メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (981 - 1000)
材料(2人前) 豚ひき肉 200g にら 1束 青ねぎ 5本 いり白ごま 適量 のり 適量 温泉卵 2個 冷凍うどん 2玉 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】にんにく(みじん切り) 1片分 【A】長ねぎ(粗みじん切り) 5㎝分 【A】豆板醤 小さじ1
調理時間:約18分 カロリー:約540kcal 塩分:約3.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 そうめんはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。 2 ①にお好みの野菜をのせ、合わせた【A】をかける。 3 仕上げにかつお節をふりかける。
材料(2人前) そうめん(乾麺) 4束(200g) かつお節 5g お好みの野菜(カット野菜) 60g 【A】めんつゆ 60ml 【A】豆乳 60ml 【A】水 60ml
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
取り出し、ペーパータオルではさんで余分な油を除き、粗熱が取れたら、5mm四方に切る。**1**にたけのこを調味料ごと入れ、油揚げを加えて普通に炊く。炊き上がったら大きく混ぜる。器に盛り、
・米 360ml・ゆでたけのこ 1コ・だし カップ2+1/5・酒 大さじ2・塩 小さじ1・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・油揚げ 1枚・木の芽 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
弁当箱にご飯を平らに詰める。 絹さやはゆでて細切りにする。錦糸卵を焼き、細切りにする。 (1)の上に、(2)・焼きのり・電子レンジであたためた「いか天ぷら 天つゆかけ」の順にのせる。 仕上げに白ごまをふる。
材料「ほしいぶんだけ いか天ぷら 天つゆかけ」2個ご飯250~300g錦糸卵卵Sサイズ 1個分絹さや8枚焼きのり適量白ごま適量
調理時間:約20分 
ニッスイ レシピ
下準備1. サツマイモはひとくち大に切り、水にさらす。 下準備2. ご飯は水洗いして、ザルに上げる。お茶は、常温に冷ましておく。 作り方1. 鍋にサツマイモとお茶を入れて、中火にかける。沸騰したら、弱火にしてご飯を加える。15~20分加熱する。
ご飯 茶碗1杯分サツマイモ 1本お茶(ほうじ茶) 700〜800ml
調理時間:約20分 カロリー:約374kcal 
E・レシピ
[[五目炊き込みご飯|rid=11686]]の**2**と**3**を参照して具を準備する。みつばはザク切りにする。かたくり粉大さじ1~2を同量の水で溶く。鍋に五目炊き込みご飯の具と煮汁を入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱めて5~6分間煮る。材料に火が通ったら強火で煮立たせ、**1**の水溶きかたくり粉を少しずつ回し入れ、手早く混ぜてとろみをつける。器にご飯を盛り、**2**をかけ、みつばともみのりを散らす。
・五目炊き込みご飯の具 1/2量・五目炊き込みご飯の煮汁 1/2量・ご飯 茶碗2杯分・みつば 適量・もみのり 適量・かたくり粉
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 梅干しは種を取って軽くたたく。とろろ昆布は食べやすい大きさにちぎる。みつばは2cm長さに切る。 2 冷凍うどんは熱湯でほぐれるまでサッとゆで、水気をきる。 3 鍋に【A】を入れて温める。 4 器に②のうどんを盛り、③のつゆを注ぎ、①の梅干し・とろろ昆布・みつばをのせる。
材料(2人前) 梅干し 2個 とろろ昆布 6g みつば 1/2束 冷凍うどん 2玉 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3
調理時間:約12分 カロリー:約356kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
煮立ったら細ねぎを加え、時々上下を返しながら約5分間煮る。煮汁が煮詰まってとろみがついてきたら火を止め、バットなどに広
・牛切り落とし肉 80g・厚揚げ 1/2枚・えのきだけ 1/2袋・細ねぎ 10本・小麦粉 小さじ2・ごま油 大さじ1・砂糖 小さじ4・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ3・水 大さじ3・ご飯 150~200g・紅しょうが 適量
調理時間:約15分 カロリー:約930kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料(2人前) ご飯 350g ゆでだこ 70g 万能ねぎ・小口切り 5本分 紅しょうが 25g 天かす 15g かつお節 5g Aだし汁(濃いめ) 大さじ2 Aしょうゆ 小さじ1 Aみりん 小さじ1/2 A塩 少々 Bパン粉 25g Bかつお節 25g Bサラダ油 大さじ2 B塩 少々 青のり・お好みで 適量 たこ焼きソース・好みで 適量 ※だし汁の作り方
調理時間:約20分 カロリー:約608kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 うどんはゆで、冷水で洗って水気をきる。 2 玉ねぎは薄くスライスし、水にさらす。豚肉は半分に切り沸騰したお湯に入れて20秒程度さっとゆで、火が通ったら湯から上げて水を切る。 3 器にうどんを盛り付け、豚肉・玉ねぎを順にのせ、【A】を回しかけ、かつお節と小口切りにした青ねぎを散らす。
材料(2人前) うどん 2玉 玉ねぎ 1/2個 豚バラ薄切り肉 6枚 【A】めんつゆ 200ml 【A】水 200ml かつおパック 適量 青ねぎ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約581kcal 塩分:約7.8g
ヤマキ おいしいレシピ
をよそった器にサンマをのせ、白ネギを散らし、スダチを添える。
サンマ(3枚おろし) 2尾分小麦粉 少々サラダ油 小さじ2酒 大さじ2しょうゆ 大さじ2みりん 大さじ2ご飯(炊きたて) 丼2杯分ゆかり 小さじ1白ネギ 1/3本スダチ 1
調理時間:約20分 カロリー:約708kcal 
E・レシピ
しま模様3つ分の殻をはずして足を取り、残り2つ分の殻をはずして足を取る。身と尾の間にある堅い部分は残す。頭側のしま模様から2つ目に親指を置き、関節を折るような感じで押さえる(=のす)。尾側から1つ目も同様にしてのす。最後に尾の先を少し切る。前日から冷やした水をボウルなどに入れる。卵はサラサラになるまで溶き、冷水に入れてよく混ぜる。小麦粉をざるでふるいながら少量ずつ入れ、溶く。半量ほどの小麦粉を溶いたら残りは上側だけで溶く。小麦粉をまぶし、余分な粉をはたく。えびの尾を持ち、衣をつける。2
・車えび 5匹・小麦粉 400g・卵 1+1/2コ・冷水 カップ3・だし 300ml・しょうゆ 300ml・みりん 300ml・揚げ玉 100g・ご飯 適量・小麦粉 ・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約880kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 キャベツは一口大のざく切りに、ベーコンは1cm幅に、にんにくは芯をとって薄切りに、赤唐がらしは輪切りにする。 2 スパゲッティは熱湯で、パッケージに記載の時間より1分短くゆでる。 3 フライパンに①のにんにく、赤唐がらし、オリーブオイルを熱し、にんにくが薄く色づいたら①のベーコンとキャベツを加え炒める。 4 ②のスパゲッティと【A】を加え、炒め合わせ、器に盛る。
調理時間:約20分 カロリー:約764kcal 塩分:約5.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉と玉ねぎは食べやすい大きさに切り、【A】を合わせて下味をつける。 2 キャベツはせん切りにする。 3 フライパンに油を熱し、①の豚肉・玉ねぎを入れて炒める。 4 丼にご飯をよそい、2のキャベツを敷く。③のしょうが焼きをのせる。
材料(2人前) 豚バラ薄切り肉 200g 玉ねぎ 1/4個(80g) 【A】しょうがのすりおろし 小さじ2 【A】めんつゆ 大さじ4 キャベツ 1枚分(60g) ご飯 茶碗2杯分 サラダ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約693kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツは食べやすく切り、にらは5㎝の長さに切る。にんにくは薄切りに、赤唐がらしは小口切りにする。 2 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れて火にかけ、沸騰したら鶏肉を入れる。再び煮立ったらアクを除き、キャベツを加えて中火で約5分煮る。 3 火が通ったらにら、にんにく、赤唐がらしをのせてひと煮し、ごまを散らす。
材料(4人前) 鶏もも肉(ひと口大カット) 300~400g 春キャベツ 1/2個 にら 100g にんにく 2片 赤唐がらし 1本分 いり白ごま 適量 地鶏だし塩鍋つゆ 1
調理時間:約20分 カロリー:約274kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
桜でんぶにする場合は、水50mlに食紅1滴程度を溶かし、お好みの濃さになるまで少しず
材料 [ 2~3人分 ]たら(切り身)2切れゆずの皮適宜A砂糖20gみりん大さじ1酒大さじ1塩小さじ1/5
調理時間:約20分 カロリー:約131kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
1 スパゲッティは半分に折り、【A】とともに耐熱ボウルに入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で表示のゆで時間より3~4分プラスして加熱する。 2 ①に解凍したほうれん草、焼き鳥缶を加え混ぜ、さらに約2分加熱する。 3 器に盛り、バター、かつお節をのせる。
材料(2人前) スパゲッティ 200g 【A】めんつゆ 大さじ4 【A】サラダ油 小さじ2 【A】水 390ml 冷凍ほうれん草 100g 焼き鳥缶 2缶 バター 20g かつお節 適量
調理時間:約15分 カロリー:約648kcal 塩分:約3.9g
ヤマキ おいしいレシピ
しょうがはせん切りにして水にさらし、同様にざるにとる。油揚げはフライパンで両面をこんがりと焼き、しょうゆを回しかけて火を止める。縦半分に切ってから細切りにする。みつばは2cm長さに切る。**1**の粗熱が取れたら、しらすを加えて混ぜる。続いて
・米 カップ2・昆布 1枚・米酢 大さじ4・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・みょうが 6コ・しょうが 1かけ・油揚げ 1枚・みつば 1/2ワ・しらす 80g・白ごま 大さじ1・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方4. 大きめの茶碗にご飯を盛り、枝豆、大葉、すり白ゴマを散らし、(2)のアジのタタキをのせ、(3)のだし汁をかける。
アジ(3枚おろし) 1〜2尾分ショウガ(みじん切り) 1片分ミョウガ(みじん切り) 1〜2個分砂糖 小さじ1/2しょうゆ 適量水 500ml昆布 5gかつお節 15g酒 大さじ1薄口しょうゆ 小さじ1塩 少々ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分枝豆(ゆで) 大さじ2〜3大葉 5枚すり白ゴマ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約411kcal 
E・レシピ
あさりは塩水(水カップ1に対して塩小さじ1)に浸して、紙などで覆い、30分~1時間ほどおいて砂を抜く。殻をこすり合わせて流水で洗う。米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、水カップ1を加えて30分間浸水させる。鍋に【A】を煮立たせたら、あさりを入れてふたをする。あさりの口が開くまで中火で煮る。**3**をざるでこし、煮汁とあさりを分けたら、殻から身を取り出す。
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加