メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 627 件中 (341 - 360)
鍋にカット野菜・水・インスタントみそ汁を入れ、野菜に火が通るまで煮る。 「紅ずわいがに缶」の缶汁を加え軽く混ぜ合わせる。 鍋に「紅ずわいがに缶」の身をのせ、刻んだ小ねぎを加える。 \ POINT / カット野菜は、白菜・たまねぎ・にんじん・しいたけが入ったものを使用しました。仕上げにお好みでバターを加えても。
材料 [ 2人分 ]「紅ずわいがにほぐし身」1缶インスタントみそ汁2袋(生タイプ)カット野菜(白菜炒めセット)230g水200ccしょうゆ小さじ1小ねぎ少々
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
1 モロヘイヤは葉を摘み、塩を加えた熱湯でサッとゆで、ザルに取る。冷めたらみじん切りにする。トマトは5mm角に切る。 2 鍋にごま油を熱してしょうが、ねぎを炒め、香りがたったらひき肉を加えて炒め、【A】を加える。 3 煮立ったらアクを取り、2〜3分煮る。①のモロヘイヤを加えてサッと煮る。仕上げに①のトマトを散らす。
材料(4人前) モロヘイヤ 2袋 塩 少々 トマト (小)1個(100g) 豚ひき肉 100g しょうがのみじん切り 小さじ1 長ねぎのみじん切り 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.大根とにんじんは太めのせん切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、短冊切りにする。2.鍋にだし汁、大根、にんじんを入れて火にかけ、野菜が煮えたら油揚げを加え、みそ大さじ1 1/3を溶き入れる。
大根…約2cm(50g)にんじん…約3cm(20g)油揚げ…1/3枚だし汁…1 1/2カップ・みそ
調理時間:約15分 カロリー:約51kcal 
レタスクラブ
下準備1. 里芋は皮をむいてきれいに水洗いし、幅6~7mmの輪切りにする。 下準備2. 玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。 作り方1. 鍋にだし汁と里芋を入れて中火にかけ、煮たったら火を弱め、里芋が柔らかくなるまで7~8分煮る。 作り方2. 玉ネギを加えて1分煮、みそを溶き入れる。器に注ぎ、刻みネギを散らす。
里芋 2〜3個玉ネギ 1/4個だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約72kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 玉ネギは、縦に薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ強火にかけ、煮立てば、玉ネギを加える。  作り方2. 再び煮立てば、豆腐、すり白ゴマを加える。みそ、練り白ゴマを溶き入れて火を止め、刻みネギを加えてひと混ぜし、お椀によそう。
豆腐 1丁刻みネギ 大4玉ネギ 1/2個だし汁 800mlみそ 大3〜4練り白ゴマ 大1すり白ゴマ 大2
調理時間:約15分 カロリー:約132kcal 
E・レシピ
豚肉は食べやすい大きさに切る。里芋はたわしでこすって洗い、上下の端を落として下から上に皮をむく。5~6mm厚さに切って水に放し、流水の下でぬめりを洗い流す。大根は3~4mm厚さのいちょう形に切る。にんじんは細い部分は3~4mm厚さの輪切り、太い部分は半月またはいちょう形に切る。大根、にんじんを水に放し、すぐにざるに上げる。ごぼうはたわしでよくこすって洗い、斜め薄切りにする。酢少々を加えた水に放し、水の色が変わったら水で洗ってざるに上げる。ねぎは斜め薄切りにする。こんにゃく
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
しめじは根元を取って1本ずつにほぐす。エリンギは縦半分に裂き、食べやすく切る。しいたけは軸を取る。すべてのきのこをステンレスのバットにのせて冷凍庫に入れ、一晩おいて冷凍する。翌日、バットの上に紙タオルを敷いて自然解凍し、水けをきる。大根は皮をむき、乱切りにする。九条ねぎは白い部分は食べやすい長さに切り、青い部分は小口切りにする。しいたけはそぎ切りにする。れんこんは粗めにすりおろし、水けを軽く絞る。塩を加えてよく混ぜ、一口大のだんご状に丸める。鍋に**2**の大根とだしを入れ
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 筍は縦4つに切り、更に薄切りにする。 下準備2. 生ワカメは熱湯に通して鮮やかな緑色になれば、ザルに上げてすぐに水に放つ。粗熱が取れれば水気をきって食べやすい大きさに切る。ゆでてある場合はサッと水洗いし、水気を絞って食べやすい大きさに切る。 下準備3. じゅんさいはザルに上げ、水気を切っておく。 作り方1. 鍋にだし汁、筍を入れて中火にかけ、2~3分煮る。 作り方2. とじゅんさい、ワカメを加え、ひと煮立ちすれば火を止める。 作り方3. お椀によそい
調理時間:約15分 カロリー:約17kcal 
E・レシピ
あさりは海水程度の塩水に浸して砂抜きをし、殻をこすり合わせて洗い、水けをきる([[あさりのみそ汁|rid=31084]]**1**~**2**参照)。豆腐は2cm角に切り、せりは根元を切り落とし、1cm幅に切る。鍋に昆布、水カップ2、あさりを入れて弱火にかける。アクが浮いてきたら取り除き、煮立ってきたら昆布を取り出す。ふたをしてあさりの殻が開くまで煮る。酒大さじ1、豆腐を入れ、中火で30秒~1分間煮る。塩小さじ1/4、一味とうがらしを加えて混ぜ、せりを入れて30秒~1分間
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 マッシュルームは薄切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。しめじは根元を切って小房に分ける。 ベーコンは1cm幅に切り、熱湯をかける。 2 鍋に①を入れ、Aを加えて煮立て、弱火にして7〜8分煮込む。 3 ブロッコリーは小房に分けてかためにゆで、②の鍋に加える。「割烹白だし」、塩・こしょうで味を調える。
材料(4人前) マッシュルーム 8個 しいたけ 3枚 しめじ 1パック ベーコン 4枚 A割烹白だし 大さじ2 A水 カップ4 ブロッコリー 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約104kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ナメコは石づきがあるものは切り落とし、小房に分ける。 下準備2. エノキは根元を切り落とし、3~4cmに切ってほぐす。 下準備3. 卵は溶きほぐす。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらナメコとエノキを加え、弱火で1~2分煮る。 作り方2. しょうゆ、酒、塩で味を調え、強火にして溶き卵を回し入れ、ふんわりと浮かんできたら火を止める。器に注ぎ、お好みでミツバを加える。
ナメコ 1/2袋エノキ 小1/2袋卵 1個だし汁 300〜400ml
調理時間:約15分 
E・レシピ
なべにだしを入れて温め、塩・薄口しょうゆ各小さじ1、みりん大さじ1/2、酒大さじ1を加えて味を調え、火を止めて荒熱を取る。ボウルに卵を割りほぐし、**1**を加えて混ぜ、耐熱性のボウルにこし器を通して入れる。**2**が常温に冷めたらラップフィルムをフワッとかけて電子レンジ(600W)に約10分間かける。**3**を取り出して混ぜ、みつばを加え、器によそう。
・卵 3コ・みつば 1/2ワ・だし カップ4・塩 ・薄口しょうゆ ・みりん ・酒
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ジュンサイはザルにあけて水気を切り、サッと水洗いする。 下準備2. シメジは石づきを切り落として、小房にわける。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いして1cm角に切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばシメジを加え、シメジがしんなりすれば、みそを溶き入れる。最後に豆腐とジュンサイ、刻みミツバを加えて火を止める。
ジュンサイ 1/2瓶シメジ 1/2〜1パック豆腐 1/4丁ミツバ(刻み) 大3だし汁 800ml赤みそ 大3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約42kcal 
E・レシピ
下準備1. カボチャは種とワタを取り除き、皮を削ぐように落とし、食べやすい大きさの薄切りにする。 下準備2. 大葉は軸を切り落として縦半分に切り、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、カボチャを入れて中火にかけ、煮たったら火を少し弱め、5~6分煮る。 作り方2. カボチャが柔らかくなったらみそを溶き入れ、納豆を加えて菜ばしでほぐす。煮たつ直前に大葉を加えて火を止め、器に注ぐ。
納豆 1パックカボチャ 1/16個だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2大葉 5
調理時間:約15分 カロリー:約126kcal 
E・レシピ
ボウルに酒かすを入れてたっぷりの熱湯を注ぎ、10~20分間おく。柔らかくなったら湯を捨て、白みそを加えて泡立て器でよく練り混ぜる。鍋に塩ざけのアラ、大根、にんじん、油揚げ、だしを入れて中火にかける。沸いたらアクを取って5分間ほど煮る。**1**に**2**の煮汁を玉じゃくし2~3杯分加え、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。**2**に戻し入れ、コトコトと5分間煮る。味をみて足りなければ塩1つまみで調え、火を止める。器に盛り、青ねぎをのせ、七味とうがらしをふる。
・塩
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 素麺は半分に折る。 下準備2. 白菜キムチが大きい場合は食べやすい大きさにザク切りにする。 下準備3. 大根は皮をむいて縦4つに切り、薄いイチョウ切りにする。 下準備4. エノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元を食べやすい大きさにさばく。 下準備5. 豚薄切り肉は2cmの長さに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根を入れて中火にかけ、煮立ったらエノキ、豚肉、素麺を加えて火を弱める。 作り方2. みそを溶き入れて白菜キムチを加え、器に注いで刻み
調理時間:約20分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元をほぐす。 下準備3. 生シイタケは石づきを切り落とし、サッと水洗いして水気を切り、軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てばエノキ、シイタケを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れ、豆腐を加え、煮立つ直前に刻みネギを加えて火を止め、器によそう。
だし汁 800mlみそ 大3
調理時間:約15分 カロリー:約58kcal 
E・レシピ
作り方1. 鶏肉は4つに切り、塩、酒を振り、だし汁少々で下煮をする。大根、金時ニンジンは食べやすい大きさに切って、だし汁で下煮する。角餅は色良く網で焼く。 生シイタケは軸を落として飾り切りにし、だし汁で下煮する。水菜は塩ゆでし、長さ3cmに切る。 作り方2. 鍋にだし汁800mlを入れ、酒、塩、薄口しょうゆで味を調える。椀に下準備した具を盛り込み、あつあつのだし汁を掛け、ユズ皮をのせる。
鶏肉 100g位塩 少々酒 大さじ2大根 3cm金時ニンジン 2cmシイタケ 小
調理時間:約15分 カロリー:約968kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚薄切り肉は幅2cmに切る。 下準備2. 大根は皮をむき、長さ3cmの短冊切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、大根に合わせて切る。 下準備4. 板コンニャクは熱湯にさっと通し、冷めたら大根に合わせて切る。 下準備5. 油揚げはサッと熱湯を通して油抜きをし、縦半分に切り、更に横に細切りにする。 下準備6. 酒粕は細かくちぎり、酒を掛けてふやかしておく。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジン、板コンニャク、油揚げ、ふやかした酒粕を入れ、強火にかける
調理時間:約20分 カロリー:約152kcal 
E・レシピ
唐辛子を入れ中火で炒める。香りが立ってくれば、水、にがり、チキンブイヨンを加える。 作り方3. 煮立てばモヤシ、チンゲンサ
エビ 6尾(110g・正味100g)モヤシ(根切り) 1/2袋チンゲンサイ 1株オクラ 3本塩 少々フクロタケ(水煮缶) 5個パクチー(香菜) 3〜4本水 300〜400mlにがり 3滴チキンブイヨン 1/3個コショウ 少々ナンプラー 大1ニンニク(みじん切り) 1片赤唐辛子(刻み) 少々サラダ油 小1ご飯 150g白菜キムチ 20gサニーレタス 1
調理時間:約20分 カロリー:約470kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加