「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5700 件中 (361 - 380)
|
1 しめじ、まいたけ、白まいたけは根元を切り、小房に分ける。しいたけは石づきを取り、細切りにする。エリンギは根元を切り、食べやすい大きさに切る。 2 鍋に【A】を入れて、①のしめじ・まいたけ・白まいたけ・しいたけ・エリンギをサッと煮る。 3 溶きほぐした卵を回し入れてとじる。仕上げにかつお節をのせる。 材料(2人前) しめじ 1/2株 まいたけ 1/2株 まいたけ・白 1/2株 しいたけ 2個 エリンギ 1本 卵 2個 【A】水 カップ2・1/4 【A】割烹白 調理時間:約15分 カロリー:約106kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
大根は皮をむき、薄いいちょう形に切る。にんじんも薄いいちょう形に切る。白菜は、葉と軸に分け、それぞれ3~4cm長さの細切りにする。豚肉は一口大に切り、酒大さじ1をふる。鍋に水だし、**1**の野菜、塩少々を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱め、約5分間煮る。豚肉をほぐしながら加え、さらに約10分間煮る。野菜が柔らかくなったら火を止め、みそ大さじ3を溶き入れる。器に盛り、細ねぎを散らす。 ・豚こま切れ肉 150g・大根 5cm・にんじん 1/3本・白菜 2枚・水 調理時間:約20分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は皮をむき、すりおろして軽く水けをきる。しょうがはすりおろす。細ねぎは小口切りにする。フライパンを中火にかけ、温まったら厚揚げを入れて弱火にする。カリッとするまで両面を焼く。**2**を一口大に切って器に盛り、**1**を添え、削り節をのせる。しょうゆ適量をかけ、好みで粉ざんしょうをふる。 ・厚揚げ 1枚・大根 2cm・しょうが 1かけ・細ねぎ 10cm・削り節 適量・粉ざんしょう 適宜・しょうゆ 調理時間:約10分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ベーコンは長さを半分に切り、アスパラは根元の皮をむいて長さを4等分に切る。切ったアスパラを2本ずつベーコン1枚で巻き、ようじで留め、8個作る。(2)キャベツはザク切りにし、しめじは小房に分ける。のりはこうもり形、ハロウィンかぼちゃの目と口形に切る。(3)にんじんはすりおろして水気をしぼり、ラップで包んで丸く形を整え、ラップをはずし、(2)ののりの目と口形をつけ、小ねぎをヘタに見立ててのせ、ハロウィンかぼちゃを作る。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1 カロリー:約139kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] いかの内臓を抜き、いかを開き縦に4等分にしてからせん切りにする。えんぺらと足もせん切りにし サッとゆでる。オクラは輪切りにし、みょうが、青じそはせん切りにする。[2] [1]と納豆、オクラ、みょうが、しょうがを軽く混ぜ合わせ、「味ぽん」、すだちの搾り汁であえて器に盛る。青じそを飾り、すだちを添える。 ※納豆は添付のたれを混ぜ合わせておきます。 いか 1杯、納豆 1パック、オクラ 1本、みょうが 1個、おろししょうが 小さじ2、青じそ 3枚、すだち 1個、ミツ カロリー:約112kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
なべに湯を沸かす。しめじは石づきを切ってほぐし、春菊は根元の堅い茎を除いて4cm長さに切る。**1**の湯でしめじ、春菊の順でサッとゆで、ざるに上げて水けをきる。練りごまとポンスじょうゆを混ぜ合わせてあえ衣をつくり、**2**ととんぶりをあえる。器に盛りつけ、いりごまをふる。 ・春菊 1ワ・しめじ 1/2パック・とんぶり 小さじ3・練りごま 30g・ポンスじょうゆ 大さじ2・いりごま 少々 調理時間:約5分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 豚肉が大きい場合は食べやすい大きさに切り、の材料をからめる。 下準備2. 白菜は縦半分に切って葉はザク切りに、軸は削ぎ切りにする。 下準備3. エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切り、根元はほぐす。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら豚肉を入れ、再び煮たったらアクを取る。 作り方2. 白菜、エノキを加え、煮たったらの材料を入れて全体を混ぜる。鍋の蓋をして10~15分位煮て、野菜がしんなりしたら火を止める。 作り方3. 器 調理時間:約25分 カロリー:約142kcal
E・レシピ
|
|
1.かぼちゃは縦2cm幅に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1/2を中火で熱し、1を並べ入れ、ふたをして弱火で3~4分焼く。上下を返し、ふたをして3~4分焼き、白いりごま、塩、砂糖各少々をふってさっとからめる。 かぼちゃ…260gサラダ油…小さじ1/2白いりごま、塩、砂糖…各少々 カロリー:約105kcal
レタスクラブ
|
|
■ 調理時間:15分以内 ❶ ごぼうは5cm長さの縦4等分に切り、水にさらし、水気をよく切る。 ❷ [A]を合わせ、①にまぶしサラダ油を熱したフライパンで揚げ焼きする。 ❸ [B]を合わせ、油をよく切った②にまぶし、器に盛り付ける。 ごぼう 1/2本 [A]片栗粉 大さじ1 [A]素材力だしこんぶだし 1/2本 [B]七味唐辛子 小さじ1/2 [B]素材力だしこんぶだし 1/2本 [B]塩 少々 サラダ油 ※g分量は摂取量として 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約141kcal 塩分:約0.3g
おかわりレシピ帖
|
|
じゃがいもを皮付きのまま5cm角に切り、10分ほど箸で刺せるほど柔らかくなるまで茹でる。 じゃがいもをザルにあけ、水気を切り、皮を剥く。 おさかなのソーセージを斜めの薄切りにして、(2)と【A】を混ぜ、器に盛り付ける。仕上げに大葉を載せる。 材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本じゃがいも1個(150g)大葉の千切り適量Aマヨネーズ小さじ1ごま油小さじ1/2たたいて細切れにした梅干し1個小ねぎみじん切り大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約134kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)春菊はゆでて水にさらし、5cm長さに切り、水気をしっかりしぼる。玉ねぎは薄切りにする。にんじんは太めのせん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、豚ひき肉を炒める。肉の色が変わってきたら、(1)の玉ねぎ・にんじんを加え、炒める。(3)材料に火が通ったら、(1)の春菊を加え、「味の素®」、Aを加えて炒める。ごま油を回し入れ、全体に炒め合わせる。 春菊 1束玉ねぎ 1/4個にんじん 40g豚ひき肉 80gうま味調味料「味の素®」 少々Aしょうゆ 大さじ1/2Aみりん カロリー:約174kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.ほうれん草は3cm長さに切る。卵は溶きほぐし、牛乳と、塩、こしょう各少々を混ぜる。2.フライパンを中火で熱し、油小さじ2を入れ、その上にバター小さじ2をのせて溶かす。ほうれん草を加え、充分に火が通るまで約1分30秒炒める。卵液を加えてさっと混ぜ、半熟状になったら火を止め、余熱で卵に火を通す。 ほうれん草…1わ卵…2個牛乳…大さじ1塩、こしょう、サラダ油、バター カロリー:約192kcal
レタスクラブ
|
|
) 100g 長ねぎ 50 g じゃがいも 1個 にんじん 1/2本 みそ 大さじ1・1/4 ごま油 大さじ1 水 400ml 素材力だし[こんぶだし] 1本 すりごま・七味唐辛子 適量 調理時間:約15分 カロリー:約164kcal 塩分:約0.8g
おかわりレシピ帖
|
|
なすはヘタを除いて乱切りにし、水にサッとくぐらせ、紙タオルで水けをふき取る。フライパンにごま油を熱し、**1**を弱めの中火で炒める。しんなりしてきたら赤とうがらし少々、塩、砂糖、酢、水を加えて軽く混ぜ、火を止めて冷ます。ざるに上げて汁けを自然にきる。 ・なす 1コ・ごま油 大さじ1・赤とうがらし 少々・塩 小さじ1/4・砂糖 大さじ1/2・酢 大さじ1・水 小さじ1 調理時間:約7分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ご飯にAを混ぜ合わせ、2等分して三角形に握る。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より 温かいご飯 200gAしらす干し 10gA青じそのせん切り 2枚分A「ほんだし」 小さじ2/3Aいり白ごま 適量Aしょうゆ 少々 カロリー:約165kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
たけのこは穂先から4~5cmの部分で切り分け、穂先は六~八つ割りにする。根元のほうは1cm厚さの半月形に切る。にんじんは1cm厚さの輪切りにし、あれば梅型で太い部分を抜く。鍋に**1**とかぶるくらいの水を入れ、中火にかける。沸騰したらざるに上げる。鍋に【煮汁】の材料を入れて中火にかける。沸騰したら**2**を加え、弱めの中火で10~12分間煮る。火から下ろし、【煮汁】ごと冷ます。 ・ゆでたけのこ 1本・にんじん 1本・だし カップ1+1/2・みりん 大さじ2・酒 調理時間:約25分 カロリー:約180kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
塩ざけはこんがりと焼く。焼きたてのさけを[[昆布酒しょうゆ|rid=571]]に30分間以上つける。器に盛り、[[昆布酒しょうゆ|rid=571]]の昆布(分量外)を添える。 ・塩ざけ 4切れ・昆布酒しょうゆ 大さじ6 調理時間:約10分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 大根はスライサーでせん切りにする。ゆで卵は殻をむいて粗みじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。 2 ボウルに【A】を入れて混ぜ、①のゆで卵・玉ねぎを加えて混ぜる。 3 器に①の大根を敷き、②をのせ、パセリを散らし、めんつゆをかける。 材料(4人前) 大根 200g ゆで卵 4個 玉ねぎ 1/4個 Aマヨネーズ 大さじ4 A塩 少々 Aこしょう 少々 パセリのみじん切り 大さじ1 めんつゆ 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約183kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 なすはピーラーでしま目に皮をむき、水にくぐらせてラップで包む。トマトは6~8等分のくし形切りにする。なすとトマトを容器に入れ、ふたをずらして電子レンジ(600W)に2分30秒かける。 2 ①の容器に肉みその材料を入れて混ぜ、ふたをずらして電子レンジ(600W)に3分かける。ラー油を加えて混ぜる。 3 なすを手で縦に裂き、トマトと合わせて器に盛り、肉みそをかける。細ねぎを散らす。 材料(2人前) なす 1本 トマト 1個分 めんつゆ 大さじ2 水 大さじ 調理時間:約15分 カロリー:約157kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)豚肉はAをもみ込む。れんこんはよく洗って皮ごと3mm幅のいちょう切りにし、白菜は2cm幅のザク切りにする。にんにくはつぶす。(2)フライパンに油、(1)のにんにく、半分に折った赤唐がらしを種ごと入れて火にかけ、香りが立ったら、(1)の豚肉を加えて炒める。(3)肉の色が変わったら、(1)のれんこん・白菜、Bを加えて水分がなくなるまで炒める。 豚こま切れ肉 100gA酒 大さじ1/2Aしょうゆ 大さじ1/2A片栗粉 大さじ1/2れんこん 1節白菜 2枚にんにく 1 カロリー:約191kcal
味の素 レシピ大百科
|