メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食」 の検索結果: 5700 件中 (521 - 540)
にんじん(小)2本は皮をむいて1cm厚さの輪切りにする。水カップ1+1/2、固形スープの素(洋風)1コ、ローリエ1枚を加えて中火にかけ、約10分間煮る。汁ごと保存する。
・にんじん 2本・水 カップ1+1/2・固形スープの素 1コ・ローリエ 1
調理時間:約15分 カロリー:約102kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えて合わせてザルでこし、卵液を作る。(2)卵焼き器に油少々を熱し、(1)の卵液を少量流す。半熟状になったら手前に巻く。油少々を加えて、同様に卵を巻く。(3)切り分けて器に盛り、大根おろし、しそを添える。
卵 6個A水 1/2カップA砂糖 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1/4大根おろし 適量青じそ 4枚「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約142kcal 
味の素 レシピ大百科
菜の花は1時間ほど水に浸す。たけのこは、穂先の柔らかいところは厚めのくし形に、根元の部分は1cm幅のいちょう形か半月形に切る。鍋に湯を沸かしてたけのこを入れ、再び煮立ったら約30秒間ゆで、湯をきる(霜降りという)。粟麸は食べやすい大きさに切り、ごく少量のかたくり粉をまぶす。サラダ油を薄くひいたフライパンで、中火で両面をきつね色に焼く。**1**の菜の花を、塩一つまみを入れた熱湯で色よくゆでて冷水にとる。鍋に【煮汁】のだし、たけのこ、**3**の粟麩を入れて火にかける。煮立っ
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】をボウルに混ぜ合わせ、【B】を加えて混ぜる。卵を割り入れ、砂糖小さじ1を加えてよく混ぜる。細ねぎ、しば漬け、カッテージチーズを加えて混ぜる。卵焼き器またはフライパンを中火で温めてサラダ油を薄くひき、**2**の約2/3量を流し入れ、菜箸でかき混ぜる。半熟になったら、へらで折りたたむように向こうから手前に寄せ、卵焼きの形に成形する。**4**を向こうに寄せ、あいたところにサラダ油少々を薄くひいて残りの**2**を入れ、向こうに寄せた卵焼きの下にも流し入れる。半熟に
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.しめじはほぐす。エリンギは長さを半分に切り、縦薄切りにする。2.口径20cmの耐熱ボウルに、オリーブ油大さじ11/2、レモン汁大さじ1/2、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れて混ぜる。1を加えてさっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。そのままさましながら味をなじませる。
しめじ…1パック(約100g)エリンギ…大2本(約100g)オリーブ油…大さじ11/2レモン汁…大さじ1/2塩…小さじ1/2こしょう…少々
カロリー:約108kcal 
レタスクラブ
1.生地を作る。ボウルに卵を割り入れ、はちみつ、砂糖、水大さじ3を入れて泡立て器で混ぜる。薄力粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜ、約30分室温に置いてやすませる。もちは半分に切る(切りもちの場合は、半分に切り、さらに厚みを4等分に切って使う)。2.フライパンを熱して油を薄くひき、1の生地を大さじ1を目安に入れて直径約6cmに円く整える。表面にプツプツと穴があいてきたらもち1切れをのせ、裏返す。両面焼けたらペーパータオルにのせて粗熱をとる。3.2枚1組にしてあんこ15g
カロリー:約105kcal 
レタスクラブ
下準備1. フキは葉がついている場合は葉を切り落として水洗いし、鍋に入る長さに切る。まな板に並べて塩を全体にかけ、塩が溶けるまで手のひらで転がす。熱湯に塩ごと入れ、煮立ったら2分位ゆでて水に取り、粗熱が取れたら切り口から皮をむき、牛肉の幅くらいの長さに切る。下味用のしょうゆを全体に掛け、軽く手のひらで転がす。 下準備2. プチトマトは水洗いし、レタスはせん切りにして水洗いし水気を切る。 作り方1. 牛肉を広げ、茶こし等で薄く小麦粉を振り掛け、フキを巻き、残った小麦粉を絡める
調理時間:約20分 カロリー:約165kcal 
E・レシピ
1 たけのこはくし形に切る。れんこんは花形に切って酢水にさらす。里いもは六方むきにして下ゆでする。にんじんは輪切りにし、梅型で抜く。 2 干ししいたけはもどして石づきを取る。もどし汁はとっておく。こんにゃくは薄切りにし手綱にして下ゆでする。ごぼうは斜めに切り、水にさらす。 3 鍋に【A】を合わせて沸騰させ、①のたけのこ・れんこん・里いも・にんじんを煮含める。やわらかくなったら、煮汁につけたまま冷まし充分味を含ませる。 4 別の鍋に【B】、②のしいたけのもどし汁適量を合わせ
調理時間:約30分 カロリー:約162kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
大根はいちょう切りにする。ごぼうは3~4mm厚さの輪切りにする。にんじんは半月切りにする。里芋は半分に切る。細ねぎは3cm長さに切る。厚揚げは、ざるの上などで熱湯をかけて油抜きをして、一口大にちぎる。なべに【A】と**1**の大根、ごぼう、にんじん、里芋、厚揚げを入れて煮立たせて、【B】を加えて一煮立ちさせる。椀に盛って、**1**の細ねぎをのせる。 
・大根 200g・ごぼう 80g・にんじん 120g・里芋 130g・細ねぎ 2~3本・厚揚げ 1枚・スープ カップ
調理時間:約20分 カロリー:約115kcal 
NHK みんなの今日の料理
さけは魚焼きグリルなどで焼き、皮と骨をはずしてほぐす。セロリは筋を取って斜め薄切りにし、葉はせん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱してセロリの茎を炒め、【A】を加えてふたをする。セロリの茎に火が通ったら、セロリの葉とさけを加えてサッと炒める。味をみて、塩少々で調える。
・さけ 1切れ・セロリ 2本・酒 大さじ2・水 大さじ2・サラダ油 大さじ1/2・塩 少々
調理時間:約30分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
【鍋の残ったつゆを使用したレシピです】 [1] キャベツはザク切りにする。しめじは石づきを取り、小房に分ける。にんじんは短冊切りにする。かまぼこは細切りにする。[2] 鍋の後の残った「とんこつしょうゆ鍋つゆストレート」に牛乳を入れて沸騰させる。[3] [2]に[1]ともやし、豚肉、むきえびを加えて、具材に火を通す。[4] つゆが沸騰したら、火を止め仕上げにごま油を入れる。[5] たっぷりのお湯で中華めんをゆで、[4]に入れる。※鍋の〆レシピです。
中華めん (乾) 1
カロリー:約192kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
作り方1. イカは胴と足がくっついている所を指で引っ張ってはずし、足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、幅8mmの輪切りにする。足は目の際で切り落としてくちばしを取り、足先を切り揃える。吸盤は包丁でこそげ落とし、2本ずつに切り分ける。 作り方2. 白ネギは、幅1cmの斜め切りにする。 作り方3. フライパンにオリーブ油を熱し、白ネギをこんがりするまで焼く。 作り方4. 白ネギに焼き色がついたら、バターとイカを加えて炒め合わせ、イカに火が入ったら火を止め
調理時間:約15分 カロリー:約141kcal 
E・レシピ
[1]大皿にせん切りにした大根を敷く。[2]水菜は4cm長さに切り、青じそ、にんじんはせん切りにする。[3]水菜、青じそ、にんじんを順に散らしてのせ、その上にさんまの刺身を並べて盛り付ける。[4]すりおろしたしょうがを上にのせ、白ごまをふりかける。(お好みで青ねぎ・みょうがなどを添えると香りよくいただけます。)※「味ぽん」をかけてお召し上がりください。
さんま 2尾分、青じそ 10枚、しょうが 1片、大根 4cm、にんじん 適量、水菜 1株、、白ごま 大さじ1、ミツ
カロリー:約178kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
いわしは手開きにし(全体備考参照)、中心の皮と身の間に人さし指を入れて左右に開き、皮をひく。向きを変えて反対側も同様にし、身を2枚に分ける。ねぎは縦半分に切り、2cm長さに切る。**1**のいわしを粗みじん切りにしてから、包丁でたたいて細かくする。**2**をすり鉢に移し、ねっとりするまでよくする。みそを加えてさらにすり、溶き卵を加え、よくすり混ぜる鍋に水カップ3と昆布を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、**3**をスプーンで小さめの一口大にすくって落とし入れる。途中
調理時間:約35分 カロリー:約110kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
アルゼンチン赤えびはハサミで脚、ひげなどをカットし、背中から尾まで切れ目を入れ、厚めに切ったれんこんと小房に分けたしめじ、塩糀を入れて絡め、冷蔵庫で15分ほど置きます。 フライパンにサラダ油を引き、(1)を並べ、ふたをして両面を焼き、仕上げにみじん切りにした長ねぎを絡めます。 \ POINT / 背中に切れ目を入れると、食べやすくなります。ふたをして蒸し焼きにすると、えびも野菜もふっくら仕上がります。
材料 [ 2人分 ]アルゼンチン赤えび4尾れんこん80gしめじ60
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
[1] 大根は1cm厚の半月切りにし、豚バラ肉を5cm長さに切る。[2] 鍋にを煮立て、[1]としょうがのせん切りを加える。[3] 煮汁が1/2程度になるまで落としぶたをして中火で煮込む。[4] ゆでた大根の葉を飾る。
大根 1/4本、豚バラ肉 薄切り 75g、、しょうが 少々、、、ミツカン プロが使う味 白だし 小さじ4、水 1カップ、、大根の葉 適量
カロリー:約179kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1.かぼちゃは4cm角に切る。2.小さめの鍋にだし汁1/2カップ、塩小さじ1/4、バター大さじ11を入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、落としぶたをして7〜8分煮る。
かぼちゃ…200g だし汁…1/2カップ 塩…小さじ1/4 バター…大さじ1
カロリー:約123kcal 
レタスクラブ
1 白菜は4cm幅のザク切り、長ねぎは1cm幅の斜め切り、豆腐は食べやすい大きさに切る。 2 鍋に【A】を入れて煮立て、①を加える。 3 全体に火が通ったら、キムチ、チーズを加え、チーズが溶けたら火を止める。
材料(1人前) 白菜 3枚 長ねぎ 1/2本 絹ごし豆腐 1/2丁 キムチ 50g 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 400ml ピザ用チーズ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約196kcal 塩分:約6.4g
ヤマキ おいしいレシピ
「北海道ソーセージ」は4~5cm長さの棒状に、ピーマンは細切りにする。 耐熱ボウルに(1)のピーマン・ごま油を入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりラップをして600wの電子レンジで1分30秒~2分加熱する。 (2)に(1)・合わせた【A】を加え、さらに1分加熱する 白いりごまを加えて混ぜ合わせ、仕上げに粗挽き黒こしょうを多めにふる。
材料 [ 2人分 ]「北海道ソーセージ」2本ピーマン4個(160g)ごま油小さじ1白いりごま小さじ1粗挽き黒こしょう適量A昆布茶小さじ1砂糖
調理時間:約5分 カロリー:約136kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
鶏レバーは一口大に切って血の塊や脂を取り除き、薄い塩水に浸して血抜きをしてから、サッとゆがく。こんにゃくは一口大にちぎってゆで、ピーマンは種を取って一口大に切る。鍋に分量の酒とみりんを入れて煮きり、しょうゆ、**1**のレバー、**2**のこんにゃく、しょうがを加える。汁けが鍋底に少し残るくらいまで煮詰めたら、**2**のピーマンを加え、ピーマンに火が通るまでさらに煮詰める。
・鶏レバー 150g・こんにゃく 1枚・ピーマン 2コ・酒 大さじ3・みりん 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加