「10~20分 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 630 件中 (581 - 600)
|
下準備1. アサリは薄い塩水につけて殻どうしをこすり合わせて洗い、ザルに上げる。 下準備2. 貝われ菜は根元を切り落とし、1cmの長さに切る。 作り方1. 鍋に水、酒、アサリを入れて中火にかける。 作り方2. 貝の口が開けば、みそを溶き入れ、貝われ菜を加え、器によそう。 アサリ(砂出し) 1パック貝われ菜 1/2パック水 800ml酒 大さじ2みそ 大さじ3〜4 調理時間:約15分 カロリー:約42kcal
E・レシピ
|
|
なべに【だし】の水と昆布を入れて沸かし、削り節を加えて少し煮て、こす。きのこ類はすべて石づきを取る。えのきだけは長さを3等分し、しめじ、まいたけはほぐして小房に分ける。みつばは食べやすい長さに切る。**1**の【だし】をなべに戻して火にかけ、きのこ類、薄口しょうゆ小さじ2、酒大さじ1を加えてしばらく煮る。味をみてたりなければ塩少々で調え、椀に盛る。みつば、柚子の皮をあしらう。 ・えのきだけ 50g・しめじ 50g・まいたけ 50g・昆布 5cm・削り節 1つかみ・水 カップ3・みつば 6本・柚子の皮 少々・薄口しょうゆ 小さじ2・酒 大さじ1・塩 少々 調理時間:約18分 カロリー:約25kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
みそを溶き入れ、器に注ぎ分ける。 春菊(菊菜) 1/4束芽ヒジキ(乾燥) 5g豆腐 1/4丁だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4 調理時間:約20分 カロリー:約44kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ナメコはザルに入れてサッと水洗いし、水気をきる。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばナメコを加える。 作り方2. 再び煮立てばみそを溶き、豆腐を加える。煮立つ直前に刻みネギを加えて火を止め、器によそう。 だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4ナメコ 1パック豆腐 1/4丁刻みネギ 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約42kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 干しワカメは水で柔らかく戻し、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備2. 玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分にきる。 下準備3. 麩は水で柔らかく戻し、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて中火にかける。玉ネギが透き通ってくれば麩を加え、みそを溶き入れる。 作り方2. 煮立つ直前で火を止め、ワカメ、刻みミツバを加える。 ワ・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約43kcal
E・レシピ
|
|
レンコン 3〜4cmカニ風味カマボコ 5〜6本だし汁 400ml卵白 1〜2個酒 大さじ1.5みりん 小さじ2薄口しょうゆ 小さじ2塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約78kcal
E・レシピ
|
|
1 ボウルに卵を溶きほぐし、塩を加えて混ぜる。煮立った湯に流し入れ、浮き上がったらふきんを敷いた巻きすに取り出す。のり巻きの要領で形を整えひと口大に切る。 2 しいたけは石づきを取って半分に切る。玉麩は水に浸してもどす。 3 鍋にAを入れて煮立て、沸騰したら①の卵、②のしいたけ・玉麩を加えてひと煮立ちさせる。 4 椀に盛り、みつばを添えて出来上が・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約95kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. モヤシはザク切りにして水に放ち、シャキッとすればザルに上げる。干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合は、ザク切りにする。豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てばモヤシを加える。再び煮立てばみそを溶き入れ、豆腐を加える。 作り方2. 煮立つ直前に(豆腐が温まればOK)火・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約63kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. シメジは石づきを切り落とし小房にさばく。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらシメジを加える。 作り方2. 再び煮立ったらウズラ卵を1個ずつ落とし入れ、弱火で卵に火が通るまで煮る。みそを溶き入れて火を止め、器によそって刻みネギを散らす。 ウズラの卵 8〜10個シメジ 1/2パックだし汁 800mlみそ 大さじ3〜4ネギ(刻み) 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約85kcal
E・レシピ
|
|
を加え、混ぜながらトロミが付いてきたら火を止める。お椀によそい、刻み細ネギを散らして、おろしショウガをのせる。 ウリ 1本だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ2塩 小さじ1.5薄口しょうゆ 小さじ1葛粉 大さじ1.5水 大さじ3細ネギ(刻み) 大さじ2ショウガ(すりおろし) 1片分 調理時間:約20分 カロリー:約50kcal
E・レシピ
|
|
卵豆腐 1パックキヌサヤ 4枚塩 少々だし汁 400ml酒 大さじ1.5みりん 大さじ1/2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約68kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. モヤシはたっぷりの水につけ、パリッとしたら水気をきってザク切りにする。 下準備2. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらモヤシ、シメジを加える。 作り方2. 再び煮立ったら弱火にし、みそを溶き入れて火を止め、器によそって刻みネギを散らす。 モヤシ 1/2袋シメジ 1/2袋だし汁 800mlみそ 大・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約46kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 油揚げは熱湯を掛け油抜きをして、細切りにする。 下準備2. 大葉は軸を切り落として縦半分に切り、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てば油揚げを加える。 作り方2. 煮立てば弱火にし、みそを溶き入れ、納豆を加え、菜ばしでほぐしておく。 作り方3. 再び煮立つ直前に大葉を加えて火を止め、お椀によそう。 納豆 2パック(1パッ・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約105kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. サツマイモは両端を切り落とし、皮ごときれいに水洗いして食べやすい大きさに切って、切り口を水でサッと洗う。 作り方1. 鍋にだし汁、サツマイモを入れて中火にかける。サツマイモが柔らかくなったら、みそを溶き入れる。 作り方2. 刻みネギを加えて火を止め、器に注ぎ分けて天かすを散らす。お好みで分量外の一味唐辛子や七味唐辛子を振って下さい。 調理時間:約20分 カロリー:約104kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. シジミは殻と殻をこすり合わせるように水洗いし、ザルに上げておく。 作り方1. 鍋にだし汁、シジミを入れて中火にかける。シジミの殻が開いてきたらアクを取り、みそを溶き入れて火を止める。刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。 シジミ(砂出し) 1パックだし汁 400mlみそ 大さじ1〜1.5ネギ(刻み) 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約23kcal
E・レシピ
|
|
1.れんこんはすりおろし、ざるに入れて軽く汁をきる。ボウルに入れ、小麦粉大さじ3〜4、塩少々を加えてよく混ぜる。2.にんじんは薄い半月切りにし、三つ葉は2cm長さに切る。油揚げは1cm幅の短冊切りにする。3.鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらにんじんと油揚げを入れて約1分煮る。1をスプーンで一口大にまとめて落とし入れ、4〜5分煮る。 調理時間:約15分 カロリー:約108kcal
レタスクラブ
|
|
鍋に【だし】カップ1+1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら酒大さじ1/2、塩小さじ1/5を加える。**5**のれんこんを汁ごと加え、混ぜながらとろみがつくまで煮る。器に盛り、細ねぎ、しょうがをのせる。 ・昆布 3枚・削り節 20g・水 5+1/2・れんこん 1節・細ねぎ 少々・しょうが 少々・酒 大さじ1/2・塩 小さじ1/5 調理時間:約20分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 さつまいもは半月切り、ほうれん草は3㎝幅に切る。 2 鍋にだし汁と①を加えて火が通るまで加熱し、みそを溶き、器に盛ってこまち麩を加える。 材料(2人前) だし汁 400㎖ さつまいも 中1/2本 ほうれん草 1/8束 こまち麩 6個 みそ 大さじ1~2 調理時間:約15分 カロリー:約73kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
水カップ3+1/2に昆布を入れ、1時間ほどおく。たいのアラは[[レンジで簡単アラ炊き|rid=9773]]のつくり方**1**と同様にして下処理をする。**1**と**2**を鍋に入れ、弱めの中火にかける。煮立つ直前に昆布を取り出し、みそ大さじ2、酒大さじ1を加えて混ぜ、食べやすい長さに切ったみつばを加え、火から下ろす。 ・たいのアラ 200~300g・昆布 1枚・みつば 1ワ・みそ 大さじ2・・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あさりは薄い塩水に入れて砂抜きし、ゴシゴシとこすり合わせて洗う。鍋に入れ、水カップ2と汚れをふいた昆布も加え、強火にかける。煮立ったら火を少し弱めて浮いたアクを取り除く。あさりの口が開いたら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせて火を止める。椀によそい、あさつきを散らす。 ・あさり 150~200g・昆布 1枚・あさつき 適量・塩 適量・みそ 大さじ2/3~・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約20kcal
NHK みんなの今日の料理
|