メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「薄力粉 > 和食」 の検索結果: 391 件中 (161 - 180)
おさかなのソーセージ1本とプロセスチーズは角切り、紅しょうがはみじん切り、長いもはすりおろしておく。 ボウルに薄力粉、片栗粉、卵、和風だしの素、水、長いも、紅しょうがみじん切りを入れて混ぜたら、油をひいた卵焼き用のフライパンに流し、ソーセージとチーズを半分に散らす。 生地が焼けたら半分に折りたたんで皿に出し、ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節を散らす。
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本(角切り)プロセスチーズ2個(各6等分)長いも100g紅しょうが
調理時間:約15分 カロリー:約314kcal 塩分:約2.0g
ニッスイ レシピ
豚生姜焼き用肉を一口大に切り、薄力粉を薄くまぶす。【A】の材料を混ぜ合わせる。 フライパンを中火で熱し、サラダ油をひいたら、(1)の豚肉をこんがりするまで炒める。 「五目ご飯の素(具)」、合わせておいた【A】を入れて、絡めるように炒め合わせる。 お好みでサラダ菜をお皿に敷き、(3)を盛り付ける。 \ POINT / 長ねぎやたまねぎなどを一緒に炒めても美味しくいただけます。
材料 [ 2人分 ]豚生姜焼き用肉180g薄力粉適量「五目ご飯の素(具)」70gサラダ油小さじ
調理時間:約10分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
1. たらこは薄皮を除き、【A】と混ぜ合わせてソースを作る。 2. 鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、塩胡椒をふって下味をつけたら、ポリ袋に薄力粉と一緒に入れ、肉全体に粉をまぶすように振る。 3. フライパンに油を熱し、2の鶏むね肉を中火で焼く。片面に焼き色が付いたら返し、蓋をして肉に火を通す。 4. フライパンの蓋を取り、熱いうちに1のたらこマヨソースを入れ、さっと混ぜ合わせたら火を止める。 5. 大葉を敷いた皿に4を盛りつけ、お好みで小口切りにした青ねぎと刻み海苔を散らせ
調理時間:約25分 カロリー:約349kcal 塩分:約1.1g
日本ハム レシピ
そば米は水で洗い、水けをきって小さなボウルに入れる。水70mlに小麦粉(薄力粉)小さじ1を加えて溶き、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸す。「[[小豆あん|rid=5272]]」はアツアツに温めておく。器**1**のそば米を入れ、**2**をかける。
・小豆あん 適量・そば米 40g・小麦粉 小さじ1・水 70ml
調理時間:約60分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は一口大に切って【A】と混ぜ合わせ、紅しょうがと合わせる。**1**に混ぜ合わせた【B】を加えて混ぜる。揚げ油を中温(160~170℃)に熱し、**2**を小さい玉じゃくしなどですくって落とし入れ、表面がカリッとするまで揚げる。
・豚こま切れ肉 200g・酒 大さじ1・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・紅しょうが カップ1/2・薄力粉 大さじ3・かたくり粉 大さじ2・溶き卵 1コ分・冷水 大さじ2~3・揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約500kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
(1)Aは合わせてふるう。(2)ボウルにBを入れてよく混ぜ、(1)を加え、ゴムベラでサックリと混ぜ合わせて生地を作り、6等分にして丸める。(3)160℃に熱した油に、(2)を落とし入れ、きつね色になるまで揚げる。
A薄力粉 200gAベーキングパウダー 小さじ1B溶き卵 2個分B「パルスイート カロリーゼロ」 大さじ4(36g)B「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約218kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ちくわは斜め4等分に切る。梅干しは種を取り、ちぎっておく。さつまいもは皮つきのまま乱切りにし、水にさらし、よく水気をきる。(2)ボウルに(1)の梅干し、Aを混ぜ合わせ、(1)のちくわを加えるてあえる。(3)フライパンの高さ1cmぐらいの油を入れて熱し、(2)のちくわ、(1)のさつまいもをほんのりと色づくまで揚げる。
ちくわ・細 2本梅干し 1個A薄力粉 大さじ3A水 大さじ3さつまいも 1/3本「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 適量
カロリー:約129kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルにAを入れて混ぜ。4等分にし、ちくわの中に詰める。 2 別のボウルにBを入れ、混ぜ合わせて衣を作る。①のちくわに衣をしっかりつけて、180℃の揚げ油でカラリと揚げる。
材料(2人前) ちくわ 4本 Aかつお節(徳一番®花かつお) 5g Aしょうゆ 小さじ1 B薄力粉 大さじ5 B片栗粉 大さじ5 B水 カップ1/2 Bかつお(節氷温熟成かつおマイルド削り) 8g B青のり 3g
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 菜の花は軸の固い部分を切り落とし、たっぷりの水につけて10分置き、アクを抜く。 下準備2. 揚げ油を170℃に予熱する。 作り方1. 水気を切った菜の花に混ぜ合わせたをくぐらせ、葉についたを軽くしごいて揚げ油に入れる。返しながら全体がカリッとするまで揚げる。 作り方2. 器に盛って粉山椒と塩を振り掛ける。
菜の花 1/2〜1パック薄力粉 1カップ水 1カップ粉山椒 適量塩 適量揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約41kcal 
E・レシピ
1.いなりずしに小麦粉を薄くまぶしつける。2.ころもの材料を混ぜ合わせる。3.揚げ油を 中温(約170℃) に熱し、1をころもにくぐらせて入れ、からりときつね色になるまで揚げて、油をきる。4.3を好みの大きさに切って器に盛り、好みですだちを半分に切って添える。
「いなりずし」…2個ころも ・溶き卵…1/2個分 ・青のり…適宜 ・薄力粉…50g ・水…大さじ5小麦粉、揚げ油
カロリー:約253kcal 
レタスクラブ
、とんカツ用) 1枚豚ロース肉(しょうが焼き用) 4枚薄力粉 大さじ1溶き卵 1/2個分パン粉 1/2カップサラダ油 適量白いりごま 少々赤みそ(豆みそ) 100g砂糖 大さじ3水 大さじ3酒 大さじ2はちみつ 大さじ2キャベツ(せん切り) 適量トマト(くし形切り) 適量
サッポロビール
ゴーヤは縦半分に切って種とわたをスプーンでかき出し、幅2~3ミリに切ってボウルに入れ、塩少々をまぶす。しばらくおいたらさっと洗って水気をきる。なすはところどころ皮をむき、一口大の乱切りにする。牛肉は大きければ一口大に切ってボウルに入れ、Aをからめてから薄力粉をまぶす。フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、なすの皮目を下にして入れる。ふたをして、ときどき返しながら3~4分蒸し焼きにして取り出す。同じフライパンにごま油大さじ1/2と牛肉を入れ、中火で炒める。肉の色が変わっ
サッポロビール
キャベツ、にんじんはせん切りに、ねぎは小口切りにする。はんぺんは1センチ角に切る。トッピングのゆでだこは1センチ角くらいに切り、明太子は小さめの一口大にする。生地を作る。ボウルに卵を溶きほぐし、水を加えて混ぜる。薄力粉、白だしを加え、泡立て器でしっかり混ぜ合わせる。ホットプレートを180度くらいに温める。別のボウルに生地を1/4量入れ、キャベツ、にんじん、ねぎ、はんぺんの1/4量と揚げ玉を入れ、菜箸でさっくりと混ぜ合わせる。180度のホットプレートに油少々(分量外)を塗り
サッポロビール
1...ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り、薄切りにする。2...鍋に水750cc(分量外)を入れ、沸騰したら和風だし(顆粒)、ゴーヤを入れ、1分間ゆで、冷水にさらす。3...えだまめを塩ゆでし、チェダーチーズは0.5cm角切りにする。4...薄力粉、溶き卵、水を混ぜて衣を作り、3cm角に切ったのりを薄くつけ、180℃の油でさっと揚げる。5...ボウルに水切りしたゴーヤ、(3)、半量のかつお節を入れ、調味料で味付けする。6...お皿に盛り付け、残りのかつお節
調理時間:約10分 カロリー:約204kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
なるまで混ぜる。 ❻ 再び電子レンジで加熱する。(600W1分~)残りの牛乳を少しずつ加え混ぜて、さらに電子レンジで加熱する。
むきえび 6尾 ほうれん草(冷凍) 50g しめじ 40g 玉ねぎ 30g サラダ油 小さじ1 [A]薄力粉 20g [A]バター 20g [A]牛乳 200ml [A]塩・こしょう 適量 ごはん 200g バター 5g 素材力だし[七素材の旨みだし] 1本 シュレッドチーズ 30g
調理時間:約30分 カロリー:約459kcal 塩分:約0.9g
おかわりレシピ帖
キャベツは2~3cm長さの細切りにする。豚肉は5cm長さに切る。【生地】の薄力粉をボウルに入れ、だしを少しずつ加えて泡立て器で混ぜ、残りの材料も加えて混ぜる。別のボウルに半量を取り分ける。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱する。**1**のボウルの1つにキャベツ、揚げ玉、紅しょうがを半量ずつ加え、卵1コを割り入れる。スプーンなどでサックリと混ぜてフライパンに流し入れ、直径約20cmに広げる。豚肉の半量を生地の上に広げてのせ、3~4分間焼く。下側に焼き色がついたら上下
調理時間:約30分 カロリー:約580kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉は両面にAをふり、4~5枚ずつ重ね、形を整える。薄力粉をまぶして余分な粉をはたいて落とし、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。(2)油を中温(170~180℃)に熱し、(1)を入れ、菜箸で返しながら4分ほど揚げる。強火にして2分ほど揚げて取り出し、油をきる。(3)キャベツは5mm幅のせん切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。(4)(2)に混ぜ合わせたBをまんべんなくかけ、食べやすい大きさに切って器に盛り、(3)のキャベツ、レモン
カロリー:約428kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはせん切りにし、ねぎは5mm幅の輪切りにする。(2)ボウルに豆腐を入れ、泡立て器で滑らかになるまでよく混ぜ、溶き卵、薄力粉、「ほんだし」を順に加え、その都度よく混ぜ、水カップ1/4~1/2を少しずつ加えながら生地のかたさを調節する。(3)(1)のキャベツ・ねぎ、桜えびを加えてさらに混ぜる。(4)フッ素樹脂加工のフライパンに油大さじ1/4を熱し、豚肉半量を広げて入れ、(3)の半量をのせ、中火~弱火で焼く。焼き色がついたら裏返して両面焼く。同様にもう1枚焼く。(5
カロリー:約403kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎは薄切りにする。小松菜はゆで、水にとって、水気をしぼり、4cm長さに切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の玉ねぎを加えて混ぜる。(3)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油大さじ1/2を熱し、にんにくを入れて炒め、香りが出たら、熱いうちに(2)に加える。(4)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油大さじ1/2を熱し、あじに薄力粉を軽くまぶして皮目を下にして入れて両面をこんがりと焼き、熱いうちに(3)に15分ほど漬けて味をなじませる(時間外)。(5)器に盛り
カロリー:約187kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は広げて重ね、端から巻いて棒状にし、薄力粉をふる。キャベツはひと口大に切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。(3)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(1)のキャベツを入れて焼き、しんなりしたら取り出す。(4)同じフライパンを熱し、(1)の豚肉に(2)の卵液をつけながら入れる。表面が焼けたら、フタをして弱火で5分ほど蒸し焼きにして取り出す。(5)フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、Bを入れて混ぜ合わせ、火にかけて温め、ソースを作る。(6)器に(3
カロリー:約188kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加