メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食」 の検索結果: 4569 件中 (101 - 120)
(1)たいはひと口大に切り、「アジシオ」で下味をつけ、片栗粉をまぶす。アスパラは3等分の長さに切る。みょうがはタテ半分にしてからせん切りにし、すだちは半分に切る。(2)フライパンに油を高さ1cmくらいまで入れて熱する。(1)のアスパラを素揚げにしてから、(1)のたいを入れて、カリッとするまで揚げる。(3)器に(2)のたい・アスパラを盛り、(1)のみょうが・すだち、混ぜ合わせたAを添える。
カロリー:約228kcal 
味の素 レシピ大百科
フライパンに水適量を入れて火にかけ、煮立ってきたら菜の花を入れてゆで、冷水にとる。水けをきって、**2**の【A】のボウルに入れ、5分間ほどおく。フライパンをきれいにし、サラダ油大さじ1を熱し、さわらの表面の水けを拭き、両面を香ばしく焼く。取り出して冷ます。**3**に**4**のさわら、【B】を加えてサッとあえ、器に盛る。
・さわら 2切れ・菜の花 100g・だし カップ1・みりん 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・白ごま 小さじ2・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・酢 小さじ1・塩 ・サラダ油
調理時間:約30分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大根、にんじんは1cm幅のいちょう切りにし、なすは半月切りにする。ごぼうは乱切りにして水にさらして水気をきる。里いも、しいたけは4等分に切る。(2)鍋にごま油を熱し、貝柱を入れて軽く炒める。貝柱に軽く火が通ったら、(1)の大根・にんじん・ごぼう・里いも・しいたけを加えて炒める。(3)しんなりしてきたら、(1)のなすを加えて軽く炒め、Aを加えてアクを取りながら10分ほど煮る。
カロリー:約285kcal 
味の素 レシピ大百科
フライパンに厚手のペーパータオル(不織布タイプ)を敷いて**4**の器を入れ、器の外側に水を1cm深さ
・生ざけ 2切れ・大和芋 100g・しめじ 1/2パック・かぶ 1コ・かたくり粉 大さじ1/2・塩 少々・だし カップ1/3・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・わさび 適量・塩 少々・酒 小さじ2・酢
調理時間:約25分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏もも肉 1枚、さつまいも 中2本、水 2カップ、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ3
カロリー:約255kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
みょうがは縦半分に切ってから、斜め半分に切る。厚揚げは6等分に切る。鍋に缶汁ごとさばを入れ、【A】と半分にちぎった赤とうがらしを加えて中火にかける。煮立ったら**1**の厚揚げを加える。オーブン用の紙の中央に穴をあけたもので落としぶたをし、弱めの中火で3分間煮る。**2**にみょうがを加えてさらに2分間煮る。器に盛り付け、**1**の青じそをのせる。
・さばの水煮 1缶・青じそ 1ワ・みょうが 3コ・厚揚げ 1枚・赤とうがらし 1本・水 カップ1/2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・酢 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
1 ご飯は俵型に6個にぎる。青じそは下の方の茎を取る。 2 豚肉で①のおにぎりをご飯が見えないようにタテとヨコの二重に巻く。 3 フライパンに油を熱し、豚肉の巻き終わりを下にして焼く。固まったら全面を焼き上げる。 4 油を拭き取り、Aを加えて転がしながら味を含ませる。 5 かつお節をまぶす。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 青じそ 6枚 豚ロースうす切り肉 12枚(200g) サラダ油 大さじ1 Aしょうゆ 大さじ2 Aみりん 大さじ1 かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 6g
調理時間:約25分 カロリー:約297kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
材料(2人前) お好みのきのこ(しめじ、エリンギ、しいたけ) 220g さけ切り身 100g ししとうがらし 5~6本 薄力粉 大さじ1 バター 20g めんつゆ 50ml かつお節 3パック
調理時間:約15分 カロリー:約208kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 [1]里いも8個は皮をむいて塩もみする。水洗いをして水気をきり、ぬめりを取る。 [2]鍋に[1]の里いもを入れ、ヒタヒタの水を加えて火にかけ、2〜3分下ゆでし、水気をきる。 [3]再び鍋に入れ、「めんつゆ」カップ1/2、水カップ3を加えて煮含める。 ※ (お弁当の内容) おにぎり、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト、サラダ菜 2 里いも煮は汁気を拭き取り、【A】の衣を順につける。
調理時間:約10分 カロリー:約279kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] かきは塩水(分量外)で洗い、水けをふき、塩、こしょうをする。[2] [1]に小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけ油で揚げる。キャベツはせん切り、きゅうりは輪切り、ミニトマト半分に切る。[3] 器に、揚げたかきを盛り、[2]の刻んだ野菜を添える。「サンキスト100%レモン」をかける。
かき (むき身) 12粒、塩 少々、こしょう 適量、、小麦粉 適量、卵 適量、パン粉 適量、揚げ油 適量、、キャベツ 適量、きゅうり 適量、ミニトマト 適量、、サンキスト(R) 100%レモン 適量
カロリー:約266kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1.「とりの塩とろみちゃんこ鍋」の残ったスープを煮詰めて、しっかりととろみのついたあんにする。2.温かいご飯を茶碗軽く1杯分ずつ盛り、1をかける。ごま油をかけ、青のりをふる。
「とりの塩とろみちゃんこ鍋」の残ったスープ…1 1/2カップ温かいご飯…茶碗軽く2〜3杯分(約240〜360g)ごま油…少々青のり…少々
カロリー:約224kcal 
レタスクラブ
(1)大根、にんじんはせん切りにする。油揚げは熱湯に通して油抜きし、せん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の大根・にんじん・油揚げを入れ、火が通るまで炒める。(3)Aを加え、汁気がなくなるまで炒め煮する。
大根 1/2本にんじん 1/4本(40g)油揚げ 1枚Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ2A酒 大さじ1A砂糖 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約246kcal 
味の素 レシピ大百科
さんまは、包丁の刃先で腹側のウロコを取る。まな板の上に紙を敷いて作業をすると、片づけが簡単になる。さんまを洗って、紙タオルではさみ、水けをふく。塩小さじ1を両面にふる。バットにのせたざるに並べて10分間ほどおく。紙タオルではさんで、出てきた水けをふく。肛門の尾側のところで斜めに2つに切る。火が通りやすいように、身の厚いところに切り込みを入れる。頭側の半身に2本、尾側の半身に1本が目安。魚焼きグリル(上火の片面焼き)の下皿に水少々をはり、温めはじめる。**5**のさんまに塩小さじ1を両面にふる。
調理時間:約30分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
(5)器に盛り、小ねぎをふる。
さば 2切れにんじん 6cmごぼう 1/4本A水 2カップA酢 大さじ4A「パルスイート」 大さじ1Bしょうがのすりおろし 小さじ2Bにんにくのすりおろし 2かけ分B「Cook Do」コチュジャン 小さじ3(15g)小ねぎの小口切り 1本分
カロリー:約239kcal 
味の素 レシピ大百科
残りも同様にする。三角形の面が上になるように置き、表面の中央を指で押さえてくぼみをつくる。焼き肉を等分に詰めて形を整え、側面に焼きのりを1切れずつ巻いて白ごまを等分にふる
・ご飯 160~200g・牛もも肉 2枚・焼きのり 2枚・白ごま 小さじ1/4・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1/2・みりん 小さじ1/3・砂糖 小さじ1/3・塩 適量・ご飯 160~200g・ツナ 1/2缶・焼きのり 2枚・マヨネーズ 大さじ1/2・塩 少々・こしょう 少々・塩 適量
カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
野菜に火が通ったら、【A】を加えて中火で煮る。煮汁が約半分になったらさやいんげんを加えて火を通す。煮汁がほとんどなくなるまで煮からめて、器に盛る。
・大豆 150g・大豆のゆで汁 カップ1/2・里芋 2コ・ごぼう 30g・れんこん 40g・にんじん 40g・こんにゃく 50g・生しいたけ 2枚・さやいんげん 6本・だし カップ1・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1+2/3・ごま油 小さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約270kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
「塩豚」…250g長ねぎの青い部分…1本分しょうがの薄切り…2枚きゅうり…1/2本かんきつ類(レモン、すだちなど)の皮のすりおろし…適宜
カロリー:約289kcal 
レタスクラブ
1.水菜は5cm長さに切る。ミニトマトは縦半分に切る。とりささ身は斜め半分に切り、塩ひとつまみ、こしょう少々をふる。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ささ身をころもにくぐらせて並べ入れる。3.焼き色がついたら上下を返し、弱火にしてふたをし、約1分蒸し焼きにする。器に盛り、水菜とミニトマトを添える。
とりささ身…4本(約250g)水菜…1/4わミニトマト…4個塩…ひとつまみこしょう…少々サラダ油…大さじ1ころも ・小麦粉…大さじ2 ・青のり、片栗粉…各大さじ1 ・しょうゆ…小さじ1/2 ・水…大さじ4
調理時間:約10分 カロリー:約229kcal 
レタスクラブ
(1)白菜は3cm幅に切り、にんじん、しいたけは5mm角に切る。(2)鍋にA、「ほんだし」を入れ、しょうが、(1)のしいたけ・にんじんを加えて煮る。(1)の白菜を加え、しんなりしたらご飯を加える。煮立ったら溶き卵を加え、小ねぎを散らす。
ご飯 1杯(茶碗軽く)(100g)白菜 1枚(50g)しいたけ 1枚にんじん 20gしょうがのせん切り 1/4かけ分A水 250mlA酒 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/2「ほんだし」 小さじ山盛り1溶き卵 1個分小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約264kcal 
味の素 レシピ大百科
※調理時間に漬け込み時間は含みません。
生鮭 (切り身) 2切れ、たまねぎ 1/4個、赤パプリカ 1/4個、ピーマン 1個、赤とうがらし (小口切り) 適量、、ミツカン カンタン酢 1/4カップ、しょうゆ 小さじ1、、小麦粉 適量、サラダ油 適量
カロリー:約279kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加