メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「薄力粉 > 和食」 の検索結果: 391 件中 (101 - 120)
(1)玉ねぎは薄切りにする。(2)ボウルに豚肉、(1)の玉ねぎ、「コンソメ」を入れて粘りが出るまで、手でよく練り混ぜ、4等分にする。(3)1個分を手に取って丸め、1cm厚さの小判形に形を整える。残り3個も同様に作り、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。(4)フライパンに1cm高さまで油を入れ、中温に熱し、(3)のメンチカツを揚げる。
豚こま切れ肉 130g玉ねぎ・小 1/2個(75g)「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ11/2薄力粉 適量溶き卵 適量パン粉
カロリー:約159kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマンは種を取ってひと口大に切り、ごま油をまぶす。さらに薄力粉をまぶし、耐熱皿に並べる。(2)にんにくみそだれをかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱し、ひと混ぜする。【にんにくみそだれの作り方(作りやすい分量)】[1]にんにく大1個(60g)はラップをかけずに、皮ごと電子レンジ(600W)で1分30秒ほどやわらかくなるまで様子を見ながら加熱する。皮をむいてフォークでこまかくつぶす。[2]耐熱ボウルに[1]・「ほんだし」小さじ1・みそ大さじ3
カロリー:約65kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは太めのせん切りにする。ボウルにAを入れ、合わせ調味料を作る。(2)豚肉はスジ切りし、薄く薄力粉をまぶす。(3)フライパンに油を熱し、(2)の豚肉を入れて焼く。きれいな焼き色がついたら裏返し、サッと焼く。(1)の合わせ調味料を加えて煮からめる。(4)器に盛り、(1)のキャベツを添える。
豚しょうが焼き用肉 6枚(200g)薄力粉 適量Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 2ふりA酒 大さじ11/2Aしょうゆ 大さじ1Aしょうがのすりおろし 大さじ1/2A
カロリー:約224kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あんは1個10gずつ12個に丸める。(2)ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加えて泡立て器で混ぜる。砂糖が溶けたら牛乳、溶かしバターの順に加えて混ぜる。(3)薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ生地を作る。ラップに包んで冷蔵庫で30分ねかせる。(時間外)。(4)(3)の生地を12等分にし、(1)のあんを1個ずつ包む(手に生地がつくようなら 薄く打ち粉をまぶしながら丸める)。(5)170℃に熱した油で(4)を5~7分ほど転がし
カロリー:約127kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ささ身はスジを取り、半分の厚みになるように開き、手で軽くつぶして広げ、Aをまぶす。チーズはタテ4等分に切る。(2)(1)のささ身の上に、(1)のチーズを2個ずつのせて包み、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。170℃に熱した油で2分ほど、香ばしく色づくまで揚げる。(3)器に盛り、キャベツ、レモンを添える。
鶏ささ身 4本(180g)スライスチーズ 2枚A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aこしょう 少々薄力粉
カロリー:約352kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は軽く水気をきり、ヨコ半分に切り、さらに厚みを半分に切る。「ほんだし」をふって、5分ほどおく。(2)しめじは根元を切ってほぐす。えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。小ねぎは4cm長さに切る。(3)焼く直前に(1)の豆腐の水気を拭き、両面に薄力粉をまぶしつける。フライパンに油を中火で熱し、豆腐を入れて両面を色よく焼き、器に盛る。(4)(3)のフライパンにバターを入れ、(2)のしめじ・えのきだけを炒めてAをふり、(2)の小ねぎを加えてサッと炒め
カロリー:約257kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は1枚ずつ広げる。Aを混ぜ合わせて半量をふる。(2)えのきだけは根元を切って16等分に分け、残りのAをふる。(1)の豚肉にのせて端からクルクルと巻く。巻き終わりに薄力粉をつけて留める。(3)フライパンに油を熱し、(2)を巻き終わりを下にして並べ入れ、時々返しながら焼き色をつける。(4)酒をふってフタをし、3~4分蒸し焼きにする。(5)ボウルにBを入れて合わせ、ポン酢しょうゆを作る。(6)器に(4)を盛って、大根おろしをたっぷり添え、(5)のポン酢しょうゆをかける
カロリー:約223kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに白玉粉、「パルスイート」を入れて分量の水で溶く。(2)別のボウルに薄力粉を入れ、(1)を加えて泡立器でなめらかになるまで混ぜ、水溶き食紅で薄いピンクに色づけする。(3)ホットプレートを約120℃に熱して(2)の大さじ1強を、12~13cm長さ、5~6cm幅くらいにスプーンの底で薄くのばす。(4)表面が乾いたら、竹串などで裏返してサッと焼き、網またはザルに取り出して皮を作る。残りも同様に焼く。(5)桜の葉は1枚ずつはがして水に10分ほどさらして塩気を抜き、水気
カロリー:約86kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりはAに15分ほどつけ(時間外)、キッチンペーパーで水気を拭いて薄力粉をまぶす。(2)フライパンに油少々を中火で熱し、ししとうをサッと焼き、器に盛る。(3)フライパンに油大さじ1/2を中火弱で熱し、(1)のぶりを両面焦がさないように焼き、中まで火が通ったら火を止め、取り出す。(4)フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、B、「こんぶだし」を入れて中火にかける。煮立ったら(3)のぶりを戻し入れ、フライパンを揺すりながらからめる。(5)照りが出たら、(2)の器
カロリー:約338kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは1cm角に切る。えびはぶつ切りにする。いかは輪切りにしてから1cm幅に切り、ゲソはぶつ切りにする。豚肉は1cm角に切る。(2)ボウルに薄力粉、ウスターソース、水を入れて混ぜ合わせる。「味の素®」を加え、(1)のキャベツ・えび・いか・豚肉、揚げ玉を加え、軽く混ぜ合わせ生地を作る。(3)ホットプレートに油を熱し、(2)の具だけを取り出し、軽く炒める。(4)具をドーナツ状にし土手を作る。中央に残りの生地を流し込み、生地がフツフツしてきたらかき混ぜる。(5)薄く広げ
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎは芯を中心に直径5cm位の大きさを残し、あとはみじん切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)の玉ねぎのみじん切り、Aを入れてよく練ってタネを作る。(3)(1)の玉ねぎに薄く薄力粉をつけ、4等分した(2)のタネを玉ねぎにはりつける。(4)フライパンに油を熱し、(3)をタネの面から弱火で焼く。(5)こんがり焼き色がついたら裏返し、水を加えフタをして弱火で5~6分蒸し煮にする。(6)合わせたBを(5)のハンバーグにかける。
合いびき肉 150g玉ねぎ・1cm幅
カロリー:約282kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)焼き豆腐は水気をきり、4等分に切り、薄力粉をまぶす。フライパンに油を熱し、両面をきつね色に焼く。(2)フライパンに「コクうま」大さじ1/2を熱し、ひき肉を炒める。肉に火が通ったら、ねぎを加えて炒め、Aを加えてさらに炒め、「コクうま」大さじ11/2、ピーナッツバターを加えて混ぜ合わせ、肉みそを作る。(3)器に(1)の焼き豆腐、(2)の肉みそを盛り、小ねぎを飾る。
焼き豆腐 1丁(290g)鶏ひき肉 120gねぎのみじん切り 1/2本分(40g)薄力粉 適量Aみそ
カロリー:約228kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)うなぎのかば焼きは粗みじん切りにする。(2)じゃがいもは洗って皮つきのまま電子レンジ(600W)で約8分加熱する。皮をむいてボウルに入れてつぶし、熱いうちに「コンソメ」、Aを加えて混ぜ、(1)のうなぎのかば焼き、玉ねぎを加えて混ぜ合わせる。(3)8等分にして俵形に成形し、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、 熱した180℃の油で揚げる。(4)器に盛り、水菜を飾る。*じゃがいもをつぶして熱いうちに調味料を混ぜると、均一に混ざります。
うなぎのかば焼き 2串
カロリー:約287kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ゆでだこの足は7~8mm角に切り、青ねぎは小口切りにする。紅しょうがはみじん切りにする。(2)ボウルに卵を割りほぐし、Aを合わせて加える。さらに少しずつ薄力粉を加えて、泡立器でよく混ぜ合わせる。(3)たこやき器の鉄板を熱し、油を塗り、(2)の生地をあふれるくらい流し入れる。(4)(1)のたこを加えて、(1)の青ねぎ、紅しょうが、揚げ玉を全体に散らし、下が焼けたら竹串又はたこ焼きの返しで周囲を回しながら返して焼き上げる。(5)皿に(4)のたこ焼きを盛り、ソースを塗る
カロリー:約509kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけはキッチンペーパーで水気を拭いて皮と骨を取り、ひと切れを4等分にして「やさしお」・こしょうする。しそは1枚をタテ半分に切る。(2)(1)のさけ2枚の間に(1)のしそをはさみ、ようじで留める。同様にあと3個作る。薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、中温に熱した油できつね色になるまで揚げる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、和風タルタルソースを作る。(4)器に(2)のさけを盛り、(3)の和風タルタルソースを添える。
さけ 2切れ「やさしお」 少々こしょう
カロリー:約316kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、薄力粉を加えて軽く合わせる。(2)(1)に桜えび、小ねぎを加えてザックリ混ぜる。(3)160℃に熱した油に、木ベラで(2)の1/4量を広げながら入れ、じっくり4分揚げる。残りも同様に揚げる。(4)鍋に「ほんだし」、Bを入れて火にかける。木ベラでかき混ぜながら火を通す。とろみがついたらしょうが汁を加え、火を止める。(5)丼にご飯をよそい、(3)をのせ、(4)をかける。*静岡県の郷土料理
桜えび(生) 100g小ねぎ・小口切り 1/2カップA
カロリー:約630kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎは小口切りにする(上の青い部分も使う)。たこは粗く刻む。(2)ボウルにAを入れ、よく混ぜ合わせる。(1)のねぎ・たこを加え、さらに混ぜ合わせ、生地を作る。(3)フライパンに油を熱し、(2)の生地を流し入れる。両面こんがりと焼く。(4)器に盛り、ソースをかけ、削り節をのせる。*長いもがない場合は、薄力粉をその分多く入れましょう。*たこ、いか、えびなど、いずれかを入れるとプリッとした食感が楽しめます。
ねぎ 2本ゆでだこ 80gA薄力粉 50gAおろし長いも
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこんは1/3量を1cm角に切り、酢水(分量外)につける。残りはすりおろして軽く水気をしぼる。(2)ボウルにひき肉、塩を入れて粘り気がでるまでよく練る。Aを加えて混ぜ、(1)のれんこん、青じそのみじん切りを入れて混ぜ合わせる。(3)4等分にしてゴルフボールくらいの大きさに丸め、薄力粉をまぶして170℃に熱した油で揚げる。(4)器に青じそ、(3)の揚げだんごを盛る。*マヨネーズがだんごのつなぎの役目になります。*れんこんを角切りしたもの、すりおろしたものを入れる
カロリー:約190kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはみじん切りにし、ツナ缶は油をきる。(2)冷凍里いもはゆでて、ザルに上げて水気をきり、ボウルに入れて温かいうちにつぶし、(1)の玉ねぎ・ツナ、Aを加えて混ぜ、粗熱を取る。(3)(2)を8等分して好みの形に整え、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、180℃に熱した油で揚げる。(4)器にキャベツ、(3)のコロッケを盛り、ミニトマト、パセリを添える。
冷凍里いも 500gツナ缶 2缶(160g)玉ねぎ 1/4個A「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット
カロリー:約458kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。キャベツは6~7cm角に切り、芯の部分は薄切りにする。にんじんはタテ半分に切り、3mm幅の斜め切りにする。(2)耐熱容器に(1)のキャベツ・にんじんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。(3)厚手の鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面色がつかないように注意しながら焼き、「やさしお」少々をふり、取り出す。(4)厚手の鍋にバターを入れて弱火にかけ、溶けたら薄力粉を加えて木ベラでよく混ぜる。フツフツしてきたら牛乳を一度に加え
カロリー:約415kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加