「10~20分 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 627 件中 (441 - 460)
|
下準備1. カボチャは種を取って所々皮をむき、食べやすい大きさに切る。 下準備2. 玉ネギは縦幅1cmに切る。 下準備3. 白ネギは幅1cmの斜めに切る。 作り方1. 鍋にだし汁、カボチャ、玉ネギを入れて強火にかけ、煮立ったら火を弱めて5~6分煮る。 作り方2. 白ネギを加え1分煮てみそを溶き入れ、刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ分ける。 カボチャ 1/8個玉ネギ 1/2個白ネギ 1/2本だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4ネギ(刻み) 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約68kcal
E・レシピ
|
|
1 かぶは皮を剥いて4等分に切る。 2 鍋にだしとかぶを入れて、弱火にかける。沸騰したら餅を加え、柔らかくなるまで煮る。 3 火を止めてみそを加える。 4 椀に盛って、ゆずの皮を飾り、かつお節をたっぷりかける。 材料(2人前) 丸餅 2個 かぶ 2個 みそ 大さじ2 かつお節 適量 ゆずの皮 適量 だし 400ml ※だし汁の作り方 調理時間:約15分 カロリー:約143kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. ブロッコリーはサッと水洗いして食べやすい大きさにする。 下準備2. 油揚げは熱湯をかけて油を抜き、食べやすい大きさの短冊に切る。 下準備3. 玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分に切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てば玉ネギを加え、玉ネギがしんなりすれば油揚げ、ブロッコリーを加える。 作り方2. 再び煮立てばみそを溶き入れ、刻みネギを加えてひと混ぜし、火を止める。 だし汁 800mlみそ 大3〜4ブロッコリー 4〜8房玉ネギ 1/2個 調理時間:約15分 カロリー:約97kcal
E・レシピ
|
|
なすは水で洗い、ふきんなどで水けをふいてヘタを切り落とす。3~4mm幅の輪切りにしてヒタヒタの水に約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。みょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて端から3mm幅に切る。鍋にだしを入れて中火で煮立て、なすを加える。再び煮立ったら弱火にし、約5分間煮る。おたまにみそを入れ、だしを少量加えて菜ばしで溶きのばしながら加える。みょうがを加え、サッと煮る。 ・なす 1コ・みょうが 2コ・だし カップ2・みそ 大さじ1+1/2 調理時間:約15分 カロリー:約40kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. エノキは根元を切り落として水洗いし、水気を切って3等分の長さに切る。根元は食べやすい大きさにほぐす。 下準備2. 大根は皮をむき、食べやすい大きさの短冊に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根を入れて強火にかけ、煮立ったらエノキを加える。 作り方2. 大根、エノキがしんなりしたら白みそを溶き入れ、煮立つ直前に刻みネギを加えて火を止め、器によそう。 エノキ 1/2袋大根 3cmだし汁 800ml白みそ 大さじ4〜5刻みネギ 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約33kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 油揚げは熱湯を掛け油抜きをして、細切りにする。 下準備2. 大葉は軸を切り落として縦半分に切り、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てば油揚げを加える。 作り方2. 煮立てば弱火にし、みそを溶き入れ、納豆を加え、菜ばしでほぐしておく。 作り方3. 再び煮立つ直前に大葉を加えて火を止め、お椀によそう。 納豆 2パック(1パック約30~40g)油揚げ 1/2枚大葉(又は刻みネギやミツバ) 10枚だし汁 800mlみそ 大3〜4 調理時間:約15分 カロリー:約105kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. アサリは薄い塩水につけて殻どうしをこすり合わせて洗い、ザルに上げる。 下準備2. 貝われ菜は根元を切り落とし、1cmの長さに切る。 作り方1. 鍋に水、酒、アサリを入れて中火にかける。 作り方2. 貝の口が開けば、みそを溶き入れ、貝われ菜を加え、器によそう。 アサリ(砂出し) 1パック貝われ菜 1/2パック水 800ml酒 大さじ2みそ 大さじ3〜4 調理時間:約15分 カロリー:約42kcal
E・レシピ
|
|
1.ごぼうは皮をこそげて縦薄切りにし、5分水にさらす。大根はいちょう切り、れんこんは半月切り、にんじんは5×1.5cmの短冊切り、万能ねぎは3cm長さ、とり肉は一口大に切る。2.鍋にごま油大さじ1を熱し、しょうが、万能ねぎ以外の1を炒め、だし汁、酒1/2カップ、しょうゆ大さじ1を加えて煮る。3.野菜がやわらかくなったら豆腐をくずし入れ、火が通ったら万能ねぎを加え、塩で味をととのえる。 とりもも肉…150gもめん豆腐…1/2丁ごぼう…3〜4cm(約30g)大根…1〜2 調理時間:約20分 カロリー:約458kcal
レタスクラブ
|
|
切り干し大根はたっぷりの水に袋の表示の7割程度の時間つけて、堅めに戻す。水けをしっかり絞って、粗みじんに切る。ねぎはみじん切り、にらは細かく刻む。ミニトマトはヘタを除いて横半分に切り、種をスプーンなどで取り除く。かたくり粉小さじ2は水大さじ1で溶く。卵は溶きほぐす。鍋にサラダ油大さじ1、にんにく、しょうがを入れて中火にかけ、香りがたつまで炒める。ねぎを加えて炒め、ミニトマトを加えてさらに炒める。トマトがくずれるぐらいまでしっかり炒めたら、塩少々をふり、水カップ3を加える 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 かぼちゃは皮をむいて水で濡らし、ラップに包んで電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱してつぶす。 2 Aを加えて混ぜ合わせ、水を少しずつ加えて耳たぶくらいのやわらかさになるように混ぜる。 3 手で小さくちぎって少しずつ熱湯に落とす。浮かんできたら水にとる。 材料(2人前) かぼちゃ 40g A小麦粉 50g A塩 小さじ1/5 水 カップ2/5 小松菜 1株 長ねぎ 1/2本 だし汁 カップ2・1/2 みそ 大さじ2 ※だし汁の作り方 調理時間:約20分 カロリー:約155kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
豚肉は重なったまま1cm幅に切り、ボウルに入れる。酒、塩少々を加え、軽くほぐしながらからめる。別のボウルに水カップ1と酢を入れて混ぜ、酢水をつくる。ごぼうは包丁の背で表面を軽くこすって皮をこそげ取り、2~3mm幅の斜め切りにしてから、縦に3~4mm幅に切る。酢水のボウルに入れて約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。にんじんは皮をむき、2~3mm幅の斜め切りにしてから、縦に3mm幅に切る。しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、3mm幅に切る。ねぎは3~4mm幅 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. マイタケは小房にほぐす。 下準備3. 豚薄切り肉は3cmの長さに切る。 下準備4. 大和芋は皮をむき、すりおろす。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ、強火にかけ煮立てばを加え、再び煮立てば、豚肉を加える。 作り方2. 豚肉が白っぽくなれば、マイタケを加え、しんなりすれば豆腐を加える。 作り方3. 煮立つ直前に火を止め、器によそいすりおろした大和芋を加え、好みで青のりを振る。 だし汁 700ml酒 大3みりん 調理時間:約15分 カロリー:約101kcal
E・レシピ
|
|
1.きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにする。2.鍋にだし汁を煮立て、きゅうり、酒大さじ1、塩小さじ1/2、しょうゆ少々を加えて火から下ろし、冷やす。すりごまを加えて器に盛る。 きゅうり…1/2本だし汁…2カップすりごま(白)…大さじ2・酒、塩、しょうゆ 調理時間:約13分 カロリー:約108kcal
レタスクラブ
|
|
すり鉢に白ごまを入れ、ごまがしっとりするまですりつぶす。みそを加え、ごまとなじませるようにすり混ぜる。少量ずつ[[だし|rid=43921]]を加え、すり混ぜながらみそを溶く。きゅうりは薄い小口切りにして**2**に加え、きゅうりがしんなりするまで5~10分間おく。ご飯にかけ、【薬味】を添える。 ・きゅうり 2本・白ごま 40g・みそ 大さじ5・煮干しだし カップ2~2+1/4・冷やご飯 適量・新しょうが 1かけ分・みょうが 1コ分・青じそ 4枚分 調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 油揚げはフライパンに入れて両面に焼き色がついたら、細切りにする。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備3. 白ネギは幅5mmの輪切りにする。 下準備4. シメジは石づきを切り落として小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら油揚げ、白ネギ、シメジを加える。 作り方2. 再び煮立ったら、みそ、練り白ゴマ、すり白ゴマを溶き入れてワカメを加えてひと混ぜし、お椀によそう。 油揚げ 1 調理時間:約15分 カロリー:約105kcal
E・レシピ
|
|
) 大さじ2だし汁 400ml田舎みそ 大さじ1.5〜2 調理時間:約15分 カロリー:約66kcal
E・レシピ
|
|
煮干しは頭と内臓の部分を除く。鍋に煮干しと水500mlを入れる。時間があれば、1時間以上浸しておく。えのきだけは下の石づきの部分2~3cmほどを切り落としてから、半分の長さに切る。みつばは食べやすい長さに切る。**1**のふたをしないで中火にかけ、沸騰したら弱火にして1~2分間煮る。火を止め、網じゃくしで煮干しをすくう。**3**の鍋にえのきだけを加えてサッと煮立てる。みそこしを鍋にかけ、その中でみそを溶き、酒を加え、みつばを散らして火を止める。 ・えのきだけ 1袋 調理時間:約15分 カロリー:約40kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 大根は皮をむいて縦4つに切り、さらに薄いイチョウ切りにする。 下準備2. 玉ネギは薄切りにする。 下準備3. ワカメは水洗いして食べやすい長さに切り、水に放って塩分を抜き、水気を絞る(ワカメによってはサッと塩を洗い流し、水でもみ洗いするだけでOKの物もありますので、袋の塩抜き表示をご確認下さい)。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、玉ネギを入れて中火にかけ、煮たったら火を少し弱める。大根が少し透明になってきたら、みそを溶き入れ、ワカメ、刻みネギを加えて火を止め、器に 調理時間:約20分 カロリー:約56kcal
E・レシピ
|
|
大根、れんこんは皮をむいて7~8mm厚さの半月形またはいちょう形に切る。れんこんは水にさらして水けをきる。にんじん、里芋は皮をむき、にんじんは7~8mm厚さ、里芋は1cm厚さの輪切りにする。ごぼうは洗って皮をこそげ、斜め5~6mm幅に切り、水にさらして、水けをきる。鍋に煮干しを入れて、弱めの中火でからいりし、水カップ1+1/2を注ぐ。**1**を加え、煮立ったら弱火にし、落としぶたをし、さらにふたをして、根菜が柔らかくなるまで煮る。みそを溶き入れ、煮立ったら細ねぎを入れ、火 調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ネギ(刻み) 大さじ1.5麩 6個だし汁 400ml酒 大さじ1.5みりん 大さじ1/2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 小さじ2.5片栗粉 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
E・レシピ
|