「10~20分 > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 350 件中 (61 - 80)
|
下準備1. エンドウ豆はサヤから出す。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったらエンドウ豆を加え、火を弱めて3~4分煮る。 作り方2. 水煮コーンを加えて再び煮たったら卵白を加え、ふんわり浮かんできたら火を止める。塩コショウで味を調え、器に注ぎ分ける。 エンドウ豆(サヤ付き) 1/4〜1/2袋(1袋200g入り)水煮コーン(缶) 1/2缶(1缶130g入り)卵白 1個分中華スープの素(練り) 小さじ1水 400〜450ml酒 大さじ1塩コショウ 調理時間:約15分 カロリー:約91kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 小松菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備2. 卵は溶きほぐす。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったら小松菜を加え、3~4分煮る。 作り方2. 溶き卵を回し入れ、ふんわりと浮いてきたら火を止める。器に注ぎ、ゴマ油をかける。 小松菜 1/2束卵 1個顆粒チキンスープの素 小さじ2水 400ml酒 大さじ1しょうゆ 小さじ1ゴマ油 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約79kcal
E・レシピ
|
|
にんじんは、あればスライサーを使って2cm長さのせん切りにする。里芋は皮をむいて一口大に切る。春雨は戻しておく。ボウルに合いびき肉を入れ、【A】を加えて下味をつける。にんじん、かたくり粉大さじ2も加えて、よく練り混ぜる。なべに水カップ6、里芋を入れて火にかける。沸騰したらふたをして、弱火で7~8分間煮る。戻した春雨を加えて1~2分間煮る。**2**のタネをティースプーンで小さくまとめて**3**に加え、さらに3~4分間煮る。塩小さじ1、練りごまを加えて味を調える。[br 調理時間:約20分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. のエビは殻をむき、厚みを半分に切って背ワタを取り、包丁で細かく叩く。ボウルに片栗粉以外のの材料を入れ、粘りが出るまで手でよくこね、片栗粉を加えてさらにこねる。 下準備2. クコの実はサッと水洗いする。 作り方1. はワンタンの皮の枚数分に分け、はがれないように水をつけながらを包み込む。 作り方2. 鍋にの材料を入れて強火で熱し、煮たったら(1)を加えて3~4分煮る。 作り方3. 塩コショウで味 調理時間:約15分 カロリー:約129kcal
E・レシピ
|
|
ねぎは小口切りにし、生しいたけは石づきを取って薄切り、細ねぎは1cm幅に切る。もちはオーブントースターなどで両面を3~4分間焼いて火を通す。鍋にごま油小さじ1を熱してねぎをいため、香りが出たら生しいたけを加えていためる。スープ、酒大さじ1を加え、煮立ったら火を弱めて約1分間煮る。豆乳を加え、温まったら塩・しょうゆ各小さじ1/2、こしょう少々で味をつける。もちを加えて温め、器に盛る。ラーユを落とし、細ねぎをのせる。 ・切りもち 4コ・ねぎ 1/2本・生しいたけ 3枚・細 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 水菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備2. 油揚げは熱湯をかけ、1cm角に切る。 作り方1. 鍋にサラダ油、ショウガ、白ネギを加えて中火にかけ、香りがたってきたらの材料を加え、固形チキンスープの素を煮溶かす。 作り方2. 塩、粗びき黒コショウで味を調え、水菜を加える。水菜がしんなりしたら、油揚げ、ゴマ油を加えて器によそう。 水菜 1〜2株油揚げ 1/4枚ショウガ(みじん切り) 1/4片分白ネギ(みじん切り) 1/6本分固形チキンスープ 調理時間:約15分 カロリー:約93kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. クレソンは長さ3cmに切る。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. カニ風味カマボコは縦に裂く。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったら豆腐、カニ風味カマボコを加える。再び煮たったら塩コショウで味を調え、クレソンを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。 クレソン 1束豆腐 1/2丁カニ風味カマボコ 5〜6本中華スープの素(練り) 小さじ2水 800ml酒 大さじ3塩コショウ 少々 調理時間:約15分 カロリー:約55kcal
E・レシピ
|
|
1.しいたけの軸は縦にせん切りにし、にんじんは3cm長さのせん切りに、小松菜は3cm長さに切り、長ねぎは斜め薄切りに。はるさめは熱湯をかけてもどし、洗って食べやすい長さに切る。2.鍋に水4カップ、スープの素、酒大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々、しいたけ、にんじんを入れて5分ほど煮、小松菜、ねぎ、はるさめを加えて5分煮る。 しいたけの軸…2〜3本にんじん…1/4本小松菜(茎の部分)…1株分長ねぎ…1/4本はるさめ…30g中華スープの素…小さじ2・酒、塩、こしょう 調理時間:約15分 カロリー:約47kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 卵は溶きほぐす。 下準備2. ちくわは縦半分に切って斜め薄切りにする。 下準備3. オクラは分量外の塩で表面をこすって繊毛を取り、水洗いし斜め切りにする。 下準備4. ショウガは皮をむいてせん切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、よく混ぜ合わせながら中火にかける。中華スープの素が溶けたら、ちくわ、オクラ、ショウガ、刻みネギを加える。 作り方2. 卵を回し入れ、ふんわりしたら塩コショウで味を調え、器に注ぎ分ける。 卵 1個ちくわ 1〜2本 調理時間:約15分 カロリー:約88kcal
E・レシピ
|
|
1.しいたけは軸を除いてみじん切りにし、ボウルにひき肉、ねぎの半量、塩、こしょう各少々、しょうが汁、豆板醤の半量、水大さじ2を入れて、粘りが出るまでよく練り混ぜる。ひき肉だねに水を加えて練り混ぜることで、たねがふんわりやわらかく仕上がる。2.鍋に水3カップとかぼちゃを入れて火にかけ、かぼちゃに火が通ったらスープの素を加え、1のひき肉だねを小さじ1くらいずつ落とし入れる。ワンタンの皮を1枚ずつ入れてひと煮立ちさせ、小松菜を入れてさっと煮る。3.器に残りのねぎ、豆板醤を等分 調理時間:約15分 カロリー:約237kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 鶏ひき肉は水中でもむように手でほぐし、ザルにキッチンペーパーを敷き、水気をきる。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、薄いイチョウ切りにする。 作り方1. を強火にかけ、鶏ひき肉を加え、の大根、ニンジンを加え、煮立てば3~4分煮る。 作り方2. レタスを加え、しんなりすれば火を止め、溶いた卵白を加え、菜ばしでひと混ぜして、しょうゆ、塩コショウで味を整える。器によそい、刻みネギをのせる。 鶏ひき肉 120〜150g水 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
下準備1. 白菜は幅4cmに切り、さらに縦細切りにして葉と軸に分ける。 作り方1. 鶏ひき肉にの材料を加えてよく混ぜ、片栗粉を加え、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。 作り方2. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったら白菜の軸を入れる。再び煮たったら火を弱め、(1)をスプーンで小さめのひとくち大にまとめて落とし入れる。 作り方3. アクを取り、団子が浮いてきたら白菜の葉とクコの実を加えて3分煮る。塩コショウで味を調え、器に盛る。 鶏ひき肉 80g酒 調理時間:約15分 カロリー:約105kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ハンペンはひとくち大に切る。 下準備2. ニラは長さ1cmに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったらハンペンとニラを加え2~3分煮る。塩コショウで味を調え、ゴマ油を加えて器に注ぐ。 ハンペン 1枚ニラ 1/2束顆粒チキンスープの素 大さじ1水 800〜900ml酒 大さじ3塩コショウ 少々ゴマ油 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約72kcal
E・レシピ
|
|
) 1個カニ風味カマボコ 2〜3本ネギ(刻み) 大さじ2塩コショウ 少々固形チキンスープの素 1個酒 大さじ1.5しょうゆ 小さじ1水 400ml 調理時間:約15分 カロリー:約37kcal
E・レシピ
|
|
分ける。 玉ネギ 1/2個ショウガ 1/2片カニ缶(小) 1缶刻みネギ 大3チキンブイヨン 2個水 800ml酒 大3片栗粉 大1.5水 大3サラダ油 大1塩コショウ 少々 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
下準備1. 豆腐は8つに切る。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかく戻し、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮立てばツナ缶を汁ごと、豆腐を加える。 作り方2. 煮立てばワカメ、刻みネギを加えひと混ぜして器に注ぎ入れる。 豆腐 1/2丁ワカメ(干し) 大2ツナ(缶) 1缶(1缶80g入り)刻みネギ 大4チキンブイヨン 1個水 700ml酒 大3しょうゆ 大1.5 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
を加え、再び煮たったら塩コショウで味を調える。 作り方3. 混ぜながらを加え、トロミがついたら刻みネギを加え 白キクラゲ 3gシイタケ(生) 1個豆腐(小) 1/2丁鶏ささ身 1本ネギ(刻み) 大さじ1水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ1酒 大さじ1塩コショウ 少々片栗粉 小さじ1.5水 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約81kcal
E・レシピ
|
|
だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1しょうゆ 大さじ1片栗粉 大さじ1.5水 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約34kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ボウルに片栗粉以外のの材料を入れ、粘りが出るまで手でよくこね、片栗粉を加えて更にこねる。 下準備2. 生シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 下準備3. 水煮タケノコは薄切りにする。 作り方1. は皮の枚数分に分け、はがれないようにワンタンの皮に水をつけながらを包み込む。 作り方2. の材料を鍋に入れ強火にかけ、煮立てば1を加えて3~4分煮て、生シイタケ、水 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
下準備1. 大根、ニンジンは皮をむき、縦せん切りにする。 下準備2. 鶏ささ身は筋を引き、斜め薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮立ったら鶏ささ身、大根、ニンジンを加え、再び煮立ったら2~3分煮る。 作り方2. 塩コショウで味を調え、器に注ぐ。 大根 4cmニンジン 1/4本鶏ささ身 1本塩コショウ 少々水 800ml固形チキンスープの素 2個 調理時間:約15分 カロリー:約31kcal
E・レシピ
|