メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 627 件中 (541 - 560)
しいたけは軸を除いて1cm幅に切る。えのきだけは根元の部分を切り落とし、食べやすくほぐす。まいたけは食べやすくほぐす。油揚げはざるに入れて熱湯をかけ、粗熱が取れたら縦半分に切って1cm幅に切る。土鍋(または鍋)に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら**1**を加え、ふたをして約3分間煮る。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。
・生しいたけ 5〜6枚・えのきだけ 1袋・まいたけ 1パック・油揚げ 1枚・だし カップ4・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ3/4・七味
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 里いもは六方に剥く。にんじんと大根は皮をむき、1cmの厚さに切って型抜きをして、飾り包丁を入れる。抜いた残りも一緒にしておく。 2 鍋に里いもが浸るくらいの水を入れ、①を下茹でする。大根に透明感が出て、里いもにすっと串が通るようになるまで茹でる。 3 みつばは茎の部分を結ぶ。餅は熱湯でやわらかくなるまで茹でる。 4 お椀の底に型で抜いた残りのにんじんと大根を敷いて、その上に餅をのせ、花型のにんじん・大根と里いもを盛る。 5 鍋にだしを入れて火にかけ煮立ったらみそを溶き
調理時間:約15分 カロリー:約196kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. キャベツはサッと水洗いし、豆腐に合わせて切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばキャベツを加える。 作り方2. キャベツがしんなりすれば豆腐を加えてみそを溶き入れ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。
だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4豆腐 1/2丁キャベツ 適量刻みネギ 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
1 キャベツは2cm幅の細切りに、えのきは根元を切ってから3等分に切る。たねの材料を練り混ぜる。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、①のたねを1/8量ずつスプーンですくいながら加える。再び煮立ったら、えのき、油揚げを加え、1分ほど煮る。キャベツを加えて1分ほど煮たら、火を止めてみそを溶き入れる。お好みでしょうがのすりおろしを入れる。
材料(2人前) 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 鶏ひき肉 125g
調理時間:約15分 カロリー:約158kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 切干し大根は水で柔らかくもどし、水気を絞ってザク切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、切干し大根に合わせてせん切りにする。 下準備3. ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、切干し大根を入れて中火にかけ、煮立てば火を弱めて4~5分煮、ニンジン、白ネギを加える。 作り方2. 再び煮立てば、みそを溶き入れ、最後に刻みネギを加えて火を止める。
切干し大根 20gニンジン 1/4本白ネギ 1/2本だし汁 800mlみそ 大3〜4
調理時間:約20分 カロリー:約50kcal 
E・レシピ
下準備1. 角餅は4つに切って、焼き網で少し焼き色がつくまで焼く。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき薄い半月またはイチョウ切りにする。絹ごし豆腐は、1cm角に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジンを入れて中火にかけ、煮たったら少し火を弱めて、大根が少し透き通るまで煮る。 作り方2. 角餅、絹ごし豆腐を加え、白みそを溶き入れて弱火で2~3分煮る。しょうゆで味を調え、器に注ぎ入れてかつお節をのせる。
角餅 1個大根 2cmニンジン 1/8本絹ごし豆腐 1/2丁
調理時間:約15分 カロリー:約191kcal 
E・レシピ
1 かぼちゃは短冊切り、大根とにんじんは2mm厚さの半月切りもしくはいちょう切りにする。しめじはほぐして半分の長さに切る。 2 鍋に①とだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして野菜に火が通るまで煮る。 3 塩を加え混ぜ、さらに5分ほど弱火で煮て出来上がり。
材料(2人前) かぼちゃ 50g しめじ 1/3パック 大根(正味) 2cm にんじん(正味) 2cm だし汁 2カップ 塩 小さじ1/5 ※だし汁の作り方
調理時間:約15分 カロリー:約35kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 湯葉は少量のだし汁に浸しておく。 下準備2. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁、の材料を入れて強火で熱し、煮たったらシメジを加える。 作り方2. 再び煮たったら火を弱めて湯葉を加え、湯葉が柔らかくなったら火を止める。刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
湯葉(乾燥) 10gシメジ 1/4パックネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400ml酒 大さじ1.5みりん 大さじ1/2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約53kcal 
E・レシピ
を加えて煮立て、中火のまま5~6分間煮る。野菜がしんなりとしたら、うどんを凍ったまま加え、菜ばしでほぐす。煮立ったら、時々混
・冷凍うどん 1玉・豚こま切れ肉 80g・たまねぎ 1/3コ・にんじん 約1/4本・かたくり粉 大さじ1・サラダ油 大さじ1/2・カレー粉 大さじ1弱・めんつゆ 120ml・こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
混ぜし、器に注ぎ分ける。
ホタテ(フレーク缶:小) 1缶白ネギ 1/4本ショウガ 1/2片サラダ油 小さじ2水 350ml固形チキンスープの素 1個酒 大さじ1.5塩コショウ 少々卵 1個片栗粉 小さじ1.5水 大さじ1ネギ(刻み) 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約139kcal 
E・レシピ
マッシュルーム 6個 にんにく・みじん切り 1片分 赤唐がらし・輪切り 1本分 オリーブオイル 大さじ1 A水 360ml A割烹白だし 大さじ51/3
調理時間:約20分 カロリー:約286kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
大根は5mm厚さのいちょう切りにする。豚肉は4~5cm幅に切る。深めのフライパン(または鍋)に油大さじ1と大根を入れて中火にかけ、大根の端が透き通ってくるまでよく炒める。豚肉を加え、色が変わるまで炒めたら、塩小さじ2/3とカレー粉を加えて混ぜ、しっかりなじませる。煮る前に大根と肉に塩味をつけておくと、仕上がりの味がぼやけない。水カップ1+3/4~2を加え、ひと煮立ちさせる。味をみて足りなければ塩少々で調える。器に盛り、ご飯を添える。
・大根 7~8cm・豚バラ肉
調理時間:約20分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ささ身は筋を引き、薄く削ぎ切りにする。 下準備2. 梅干しは種を取り、包丁でペースト状にたたく。 下準備3. キャベツはザク切りにして水洗いし水気を切る。 下準備4. 白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。 下準備5. ニラは根元を少し切り落としてサッと水洗いし、2cmの長さに切る。 下準備6. トマトはヘタをくり抜き、1cm角位に切る。 下準備7. 干しワカメは水で柔らかく戻して水気を絞り、長い場合は食べやすい長さに切る。 作り方1. 熱湯にキャベツを入れ
調理時間:約15分 カロリー:約55kcal 
E・レシピ
1 しめじ、えのきは石づきを落とし小房に分ける。しいたけは薄切りにする。鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはささがきにし水にさらし、水気をきる。万能ねぎは小口切りにする。 2 片手鍋にごま油を熱し、①の万能ねぎ以外の具材を軽く炒める。 3 ②に水と「薩摩産かつおだし」を加え、具材が柔らかくなるまで火を通す。 4 ③の火を止め、みそを溶く。お椀によそい、万能ねぎを散らす。
材料(4人前) しめじ 1/2パック えのきだけ 1/4袋 しいたけ 2個 鶏もも肉 100g ごぼう
調理時間:約20分 カロリー:約108kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ごぼうは斜め薄切りにし、ざっと水洗いして水けをきる。えのきは長さを半分に切ってほぐす。大根は薄い半月切りにする。2.「にんにくだれあえ」のゆで汁に1を入れて中火にかけ、約10分煮る。大根がやわらかくなったらみそ大さじ2を溶き入れ、火を止め、こしょうごく少々を加えて混ぜる。
ごぼう…1/2本(約75g)えのき…1袋(約100g)大根…300gみそ…大さじ2こしょう…ごく少々「にんにくだれあえ」のゆで汁
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
レタスクラブ
あじは皮をむいて気になる骨を取り除く。包丁で刻んですり鉢に入れ、よくすり混ぜる。なすはヘタを切り落として縦半分に切り、皮に格子状に切り込みを入れ、長さを3等分にする。沸騰した湯で約3分間、柔らかくなるまでゆでて水にとり、ざるに上げて、つぶさないように水けを絞る。鍋にだしを入れて熱し、【A】の調味料を加える。煮立ったら、アツアツのうちに少量を**1**のあじに少しずつ加えてのばす。あじに火が通って身がポロポロになったら、**3**の鍋に戻し入れる。アクが出たら取り除き、なす
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
納豆はみじん切りにして、すり鉢でよくすりつぶす。水カップ1と白みそを少しずつ加えてのばし、裏ごしする。豆腐は約1cm角に切る。鍋にだしと水カップ1を入れて温め、**1**と**2**を加える。煮立ったら火を止め、器に盛る。細かく刻んだみつばを散らす。
・納豆 50g・白みそ 150g・木綿豆腐 1/2丁・だし カップ1・みつばの軸 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
大さじ1+2/3・水 大さじ1+2/3・卵 2コ分・青ねぎ 適量・サラダ油 小さじ2・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 3つまみ
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 平天は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 大根おろしはザルに上げ、汁気をきる。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら平天、の材料、大根おろしを加える。 作り方2. 塩で味を調えて器に注ぎ、ショウガをのせる。
平天 2〜3枚だし汁 400ml大根おろし 1/2カップショウガ(すりおろし) 1/2〜1片分酒 大さじ2みりん 小さじ2薄口しょうゆ 小さじ1.5塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約83kcal 
E・レシピ
1.いわしは頭と尾を落とし、内臓と骨を取り除いてぶつ切りにする。フードプロセッサーにかけてすり身にし、下味の材料を加え混ぜる。大根は5mm厚さのいちょう切りにする。フードプロセッサーがない場合は、すり鉢を使ってすり身にする。すり身に薬味と調味料を加え片栗粉を加えて混ぜると口当たりがよくなる。2.鍋にだし汁、大根を入れて火にかけ、大根がやわらかくなるまで煮たら1のすり身をだんご状に丸めながら加える。3.つみれに火が通ったらみそ大さじ1 1/2を溶き入れ、万能ねぎを加える
調理時間:約15分 カロリー:約225kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加