メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食」 の検索結果: 4569 件中 (181 - 200)
(1)青梅はよく水洗いをし、ヘタを取り除く。竹串をところどころに刺して穴をあける。(2)耐熱容器に(1)の青梅、氷砂糖、「パルスイート」を入れ、ホワイトリカーを注ぎ、フタをせずに電子レンジ(600W)で4分加熱して冷ます(時間外)。(3)グラスに(2)の梅酒、氷適量を入れ、オンザロックにする。*当日中にお召し上がりください。
カロリー:約277kcal 
味の素 レシピ大百科
ふたをして中火にかけ、煮立ったらふたを取って豚肉をほぐす。せりを加え、軽く火を通しながら食べる。
・豚薄切り肉 300g・塩こうじ 大さじ約3・梅肉 大さじ1+1/2・きのこ 5~6パック・せり 1ワ・だし カップ4
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
ゆで卵を加え、アルミ箔(はく)で落としぶたをして弱火で約15分間煮る。ゆで卵を半分に切って器に盛り、ねぎをのせ、好みで七味とうがらしをふる。
・厚揚げ 1枚・大根 300g・ゆで卵 2コ・赤みそ 50g・酒 大さじ3・砂糖 大さじ2・だし カップ2・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・ねぎ 1/4本分・七味とうがらし 適宜
調理時間:約55分 カロリー:約290kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
(5)器に盛り、(2)の絹さやを散らす。 [1]大根1本は2.5cm厚さの輪切りにし、片面にかくし包丁を十文字に入れる。鍋に移し、水カップ6を加えて中火にかけ、煮立ったら弱火で20分ほど煮
鶏もも肉 150g大根・下ゆでしたもの3切れ(7.5cm分) 200gしいたけ 3個絹さや 4枚A水 1/2カップA酒 大さじ1A砂糖 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/4「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約219kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋にこんにゃくを入れてたっぷりの水を注いで強火にかけ、沸騰したらざるに上げる。かまぼこも同様の大きさに切る。厚揚げは熱湯を回しかけ、同様の大きさに切る。鍋に【A】を注ぎ、**1**のしいたけ、**2**のこんにゃくとゆで塩豚を入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にする。アクを取りながら5分間煮て、**2**のかまぼこと厚揚げを加える。沸騰直前に火を止め、【B】を溶き入れる。味をみて
・ゆで塩豚 80g・干ししいたけ 3枚・こんにゃく 100g・かまぼこ 80g・厚揚げ 50g・だし カップ1+1/2・干ししいたけの戻し汁 カップ1/2・豚のだし カップ1・白みそ 70~90g・みそ 10g・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
【B】を中央から加え、煮汁をかけながら、1~2分間煮る。器にサラダ菜を敷き、ピーマン、かじきを煮汁ごと盛る。すりごま、ごま油小さじ1/2をふる。
・かじき 2切れ・ピーマン 2コ・水 大さじ1・塩 小さじ1/4・水 大さじ2・砂糖 大さじ1・しょうゆ 小さじ1+1/2・酢 小さじ1・サラダ菜 4枚・すりごま 小さじ2・小麦粉 ・サラダ油 ・ごま油
調理時間:約15分 カロリー:約211kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
鍋に削り節、しょうゆ、みりん、砂糖、水を合わせて中火にかけ、煮立ったら弱火にして約3分間煮詰める。火を止めてそのままおき、粗熱を取る。冷めたらざるでこし、冷蔵庫で冷やす。
・削り節 30g・しょうゆ カップ1/2・みりん 大さじ5・砂糖 小さじ1・水 カップ2
調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 塩分:約17.g
NHK みんなの今日の料理
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切ってせん切りにする。(4)鍋にごま油を熱し、水気をきった(1)のごぼう、(2)のしいたけ・しらたきを入れ、強火で炒める。全体に油がまわったら、(3)のれんこん・油揚げ、(1)のにんじんの順に加えて炒める。(5)Aを加え
ごぼう 1本(200g)れんこん 100gにんじん 1本干ししいたけ 5枚しらたき 1個油揚げ 1枚A水 1/2カップA酒 大さじ2A砂糖 大さじ1A「ほんだし」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 少々酢 大さじ2しょうゆ 大さじ3「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ3いり白ごま 大さじ2
カロリー:約253kcal 
味の素 レシピ大百科
1.かぼちゃは一口大に切る。耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて4分レンチンする。2.ツナは汁けをきり、ごま油、酢、しょうゆ各大さじ2/3、砂糖小さじ1と混ぜ合わせ、1に加えてあえる。器に盛り、白いりごま適量をふる。
ツナ(油漬け)…70gかぼちゃ…250gごま油、酢、しょうゆ…各大さじ2/3砂糖…小さじ1白いりごま…適量
カロリー:約250kcal 
レタスクラブ
透明感が出てきたら、みそを加えて炒め、【A】を順に加えて炒める。ふたをし、弱火で2~3分間、汁けがなくなるまで蒸らす。器に盛り、七味とうがらしをふる。
・れんこん 1節・豚ひき肉 100g・サラダ油 大さじ1/2・みそ 大さじ2・酒 大さじ2・水 大さじ3・砂糖 大さじ1/2・七味とうがらし 少々
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
冷やご飯 100gトマト 1/2個(100g)「丸鶏がらスープ」 小さじ1しょうがのみじん切り 1かけ分冷水 1/2カップ小ねぎの小口切り 適量みょうが 1個「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 適量
カロリー:約270kcal 
味の素 レシピ大百科
器に米ナスの切り口を上にして盛り、2のをのせ、白ゴマを指先でつぶしながら振り
米ナス 2個鶏ひき肉 120g赤みそ 大さじ5酒 大さじ2砂糖 大さじ4みりん 大さじ2ピーナッツバター 大さじ1刻みネギ 大さじ2片栗粉 小さじ1水 小さじ2ゴマ油 大さじ1白ゴマ 小さじ1/2
調理時間:約40分 カロリー:約224kcal 
E・レシピ
肉の色が変わったら、生しいたけとねぎを加え、しんなりするまでいためる。野菜類から出た水分はここでとばし、豆腐に吸わせないようにする。**3**の豆
・豆腐 1丁・豚ひき肉 100g・ねぎ 1本・生しいたけ 4~5枚・しょうが 1かけ・卵 2コ・塩 小さじ1/2・砂糖 大さじ1+1/2・酒 小さじ2・しょうゆ 大さじ1・サラダ油 大さじ2・ごま油 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 豆腐、アボカド、きゅうりは1.5cm角に切る。ミニトマトは半分に切る。[2] [1]、納豆をザックリ混ぜ合わせ、器に盛る。「金のごまだれ 焙煎あらびき」をかけていただく。※納豆はあらかじめ添付のたれを混ぜ合わせておきます。
納豆 1パック、絹ごし豆腐 200g、アボカド 1/2個、きゅうり 1本、ミニトマト 6個、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 適量
カロリー:約235kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
鍋でだしを温める。煮立ったら**4**を手にとり、握りながらスプーンなどで適量すくい、だしに静かに入れる。中火にし、約2分間煮て、
・えび 16匹・たまねぎ 1/4コ・塩 適量・かたくり粉 少々・卵白 1/2コ分・大和芋 約90g・だし カップ3・白みそ 150g・水菜 1~2株・切りもち 2コ・柚子(ゆず)の皮 適量
調理時間:約40分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.にんじんは5mm四方、3cm長さの棒状に切る。厚揚げはペーパータオルで表面を軽く押さえ、厚みを半分に切って縦1cm幅に切る。2.耐熱ボウルに入れ、みりん大さじ1 1/2を回しかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。甘みそだれを回しかけ、よくあえる。
厚揚げ…1枚(約200g)にんじん…2/3本みりん…大さじ1 1/2甘みそだれ ・白すりごま、みそ、酢…各大さじ1 ・砂糖…小さじ1
カロリー:約225kcal 
レタスクラブ
長芋は皮をむいてすりおろす。鍋に【A】、しょうが、赤とうがらし、ツナ缶を缶汁ごと入れて火にかける。煮立ったら厚揚げを加えて弱めの中火で7~8分間煮る。オクラを加えて1分間ほど煮たら、長芋を加えて全体をからめる。
・厚揚げ 2枚・ツナ 1缶・オクラ 8本・長芋 8cm・しょうが 1かけ・赤とうがらし 1本・水 カップ2・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・塩 適量
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
(4)ごぼうがやわらかくなったら、(1)のしょうがを加え、水溶き片栗粉を加える。とろみがついてきたら、溶き卵を回し入れてフタをし、半熟状になるまで煮る。(5)器に盛り、小ねぎを散らし、好みで粉ざんしょうをふる。
なす 250gごぼう 100g豚薄切り肉 150gしょうが 1/2かけ(3g)溶き卵 3個分A水 2カップA砂糖 大さじ3・1/2A酒 大さじ3Aしょうゆ 大さじ2・1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4A「ほんだし 焼きあごだし」8gスティック 1/2本水溶き片栗粉 大さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 適量小ねぎ・小口切り 適量粉ざんしょう・好みで 少々
カロリー:約245kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 厚揚げはトースターかグリルで表面に焼き色がつく程度にあぶり、食べやすい大きさに切り込みを入れて器に盛る。[2] 青じそ、みょうがはせん切りにして水に軽くさらしてアクをぬき、水けを絞る。トマトは8mmの角切りにする。[3] [1]の上に[2]を盛り、「味ぽん」をかけて出来上がり。
厚揚げ 1枚、釜揚げしらす 大さじ2、トマト 1個、青じそ 2枚、みょうが 1個、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約260kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
あじの干物は魚焼きグリルで両面を中火で香ばしく焼き、骨と皮を除いて身をほぐす。へべすは皮をむき、7mm角に切る。みょうがは水にさらし、水けを拭く。フライパンにバター大さじ1弱(10g)を弱火で溶かし、**3**、細ねぎ、しょうがを中火で炒める。軽くしんなりしたら、麦みそを加えて弱めの中火で炒める。すりごまを加えて軽く炒める。**2**と別のボウルにあけて冷まし、**4**のへべすを混ぜる。ご飯を4等分して広げ、**7**を1/4量ずつのせ、丸く握る。器に盛って*
・へべす果汁 3コ分・だし カップ2・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/3・あじの干物 1枚・へべす 1/2コ・細ねぎ 3本分・しょうが 15g・麦みそ 40g・すりごま 大さじ1・ご飯 300g・みょうが 2コ分・きゅうり 1本分・バター
調理時間:約30分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加