メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食」 の検索結果: 2066 件中 (841 - 860)
1 鶏肉はひと口大に切り、オクラはヘタを取って斜め切りにする。大根はすりおろす。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら鶏肉を加えて弱火で3分煮る。 3 オクラを加えてさらに2分ほど煮て、大根おろしを加えて火を止める。※お好みで七味唐がらしをかけてお召し上がりください。
材料(2人前) 鶏もも肉 1枚 オクラ 6本 大根 5cm A割烹白だし 50ml A水 350ml ※七味唐がらし 少々
調理時間:約10分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏もも肉はひと口大に切る。ごぼうはささがきにして酢水(分量外)に浸して水気を切る。にらは5㎝長さに切る。 2 鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら鶏肉を入れて弱火で煮る。 3 鶏肉に火が通ったらごぼうと白すりごまを加え、にらをのせて火が通るまで煮る。 4 《シメ》鍋にうどんを入れ、火が通ったら七味唐がらしをふる。
材料(4人前) 鶏もも肉 2枚 ごぼう 2本 白すりごま 大さじ2 にら 1束 A割烹白だし 100ml A豆乳 700ml 《シメ》 ゆでうどん 2玉
調理時間:約20分 カロリー:約466kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉に片栗粉をまぶす。フライパンに油を1cm程度入れ、揚げ焼きにする。 2 鍋に【A】を入れて沸騰させる。 3 揚げた鶏肉を②の鍋に入れて、つゆと絡めてお皿に盛る。
材料(2人前) 鶏もも肉 1/2枚 鶏手羽元 4本 片栗粉 適量 【A】めんつゆ 大さじ3 【A】水 大さじ2 【A】梅干し(ほぐす) 1個 【A】かつお節 2.5g サラダ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約389kcal 塩分:約1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 保存用袋に、フォークで数カ所刺した鶏肉とカレーヨーグルトだれを入れて、袋の上からもみこむ。冷蔵庫で半日以上馴染ませる。(時間外) 2 ①の鶏肉を取りだし、ペーパーで汁気をふきとる。焼き網(魚焼き用グリル)に乗せ、中までしっかりと火が通るまで焼く。ひと口大に切って器に盛り、お好みでライムをしぼっていただく。
材料(2人前) 鶏もも肉 2枚 カレーヨーグルトだれ 大さじ4 ライム 適量
調理時間:約30分 カロリー:約527kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉を4cm角に切り、Aを加えてもみこみ15分ほどおき、片栗粉をまぶす。 2 鍋に3cm深さの油を入れ、160℃に熱して中火で①の鶏肉をカリッとするまで揚げる。 3 ②を皿に盛り、ちぎったレタス、ミニトマト、レモンを添える。
材料(4人前) 鶏もも肉 2枚(600g) A減塩だしつゆ 100ml Aおろししょうが 大さじ2 Aおろしにんにく 小さじ1/2 片栗粉 適量 油 適量 レタス 2枚 ミニトマト 4個 レモン(くし型) 1/2個
調理時間:約25分 カロリー:約453kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 サラダチキンは食べやすい大きさにほぐし、ミニトマトは4等分に切る。きゅうり、黄パプリカ、レタスは1cm角に切る。 2 玉ねぎはみじん切りにして約10分(時間外)水にさらし、水気をきる。 3 ボウルに①、②を入れて混ぜ、白だしチョップドサラダドレッシングをかける。
材料(2人前) サラダチキン 1枚 ミニトマト 3個 きゅうり 1/2本 黄パプリカ 1/4個 玉ねぎ 1/4個 レタス 1/2個 白だしチョップドサラダドレッシング 大さじ3~4
調理時間:約10分 カロリー:約198kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉、なす、ズッキーニ、玉ねぎ、トマトはすべてひと口大に切る。 2 鍋に油を熱し、①の鶏肉を焼き色がつくまで中火で炒める。①のなす・ズッキーニ・玉ねぎを加え、さらに炒める。 3 野菜がしんなりしたら、①のトマト、【A】を加えて混ぜ、フタをして5~6分煮る。
材料(4人前) 鶏もも肉 1枚 なす 2本 ズッキーニ 1本 玉ねぎ 1/2個 トマト 1個 【A】割烹白だし カップ1/4 【A】水 カップ1/2 サラダ油 大さじ1
調理時間:約18分 カロリー:約193kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 餅はトースターで焦げ目がつく程度に焼く。小松菜は30秒ほど塩茹で(分量外)にして、水にさらし水気をしぼる。鶏肉は一口大の大きさに切る。しいたけは石突きをとって、飾り切りにする。 2 だしに鶏肉としいたけを入れて弱火にかける。沸騰したら、しょうゆと塩を加えて火を止める。 3 お椀に①とかまぼこを盛り付け、②を注ぎ入れる。
材料(2人前) だし 400ml 餅 2個 小松菜 1株 鶏もも肉 1/4枚 しいたけ 2枚 かまぼこ 2切 塩 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約203kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切る。ボウルに【A】を合わせ、鶏肉を加えて30分漬ける。 2 【B】を加えてよく混ぜ合わせ、180℃の揚げ油でカラッと揚げる。 3 器に盛り、お好みでサラダ菜、レモンを添える。
材料(2人前) 鶏もも肉 1枚 【A】めんつゆ 大さじ3 【A】にんにくのすりおろし 1/2片分 【A】しょうがのすりおろし 1/2かけ分 【B】片栗粉 大さじ2 【B】薄力粉 大さじ2 サラダ油 適量 サラダ菜 (好みで)適量 レモンのくし形切り (好みで)適量
調理時間:約40分 カロリー:約482kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切る。大根は皮をむいて、ひと口大に切る。しょうがは薄切りにする。 2 鍋にAと(1)の鶏肉・大根・しょうがを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、大根がやわらかくなるまで煮込む。 3 器に盛り、ごま油を回し入れ、香菜を飾る。
材料(2人前) 鶏もも肉 1/2枚 大根 1/4本 しょうが 適量 A水 360m A割烹白だし 40ml ごま油 適量 香菜 適量
調理時間:約30分 カロリー:約153kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. カボチャは種とワタを取り除き、皮を削ぎ落とし、ひとくち大に切る。 下準備2. ボウルにを合わせる。 作り方1. 鍋にカボチャを入れ、ヒタヒタの水を加え、チキンブイヨンを入れて火にかける。 作り方2. カボチャが柔らかくなるまで中火で10分位煮る。 作り方3. カボチャの汁気を切り、のボウルに入れて混ぜ合わせ、器に盛る。
カボチャ 1/4個チキンブイヨン 1個練り白ゴマ 大さじ1すり白ゴマ 大さじ2酒 小さじ2砂糖 大さじ1しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約149kcal 
E・レシピ
下準備1. セロリは筋を引いてスティック状に切る。 下準備2. 豚肉は2cm幅に切る。 作り方1. フライパンにゴマ油を中火で熱して、豚肉を炒める。半分程度、火が通ったらセロリを加える。 作り方2. 顆粒チキンスープの素、酒を加えて炒め合わせる。塩、粗びき黒コショウで味を調える。
セロリ 1本豚肉(細切れ) 80gゴマ油 小さじ1顆粒チキンスープの素 小さじ1/2酒 小さじ2塩 少々粗びき黒コショウ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約137kcal 
E・レシピ
下準備1. 塩ワカメは水洗いして塩を洗い流し、ザク切りにして水に10分放ち、水気を絞る。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、細切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素を煮溶かす。大根、ニンジンを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. 塩コショウで味を調え、最後にワカメを入れて火を止め、器によそう。
塩ワカメ 25g大根 2cmニンジン 1/8本固形チキンスープの素 1個水 400ml酒 大さじ1.5塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
E・レシピ
下準備1. ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、横幅5mmに切る。 作り方1. 耐熱皿または耐熱ボウルにピーマンを入れ、顆粒チキンスープの素を振り、ザッと混ぜる。ラップをして電子レンジで2分加熱する。 作り方2. (1)にその他の材料を混ぜ合わせ、器に盛る。
ピーマン 4個顆粒チキンスープの素 小さじ1/2塩昆布 3gゴマ油 少々白ゴマ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約36kcal 
E・レシピ
1.小松菜は2cm長さに切る。とり肉は塩小さじ1/2をすり込む。口径22cmの耐熱ボウルにとり肉を皮目を下にして入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。上下を返してラップをかけ、さらに約2分加熱する。2.熱いうちに小松菜を加え、再びラップをかけて約10分おく。とり肉を取り出し、細く裂いて、ボウルに戻し入れる。ピリ辛マリネ液の材料を加えてよくあえる。
とりむね肉…大1枚(約300g)小松菜…1わピリ辛マリネ液 ・酢、ごま油…各大さじ1 ・ゆずこしょう
カロリー:約287kcal 
レタスクラブ
1.ピーマンは縦半分に切り、縦1cm幅に切る。とり肉は5~6cm長さ、7~8mm四方の棒状に切り、下味をからめる。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったらピーマンを加え、油がまわるまで炒める。3.塩小さじ1/2、みりん大さじ1を加え、全体になじませながらつやが出るまで炒める。
とりむね肉(皮なし)…1枚(約200g)ピーマン…6個下味 ・酒、しょうゆ…各小さじ1ごま油、塩、みりん
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
レタスクラブ
1.モロヘイヤは葉を摘んで2cm幅に切る(茎の固い部分は除く)。とり肉は一口大のそぎ切りにして塩少々をふり、片栗粉を薄くまぶす。2.鍋に煮汁の材料としょうがを入れて強火にかける。煮立ったら中火にしてとり肉を入れ、約2分煮たらモロヘイヤを加えてさっと煮る。
とりむね肉…1枚(約250g)モロヘイヤ…1束(約100g)しょうがのせん切り…1/2かけ分煮汁 ・だし汁…2カップ ・酒…大さじ2 ・しょうゆ…大さじ1 ・みりん…小さじ2塩、片栗粉
調理時間:約10分 カロリー:約238kcal 
レタスクラブ
1.しいたけは軸を除いて薄切りにする。三つ葉はざく切りにする。2.小鍋にだし汁1 1/2カップと、酒大さじ1、うす口しょうゆ(またはしょうゆ)大さじ1/2〜1、塩少々、とり重の作り方3で出たとり肉の脂身、しいたけ、かまぼこを入れて火にかけ、しいたけに火が通るまで煮る。途中出てきたアクは取る。3.お椀に盛って三つ葉をのせる。
「とり重」で出たとり肉の脂身…約50gかまぼこ...2切れしいたけ…2枚三つ葉…3本だし汁…1 1/2カップ酒…大さじ1うす口しょうゆ
カロリー:約74kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は一口大に切り、沸騰した湯に入れ、色が変わったらざるにあける。2.鍋に水3カップ、酒1/4カップ、うす口しょうゆ、塩少々を入れ、とり肉と昆布を入れて火にかける。沸いたらアクを除いて弱火にし、約20分煮る。3.三つ葉は1cm長さに切り、手まり麩とともに加え、器に盛ってこしょう少々をふる。
とりもも肉…1枚(約200g)三つ葉…少々昆布(5×5cm)…1枚手まり麩(ぶ)…5gうす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…大さじ1酒、塩、粗びき黒こしょう
カロリー:約109kcal 
レタスクラブ
1.にんじん、ごぼうは4×1cmの短冊切りにし、ごぼうは水にさらす。とり肉は一口大に切る。2.鍋にごま油小さじ2を熱してとり肉を炒め、色が変わったらにんじん、ごぼうを加えて炒める。3.2にだし汁を加えて煮立ててアクを除き、酒、みりん各大さじ1を加えて約15分煮る。みそ大さじ1〜2を溶き入れ、細切りにしたねぎを散らす。
とりもも肉…150gにんじん、ごぼう…各1/2本長ねぎ…適宜だし汁…3カップ・ごま油、酒、みりん、みそ
調理時間:約30分 カロリー:約294kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加