メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食」 の検索結果: 4597 件中 (321 - 340)
(1)れんこん、里いも、にんじんは拍子木切りにする。こんにゃくは短冊切りにし、鶏肉、さけはひと口大に切る。(2)干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(3)鍋にA、(2)のしいたけのもどし汁、(1)のれんこん・里いも・にんじん・こんにゃく・鶏肉・さけ、(2)のしいたけを入れて火にかける。アクを取りながら、野菜がやわらかくなるまで煮て、塩で味を調える。(4)器に盛り、いくらを飾り、混ぜ合わせたBのゆずソースを添える。[br
カロリー:約264kcal 
味の素 レシピ大百科
「おさかなのソーセージ」は斜め切り、クリームチーズは約1cmの角切りにします。 きゅうりは塩もみして水洗いし、小さめの乱切りにします。トマトは種を取り、約1.5cmの角切りにします。 ボウルに(1)・(2)を入れて【わさびポン酢】を回しかけ、ざっくりと和えます。器に盛り、かつおぶしをふりかけます。 \ POINT / 塩もみしただいこん・ゆでたほうれん草・アボカドなどを加えてもよいでしょう。また、最後にもみのりをふりかけると、いっそう風味がよくなります。【わさびポン酢
カロリー:約245kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
さつまいもは水でよく洗い、皮を厚くむく。1.5cm角に切って水にさらす。流水で洗ってざるに上げる。米は手早く水で洗う。厚手の鍋(あれば土鍋)に**1**の米と水を入れ、20分間ほどおいてから、強火にかける。湯気が出始めたら弱火にし、ふたの下に割りばしをかませて、30分間炊く。**2**の鍋に**1**のさつまいもを加え、サッとひと混ぜしてからふたをして、さらに10分間炊く。
・さつまいも (正味)200g・米 カップ1・水 カップ6
調理時間:約40分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを切り落とし、斜めに7〜8mm間隔で浅い切り目を入れる。反対側も同様に切り目を入れる。**1**のなすをサッと水にさらす。米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。内釜を傾けてカップ1/2分(100ml)の水を除く(なすから水分がたっぷり出るので水を減らしておく)。**3**に塩を加えてよく混ぜる。**2** のなすをペーパータオルで押さえるようにして水けをしっかり拭き取り、米の上にのせて普通に炊く。炊き上がっ
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは、かぶるくらいの水を入れて一晩かけて戻し、石づきを落とす。戻し汁はとっておく。絹さやは筋を取ってサッとゆでる。れんこんは皮をむいて縦半分に切り、1cm厚さに切って水にさらし、水けをきる。にんじん、里芋、絹さやは飾り切りにする。(全体備考参照)。鍋に、にんじん、れんこんを入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかける。沸騰したら弱火にし、5分間ほど煮て、にんじんに竹串がスッと入ったらざるに上げる。別の鍋に、里芋とかぶるくらいの水を入れて同様に下ゆでする。里芋は流水
調理時間:約60分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水でサッと洗い、たっぷりの水につけ、冷蔵庫で6時間~一晩おいて戻す。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎり、ボウルに入れて塩小さじ1をふり、手でもむ。水で洗って鍋に入れ、浸るくらいの水を加えて中火にかける。煮立ったら弱めの中火で約5分間ゆで、水けをきる。鶏肉は余分な脂肪を除き、3~4cm角に切る。**1**のしいたけは水けを軽く絞り、軸を切り落として半分に切る。にんじんは1cm厚さの輪切りにする。ごぼうは皮をこそげて洗い、1cm厚さの斜め切りにし、水に3~5分間
調理時間:約45分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.豚肉は3cm幅に切る。大根は5mm厚さのいちょう切りにし、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。 2.鍋に1とだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらアクを取る。おからを加えて混ぜ、ふたをして弱火で約5分煮る。野菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れる。
豚バラ薄切り肉…80g大根…4cmにんじん…2cmだし汁…2カップおから…50gみそ…大さじ1 1/2〜2
カロリー:約228kcal 
レタスクラブ
手羽先は先の部分を関節から切り落とし、骨に沿って皮の表面に軽く切り目を入れ、うまみを出しやすくする。きのこ類は石づきがあるものは落としておく。鍋に[[ポン酢しょうゆ|rid=43153]]を入れて中火にかけ、沸いたら**1**の鶏肉を加える。きのこ類を手で大きくほぐしながら鶏肉の上にのせる。ふたをして少し火を弱め、7~8分間煮る。ねぎは中心まで縦に切り目を入れて芯を取り、せん切りにする(白髪ねぎ)。**3**を器に盛って白髪ねぎをのせ、あれば柚子の皮をあしらう。
・鶏
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は余分な脂を取り除き、下味をふる。皮の面を上にして耐熱皿に置き、ねぎ、しょうがをのせてラップをし、電子レンジ(600W)に3分30秒~4分間かける。ラップをしたまま冷ます。トマトは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切ってヘタを取り除き、さらに縦6等分のくし形に切る。ボウルに【ごまだれ】の材料を入れ、よく混ぜる。鶏肉はふきんなどで水けをふき、1cm幅のそぎ切りにする。器にトマトを盛って鶏肉をのせ、【ごまだれ】をかける。
・鶏むね肉 1枚・トマト 1コ・ねぎ
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばは小骨を除き、半身の両面に塩を大さじ1/2ずつふる。もう1枚も同様に塩をふり、冷蔵庫に1時間ほどおく。出てきた水けを紙タオルでしっかりと拭き、半分に切る。鍋に【A】とたまねぎ、にんにくを入れて火にかける。沸騰したら**1**のさばを入れ、再び沸騰したら弱火にして10分間ゆで、常温になるまで冷ます。さばを取り出して紙タオルで水けを拭き、重ならないように皮側を上にしてバットに並べる。たまねぎ、にんにくも入れてサラダ油をヒタヒタに注ぎ(カップ3/4程度が目安)、ラップ
調理時間:約210分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
卵をボウルに割り入れ、箸で溶く。【A】を合わせて混ぜ入れ、こす。卵焼き器にサラダ油適量を入れてならし、弱火にかける。**1**の適量を薄く流し入れる。端に薄皮付きのままたらこを1/2腹のせて、クルクルと巻き、反対側の端に寄せる。あいたところにサラダ油を入れてならし、卵液を流して同様に巻く。2~3回繰り返す。同様にもう1本つくる。温かいうちに巻きすにとり、筒状になるように整える。巻きすを巻いたまま、輪ゴムで留めて、バットなどに立てて冷ます。冷めたら巻きすを外し、3cm厚さに
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をたわしでこすり落としてささがきにし、水にさらしておきます。 「活 焼ちくわ」は長さを半分に切り、さらに斜めに切って4等分にします。焼き豆腐は約1.5cm厚さに切り、えのきだけは根元をほぐして2等分にします。生しいたけは軸を切り、長ねぎは斜め切りにします。 土鍋に水・顆粒かつおだしを入れて火にかけ、沸騰したら赤だしみそ・みりん・酒・しょうゆ・砂糖を加えて味をととのえます。 (3)に(1)・(2)を入れて弱火で5分以上煮込み、粉山椒をふっていただきます
調理時間:約10分 カロリー:約291kcal 塩分:約6.2g
ニッスイ レシピ
1.ピーマンは手で握りつぶしてひびを入れる。しょうが1かけはせん切りにする。手羽中は皮目の反対側に、骨に沿って2本切り目を入れる。2.鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、手羽中を皮目を下にして入れ、こんがりと焼き色がつくまで焼く。ピーマンを加え、約1分炒め合わせる。3.しょうが、水3/4カップ、しょうゆ大さじ11/2、酒大さじ1、砂糖小さじ2を加え、煮立ったら弱めの中火にしてふたをし、時々上下を返しながらピーマンがやわらかくなるまで約8分煮る。4.ふたを取って強めの中火に
カロリー:約228kcal 
レタスクラブ
ポリ袋(高密度)に殻をむいたゆで卵と【A】を入れて袋の口を閉じ、袋の上から手でつぶしながら、よく混ぜる。袋の底を手前にして広げ、卵を手前に寄せる。左側を1/3ほどあけてひとまとめにし、あけた部分を内側に折りたたむ。手のひらで押さえて袋の空気を抜き、袋の上から卵を棒状に成形する。袋を手前から向こうにクルクルと巻く。蒸気がたった蒸し器に、**2**の巻き終わりを下にして入れ、弱火で5分間ほど蒸す。袋から取り出して1.5cm厚さに切る。
・ゆで卵 3コ・砂糖 大さじ1・塩
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)里いもは皮をむき、大きいものは2~3等分に切り、塩でもみ、水洗いしてぬめりを取る。にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうは3~4mm幅の斜め切りにして水に放してアクを抜き、水気をきる。こんにゃくは手でちぎって下ゆでする。(2)豚肉は4cm幅に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにし、まいたけは小房に分ける。(3)鍋にA、(1)の里いも・にんじん・ごぼう・こんにゃくを入れ、みその1/5量を加えて火にかける。沸騰したら、(2)の豚肉を加え、アクを取り、15分煮る。(4
カロリー:約246kcal 
味の素 レシピ大百科
さけはウロコを除いて一口大に切り、両面に軽く塩をふって5分間ほどおく。キャベツは1枚ずつはがして葉と軸に切り分ける。鍋にたっぷりの湯を沸かし、葉はサッと湯通しし、軸は2分間ゆでてざるにとり、水けをきる。**1**のさけの水けを拭き取り、**2**の鍋の湯に通し、霜降りにする(全体備考参照)。ボウルに【A】の豆乳を入れ、サラダ油を少しずつ加えながら混ぜる。トロッとしてきたら【B】を加えて溶かし合わせる。鍋にだしを注いで弱火にかけ、煮立ってきたら**4**を入れ、ひと煮立ち
調理時間:約25分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは皮をむいて乱切りにし、かぶるくらいの水と一緒に鍋に入れて中火にかける。沸騰したら中火のまま5~6分間ゆでる。【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせる。ゆで上がったれんこんをざるに上げて水をきり、熱いうちに【ドレッシング】をからめる。 りんごを皮付きのまま7mm厚さのいちょう形に切る。**2**の粗熱が取れたらりんごを入れて混ぜ、器に盛る。貝割れ菜を添える。
・れんこん 1/2節・りんご 1/4コ・貝割れ菜 適量・おろしたまねぎ 小さじ1・米酢 大さじ1・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] もちは焼く。えびは背ワタを取り、ゆでてから殻をむく。みつばは3cm長さに切る。さといも、鶏肉は一口大に切る。にんじんは花形に抜いて、下ゆでする。[2] 鍋に水と「プロが使う味 白だし」を合わせ、さといもとにんじん、鶏肉を入れて煮る。[3] 器にもちとえびを入れ、[2]で火を通した具材と結んだみつばを加えて汁を注ぐ。※加熱、再加熱の際は、急激に沸きあがることがありますので、注意してかき混ぜて下さい。
もち 2個(角・丸)、えび 2尾、さといも 1個、鶏もも肉
カロリー:約214kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)鶏肉、たらはひと口大に切る。大根は7mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。豆腐は8等分に切り、えのきだけはほぐし、水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかける。(3)煮立ったら(1)の鶏肉・たら・大根・にんじんを加えて煮る。大根が透き通ってきたら、(1)の豆腐・えのきだけ・水菜を加えて煮る。火が通ったら小ねぎを散らし、好みでゆずこしょうを添える。
鶏もも肉 1枚たら 2切れ大根 4cm(100g)にんじん 1/2本木綿豆腐 1
カロリー:約255kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょう、「料理酒」をふる。[2] なすは皮をむき、2cm厚さに切って水にさらす。じゃがいもは一口大に切る。トマト、たまねぎはくし形に切る。ピーマンは縦に4等分する。[3] 鍋に鶏もも肉、ピーマン以外の野菜、にんにくを入れ、水で希釈した「プロが使う味 白だし」を加えて強火にかける。煮立ったらアクをとって弱火にし、梅干し、ピーマンを加えて野菜がやわらかくなるまで15分間煮る。[4] 粗熱がとれたら器に盛り、冷蔵庫で冷やす。※梅干しは塩分8
カロリー:約229kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加