「10~20分 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 627 件中 (421 - 440)
|
長芋は皮をむき、おろし器ですりおろす。ボウルに入れ、【A】を順に加えてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やす。トマトはヘタを除いて横半分に切り、種を除いて5mm角に切る。きゅうりは5mm角に切り、トマトと混ぜ合わせる。器に**1**を盛り、**2**をのせる。 ・長芋 250g・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・オリーブ油 大さじ2・トマト 1/4コ・きゅうり 1/4本 調理時間:約15分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
「アルゼンチン赤えび」は、4尾は、ひげを切り、頭、尾を取り、殻をむく。背中に切り込みを入れて背わたを取ったら、一口大に切り、殻と身に分けておく。残りの2尾は、ひげを切り、竹串を使って背わたを取り出す。 鍋にえびの頭、尾、殻を入れて中火にかけ、焦げないように気を付けながら乾煎りし、酒を加えて煮立たせる。 水、残り2尾のえびを加えて煮立たせた・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約118kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
あさりはバットに入れ、海水程度の塩水(約3%/全体備考参照)を浸るくらいに注ぐ。新聞紙などをかぶせ、冷蔵庫など静かな暗くて涼しい所に30分~1時間おいて砂抜きをする。新聞紙をかぶせると暗くなり、あさりが吐き出す塩水が飛び散るのも防げる。あさりは塩水をきってボウルに入れ、たっぷりの水を注ぐ。両手で殻と殻をこすり合わせてよく洗い、水ですすいで水けをきる。鍋に昆布、水カップ2、あさりを入れて弱火にかける。アクが浮いてきたら取り除き、煮立ってきたら昆布を取り出す。ふたをしてあさり 調理時間:約15分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.大和いもはすりおろし、塩小さじ1/4、片栗粉、青のりを加えて混ぜる。2.鍋に湯を沸かし、1を水でぬらしたスプーンですくって落とす。ふわっとしてきたら裏返してさらにゆで、ペーパータオルにとって水けをきる。スプーンですくってすべり入れるように熱湯に落とし、ふわっと浮いてきたら裏返して火を通す。3.鍋にだし汁を入れて煮立て、みそ大さじ1 1/2〜2を溶き入れる。再び沸騰したらすぐ火を止める。4.器に2の団子を入れ、3を注ぐ。 大和いも…1/2本青のり…大さじ1片栗粉 調理時間:約15分 カロリー:約163kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 玉ネギは縦半分に切って横に薄切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむいて1cm角に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、、ニンジンを入れて強火にかけ、煮立ったら1~2分煮る。竹串を刺してみてス~ッと刺さったらOKです。 作り方2. ニンジンが柔らかくなったらブロッコリーを加える。火を止めてニンジン、ブロッコリーを取り出す。 作り方3. 玉ネギを加え強火にかけ、煮立ったら火を弱めて玉ネギが透き通るまで煮る。ミキサーにかけ、鍋に戻して温める。 作り方4. 器に 調理時間:約15分 カロリー:約46kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備2. 大根は皮をむき、短冊切りにする。 下準備3. 油揚げは熱湯に通して油抜きをし、大根の大きさに合わせて切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根を入れて中火にかける。煮たったら麩、油揚げを加える。大根が少し透き通ってきたら、みそを溶き入れ、刻みネギを加えて器に盛る。 麩 4〜6個大根 1〜2cm油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ1〜2 調理時間:約15分 カロリー:約78kcal
E・レシピ
|
|
にんじんは細切りにし、ごぼうは3cm長さの細切りにする。えのきだけ、チンゲンサイは3cm長さに切る。トロに、しょうが汁、ねぎを加え、【A】を混ぜ合わせる。鍋にだし、にんじん、ごぼうを入れて中火にかけ、柔らかくなったら、**2**をスプーンでだんご状にして加える。火が通ったら、えのきだけ、チンゲンサイを加え、しんなりしたら、みそを溶き入れる。器に盛り、七味とうがらしをふる。 ・にんじん 3cm・ごぼう 6cm・えのきだけ 50g・チンゲンサイ 1株・トロ 1パック 調理時間:約20分 カロリー:約292kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉だんごをつくる。ボウルに鶏ひき肉を入れて手で練り、【A】を上から順に加えてさらによく練り混ぜる。絹さやは筋を取って斜め半分に、アスパラガスは根元の1/3の皮をむいて斜め薄切りにする。たけのこは4cm長さの薄切りにする。なべに水カップ5を入れて火にかける。沸騰直前に、水でぬらしたスプーンで**1**を軽く1杯ずつすくい、なべに落とし入れる。煮立ったら弱火にし、アクをすくって12~13分間煮る。**2**を加えてさらに1~2分間煮、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/4、酒 調理時間:約20分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
じゃがいもはいちょう形に切る。オクラは塩少々をふってもみ、熱湯でサッとゆでて、ヘタを取って小口切りにする。
鍋にだし、じゃがいもを入れて柔らかくなるまで煮て、ポテトマッシャーや木べらなどでつぶす。牛乳を加え、温まったらみそ大さじ1を溶き入れる。
器に盛り、オクラを散らし、わさびを添える。 ・じゃがいも 1コ・オクラ 2本・牛乳 カップ1/2・だし カップ3/4・おろしわさび 少々・塩 少々・みそ 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約114kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.たけのこは縦半分に切り、4〜5cm長さの薄切りにする。わかめは食べやすく切る。絹さやは筋を取る。2.鍋にだし汁と塩小さじ2/3、しょうゆ少々を入れて煮立て、たけのこと絹さやを加えてひと煮し、わかめを加えて火を止め、椀に盛る。 たけのこ(穂先)…40g生わかめ…30g絹さや…4〜6枚だし汁…2カップ・塩、しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約9kcal
レタスクラブ
|
|
1.がんもどきは熱湯をかけて油抜きをする。みょうがは縦薄切りに。2.鍋にだし汁を煮立て、がんもどきを入れてひと煮し、みそ30gを溶き入れる。3.椀にがんもどき、みそ汁を入れ、みょうがを散らし、練りがらし適宜を添える。 がんもどき…小8個みょうが…2個だし汁…3カップ・みそ(赤みそなど)、練りがらし 調理時間:約15分 カロリー:約107kcal
レタスクラブ
|
|
わかめは筋を除き、大きいまま熱湯でサッとゆでる。水にとって絞り、みじん切りにする。しいたけは石つきを取って粗みじんに切る。なべにだしと酒を合わせて火にかけ、沸いてきたらしいたけを加えて軽く煮る。梅干しを入れ、うす口しょうゆで味を調え、わかめを加えてよく混ぜながらひと煮立ちさせ、器によそう。 ・わかめ 1つかみ・生しいたけ 2枚・だし カップ2・酒 大さじ1・梅干し 小さじ1+1/2・うす口しょうゆ 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約5kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. キャベツは食べやすい大きさに刻む。 下準備2. ニンジン、大根は皮をむき食べやすい大きさの短冊に切る。 下準備3. 貝われ菜は根元を切り落とし、2cmの長さに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、キャベツ、ニンジン、大根を入れて強火にかけ、煮立てばアクを取り、火を弱めて野菜がしんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れて火を止め、最後に貝われ菜を加えてひと混ぜし、器によそう。 キャベツ 1/8個ニンジン 1/4本大根 3cmだし汁 800mlみそ 大3〜4 調理時間:約20分 カロリー:約45kcal
E・レシピ
|
|
。だしに塩小さじ1/4を加えて混ぜ、すり鉢に少しずつ加えて混ぜる。みそが溶けたら、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜ、豆腐をスプー ・絹ごし豆腐 1/2丁・きゅうり 1本・みょうが 2コ・青じそ 5枚・しょうが 1かけ分・白ごま 大さじ3・ちりめんじゃこ 20g・しょうが 1かけ分・みそ 大さじ2・酒 小さじ1・だし カップ1+3/4・ご飯 適量・塩 ・しょうゆ 調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約4.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
■ 調理時間:15分以内 ❶ 玉ねぎ、にんじん、セロリは1cm角に切る。にんにく、パセリはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切る。 ❷ 鍋にオリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが出たら、玉ねぎ、にんじん、セロリ、ベーコンを入れて炒める。 ❸ ②に水、トマトペースト、素材力だし[こんぶだし]、砂糖、塩を加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。 ❹ 器に③を盛り、チーズ、パセリをかける。 玉ねぎ 1/2個 にんじん 1/2本 セロリ 50g にんにく 10g 調理時間:約15分 カロリー:約81kcal 塩分:約0.8g
おかわりレシピ帖
|
|
作り方1. 豚バラ肉はひとくち大に切る。大根、ニンジンは皮をむき、厚さ5mmのイチョウ切りにする。玉ネギは薄切りにする。油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 作り方2. 鍋にゴマ油を中火で熱し、大豆、豚バラ肉を炒める。豚バラ肉の色が変わったら、野菜を加えて炒め合わせる。 作り方3. 全体に油がまわったらだし汁を加え、野菜が柔らかくなるまで煮る。油揚げを加え、みそを溶き入れて火を止め、器に注いで刻みネギを散らし、七味唐辛子を振る。 大豆(炒り) 30g豚バラ肉(薄切り 調理時間:約20分 カロリー:約294kcal
E・レシピ
|
|
1.鍋に水1と1/2カップと固形スープの素を入れて煮立て、きれいに洗ったあさりを加える。2.あさりの口が開いたら薄切りにしたたけのこを加え、軽く煮て酒大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩、こしょう各少々で調味する。水小さじ1と1/2で溶いた片栗粉を加えてとろみをつけ、よく混ぜた卵白を加えて混ぜ、器に盛る。 あさり…100g水煮たけのこ…小1/2個卵白…2個分固形スープの素…1個片栗粉…小さじ1と1/2・酒、しょうゆ、塩、こしょう 調理時間:約16分 カロリー:約55kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 里芋は皮をむき、きれいに水洗いして半分に切り、更に6~7mm幅に切る。 下準備2. 玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分に切る。 下準備3. 菊菜は根元の固い茎を切り落とし、水洗いし、1cm幅に切る。 作り方1. 鍋にだし汁と里芋を入れて中火にかけ、煮たてば火を弱め、里芋が柔らかくなるまで8~10分煮、玉ネギを加える。 作り方2. 再び煮たてば、みそを溶き入れ、最後に菊菜を加えてひと混ぜする。 だし汁 800mlみそ 大3〜4里芋 4〜5個玉ネギ 1/2個 調理時間:約20分 カロリー:約67kcal
E・レシピ
|
|
豚肉は、3~4cm長さに切ってボウルに入れる。塩3g(豚肉の重量の2%)をふり、ざっと混ぜて1時間ほどおいてなじませる。早煮昆布は水カップ4に浸して戻す。大根は皮をむき、7mm角、4cm長さの拍子木形に切る。**1**の昆布を取り出して結び、昆布の戻し汁を鍋に入れる。**1**の豚肉と**2**を加え、強火にかけて煮立てる。アクをすくい、中火にして大根が柔らかくなるまで煮る。塩一つまみ、うす口しょうゆを加えて味を調え、しょうが汁を加える。器に盛り、細ねぎを添えて黒こしょう 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 まつたけは水に浸したキッチンペーパーで汚れを拭き取り、根元の固い部分を包丁でそいで3〜4mm幅に切る。 2 みつばは茎を指でしごいてから、結びみつばにする。生麩は1cm幅に切っておく。 3 鍋に分量の水を入れて沸かし、「割烹白だし」で味を調え、①のまつたけ、②の生麩を加えて3〜4分火を通し、最後に②のみつばを加える。 材料(4人前) まつたけ 1本 みつば 適量 生麩 適量 水 カップ3 割烹白だし カップ1/3 調理時間:約15分 カロリー:約107kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|