メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食」 の検索結果: 2066 件中 (941 - 960)
(1)鶏肉は8cm長さに切る。れんこんはタテ半分にして5mm幅に切り、水にさらして水気をきる。なすは7cm長さに切り、タテ6つ割りにする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。(2)耐熱容器にAを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱する。(3)フライパンに多めの油を熱し、(1)のれんこん・なす・オクラを入れて揚げ焼きし、しっかり油をきる。(4)同じフライパンを熱し、(1)の鶏肉に片栗粉をまぶして入れ、衣に少し色がつくまで揚げ焼きし、しっかり油をきる。(5
カロリー:約276kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。小松菜は3~4cm長さに切り、にんじんは4枚に切って花形で抜き、飾り包丁を入れてねじり梅の形にする。大根は薄い輪切り4枚、残りを半月切り8枚にする。(2)耐熱容器に(1)の大根・にんじんを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。(3)鍋にAを入れて煮立たせ、(1)の鶏肉、(2)の大根・にんじんを加えてアクを取りながら煮る。大根が透き通ってきたら、(1)の小松菜、かまぼこを加えて煮る。(4)別の鍋に餅を入れ、ヒタヒタの水
カロリー:約227kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そうめんはたっぷりの熱湯に入れてかためにゆで、冷水にとってもみ洗いしてぬめりを取り、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。しいたけは薄切りにし、えのきだけは長さを3等分に切ってほぐす。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)の鶏肉・しいたけ・えのきだけを加え、肉に火が通ったら、(1)のそうめんを加えて1分ほど煮る。器にそうめん、鶏肉を盛る。(4)(3)の煮汁を再び火にかけ、煮立ったら、溶き卵を加えてゆっくりと混ぜ、卵が浮いてきたら、火
カロリー:約344kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、水菜は4cm長さに切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにし、しめじ、えのきだけは根元を切って小房に分ける。豆腐はひと口大の角切りにする。(2)鍋にA、(1)の鶏肉を入れて強火にかけ、沸騰したらアクを取り、中火にする。(3)鶏肉に火が通ったら、(1)の水菜・ねぎ・きのこ類・豆腐、Bを加えて味を調える。(4)好みでCをつけて食べる。
鶏もも肉 2枚(600g)水菜 1/2束(100g)長ねぎ 1本しめじ 1パックえのきだけ 1袋絹ごし豆腐 1丁A水
カロリー:約408kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。ひと口大に切って、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)キャベツはひと口大に切り、ねぎは斜め切りにする。にんじん、油揚げは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き色がつくまで焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のキャベツ・ねぎ・にんじん・油揚げ・しめじ、もやし、(3)の鶏肉を加えて煮る。
鶏むね肉・大 1枚(350g)「お肉
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)しめじ、まいたけは小房に分け、エリンギはひと口大に切る。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で5分ほど焼き、焼き目をつける。裏返し、10分ほど焼く。(4)別のフライパンに油大さじ1を熱し、(2)のきのこ類を入れて炒め、油がまわったら、Aを加えて煮、火が通ったら、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(5)(3)の鶏肉
カロリー:約262kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)トマトは1cm角に切り、貝割れ菜は根元を切って長さを半分に切る。玉ねぎは繊維に沿って2mm幅の薄切りにする。(3)ボウルに大根おろし、(2)のトマト・貝割れ菜・玉ねぎを入れて混ぜ合わせる。(4)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で5分ほど焼き、焼き目をつける。裏返し、10分ほど焼く。(5)(4)の鶏肉を食べやすい大きさに切って器に
カロリー:約220kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で5分ほど焼き、焼き目をつける。裏返し、10分ほど焼いて取り出す。(4)同じフライパンに油大さじ1を熱し、卵を割り入れ、目玉焼きを作る。(5)(3)の鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、(2)をかけ
カロリー:約398kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏肉は身のそばにある黄色い脂肪を取り除き、横半分に切る。皮目を下にして置き、身の中心から左右に包丁を寝かせて入れ、厚みが1cmくらいになるように開く。さらに身の側にある白い筋を切る。玉ねぎはすりおろしてボールに入れ、ポン酢しょうゆを加えて混ぜ、玉ねぎソースを作る。鶏肉全体に塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。フライパンにサラダ油を高さ1cmくらいまで入れて中温(170~180℃。パン粉を少量落とすと、すぐにシュワッと音を立て
カロリー:約568kcal 塩分:約2.5g
オレンジページnet
1 鶏肉はひと口大に切る。長ねぎは4cm長さに切り、タテ4つ割りにする。卵は溶きほぐす。ほうれん草はゆでて4cm長さに切る。 2 鍋に油を熱し、①の鶏肉を炒め、火が通ったら、①の長ねぎ、しょうがを加えてサッと炒め、【A】を加えて煮立てる。【B】の水溶き片栗粉でとろみをつけ、①の溶き卵を回し入れてひと混ぜする。 3 別の鍋に湯を沸かし、冷凍うどんを入れて温め、湯をしっかりときって器に盛る。②をかけ、①のほうれん草を添える。 ※ 鶏肉と卵のまろやかな味わいのうどん。材料を炒め
調理時間:約20分 カロリー:約453kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 さけはひと口大に切る。えびは背ワタを取る。鶏肉はひと口大に切る。白菜、春菊は5cm長さに切る。長ねぎは斜め切りにする。えのきだけは根元を切ってほぐす。豆腐はひと口大に切る。 2 鍋に【A】を入れて、煮立たせる。①のさけ・えび・鶏肉を加える。煮立ったら、①の白菜・長ねぎ・えのきだけ・豆腐を加える。火が通ったら、①の春菊を加え、仕上げにかつお節をのせていただく。 3 具を食べ終えたら、ご飯を加えてひと煮立ちさせ、チーズを加え、チーズが溶けたらかつお節をのせ、和風リゾットに
調理時間:約25分 カロリー:約584kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は切れ込みを入れて厚みを均等にし、全体をフォークで刺す。【A】に漬けてよくもみ込み、5分ほどおく。 2 アスパラは3cm長さに切る。パプリカは細切りにする。フライパンを熱してアスパラ、パプリカを弱火で焼く。フライパンの空いたところにパンを並べ、軽く焼き色がつくまで焼いて取り出す。 3 野菜は火が通ったら取り出し、【B】をからめて冷ます。 4 同じフライパンに油を熱し、①の鶏肉の汁気をきって皮面を下にして入れ、両面を焼く。焼き色がついたらフライパンに残った脂を拭き取り
調理時間:約25分 カロリー:約701kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は大き目の一口大に切り、塩・砂糖をもみ込む。さつまいもは皮ごとよく洗い、輪切りにして水にさらす。 2 フライパン中火で熱して鶏肉を皮目から焼き、こんがりと色づいたら裏返す。両面を色よく焼いて皿に取り出す(中まで火は通さなくてよい)。 3 フライパンをキッチンペーパーでさっと拭き、水気を切ったさつまいもを加えて焼く。 4 さつまいもの色が変わったら鶏肉を戻し、酒、めんつゆ、さつまいもがかぶるくらいの水を加える。フタをしてひと煮立ちさせたら、弱火で10~15分煮る。 5
調理時間:約30分 カロリー:約473kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、ひと口大に切る。小松菜は5cm長さに切る。大根は5cm長さ1.5cm幅の薄切りにする。にんじんは1cm幅に切って花型で抜く。しいたけは飾り切りにする。 2 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れて煮立たせ、①の鶏肉・厚揚げ・大根・にんじん・しいたけ・小松菜を加えて煮る。仕上げにしょうがをのせていただく。※鶏肉はフライパン、オーブントースターなどで表面に焼き色をつけるとより香ばしく、おいしくなります。※鍋のシメには、卵たっぷり
調理時間:約15分 カロリー:約477kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は皮をとり、フォークで数か所刺す。縦半分に切り、11.5cm幅のそぎ切りにし、ボウルに【A】と一緒に入れてよく揉み込む。 2 レタスを食べやすい大きさに切り、器に盛り付ける。 3 ①に片栗粉を加え全体に混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を並べて3分ほど焼く。焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火でさらに2~3分焼く。 4 鶏肉に火が通ったら、めんつゆを加えて強めの中火でしっかりからめる。 5 火を止め、マヨネーズ、ごまを加えてさっとからめる。 6
調理時間:約10分 カロリー:約333kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ズッキーニを1cm幅の輪切りにする。鶏肉を縦半分に切り、0.5cm幅の削ぎ切りにし、塩、粗びき黒こしょうを振る。 2 バットに「割烹白だし」と水を入れてつけ汁を作る。 3 フライパンの底が隠れる程度の揚げ油を入れて中火にかけ、ズッキーニを並べて両面焦げ目が付く程度に揚げ焼きにして油をきる。 4 続けて、鶏肉に片栗粉と薄力粉を混ぜたものを薄くつけて肉の中心部に火が通るまで両面揚げ焼きにし、油を切る。 5 ②に揚げ焼きにした鶏肉とズッキーニを加える。レモンを薄く輪切りに
調理時間:約30分 カロリー:約782kcal 塩分:約8.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は皮をとり、フォークで数カ所穴を開ける。耐熱容器に鶏肉を入れ、砂糖→塩の順にすり込み酒をかけて5分ほどおく。ふんわりラップをかけ電子レンジ(600W)で2分、上下を返して再度ふんわりラップをかけ2分加熱する。そのまま粗熱をとる。 2 粗熱をとっている間に、大きめのボウルに【A】を入れよく混ぜたれを作る。きゅうりは縦半分に切り斜め薄切り、大葉はせん切りにする。レタスは手で食べやすい大きさにちぎり、トマトは薄切りにし器に並べておく。 3 ②のボウルに、手でさいた鶏肉
調理時間:約10分 カロリー:約285kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はにんにくを塗って揉み込み、塩、粗びき黒こしょうをふる。 2 米をといで炊飯器に入れ、「割烹白だし」を加えてから水(分量外)を2合の目盛りまで入れる。鶏肉、長ねぎの青い部分、輪切りにしたしょうがを加えて炊飯する。 3 【A】を耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 4 長ねぎの白い部分を粗みじん切りにし、➂に混ぜる。 5 炊きあがったら、長ねぎとしょうがを取り出し、器にご飯、食べやすい大きさに切った鶏肉を盛り、➃のタレをかける。お好みでサラダ
調理時間:約10分 カロリー:約545kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 鶏肉は食べやすい大きさの削ぎ切りにし、の材料をしっかりもみ込み、10分おく。 下準備2. キャベツはせん切りにし、水に放ってザルに上げる。 下準備3. 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切り、キャベツと合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、片栗粉をまぶした鶏肉をひろげながら中火で両面を焼き、キッチンペーパーなどで余分な脂を拭き取る。 作り方2. を加えて肉にからめる。最後にショウガ汁を加えてからませる。 作り方3. 器
調理時間:約20分 カロリー:約467kcal 
E・レシピ
下準備1. シメジ、エノキは石づきを切り落とし、シメジは小房に分け、エノキは長さを3つに切って、根元を小房にさばく。 下準備2. 豆腐は4つに切る。 下準備3. 鶏もも肉は1cm角に切って酒を絡める。 作り方1. 4個の耐熱容器にそれぞれ1/4量ずつ豆腐、鶏肉、シメジ、エノキを入れ、顆粒チキンスープの素、水、しょうゆを加える。 作り方2. 豆腐に角とろろをのせて、ラップをすかして掛け、電子レンジに入れて12~15分加熱する。 作り方3. 器に移して刻みネギを加えて、お好み
調理時間:約20分 カロリー:約79kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加