「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (41 - 60)
|
1 鍋に湯を沸かしてそばをゆで、水気をきって器に盛る。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら5分ほど煮立て①にかける。 3 かまぼこ、揚げ玉、小口切りにした万能ねぎをのせる。 材料(2人前) 《だし汁》 混合削りぶし 21g 水 700ml そば(乾) 150g かまぼこ 4切れ 揚げ玉 適量 万能ねぎ 適量 Aだし汁 700ml Aしょうゆ 100ml A酒 大さじ4 Aみりん 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約363kcal 塩分:約5.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 そうめんはゆで、冷水で洗って水気をきって器に盛る。 2 なすは1.5cm幅の半月切りにする。 3 【A】になすとひき肉を加えて、ラップをかけ、電子レンジ(600w)で6分ほど加熱する。 4 小口切りにした青ねぎを散らし、ラー油を回しかける。 材料(2人前) そうめん 4束 なす 1本 豚ひき肉 100g 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 100ml 青ねぎ 適量 ラー油 適量 調理時間:約15分 カロリー:約485kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. エビは殻をむき、背に切り込みを入れて背ワタを取り除き、分量外の塩水で洗い、水気を拭き取る。 下準備2. 青ネギは斜め切りにする。白菜は幅1cmに切る。シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。ニンジンは皮をむき、幅5mmの輪切りにする(お好みの型で抜いてもいいですね)。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、塩を加えて味を調える。 作り方2. 別の鍋に分量外のたっぷりの水を沸かし、沸騰したらうどんを入れる。表示の半分の時間ゆで水洗いし、ザルに 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
1 なすはピーラーで皮をむきタテ8等分に切る。キッチンペーパーに包み、一度水にくぐらせて耐熱皿におく。 2 ①にふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱して冷水で冷やす。 3 うどんはゆで、水気をきって器に盛る。 4 【A】を③にかけ、水気を切ったなすをのせ、せん切りにしたしょうがを添える。 材料(2人前) うどん 2玉 なす 2本 【A】割烹白だし 75ml 【A】冷水 200ml しょうが 1片 調理時間:約15分 カロリー:約296kcal 塩分:約4.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ボウルにご飯を入れる。合わせた【A】をかけ、ご飯を切るように混ぜ合わせる。器に盛って、堅く絞ったぬれ布巾をかけて冷ます。アスパラガスは、4~5cm長さの斜め薄切りにする。水に軽くさらして耐熱皿にのせ、塩少々をふってラップをし、電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。アボカドは皮をむき、1.5cm角に切る。貝割れ菜は根元の部分を切り落とし、洗って水けをしっかりときる。刺身は一口大に切って(甘えびはそのまま)ボウルに入れ、**2**のアボカドを加える。【B】を合わせて加え 調理時間:約20分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 にらは4cm長さに切る。 2 フライパンに油を熱し、①のにらを炒め、塩・こしょうをふる。溶きほぐした卵を流し入れてかき混ぜながら炒め、にら玉を作る。 3 鍋にだし汁を入れて沸騰させ、Aで味を調える。 4 別鍋に湯を沸かし、フォーをゆでる。 5 器にフォーを盛り、③のつゆを注ぎ、②のにら玉をのせる。仕上げにごま油をかける。 材料(2人前) フォー 120g にら 1/2束 卵 1個 塩 少々 こしょう 少々 だし汁 カップ2 Aめんつゆ 大さじ1・1/2 A酒 調理時間:約15分 カロリー:約322kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大葉は細かく刻み、【A】とともに器に入れてよく混ぜる。 2 スパゲッティは熱湯でゆで、水気をきって鍋に戻し、①、にんにくのすりおろしを加えてよく混ぜる。 3 ②を器に盛り、半分にしたミニトマトを飾り、粉チーズをかける。 材料(2人前) 大葉 3束 にんにくのすりおろし 適量 【A】いり白ごま 大さじ1 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】オリーブオイル 大さじ2 スパゲッティ 200g ミニトマト 3個 粉チーズ 適量 調理時間:約20分 カロリー:約571kcal 塩分:約4.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 たけのこは薄切りにする。油揚げは油抜きをして短冊切りにする。 絹さやはサッとゆでてせん切りにする。 2 小鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら①のたけのこ・油揚げを加えて煮汁がなくなるまで煮る。 3 炊きたてのご飯に②のたけのこ・油揚げを合わせ、「めんつゆ」小さじ2を加えてしゃもじで切るように混ぜる。 4 茶碗によそい、①の絹さやを飾る。 材料(2人前) ゆでたけのこ 1/2本 油揚げ 1/2枚 絹さや 適量 【A】めんつゆ 大さじ1・1/2 【A】水 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約340kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 さけはひと口大に切り、小麦粉をしっかりとまぶし、はたく。 ブロッコリーは小房に分ける。 2 フライパンに油を熱し、①のさけの両面を中火で焼く。 3 ①のブロッコリー、【A】を加え、時々かき混ぜながら、とろみがつくまで煮る。 材料(4人前) さけ・切り身 3切れ 小麦粉 大さじ3 ブロッコリー 1株 サラダ油・またはバター 大さじ1・1/2 【A】牛乳 カップ2 【A】割烹白だし 大さじ3 調理時間:約20分 カロリー:約240kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚肉は食べやすく切り、玉ねぎは薄切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら①の豚肉・玉ねぎを加えて煮る。火が通ったら、いったん火を止めてカレールウを溶かす。 再び弱火にかけてとろみをつける。 3 器にご飯をよそい、②をかける。グリンピースを散らす。 材料(2人前) 豚バラ肉・こま切れ 50g 玉ねぎ 1/4個 カレールウ 2かけ(40g) 【A】めんつゆ カップ1/2 【A】水 カップ1 ご飯 茶碗2杯分 グリンピース水煮缶 10粒 調理時間:約20分 カロリー:約505kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 トマトはへたを切り落とし、12等分のざく切りにする。きゅうり、みょうがはせん切りにする。 2 ボウルに「割烹白だし」、【A】を入れ、混ぜ合わせる。 3 そうめんは製品の表記通りに茹で、冷水でしめる。水気を切ったら、器に汁気を切ったツナ缶、切っておいた具材と一緒にバランスよく盛り付け、②をかける。 材料(2人前) 割烹白だし 大さじ3 そうめん 4束 ツナ水煮缶(70g入り) 2缶 トマト 中1個 きゅうり 1/2本 みょうが 2本 【A】無調整豆乳 200ml 調理時間:約20分 カロリー:約526kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 めんつゆとお湯を合わせ、ゼラチンを溶き固めておく。(時間外) 2 えび、パプリカはゆでて、1cm角に切る。トマト、きゅうりも1cm角に切る。 3 そばを表示通りにゆで、冷水で流し、水気を切り器に盛る。 4 3に2をのせ、1の固めためんつゆをフォークで荒くつぶしてかける。 材料(1人前) そば(乾) 100g トマト(小) 1個 きゅうり 1/2本 えび 3尾 パプリカ(黄) 1/4個 めんつゆ 140ml お湯 140ml ゼラチン 5g 調理時間:約12分
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
大きめの鍋に水2リットルを入れ、ふたをして強火にかける。大根は皮をむき、おろし器ですりおろしてざるに上げ、汁けをきる。細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水から2mm幅に切る。ボウルにめんつゆ、水カップ1+1/2を入れ、混ぜる。**1**の鍋の湯が沸騰したらふたを取り、そばを入れて菜ばしで湯に沈める。中火にして袋の表示時間どおりにタイマーをセットし、大きく混ぜる。ゆで上がったらざるに上げ、流水を当てて冷まし、水を入れたボウルに入れてもみ洗いをする。ぬめりが取れたらざるに上げ、水け 調理時間:約20分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせてから冷やしておく。 2 卵は卵黄と卵白に分け、卵白は白っぽくなるまでよくかき混ぜる。山いもはすりおろし、卵白を加えて混ぜ合わせる。 3 そばをゆで上げて水気をよくきり、器に盛る。①をかけて、②のとろろと卵黄をのせ、仕上げに青のりをふる。 材料(2人前) 干しそば 2束 だし汁 500ml A しょうゆ 大さじ2・1/2 A みりん 大さじ2 A 砂糖 小さじ1 山いも 150g 卵 2個 青のり 適量 ※だし汁の作り方 調理時間:約20分 カロリー:約434kcal 塩分:約3.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 うどんを表示通りゆでる。青ねぎを刻む。 2 鍋にAを入れて、沸いたところに豚肉を加え、さっと火を通す。 3 ゆで上がったうどんを器に盛り、②の具材を乗せて、温めたBを注ぎ、青ねぎを飾る。 材料(2人前) うどん 2玉 豚バラ薄切り 100g A水 大さじ1 A割烹白だし 大さじ1 A砂糖 小さじ1 Aみりん 小さじ1 青ねぎ 適量 B水 550ml B割烹白だし 大さじ5 調理時間:約15分 カロリー:約465kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 さば缶は身と汁に分け、身は粗くほぐす。オクラは沸騰した湯に塩少々(分量外)をいれ1分ほど塩ゆでし、冷水にとる。がくの部分を切り落とし、1cm幅の輪切りにする。豆腐は水気を切る。みょうがは輪切りにし、かいわれ大根は根元を切り落として2cm長さに切る。ゆで卵は半分に切る。 2 ボウルに【A】を入れ、混ぜ合わせる。 3 器に温かいご飯、スプーンですくった豆腐、①の具材をバランスよく盛り付ける。②を流し入れ、かつお節をのせる。 材料(2人前) かつお節 2g さばみそ煮缶 調理時間:約20分 カロリー:約581kcal 塩分:約4.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
トマト(完熟)2コは横半分に切って種を取り、4つに切って冷凍する。そうめん3ワをゆで、ざるにあけて冷やす([[薬味たっぷりそうめん|rid=41823]]のつくり方**3**参照)。根元を切り落としたスプラウト1パック分を混ぜ、水けをきって器に盛る。**1**、オリーブ油、塩・砂糖、たまねぎをフードプロセッサーでなめらかにする。**2**にのせ、温泉卵を1人分1コずつのせる。黒こしょう(粗びき)をふり、好みでバジルを飾る。 ・そうめん 3ワ・トマト 2コ・スプラウト 調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
巻きすに焼きのりをのせ、手前から3/4にすし飯の1/2量を均一に広げ([[巻きずし|rid=14315]]参照)、向こう側の端に2cmほどの高さの壁をつくる。すし飯の手前側5~6cmをあけて、ほうれんそう、しば漬け、白ごま、ちくわの各1/2量を横長にのせ、2段目の中央にチーズをのせる。[[巻きずし|rid=14315]]と同様に、しっかりと巻く。そのまましばらく形を落ち着かせ、好みの幅に切る。同様にもう1本巻く。 ・すし飯 2合分・ほうれんそう 1/2ワ分・だし 調理時間:約20分 カロリー:約810kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ゴーヤは輪切りにして種とワタを取り、小麦粉大さじ1をまぶす。 2 ボウルに【A】を入れて合わせ、衣を作り、①のゴーヤをからめ、170℃の揚げ油でカラッと揚げる。 3 ボウルに【B】を入れて合わせ、冷蔵庫で冷やす。 4 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。②のゴーヤの天ぷらとかつお節をのせ、ごまをふり、③を回しかけていただく。 材料(2人前) ゴーヤ 1/4本 小麦粉 大さじ1 【A】小麦粉 大さじ1・2/3 【A】片栗粉 大さじ1/2 【A】冷水 調理時間:約12分 カロリー:約435kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
鶏肉は皮を下にして置き、包丁で肉の表面全体を軽くたたく。こうすると、肉が柔らかくなる。斜め2cm幅に切り、端から2cm幅に切って小さめの一口大にする。たまねぎは縦に5mm幅に切る。1人分ずつつくる。小さめのフライパンにだしの1/2量、砂糖・酒・みりん各大さじ1/2、しょうゆ大さじ1を入れて中火にかけ、煮立ったら鶏肉の1/2量を入れる。たまねぎの1/2量を加え、弱めの中火にして2~3分間煮る。ボウルに卵2コを割り入れ、ざっと溶きほぐす(全体備考参照)。**5**の溶き卵は菜箸 調理時間:約20分 カロリー:約650kcal
NHK みんなの今日の料理
|