メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐」 の検索結果: 4821 件中 (21 - 40)
豆腐は紙タオルで包んでおもしをして約20分間おき、水けをしっかりときる。**1**の豆腐の厚さを半分に切る。塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を全面にまぶし、余分な粉をはらう。フライパンにサラダ油小さじ2を熱して**2**の豆腐を入れ、強火で約30秒間、弱火で約1分間焼く。裏返して強火で約10秒間焼き、火を止める。豆腐は入れたままで、フライパンの油をふき、しょうゆ大さじ3+1/2、みりん大さじ1を入れ、バター大さじ3を豆腐の上にのせて弱火で約1分間焼く。強火にして豆腐にソース
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)きゅうりはピーラーで1.5cm幅の薄いリボン状にする。(2)ミニトマトは半分に切り、塩豆腐は2cm角に切る。(3)(2)のミニトマトを(1)のきゅうりで巻く。(4)(2)の塩豆腐の上に(3)をのせ、ピックを刺して器に盛る。【塩豆腐の作り方(作りやすい分量)】[1]絹ごし豆腐1丁の片面に「瀬戸のほんじお」小さじ1/3を均等にふり、全体にのばす。[2]皿にキッチンペーパーを敷き、[1]の豆腐を裏返し、もう片面にも同様に「瀬戸のほんじお」小さじ1/3をふる。[3][2
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
絹ごし豆腐は2cm角に切り、きれいな水にサッとさらす。みょうがは茎の部分を少し切り取り、縦半分に切る。繊維に沿って薄切りにし、水にサッとさらして、水けをきっておく。鍋にだしを入れて中火にかけ、温まったらみそを溶き入れる。**3**に水けをきった豆腐を加え、弱火にして豆腐を温める。沈んでいた豆腐が途中まで浮き上がってきたら、火を止める。器によそい、みょうがを加えて粉ざんしょうをふる。
・絹ごし豆腐 1/2丁・みょうが 2コ・だし 600ml・赤みそ 大さじ3+1/3
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は2~4等分に切る。油揚げは湯通しして、4~6等分に切る。豆腐はとろけてくるので、大きめに切ると良いです。せりはざく切りにする。鍋に「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」・水・STEP1を入れ、沸いたら火を弱める。重曹を入れて10分程度煮る。豆腐がとろっとしてきたら、せりをのせる。
豆腐2丁油揚げ4枚せり50gヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ100ml水600ml重曹8g
調理時間:約5分 カロリー:約235kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
豆腐はさいの目切りにし、細ねぎは2~3cm長さに切る。なべにだしを入れて、みそ2種を溶き入れ、火にかける。一煮立ちしたらアクをすくい、豆腐を加える。豆腐が温まったら、細ねぎを加えて火から下ろし、器に盛る。
豆腐 1/2丁・細ねぎ 3本・だし カップ4・赤みそ 50g・八丁みそ 20g
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は適当な大きさに切っておく。みつばは葉を摘み、茎ごと細かく刻んでおく。鍋にだしを入れて火にかけ、沸騰しかけたら火を止め、赤みそと白みそを合わせてこしながら溶く。豆腐を加えて火にかけ、軽く温める。椀(わん)に豆腐と刻んだみつばを入れ、みそ汁をはる。
・だし 600ml・赤みそ 20g・白みそ 100g・絹ごし豆腐 1/2丁・みつば 1/2ワ
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐をふきんで包み、30分間おいて水分を除く。にらは5cm長さに切る。フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、にらを入れてサッといためる。豆腐を手でちぎりながら加え、いため合わせる。塩小さじ1/2、黒こしょうをたっぷりふり、豆腐が温まったら火を止める。
・にら 1ワ・豆腐 1丁・サラダ油 ・塩 ・黒こしょう
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐はペーパータオルに包み耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で3分加熱して水きりし、厚さ1センチに切る。ボウルにピリ辛ねぎだれの材料を入れ混ぜ合わせておく。ボウルに卵を割り入れ溶きほぐし、塩、水を加えて卵液を作る。豆腐に薄力粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豆腐を卵液にからめて並べ、両面に焼き色がつくまで焼いて器に盛り、ピリ辛ねぎだれを添える。
絹ごし豆腐 1丁(300g)卵 1個塩 少々水 大さじ1薄力粉 適量サラダ油 大さじ1万能ねぎ(小口切り
サッポロビール
しいたけは根元の堅い部分を切り落として縦半分に切り、ねぎは2cm幅の斜め切りにする。まな板にペーパータオルを敷いて豆腐をのせ、6等分に切る。牛肉は【下味】の材料を順にもみ込む。フライパンにごま油を入れて中火で熱し、**1**の牛肉を広げて入れる。肉の色が半分ぐらい変わったら、豆腐を入れ、ねぎ、しいたけを加える。酒、水カップ1/4を加え、煮立ったら時々煮汁を豆腐にかけながら約10分間煮る。
・木綿豆腐 1丁・牛肉 150g・砂糖 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・生し
調理時間:約20分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は約6等分にちぎり、ペーパータオルを敷いたバットに並べる。さらにペーパータオルをかぶせ、約30分間おく。にんじんはよく洗い、皮付きのまま太めのせん切りにする。【A】を混ぜ合わせておく。卵は溶きほぐしておく。フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ひき肉を入れて全体に広げ、その上ににんじんを広げて入れる。そのまま約2分間焼き、ひき肉の色が変わったら、**1**の豆腐をペーパータオルを外して加える。強めの中火にし、豆腐をくずしながら炒める。水分がほとんどなくなったら【A
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をこそげ、4cm長さのささがきにして水にさらす。にんじんは同じ長さのせん切りにする。こんにゃくは3cm長さの拍子木形に切り、下ゆでする。きくらげは水で戻して洗い、熱湯にサッとくぐらせ、石づきを取ってせん切りにする。豆腐は6等分の角切りにして軽くゆで、ざるに敷いた布巾にとり、布巾に包んで水けを絞る。鍋にごま油大さじ1を熱し、水けをきった**1**ときくらげを強火で炒める。全体に油が回ったら【A】を順に加えて混ぜ、味がなじんだら豆腐も加えてくずしながら炒め合わせる
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は食べやすい大きさに切る。青ねぎは斜め薄切りにする。豆腐は半分に切り、両面にフォークで数か所ずつ穴をあける。フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、牛肉を広げ入れ、砂糖をふって炒める。焼き色がついたら【煮汁】の材料を注いで鍋に移す。豆腐、昆布を加えてアクが出たらすくい取る。落としぶたをして、ごく弱火にし、煮立てないようにして10分間ほど火を通す。豆腐に味がしみて色づいたら、ふたを取って青ねぎを加え、しんなりしたら火を止める。昆布を除いて器に盛り、温泉卵を加える。煮汁
調理時間:約20分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は8等分に切り、青ねぎは斜めに切る。牛肉は食べやすく切る。鍋にだしと豆腐を入れ、強火にかける。沸騰したら弱めの中火にし、豆腐が浸るように、鍋を斜めに傾けて2〜3分間煮る(小鍋の場合は傾けなくてよい)。牛肉を加えてほぐし、酒大さじ1+1/3を加える。中火にし、肉の色が変わるまで煮る。【A】を加え、時々鍋を揺すりながら2〜3分間煮詰める。煮汁に浸るようにして青ねぎを加え、サッと煮る。煮汁適量とともに、器に盛る。
・牛薄切り肉 80g・木綿豆腐 1/2丁・青ねぎ 1/3
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
なべに湯を沸かし、豆腐を大きくちぎって入れ、ユラユラ動いてくるまで、強火でゆでる。豆腐はゆでると堅くなり、中に含まれている水分がきれやすくなる。ただし、ゆですぎるとうまみが抜けるので、ゆでるのは30秒間が限度。ふきんを敷いたざるに上げて、冷ましながら、水を落とす。粗熱が取れたらそのままふきんで包み、ふきんをねじりながら、もう一方の手でもむようにして、水分を絞る。水がしたたり落ちなくなればよい。なべにサラダ油大さじ2を熱し、しょうがと豚ひき肉を入れる。肉の色が変わったら、生
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐、白菜、豚肉はひと口大に切る。(2)熱した鍋に油を入れ、強火で(1)の豚肉を炒める。(3)Aを加えて混ぜ合わせ、中火にし、(1)の白菜・豆腐を加え、具材に火が通るまで煮る。*長ねぎ、にら、えのきだけ、ぶなしめじなどを加えてもおいしくお作りいただけます。*最後に卵を割り入れ、半熟で火を止めて、かき混ぜると辛さがマイルドになります。
絹ごし豆腐 1丁(350g)豚バラ薄切り肉 200g白菜 2枚A「Cook Do KOREA!」豆腐チゲ用 1箱A水 2カップ
カロリー:約332kcal 
味の素 レシピ大百科
1.豆腐は厚手のペーパータオルで包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで約3分加熱して水きりをする。にんじんは薄い半月切りにし、長ねぎは斜め薄切りにする。卵は溶きほぐす。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱してにんじんを約2分炒め、豚肉を加えて炒める。肉の色が変わったら、ねぎ、豆腐を加え、豆腐をくずしながらざっと炒め合わせる。3.全体に油がなじんだら、酒、みりん、しょうゆ各大さじ1を加え、約3分煮る。汁けがほとんどなくなったら、溶き卵を回し入れ、全体にからめながらさっと炒める
カロリー:約492kcal 
レタスクラブ
1.豆腐は1cm幅に切る。ペーパータオルに豆腐をのせ、塩少々をふり、約5分おいて水けをきる。再度ペーパータオルで水けを拭き取る。2.たれの材料を混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豆腐を並べて両面にうっすら焼き色がつくまで焼く。4.たれを加え、弱めの中火で約10分煮込む。器に盛り、万能ねぎ、白ごまをかける。
もめん豆腐…1丁(約300g)たれ ・長ねぎのみじん切り…10cm分 ・しょうゆ…大さじ2 ・砂糖、粉唐辛子(中粗びき
調理時間:約20分 カロリー:約284kcal 
レタスクラブ
[1] 豆腐は大きめの一口大に切る。にんにくは薄切りにする。[2] フライパンにサラダ油(大さじ1/2)、にんにく、赤とうがらしを入れて中火で熱し、香りと辛味を出す。[3] 豚ひき肉を加えて炒め、全体に火が通ったらいったん取り出す。[4] サラダ油(大さじ1/2)を足して中火で豆腐を炒め、「追いがつおつゆ2倍」を加える。豆腐にしっかり味をしみ込ませてから[3]をフライパンにもどして、全体をからめる。器に盛り、小ねぎを散らす。
絹ごし豆腐 1/2丁(175g)、豚ひき肉
カロリー:約244kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備 ・木綿豆腐は塩をふり、キッチンペーパーに包んで重しをのせて水切りし(60分~)、1cm角に切っておく。 1.aをボウルに入れ、混ぜる。 2.木綿豆腐・きゅうり・紫玉ねぎ・レモンを加え、和える。 3.器に盛り付ける。 POINT ・木綿豆腐は塩をふってから水切りすると、下味がつき、おいしくいただけます。
木綿豆腐 1/2丁塩 小さじ1/8きゅうり(1cm角) 1/2本分紫玉ねぎ(みじん切り) 30gレモン(いちょう切り) 1/4個分[a] バジル(乾燥)(S&B
調理時間:約10分 カロリー:約142kcal 
ABC cooking Studio
木綿豆腐はひと口大に切り、キッチンペーパーに置いて水切りする。トマトはヘタを取り、ひと口大に切る。サニーレタスはひと口大にちぎって水けを切る。大葉は千切りにする。 皿にサニーレタスを敷き、木綿豆腐、トマトを盛り付ける。混ぜ合わせた【A】をまわしかけ、大葉をのせる。 \ POINT / 豆腐の水けは軽くきる程度でOKですが、しっかり水切りすると水が抜ける分、味わいが濃くなります。お好みで調整してください。
材料 [ 2人分 ]木綿豆腐1/2丁(150g)トマト1個
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加