんに刻み、ボウルに入れ、Bを加えて混ぜる。(4)フライパンに油カップ1ほど入れて熱し、(1)の厚揚げを入れて両面を3分ずつ揚げ焼きにする。熱いうちに(2)に漬け、味をなじませる。(5)ご飯にごまを混ぜて器に盛り、(1)のキャベツ、(4)の厚揚げをのせ、(3)のタルタルソース
カロリー:約710kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)おっきりこみを作る。ボウルに薄力粉を入れて水70mlを少しずつ加えながら、手でよく練る。なめらかになったら、ラップをかけて室温で30分ほどおく。(2)にんじん、大根は8mm幅のいちょう切りにし、里いも、じゃがいもは8mm幅の半月切りにする。玉ねぎは薄切りにし、ねぎは8mm幅の斜め切りにする。(3)しいたけは火が通りやすいようにかさに十字の切り込みを入れる。しめじは小房に分け、えのきだけは長さを半分に切ってから、食べやすくほぐす。ごぼうは皮をこそげ、ささがきに
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは粗く刻み、豚肉は長さを半分に切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、Bを加えてさらに混ぜ合わせる。薄力粉を2回に分けて加え、さらによく混ぜ、(1)のキャベツ、揚げ玉を加えて混ぜ合わせ、生地を作る。(3)ホットプレートまたはフッ素樹脂加工のフライパンに油小さじ1を熱し、(1)の豚肉の1/4量を並べる。(2)の生地の1/4量をかけ、直径20cmの円形に整え、表面を平らにし、フタをして弱火で5分ほど焼く。(4)焼き色がついたら、裏返して火が通るまで焼く。同様にあと3枚
カロリー:約588kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しっとりゆで鶏はひと口大にそぎ切りにする。(2)Aを合わせて甘酢を作る。「ピュアセレクトマヨネーズ」、Bを合わせてタルタルソースを作る。Bが固い時はAの甘酢適量を加えてのばす。(3)(1)のゆで鶏に薄力粉をまぶし、溶き卵をくぐらせる。フライパンに油を多めに入れ、両面焼く。もう一度卵液にくぐらせて両面焼き、油をきって(2)の甘酢につける。(4)器にレタスを敷き、汁気をきった(3)のゆで鶏をのせ、(2)のタルタルソースをかける。【しっとりゆで鶏の作り方(作りやすい分量
カロリー:約488kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは1.5cm角に切る。豚肉は長さを半分に切る。(2)合わせておいたAに分量の水、「ほんだし」を加え混ぜ合わせる。2回に分けて薄力粉を加え、さらによく混ぜ合わせ、(1)のキャベツ、揚げ玉を加え混ぜ、生地を作る。(3)ホットプレートまたはフッ素樹脂加工のフライパンに油小さじ1を熱し、(1)の豚肉の1/8量を並べる。(2)の生地の1/8量をかけ、直径20cmの円形に整え、表面を平らにしたらフタをして弱火で5分ほど焼く。(4)焼き色がついたら、裏返して火が通るまで焼く
カロリー:約527kcal 
味の素 レシピ大百科
ておく。(6)フライパンに油を中火で熱し、(4)のいわしの水気を拭いてから薄力粉をまぶしつけ、身の面からフライパンに入れて焼
いわし・正味 2尾(150g)こしょう 少々牛乳 大さじ3薄力粉 適量Aしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A酒 大さじ1A砂糖 小さじ1「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/3(1g)水 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1温かいご飯 2杯分(300g)青じそのせん切り 4枚分
カロリー:約490kcal 
味の素 レシピ大百科
てさらによく混ぜる。8等分して串につけ、つくねを作る。串がない場合は楕円に形作る。(6)フライパンに油を中火で熱し、(5)のつくねに
りんご 1個(正味300g)A「パルスイート」 大さじ4A水 大さじ3Aレモン汁 大さじ1豚ひき肉 250gB薄力粉 大さじ3Bカレー粉 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 小さじ2/3B粗びきこしょう 小さじ1/3薄力粉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1グリーンリーフ 適量
カロリー:約254kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマンはタテ半分に切って、ヘタと種を取り除く。(2)ボウルにAを入れ、ひき肉、玉ねぎがまんべんなく混ざるまでよく混ぜ合わせ、タネを作る。(3)茶こしに薄力粉を入れ、ピーマンの内側にまんべんなくふりかけ、(2)のタネをスプーンでやや盛り高にしっかりと詰める。(4)フッ素樹脂加工のフライパン(直径26cm位)に、Bを入れて煮立たせ、(3)をタネの面を下にして入れる。(5)紙ぶたをしてやや弱めの中火にし、軽く沸騰する状態でアクを取りながら煮る。肉に八分通り火が通っ
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はスジを切る。キャベツ、にんじんはそれぞれせん切りにする。 (2)ボウルに(1)のキャベツ・にんじん、塩を入れてよくもみ、5分おく。キャベツ・にんじんの水気をよくしぼり、ボウルに入れ、「コクうま」、Aを加えて混ぜ合わせ、サラダを作る。(3)(1)の豚肉1枚の上に(2)のサラダ半量をのせて広げ、肉のフチに水溶き小麦粉を塗り、その上に豚肉1枚をのせてとじる。同様にもう1つ作る。(4)薄力粉、溶き卵、パン粉の順に(3)に衣をつけ、熱した180℃の油で揚げる。(5)食べ
カロリー:約328kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)干ししいたけは水でゆっくりもどして薄切りにする。もどし汁はとっておく。にんにく、しょうがはすりおろす。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のにんにく・しょうがを炒め、香りが出たら(1)の干ししいたけを加えて弱火で炒める。(3)しいたけががしんなりしたら砂糖を加え、全体になじませ、「ほんだし」、Aを加え、弱火で混ぜながら少し煮詰て椎茸みそを作る。(4)ボウルに薄力粉をふるい入れ、よく混ぜたBを少しずつ加えて、泡立て器でダマが残らないように混ぜて、じり焼き生地を作る
カロリー:約397kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに薄力粉をふるって入れ、水を加えて泡立て器でよく混ぜる。「ほんだし」、Aを混ぜ合わせて生地を作る。(2)豚肉は1cm幅に切る。キャベツはみじん切りにし、もやしはひげ根を取る。焼きそばは包丁で6等分に切る。(3)小さめのボウルに(1)の生地の1/4量を入れ、(2)、干し桜えびをそれぞれ1/4量、揚げ玉、紅しょうがをお好みの量、加えてからめる。(4)ホットプレートに油大さじ1を入れて熱し、(3)の生地を残し、からめた具だけをのせ、ヘラで切るようにしながら焼き
カロリー:約576kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに薄力粉を入れ、水を少しずつ加えて耳たぶほどのやわらかさによくこねる。ぬれぶきんをかぶせ、常温で30分以上寝かせ、はっと生地を作る(時間外)。(2)鶏肉は小さめのひと口大に切る。(3)大根は3~4mm幅のいちょう切りにし、にんじんは3~4mm厚さの短冊切りにする。しいたけは石づきを取り、5mm幅に切る。(4)ごぼうはささがきにして水に放し、アクを抜いてザルに上げておく。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分に切ってから細めの短冊切りにする。(5)ねぎは5mm幅
カロリー:約246kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは1.5cm角に切る。豚肉は長さを半分に切る。(2)合わせておいたAに分量の水、「ほんだし」を加えて混ぜ合わせる。2回に分けて薄力粉を加え、さらによく混ぜ合わせ、(1)のキャベツ、揚げ玉を加え混ぜ、生地を作る。(3)ホットプレートまたはフッ素樹脂加工のフライパンに油小さじ1を熱し、(1)の豚肉の1/4量を並べる。(2)の生地の1/4量をかけ、直径20cmの円形に整え、表面を平らにしたらフタをして弱火で5分ほど焼く。(4)焼き色がついたら、裏返して火が通る
カロリー:約585kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は1枚を6等分にそぎ切りにし、「ほんだし」、こしょうをふりかけ、よくもみこみ10~15分おく。(2)Aを鍋に入れ、火にかけて煮溶かす。(3)Bはみじん切りにし、「ピュアセレクトマヨネーズ」と混ぜ合わせてタルタルソースを作る。(4)(1)に薄力粉を軽くまぶし、溶き卵にくぐらせ、中温(165℃)で4分ほどじっくり揚げる。(5)揚げたてを(2)に10分ほど漬け込み、器に盛り、上から(3)をかけて、ざく切りのレタスとくし形切りのトマトを添える。*宮崎県の郷土料理*粉
カロリー:約738kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm角に切る。えびは殻と背ワタを取る。小玉ねぎはヨコ半分に切る。ピーマンはタテ4等分に切る。しいたけは石づきを取り、半分に切る。(2)れんこんは1.5cm幅の半月切りにして、熱湯でかためにゆでる。(3)(1)、(2)、うずらの卵を竹串に刺し、Aをふり、下味をつける。(4)Bを合わせて「ほんだし」を溶かしておく。(5)(3)に薄力粉、(4)、パン粉の順にしっかりと衣をつけ、170℃に熱した油で色よく揚げる。(6)鍋にCを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせてソース
カロリー:約509kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は2~3等分に切り、塩、こしょうをする。キャベツは粗く刻み、青ねぎは小口切りにする。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ、割りほぐした卵、おろし長いもの順に加えて混ぜる。さらに、ふるっておいた薄力粉を加えて泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせる。(3)(2)に(1)のキャベツ・青ねぎを加えて混ぜ合わせる。(4)フライパンに「健康サララ」大さじ1を熱し(3)の1/4量弱を直径14~15cm大に丸く広げ、紅しょうが、揚げ玉の1/4量を上にふりかける。(5)(4)の上に
カロリー:約677kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)すだれ麩は4等分にして湯通しする。しいたけは石づきを取り、表面に飾り包丁を入れる。花麩は1cm幅に切る。(2)ほうれん草は塩ゆでして、水にとり、そろえて水気をしぼり、4cm長さに切る。(3)鍋に「ほんだし」、Aを入れて火にかけ、沸騰したら(1)を煮る。(4)鶏肉は薄いそぎ切りにして、薄力粉をたっぷりとまぶす。(5)(3)に(4)をひと切れずつ入れて煮る。火が通ったら器に盛り、(2)を添え、わさびを天盛りにする。*石川県の郷土料理*加賀特産のすだれ麩や青菜に加賀野菜
カロリー:約144kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに薄力粉を入れ、水カップ1/2を少しずつ加えて、耳たぶくらいのやわらかさにこねる。ひとかたまりにして、ぬれぶきんをかけて30分ほどねかせておく(時間外)。(2)鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじんは短冊切りにし、ごぼうはささがきにして水に放しアクを抜き、ザルに上げておく。(3)まいたけは小房に分ける。うるいは3cm長さに切る。(4)鍋に「ほんだし」、水を入れて火にかけ、煮立ったら(2)を加える。野菜に火が通ったらAを加え、まいたけを加える。(5)(1)の生地
カロリー:約293kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、長ねぎは斜め薄切りにする。(2)かけ汁を作る。鍋に「ほんだし」、Aを入れて火にかけ、(1)の鶏肉を加える。鶏肉に火が通ったら、ねぎを加える。(3)たらの芽はガクのかたい部分を包丁でむき、肉厚のものはタテ半分に切る。ふきのとうはタテ半分に切る。(4)Bを合わせて天ぷらの衣を作る。(3)に薄力粉(分量外)を薄くまぶし、衣をつけて揚げ、器に盛る。(5)たっぷりの熱湯に稲庭うどんを半分に折って入れ、箸でほぐすように混ぜながら表示通りにゆでる。途中
カロリー:約400kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加